• ベストアンサー

江戸前寿司について

テレビで江戸前寿司のことをやっていたのですが、私はお寿司といえば、魚をそのままのせて握るものだと思ってたのです。がしかしそのテレビではマグロをヅケにしたりキスを昆布でしめたり、と。 江戸前寿司とは他にどんなメニュー(作り方?)があるのでしょうか??

  • naninu
  • お礼率91% (296/322)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.1

こんにちわ。 確か江戸前寿司の定義は東京湾で採れた魚にひと手間加えたお寿司だったと思います。 煮穴子の握り 煮ハマグリの握り もあります。

naninu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 定義があるんですね。私は海沿いに住んでたので新鮮な魚のお寿司は食べたことあるのですが、一手間加えたお寿司もゼヒ食べてみたいです☆ ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • k2675
  • ベストアンサー率47% (732/1542)
回答No.4

こんな面白いサイトを見つけましたので、 ご参考までにどうぞ~。 ○すしの歴史○ http://www.tokai.or.jp/uotakesusi/susinorekisi15.htm ○寿司の知識○ http://homepage.mac.com/sushikaido/chisiki.html

naninu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 今からさっそく見させてもらいます☆

  • biscotty
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.3

江戸前寿司の本当の定義は、No.1の回答者の方のおっしゃるとおりですが、今では、関西の押し寿司に対して、握った寿司めしの上に魚介類の切り身などを乗せたものを江戸前寿司と言う場合が多いようです。 私が食べたもののうち、少々変わったものでおいしかったものは、 ・オオトロのあぶり(オオトロをさっと表面だけあぶったもの) ・カツオに塩を乗せて、柚子をサッとしぼったもの です。 寿司は、板さんのアイデアによって、日々新しいものが生み出されていますし、その寿司屋がどんなネタを仕入れているのかによっても違います。 まずは、寿司屋へ行って、色々なネタを食べてみてください。 変わった寿司が食べたいと言って、板さんにお任せしてしまうのもいいでしょう。

naninu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! そうそう、あぶったり塩をふったり・・っていうのもテレビでやってました。お店によって工夫の仕方が違うんですね。むむむ、これはいろんなお店に食べに行かねば。 ありがとうございました!

回答No.2

江戸前寿司は、よく「仕事がしてある」なんて言いますよね。 質問者さんの仰るマグロの漬けや、昆布締め、前の方が仰る煮蛤や煮穴子などなど。 他には湯引き(タイとか)や酢で締める(コハダとか)なんて事もあると思います。 エビは確か、卵そぼろに漬けるんじゃなかったでしょうか。←うろ覚えですが。 おいしい魚に一手間加えて、さらに美味しいネタにするのが江戸前寿司といったところでしょうか。

naninu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 具体的な種類も教えてもらえて感謝です。お料理好きなので自分でも作ってみらいですが、魚によって手間のかけ方が違うんですね・ちょっと大変そう。やはりおいしいお店に食べにいってみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 江戸時代にはどうやって魚を捕っていたのですか?

    考古学に該当する質問なのか少し自信がないのですが、質問させてください。 「江戸前寿司」という言葉もあるので、江戸時代にはお寿司を食べる習慣があったのだと思います。 そのお寿司のネタでも、イカやアナゴ、イナダ等の魚は、江戸時代の技術でも捕獲することが可能だったように思えるのですが、 もう少し大きなブリや、特にクロマグロのように大きくて外洋性の強い魚になると、どうやって漁獲していたのか想像がつきません。 以前、江戸時代のお寿司のメニュー表を小さな博物館で見たのですが、そこにマグロが載っていたことからずーっと疑問に思っています。

  • てこね寿司のおいしい作り方

    家で「伊勢名物・てこね寿司」を作りたい!と思っています。 ところが自分では食べたことがありません(これが問題です) てこね寿司のレシピを検索してみるとたくさんヒットしたのですが、 作り方もできあがりも様々。 カツオを使うものとマグロを使うもの、 薬味と魚のみ入れるもの錦糸玉子など具沢山のもの、 昆布からごはんを炊くもの昆布は使わないもの・・・ 伊勢名物・てこね寿司としてふさわしいのはいったいどれ? 「これが伝統的なてこね寿司だ!」というものがわかれば、 あとでいくらアレンジをきかせることもできましょうが、 このままではいつもどおりのちらし寿司ができてしまいます。(笑 どなたかよきアドバイスをいただけませんでしょうか。

  • 【江戸時代に人気を博した江戸前寿司御三家の江戸三鮨

    【江戸時代に人気を博した江戸前寿司御三家の江戸三鮨の1700年~1850年ころに、江戸で有名になった3件の寿司屋「毛抜鮓」、「与兵衛寿司」、「松が鮨」は今も健在ですか?】もう廃業して本家はないのでしょうか?

  • おすすめの江戸前寿司店

    江戸前寿司の定義は、東京湾で採れた魚にひと手間加えたお寿司だと聞きました。それから、元々は赤酢を使っていたとも聞きました。この定義を満たすお店の中で、おいしくてかつリーズナブルな(できればランチで2000円以内)おすすめのお店はないでしょうか?

  • 大阪(関西)でおすすめの江戸前寿司の店

    こんにちは。 最近江戸前寿司というものを知って、はまっています。 シャリの量も少なめのほうが、全体で見た場合バランスよく感じましたし、 加工した魚のほうが美味しいと個人的に感じますし、 江戸前の形も好みです。 大阪(関西)でも本格的な江戸前寿司が食べられる店というのはあるのでしょうか? 大阪や京都を中心に関西で、皆さんのおすすめを教えて下さい。 できるだけ多くおすすめしてもらえると幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 色々な食べ方で鮪を楽しめる寿司屋さん

    以前テレビで紹介されているのを見たのですが、、、 東京(多分銀座とか築地だったかなぁ)都内で、鮪の色んな部位、または ヅケだったり、炙りだったり、とにかく鮪ばかりを色々と食べさせてくれる 寿司屋さん、何処にあるかご存知の方、いらっしゃいませんか? 回転寿司ではありません。老舗っぽい感じだったような気がするの ですが。。宜しくお願いします。

  • 江戸前寿司

    年末から小笠原へ行くため30日に東京で1泊することになりました。宿泊先は日航東京です。そこで念願の江戸前寿司なるものをぜひ食べてみたいのですが・・・ 30日って営業してるのでしょうか? また、荷物は先に送っているのでジャージみたいな格好でうろつくつもりなんですけど、そんな格好でも大丈夫なところがいいのですがお勧めの所を教えてください.

  • 寿司は江戸時代はファストフードで安かった?

    ネットでそんな情報があります。昔はファストフードで今は高級料理となった理由として。高くなったのは寿司が生の魚をそのまま使うことが増えてからでしょうか?それともそもそも江戸時代寿司が気軽で安価な料理だったって話自体が嘘or誇張なんでしょうか?詳しい人がいたら教えてください。

  • 江戸前にぎりずしの食べ方

    江戸前にぎりずしの食べ方 箸を使う人と手でつまむ人と、どちらが多いでしょう? わたしの周りには手でつまむ人は全くいないので、みんなに倣ってわたしも箸を使います。 しかし、箸でにぎりずしを掴むのは結構大変です。 すしの横っ腹を箸で掴んだのでは、醤油を付けるとき、ほとんど確実にネタがドボンと醤油の中に落ちてしまいます。 一説によると、はしをネタに垂直にかけ、ネタが落ちないように醤油を付ける、というのですが、こんなやりかたでは醤油を付けることなどとうてい出来ません。 (机上の空論、と思います) ネタの反対側、すなわちシャリに醤油を付けるなら楽ですが、このやりかたは軍艦巻きなど、止むを得ないとき以外は使いたくありません。 やはり、手でつまむしかないでしょうか?

  • すしざんまいが今年も

    2020年初セリでマグロを2億円近いお金で競り落としたそうですが、これって報道しないってことはできないのでしょうか。 なぜならお金を積んでテレビで取り上げてもらい、宣伝にするという手法があざといと感じるからです。 それか他の業者や魚市場が結託して、どんどん値段を釣り上げ、すしざんまいが出すであろう価格(例えば5億円とか)にするといったことはしないのでしょうか。 もちろんタイミング悪くすしざんまいが折れて他の業者が5億円で落札したことになったとしても形だけで、実際は適正価格で売ります。

専門家に質問してみよう