• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スポーツ少年団の車だし)

スポーツ少年団の車だしに悩む - 車の運転の自信がなくて緊張しています

このQ&Aのポイント
  • スポーツ少年団の車だしに悩んでいます。試合に出ることが少ない我が子を応援するため、月に2,3回の練習や試合で車を出すことが求められます。しかし、車の運転の自信がなく、緊張しています。ガソリン代もかかり、他の保護者にガソリン代の負担を提案しましたが、反対されています。
  • 保護者同士で車出しをしているスポーツ少年団に悩んでいます。自分は車を持っているため、試合や練習の度に車だしを求められます。しかし、車の運転に自信がなく、いつも緊張しています。また、ガソリン代もかかるため、他の保護者にも負担してもらいたいと提案しましたが、反対されています。
  • スポーツ少年団の車だしに悩んでいます。我が子は試合に出ることが少ないため、練習や試合の度に他の保護者に車を頼まれます。しかし、車の運転に自信がなく、常に緊張しています。また、ガソリン代もかかるため、他の保護者に負担してもらいたいと提案しましたが、反対されています。どうしたら気持ちを割り切ることができるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 8549
  • ベストアンサー率42% (84/198)
回答No.2

質問者さんの気持ち、よくわかります。 たぶん性格が似ているのだと思います(笑) 今まで当たり前だったことを改革することは大変です。 しかし、変えていかなければ改善されません。 ここは、ひとつ重い腰を上げませんか? 今までだって、疑問に思っていたり、嫌なのに車だしをしていた人が 必ずいると思います。 これからだって出てくると思います。 たとえ憎まれっ子になってしまうとしても改革してみませんか? まずは、いつも車だしをしているお母さんたちに 「私は、こんなふうに思っているんだけど・・・」 みたいに打診や相談をしてみたら、どうですか? 最悪な話、車だしをしているお母さんたちが 「そんなこと全然思わなかった。 だって、好きで出しているし、嫌だと思ったことなんてないよ」 なんて考えの人たちばかりだったら改善の余地なし?なんてこともありえます。 たとえ少しでも同じ考えを持つ人の協力は必要ですよ。 お母さんたちが一同に集まる総会とか会議などのときに 車だしの改善策について提案してみましょう。 言い出し方も難しいですけどね・・・ それより、気になったのは ガソリン代、とか、運転する緊張感、とかよりも 「命を預かる」ってことのほうが重要な気がします。 8人乗りってことは、運転する自分以外に7人もの命を預かるわけですよね? それが毎回って、怖いと感じないですか? 私が住む地域も車社会が当たり前なのですが 事故って、ホント怖いですよ。 極端な話、自分と自分の子供だけ助かって 他の同乗者は全員死亡なんて事故も、めずらしくありません。 考えたことあります? 身近にそういうことが起きて「どんなに憎まれようと他人は絶対に 自分の車に乗せない」っていう人も私の周りではめずらしくありません。 だって、その事故により、そのあとの家族崩壊や 地域崩壊、スポーツ少年団の崩壊、と散々な様子を見てますから。 スポーツ少年団で、スポーツ保険のようなものに加入していると思いますが 試合中のケガなどはもちろん対応するでしょうけど 送迎時の車の事故にも対応(子供だけでなく親も)なども再確認したほうがいいですよ。 それに、NO.1さんの回答にもあるように きちんと文書に残して、全員に署名捺印してもらっておいたほうが 安心かもしれません。 「そんな、堅苦しいことまでして」と反感買うかもしれませんが でも、「命を預かる」ってことですからね。 何かが起きて命を亡くしてからでは遅いですよ。 まずは「命を預かる」ってことを前面に出して改善をお願いして それから、ガソリン代のことも考えてもらうようにしたほうがいいと思います。 じつは、私の息子もスポーツ少年団に入っていて、4月から2年生。 状況がまったく同じです。 ウチのチームでは低学年は、試合に付いていかないので まだ心配はありませんが、そのうち同じように悩むかもしれません(笑) ウチには大型の車がないので乗せてもらうことが多くなるかもしれませんが もし、同じような状況で不公平を感じるようであれば 改善するように声を出したいと思います。 今回の質問、とても参考になりました。 質問者さんも頑張ってくださいね。

donguririn
質問者

お礼

やさしいご回答ありがとうございます。 低学年がまだまだ試合に行かなくて済むならそのほうが良いですよね。 事故のリスクも減りますよね。 こちらは応援&見学も勉強と言う方針で、小さい子も出張です。 もしコレが高学年のラストスパートだとして 子供が少しでも活躍できるようになってきたら 親のモチベーションも変わり 毎回車だし等も、気持ちも後少しだ頑張ろう!と思えたかもしれません。 ちょっと想像してみました(笑) 子供が一生懸命練習している姿を見ていると、なんとか自分も団のみんなと仲良くして なるべく顔を出し、常に笑顔でいる姿勢で頑張ってきています。(つもり?!) でもやはり、みんなそれぞれ考え方、性格が違っていて自分にとって苦手な人もいて なかなか思い描くようにできないのが現実で。。 個性が強い人も多く揃っていて、 人間関係で常に揉めている事も良くあり、悪口にはなるべく参加しない。 誰かから聞いたんだけど・・という事を別の誰かに流さない。 でも時には愚痴をこぼしてしまう時もあり 顔色を伺っている自分にもいらついてしまうことがよくあります。 人間関係って大変だという事を大人になってからは久々に経験しました。 みんな同じ目的を持ってるからこそ出てくる問題でもあるのかもしれませんね。 事故の事ははっきり聞いた事がありません。 みんなの命を預かってるんですものね。 頑張ってはっきり聞いてみます。 車だしの件は、タイミングを見て先々伝えられたらいいなと思います。 本当は誰かが気がついてくれたら一番うれしいんですけど! ポジテイブに考える事にします。 子供が活躍できる時を想像してがんばりましょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • salvus
  • ベストアンサー率40% (67/166)
回答No.3

 難しいところですね。お互い様感覚。 すべて負担を公平にって考えたら、例えば役員さんやお世話係にも時給をってことになりかねないからね。車は出してないけど会費集めや場所取りや試合を組んだり連絡を取り合ったり・・・そういった作業負担に関して不満があったりプライドがあったりね。そこを言い出しちゃうと難しいでしょうね。  車出しだけを考えた場合、リスク負担はどうなってますか?事故が起きた時です。まずそれを聞いてみてはいかがでしょう。お話しを聞く限り、皆さんの認識はなさそうなので、話し合うきっかけにはなるかと思いますよ。

donguririn
質問者

お礼

ありがとうございます。 すべてが平等とはいかないですよね。 車だしの他にも頑張ってくださっている方います。 割り切って考えられるように少しずつなってきました。 運転が下手で、年中こすっています。 こするくらいならよいけど、その内大きな事故になる事を想像すると鳥肌が立ちます。 一番大事な部分です。勇気をもって聞いて見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

その方は載せない、それが普通でしょう、300円払わないなら、自分で言ってとはっきり言えばいい、言えないことに問題があるでしょう、小さなことなら、ご自分で解決してください、といえば、堂々と発言しましょう、あなたの車でしょう、それから載せる時には、書面で、いかなる、事故でも、運転者、並びに、車の所有者に事故の保険料を請求しないこと、すべて自分の保険で対応するという確約書も毎回書いてもらう必要があるでしょう、これは、全員にですよ。

donguririn
質問者

お礼

入団してしばらくは様子を見ていました。 いつのまにか、そういう役割になっていました。 以前ガソリン代と事故の件はっきりと意見を言った方がいます。 その方の言い方が悪かったのか、何人かから 陰口を叩かれるようになってしまって。 (今私が300円払うのはおかしいと言ってる人とその仲間です) 私はその人が言ってる事も気持ちも分かると賛同しているのですが、 あまりわかってもらってなさそうです。 みんな発言力が強い方が多いし、はっきりしているし。 いつもその話題が出るたび、頭が痛くなってます。 私ももう少し強くなれるように頑張ります。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スポーツ少年団の車出しについて

    子供がサッカーチームに入っています。 クラブチームではなく、運営は父兄がしています。 試合や練習の際、車で移動をしてるのですが、車出しに協力的な方が少なく、 一部の人にお願いしているのが現状です。 遠征で県外に行く事もあり、車を出す人と車は全く出さないけど親も同乗するという人の場合、 金銭的負担にかなりの格差が出ているのがどうかと思うのです。(ガソリンも高くなっていますし) 車出しする方の負担を軽くする良い方法があれば 教えていただけないでしょうか? なお、現地集合現地解散は監督の意向でありません。

  • スポーツ少年団って・・・?

    私の息子(小4)の所属するミニバスのチームの事です。レギュラーは5,6年生というのは入団時に分かっておりましたが、先日選抜メンバーでの試合のため 練習があり、○○は(うちの息子の名)は来なくていいよ!といわれしかも、ユニホーム足りないから返して!とまで・・同じ4年生で後から入った子は選抜メンバーに入っているのに何故その様な事になったのか、 特に下手でどうしようもないのであれば我慢もできますが、他の子とあまり差も無く取り立てて理由が思い当たりません。すっかりやる気を失っている息子・・ 親としてどんな対応をするべきなのでしょうか? 3年生になってすぐに入団したのですが以前にも2名だけユニホームを渡してもらえず1人は辞めてしましました。監督やコーチに“付け届け”などしないといけないのでしょうか?私は、小学校でもPTAなどの役員をしており、活動にも積極的に参加しています。父親がいないから、馬鹿にされる様な事はさせているつもりもないので、残念でたまりません。スポ少とは、健全な青少年育成の為ではないのでしょうか。あと2年続けさせるべきなのでしょうか?教えてください。

  • スポーツ少年団の車の乗り合いについて

    小学生のスポーツ少年団について質問です。試合などに行く場合、一部の父兄が子供を沢山車に乗せて行くのが普通なんでしょうか。 私は、自分の子は自分で乗せて行き、仲良しの家だけが「うちが乗せていくよー」みたいなカンジになるのかと想像していたので、「車を出せますか。何人のりですか」という記入のあるプリントを渡されハッとしています。 よそのお子さんを沢山(うちは7人乗り)乗せて事故ったら、どうなってしまうんでしょうか。スポ少にはいる時に保険に入りますが、その中にそういう場合の保険も入っているのでしょうか。 もし運転している人が全部負うとしたら、自殺ものじゃないかと思うのですが。 しかし、よく考えたら駐車場の問題もあるし、きっと乗り合いが普通なのでしょうね。 私は、よそのお子さんを乗せて遠出ドライブしたくないし、うちの子を乗せてももらいたくないんですが、スポ少に入っている限りそれは許されないワガママでしょうか。 それを主張したらきっと親の間でうくだろうし、うちの子だけがみんなとワイワイいいながら試合に行けなくて恨むでしょうね。 この問題、どう思われますか?

  • 少年スポーツにおける保護者の実態

    私はサッカー少年団で指導者をしております 一部の保護者から練習内容が悪い、こんな練習したらいいのではないか、違うコーチにみてほしいなどSNSで批判されてます サッカー経験のある方やサッカー知識のあるお父さん方です 攻め方守り方などいわゆる戦術的な試合に勝つための練習をしてほしいようです 私としましては、4年生ということで基礎をしっかりとするための練習や個人戦術的な練習を主にメニューを組んでおります 守り方については絶対的な原則があるのでそこは指導しています(マークの仕方、インターセプト→振り向かせない→遅らせる、チャレンジ&カバー、スライドなど) 攻め方については自由にさせてます この年代から勝つために練習する必要はないと思ってます(パターン化してしまえばジュニアユースに上がってから判断することや判断スピードなどが伸びないと思います) 強いチームには明らかな戦術(やらせている、そこに考えや判断がない、それしかできない)がありますが学年が上がるにつれて弱くなっていく傾向があります 逆に低学年のうちは勝ったり負けたりするというチームは学年が上がるにつれて何故か強くなっていきます おそらく4年生までは基礎練習を徹底的にして、5年生くらいからある程度のサッカーの状況に応じた練習をしているからだと思います 私の団もこの方針で指導していますが一部の保護者の皆さんには理解できないようです とにかく試合に勝てばいい、自分の子が活躍すればいいという考えで当番や車だしなどチームに協力はしませんが試合になるとコーチよりも指示を出します 私を批判しているこの事実を私が知っていることには気づいてないようです 私は20代と若く、5年目ということで若いコーチで大丈夫なのかというようなことで心配されてるのだと思います 私はそのような保護者に監視されているように感じています 子どもと向き合うことだけを考えようと頑張ってみるのですが、どうしても気になります 私がコーチングした直後に、私のコーチングを否定するかのように子どもにこうしろあーしろと言い出します そんなにコーチングしたいならあなたがコーチになってくださいと言ってやろうかと思います このような実態は普通でしょうか? いわゆるモンスターペアレントなのでしょうか? なんとかた耐えてますがこれ以上続くと辞めたくなりそうです ボランティアですが辞めるとチームに迷惑がかかるのでそれだけは避けたいです 救いのアドバイスをお願いします

  • スポーツ少年団とは?

    スポーツ少年団はいろんなスポーツ&学校ぐるみや地域の人のボランティア&そして保護者の協力で成り立ってます。 あまり、深く考えたことはなかったのですが、最近息子が所属している団に嫌気がさしていて今後一緒にやっていく自信がもてません。 来年は6年生なのでいやでも率先してやって行かなくてはいけないことになってます。 〇 やたらと練習以外の行事が増えている(ほんとは大人たちが楽しみたいのではないか?お酒の入ったBBQなど、出ていくお金も増える一方) 〇 試合が中止になって予定変更になっているのに、全員にいきわたるようにそのことを伝えない(伝わったと思い込んでいるようです。) 〇 親にはわからないと思っているのだろうが、ふざけているとしか思えないことをこっそりと子供に言ったりするオヤジがいる。 〇 けがをしていて(骨折)治療をしている子供を試合に平気で出す(子供が出たがっている、親も了承している)勝ちたい気持ちはわかるが、あくまでも小学生だし、他の子を認めていないから? 上が嫌気がさしている理由です。 過去にはすごく厳しいイメージの方がいて、その時よりは団は和気あいあいとしていますが、反面、コーチなどの方もルーズになっているように思う。 今後についてよきアドバイスをお願いします。

  • 少年野球 監督やチームとの付き合い方

    小学一年生の息子が10月からリトルリーグに参加するようになりました。 そのチームは割と昔からのチームで、いつも土日に未就学児と一年生・二年生が4人から5人くらいで練習をしております。 なんとなく興味を持ち始めていたので、せっかく野球をするなら、それなりに練習施設やコーチがしっかりしたチームがいいのではと思い、そのリトルリーグを見学して、なんども体験させてから入部させました。 はじめたばかりなので未だ満足にキャッチボールもできない状態ですが、本人はそれなりに努力もしており、練習もほぼ欠かさず参加しております。 また、本人も他の子供たちよりも下手であることを自覚していて、小学校の授業参観時に書いた目標にも「野球が上手になる」と書いておりました。 まだまだ下手ですが、それでも最近は始めた頃に比べればだいぶ上達してきました。 最近、時々試合をするようになったのですが、試合となると(人数が足りないので)試合のときだけ参加する子供というのが何人かやってきて、いつも息子は試合に出られないあるいは途中交代という状況になります。 試合のたびに参加する子供というのは、そのリトルリーグでお兄さんが6年生に在籍している子の弟さんや、他の軟式野球チームに在籍していて、一度体験練習に参加したお子さんなどです。 人数が足りないので仕方ないのですが、いつも合計が9人以上になってしまい。当然あまり上手ではない子から試合に出れないという状況になってしまいます。 ただ、いつも試合の時だけ参加する子供たちもあまり自分の息子と変わらない、あるいはそれ以下のレベルなのですが、頭を下げて助っ人的に参加してもらっているので優先して試合に出る、あるいはお兄さんに連れられて練習はしてないもののチーム監督などには昔から顔馴染みという理由で優先的に試合に出るというような状態になり、自分の息子はなかなか試合に出ることができないという状況です。 このような状況で先日の試合では息子も退屈してしまい、試合の途中で頭が痛いとか陽にあたりすぎて気持ち悪いと言い出すような始末でした。それでも親として、たとえ出れなくてもみんなのバット交換の手伝いやヘルメット、球拾いなどをしたらと諭していたのですが本人は退屈に耐えられなくなり、(ベンチがないグラウンドだったので)試合中に地面に座りだす始末。 そこに監督から、「そんなんだから試合に出れないんだ」と追い打ちを掛けられていました。 その後、次の試合にでたものの、他の子供たちは出れば必ず1回は打順がくるまでは試合に出ていたのですが、自分の息子はあっさりと一イニングで交代。しかも他の子供には「お前打席立ったよな!」と確認するのに対して自分の息子にはなんの確認もありませんでした。 こうした状況で、親の自分はチームのために遠征の車を出したりしていたのですが、果たしてこのようなチームで息子が野球を楽しくできるのかどうかということを悩んでおります。(本人はそんなこともあり、試合に出れないし試合は嫌だと思い始めている様子) また、私自身もそのような腐りかけている息子の姿に苛立ったりして叱責してしまったり。 このままこのチームにいるより他のチームを探したほうがいいのではないかとか、練習に参加してる子を優先して出してくれるチームに参加させたほうがいいのかと考え始めております。 似たようなご経験がある方に、こんなときの子供やチームとの付き合い方に関してアドバイスいただけたらと思います。 (当然、監督批判は禁止と入団時にいわれております)

  • スポーツ少年団の団長はとても偉いのですか?

    団長に文句を言うことは許されないことですか? 小学生女子バレーボールチームの6年の親です。チームは弱いです。 団長は小5・3年の団員の父親です。監督・コーチ(小6の母)もいます。 先日、監督不在で試合があり、団長・コーチがベンチに入っていました。 うちの娘は気が強く可愛げのない方で、団長からはきつく罵声を浴びせられていました。 今まではガマンしていましたが、その試合ではいつもよりきつい言葉でミスを責められ、ついに娘はキレてしまいました。もちろん交代。1試合目1セットの5点ほどでした。 娘は団長に言ってはいけない酷い事を言ったので、それはその場で謝らせましたが、私もあまりにもひどい言い方だったので団長に文句を言いました。 その後、娘はその日試合には出してもらえませんでした。 後日 30分ほど話しました。 結局悪いのは文句を言った私達ということでした。 私  「娘は傷ついて、夜になると泣いているんです。1日中試合に出してもらえなかった理由を聞かせてください」 団長「選手の起用はベンチが決めること。保護者が聞くことではない」    「私の事を良く思っていない人がいるのは分かっているが、子供からあんな風に言われたのは    初めてだ私も傷ついている。」 監督「団長は組織のトップで社長のようなものなので文句を言ってはいけない」    「もっと調和をとれるようにならないと」 団長「私は今後○○さんとは係らないようにするので、それでチャラにしないか」 私  「わかりました」 コーチもいつも団長の悪口を言っているのに、こういう時はあっち側の人間になっていました。 団長は自分の娘たちにはもちろん罵声を浴びせたことはありません。 娘がミスしても「ナイスファイト!」、「もっと回り込んで!」等々。 スポ少の監督・コーチ・団長が横柄だったり、ヒイキ、暴言を吐くことは珍しい事ではないですが、 それはガマンするか、辞めるしかないのですか? 昨年2人が、やはり同じようなトラブルで他のチームに移籍しました。 子供が可愛そうで。

  • スポーツ少年団のあり方に関して

    スポーツ少年団への関わりとして、今の保護者は自分のやり方しか認めないのでしょうか。 あまりにも自分勝手な保護者が多く、困っています。 指導者に対して指導内容に批判・無理な要望をしないとか、チームワークを乱す事があったら退団してもらうなどの誓約書などを出しているところはありますか? 以前より、チーム内の保護者の中で数年かかわっている人が、保護者の中の指導者のような状態になっていて意見が強いので、保護者会内規のように文章にしていないまでも、指導者の知らないところで勝手にその人の言う事を聞かないといけないような雰囲気になっています。 4月に無記名アンケートを取った際も、「指導者の指導・言動よりも、保護者会の中で、指導者への批評・批判・指導者や保護者への色々なうわさ話がでていて、その方が嫌な場合が多い」という事も出てきました。 アンケートへの答えとして、「うわさ話などで傷つく人がいるので、絶対にやめてほしい。まるで指導者のような言動をする人が今後出てきたら対応を考えざるを得ない」と皆さんに話しました。 ところが、チーム保護者の中に、「A子ちゃん(5年生・転校生で以前から週2回ほどは競技をしていた)は、後から入ってきたけど、6年生にしたらA子ちゃんがコートにいて自分が出されている事を気に入らない人がいるよ・指導者にA子ちゃんをBチームに下ろしてくださいと言いに行った人がいるよ・自分からBチームにさせてくださいっていう手もあるよ」とA子ちゃんのお母さんに話したことで、A子ちゃんのお母さんは泣きながら指導者に「スポーツとして学年がどうのとか関係ないはずなのに、後から入ったことで仲間に入れてもらえず悩んでいる」と言ってきました。 「指導者にA子ちゃんをBチームに下ろしてくださいと言いに行った人がいるよ」などは全くの作り話で誰もそんな事は言ってきていません。また、学年がどうの等はスポーツの世界では全く関係のない話です。 以前からの事もあり、指導者の立場・保護者の役割をみんなに考えていってもらうために、対応を考えざるを得ないところまで来ていると考え、誓約書などをお願いしたいと思います。 スポーツ少年団では誓約書はいけない事でしょうか? 以前、どこかのスポーツ少年団では入団する際に、誓約書を書かないと入れないところもあるとお聞きしました。 皆さんからの情報をいただきたいと思います。

  • テニスボールが車にあたってしまいました

    先日練習中の試合練習でスマッシュを打ったらフェンスを超えてしまい、車にあたってしまいました。 その場所は駐車してはだめな所らしいです。 その時持ち主が近くにいて呼ばれました。 何回も謝罪しているのに謝るだけなん?的な感じで言われたんですけど部長が来た瞬間に態度を変えて今度からは気をつけろよと言ってその場は終わったのですけど昨日に車に不具合がでたから連絡先教えろと言ってきているそうなんです。 ちなみにその時に当たった部分を見ると凹みも何もなかったです。車が少し新品のように見えました。 どうしたらよいですか?

  • スポーツをやっているかたに質問です。

    大学三回生女子です。 バドミントンサークルに入っています。 大学からはじめました。 私のサークルは小学校からバドミントンをしている人が多くてみんなうまいんです。 だから初心者はいづらくなり、途中でサークルをやめる子が多いです。 私のサークルは基本的に自由なので、試合したい人を誘って試合するんです。 でも私はいつも誘っていいのか迷うんです。 今まで後輩だったときは、先輩達がよく誘ってくれましたが 三回生になって、先輩たちもほとんど卒業され後輩ばかりになりました。 幹部交代で自分の学年が幹部になり、1つ上の先輩達も自分達の役目が終わったから あまり誘ってくれなくなりました。 後輩も経験者ばかりで初心者0です。 みんなうまいです。 みんな試合したい人を誘って試合しているなか、私は体育館で誘わず誘われず座りっぱなしのことが多くなりました。 みんなやっぱりうまいひとと試合したいんだろうなーと思ってしまいます。 初心者はこういった感じで、練習に来なくなります。 合宿でも初心者も楽しめるように練習メニューをしてくださりますが、あまり初心者にあわせすぎると練習が緩くなると悩まれていたこともあったらしいです。 昔小学校や中学校の頃、体育でサッカーやバスケの授業がありました。 みんなでチームを決めるんです。 私は影で「あの子がいたら負けるし入れたくないなぁ」 「あの子絶対ミスするしなぁ」と言われてたらしく、最初のチーム決めの時 どこのチームにも入ってなかったらしいです。 こんな経験があったことを最近思い出してしまい、 誘ったら向こうはいやがるんじゃないから、時間の無駄だと思われるんじゃないかと思ってきました。 最近試合もあまりできないのに、何でここにいるんだろうとおもってきてしまい サークルを休みがちです。 でもメンバーは好きだし楽しくなるように試合を工夫してくださるのて嬉しいし、やっぱりやめたくないです。 聞きたいことがあります。 経験者、実力者からしたら、初心者に試合しようと誘われたらどんな気持ちですか? 嬉しいですか? それとも「なんでこんなやつと、、」て気持ちですか? 回答お願いします。