• ベストアンサー

スポーツ少年団って・・・?

私の息子(小4)の所属するミニバスのチームの事です。レギュラーは5,6年生というのは入団時に分かっておりましたが、先日選抜メンバーでの試合のため 練習があり、○○は(うちの息子の名)は来なくていいよ!といわれしかも、ユニホーム足りないから返して!とまで・・同じ4年生で後から入った子は選抜メンバーに入っているのに何故その様な事になったのか、 特に下手でどうしようもないのであれば我慢もできますが、他の子とあまり差も無く取り立てて理由が思い当たりません。すっかりやる気を失っている息子・・ 親としてどんな対応をするべきなのでしょうか? 3年生になってすぐに入団したのですが以前にも2名だけユニホームを渡してもらえず1人は辞めてしましました。監督やコーチに“付け届け”などしないといけないのでしょうか?私は、小学校でもPTAなどの役員をしており、活動にも積極的に参加しています。父親がいないから、馬鹿にされる様な事はさせているつもりもないので、残念でたまりません。スポ少とは、健全な青少年育成の為ではないのでしょうか。あと2年続けさせるべきなのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanga12
  • ベストアンサー率39% (69/176)
回答No.6

この疑問よくわかります。僕には息子が2人いますが、2人とも小2からサッカーをやっています。ようやく下が6年で、あと半年強となるとやっぱりさびいいものです。でも、2人合わせて(同時在籍のアリ)7年もやっていますと、いろんなことがありました。 上の方は6年の時には、3人しか6年生がおらず3年生までメンバーに入れて6年生に試合に出ていましたが、それでも、6年生をレギュラーから外されることもあり、何で?という思いがしていました、ある時、コーチと呑むことがあり、その件を話して見ると、うまい下手も確かにある、相手のチームによる、下級生を試す、いろいろ理由をつければ、いっくらでもある。でも、その時、そのチームの戦術がいかに理解できていて、任せられるかだと・・・ つまり、上手であっても、監督コーチのその試合(大会)により、戦い方を変えるのに対して、その戦術をいかに理解しやろうとしているかだと・・ 実際、6年5年と言った上級生からチームを組むより、全メンバーから、その時の体調、戦術理解、個人能力、協調性、などなどを考慮して、たとえ上級生が外れたとしても、相手に勝てるほうが、スポーツとしては、成り立つと思います。 最近は、スポーツの中まで、平等(?)と言う名の元に競争させないと言う考えがありますが、本来スポーツとは、競い合うものです。小学生といっても、悔しがる心、落ち込む心をもっているということは、競い合っているのです。それで、普通です。 たとえ理由がなんであっても、メンバーから外れた事実はかわりません。いかに、つぎのチャンスを物にするのかです。 僕には、健全な・・・・という意味は、本来人間社会において、自分の想像のつかない(なぜか判らない)事態になったときに、いかに、まっすぐな考えが持てるかを養うことが必要だと思います。穏やかな環境で育てることだけが健全な育成にはなりません。それこそ、「もやし」人間になります。挫折・悔しさから、学び取ることが必要ですし、親は、しっかり見守ることです。 それと、 >>父親がいないから、馬鹿にされる様な事はさせているつもりもないので、残念でたまりません。 ありますが、 少なくとも、うちのチームには、在日ブラジル人の方や、母子家庭のお子様も何名も在籍していますが、両親そろった日本人の家庭(我が家)より、挨拶も出来るし、他の子にもやさしいといった良い面をたくさん持っています。ちなみに、副キャプテンは母子家庭のお子さんですが、チームの精神的な支えであり、貴重な存在です。他の保護者の方も、決して、いわゆる、偏見な感情はありません。どの子も、チームの貴重なメンバーですよ。 とにかく、今は、見守る以外に無いですよ、わき道にそれないように・・・メンバーから外れた6年生は我が子です。 今、中3のその息子は、小学校の5年間スポ小に入って、良かった、あまり上手くなれなかったけど、監督やコーチに真剣に怒ってもらってよかったって言ってますよ。遣り通すことが、強くなるって 頑張って、子供さんを、応援してあげてください。 あなたより、子供さんのほうが、今はつらいでしょうから・・・

peach_mimi
質問者

お礼

心温まるご回答ありがとうございました。涙がでそうになりました。幸い、本人に到っては他の事で挽回 しようとする意欲が残っているようですので、見守って言ってあげようと思います。 後で懐かしく思う時が来るんですよね!!

その他の回答 (5)

  • wtb14kimu
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.5

・クラブスポーツ=勝つためにやる ・学校体育=生涯スポーツ(小学校段階では楽しみを知る) お子様の場合前者なのでメンバーから外されるのはそれなりの理由があると思います。技能面だけでなく練習態度・意欲なども重要な要素となると思います。技能面の差が微妙な場合、特にです。要は他者と比較にならないような、圧倒的な技能面を獲得すべく練習するしかないと思います。 ・メンバーから外れる=やる気をなくす ・メンバーから外れる=更に努力する 私も幼少期からクラブチームに入って現在もスポーツを続けているためつらい気持ちはよく分かります。しかし、お子様は前者の選択のようですが親の役割(躾)は後者を選択できるような人間性の育成ではないでしょうか。私自身も今子どもを育てていますが、後者を選択できるような力を付けたくてクラブチームに息子を通わせています。これって社会に出てから非常に大切な要素ではないでしょうか。大人の世界(会社)ではよくあることですよね。私も幼少期から運動を続けてきましたが、お気持ちはわかりますが、親が悩むことではないと思いますよ。何より大切なのは本人が乗り越えていくことです。継続するようアドバイスしながら、そっと見守ってあげましょう。

peach_mimi
質問者

お礼

ありがとうございます。私にも改善すべき点があるなと思います。ただバスケットの技能が上達するだけでなくメンタル面での成長をさせるべく入団を許可したつもりだったのですが(入りたいと言ったのは本人ですし)「今日の4時間練習には行きたくない!!と・・ 粘り強さを養ってあげたいと思います。

  • TAK_999
  • ベストアンサー率43% (42/96)
回答No.4

サッカーのスポーツ少年団でコーチをしています。息子が団にお世話になっ ていますので、俗に言う「お父さんコーチ」です。 勝ちたい大会ではやはり全員を出場させることは無理です。初めから出場さ せることは無いと分かっている場合もあります。そうしたお子さんに召集を かける場合は非常に迷います。「来なくていいよ」には、「来ても出番が無 いから...」という場合もあります。 お子さんの練習をどのくらいご覧になっていますか? 私がコーチをしてい る団の場合、残念ながら練習を見に来てくれる父兄の方は数えるほどです。 「家の子は出番が少ない」と言って来る親に限って練習を殆ど見に来ませ ん。「他の子とあまり差が無い」かどうかは、冷静になってよく見る必要が あります。 確かに親同士の確執やら監督の妙なこだわりやら問題はたくさんあります が、多くのスタッフはボランティアで何の対価もなしで団を支えています。 だからこそ、付け届けなんて渡されたらそれこそ腹が立ちます。 お子さんは試合に出るためにスポ少に行っているのでしょうか?それともバ スケットが好きだから行っているのでしょうか?最終的に決めるのは親では なく、本人だと思います。 ちなみに私の息子はなかなか上手になれず、試合にも稀にしか出ることがで きませんが、土曜、日曜、楽しげに活動しています。

peach_mimi
質問者

お礼

沢山の方が色々な形で紆余曲折なさっているのがよくわかりました。ありがとうございます。うちのチームの要のコーチも“お父さんコーチ”です、来年その子が退団したら(6年生なので)コーチもお辞めになるらしいです。いつもいつも団員は叱られてばかり、ダメだしの連続なのでいいプレイをしたら少しは誉めてあげても良いのでは・・と思うのはあまいのでしょうか? すみません又愚痴ってしまいました。

回答No.3

小5の男子の母です。 少年野球に入っています。低学年の頃はサッカーにも入ったことがありました。 どちらのチームも監督やコーチへの付け届けはありません。 peach_mimiさんのお子さんが入っていらっしゃるチームがどういう雰囲気なのかはわかりませんが、付け届けがあるのが当たり前というチームばかりではないと思います。 >ユニフォーム足りないから返して というのは、選抜メンバーでの試合のための練習のために一時的に返してほしいということですか? 監督やコーチの方々には色々な考えがあると思うので、ユニフォームや選抜チームがあることには、いいとも悪いとも単純には意見が言えないように思うのですが、 やる気を失ってしまったお子さんのことは、お子さんの中で答えが出るのを待たれてはいかがでしょうか? 答えが出るまで、お母様とゆっくり話し合ってみるのもいいかもしれません。 やりづらいチームの中で続けていくのも1つですし、やりづらいところからは離れてみる(つまりやめるということですが)のも1つだと思います。 うちの話で恐縮ですが、うちの子は低学年のとき入っていたサッカーチームを半年ほどでやめました。 原因はチームメイトに何かを言われたことらしいのですが、「もう行かない」と言った後、頑として行きませんでした。 何かを言われたためだとまではわかったのですが、それ以上のことはわかりませんでした。 私としては「一度はじめたら卒業まで続けて欲しい」とか「入会やユニフォームで掛かったお金が水の泡か・・・・」とかいろんな感情が入り乱れて、かなり納得いかなかったのですが、 子育ての相談が出来るところに相談したら「本人が行かないと決めているのなら、やめていいのでは。」と助言があって、やめることに踏み切りました。 4年になって「野球がやりたい」と言い出して、私はサッカーのときさんざん悩まされましたので「ふざけるな!」と思いましたが、 「今度は卒業まで止めない」という気持ちでいることを「あなたの態度でお母さんに納得させて」と言って、2~3ヶ月野球をやりたい気持ちが失せないかどうかを見てました。 そのあと、1ヶ月くらいなら体験入部をしていいということでしたので、体験入部を1ヶ月1度も休まなかったら、を最後の条件にしました。 息子は結局野球チームに入部をしました。 私が相談しに行った人が教えてくれたのは、 個人差はあるけれど、小学生でしかも低学年で、嫌なことややりづらいことがある中で、1つのことをやり遂げていくのは年齢的にまだ無理であること、 高学年になってきたときに自己主張してきたら親の思いとは違う方向でもある程度認めていってあげたほうがいいことを教えてもらいました。(野球に入るときも相談に行きましたので。) 息子のことを通して自分が感じたことは、合わない場所に無理にいることはない、ということでした。

peach_mimi
質問者

お礼

No.2.3 併せて、ご意見ありがとうございます。うちの子も、もともとサッカーを2年生の時に半年ほどで辞めてしまったのですが、サッカーの団では皆平等に扱ってくれておりました。体を動かすことが大好きな スポーツ少年なのでやる気を削がれる事が度々あると 今後が心配です。よく話し合って決めたいと思います。

  • panpan64
  • ベストアンサー率6% (9/146)
回答No.2

小4の息子は、2年前から地元の軟式少年野球チームに所属しています。同じ市内に十数種のスポーツ少年団があり、野球ひとつ取ってみても色々なルールを持って活動しています。しかし、私の知る限りでは「付け届け」の話は全く聞いたことがありません。息子所属のチームは、監督及びコーチ陣はチーム所属少年のお父さんばかりですし考えられないです。peach_mimiさんの息子さんのミニバスがどのような母体の組織なのかが分かりませんが、本来は子供たちのためのスポ少なのですから息子さんが変に傷つくことのないよう慎重に対応したいですね。私は、試合だけでなく普段の練習もチョクチョク観に行くので他のお母さんたちと色々な話をしますが、それとなく話せる父兄さんがいたら相談してみてはいかがでしょうか・・・あまりアドバイスになっていないですが参考までにお邪魔しました。

noname#12667
noname#12667
回答No.1

小2女児の母です。 ちょっと違いますが、今年から地域のマーチングバンドに入ってます。 >監督やコーチに“付け届け”などしないといけないのでしょうか? どこの団体でも「付け届け」の制度はあるようです。 うちの場合は教育委員会主催にもかかわらず、ある1人の先生に有志の何人かで「お中元しませんか」というメモ(手紙?)を役員さんから渡されました。 大変、驚きましたが知らずにそのままでなくて良かった、と思ってます。 そういう習慣だとの事で参加しましたが、しない方もいらっしゃいます。 勿論、指導の先生の対応は違うそうです。 高校野球の選手だと私立では100%、子供の立場に影響するようです。 悲しい事実ですが・・・

peach_mimi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。わたくしも驚きです。他のお母さん達とはフツーに交流をしているつもりですがやはり聞きづらいです。現実は厳しいのですね。 「猛暑の中での練習になります、無理をしないで練習に参加して下さい」とおたよりが回っていましたので 頭痛がしていたせいもあり何度か練習をや休ませてしまったので、尚更なのでしょうか・・・。 機会を改め行動に移したいと思います。

関連するQ&A

  • 少年サッカーの指導について

    小4の息子が地元の選抜チームに入っています。小3の当初からバックのポジションをやっていますが、練習試合を含め20人以上いるチームの中で唯一息子だけがバックしかやらせてもらえません(トップばかりの子はいます)。 3月前に足を痛める前は、常にバック(主にセンターバックと右)で先発メンバーでしたが、以降は試合に出たり出なかったりです。最近ではトップの子がパックをやったり、バックの子がトップをやったり(あくまで練習試合の時)していますが、息子だけありません。バック専門の子が、これから5年6年中学とサッカーをやっていくとしたら、いざというときに動けず、使い物にならないような気がしてなりません。指導者の立場で考えた場合、これってどうなのでしょうか?(今の指導者は息子がバック以外不向きとみてそうしているのでしょうか?長い目で見た場合、いろいろな守備をやらしてもらった方が良いのでしょうか?)私はサッカーの経験がありませんので、特に経験者、指導者の方の意見が聞きたいです。ちなみに背の高さはチームでは2番目(キーパー以外)で、足は50メートル走で8.3秒(本人がいうにはチーム内では俊足の方だそうです)

  • 少年野球 弱いチームか強いチームに入るか

    小4の息子の事で質問します。 今度、少年野球(スポ少)に入ろうと体験中です 2か所見学したのですが、どちらが良いのか迷っています。 息子本人も、一長一短だな~と悩んでいます。 1.学区内のチーム(小1~小4までが8人位いる。小6まで入れると20人弱)   ベテラン層のコーチが3~4人で教えてくれている   平日週2回夜6時半~9時、土日練習がある   なかなか、強いチームらしい    2.隣の学区のチーム(小1~小6までが13人で、小4までが5人位)   パパさんコーチで2人位で教えている   土日のみの練習   弱いチームらしく、コールド負けも度々?    息子自身は、最近キャッチボールを始めたばかりで、打つことや打ったのを取る事も、ままならない状態です 上手くなりたいけども、平日に9時まで練習するのは嫌だなと言っています。 他の習い事もあるので、結構大変かも。 2のチームでそれなりに楽しく野球するのも、ありかなと思うのですが、勝たないとつまらないよと言われ、また悩んでいます。 主人は、強いチームでボールを捕れないって事は、責められるし学校でも立場が悪くなると言っています。(クラスメイトに野球部がいる) 野球経験のある皆さんでしたら、1か2どちらが、息子にとってベストだと思われますか?

  • 少年サッカーをやめさせるかで悩んでいます。

    小4の息子は小学校入学と同時に地元のスポ小に入団しました。 うちのチームは地域ではそこそこの強豪で県大会などにも出場しています。監督はかなり厳しい方です。 息子も4年の中旬まではなんとかレギュラーでやっていましたが大事な試合でミスが続き、秋以降はベンチ組に仲間入り。 そして、フィールドで使えないからと(他にもいきさつがあるのですが)昨年末よりGKにかえられてしまいました。GKは一般的には大事なポジションですがうちのチームに関しては軽視されています。(出来ない子に監督が「どこにも使えないからキーパーにするぞ」と平気でいいます) もちろん本人はフィールドにもどりたがっていますが・・・ ポジションの事は監督が決める事なので仕方ありません。 親としてベンチ組になった時も、ベンチで学べる事があるしたとえ1分でも試合に出られたら全力で頑張るようにと励ましたり GKになった時も主人も一緒に公園で練習して与えられたポジションをなんとかこなせるようにつきあっています。 もちろん子供自身もそれなりに努力していました。 ところが先日の練習試合の時にGKで失点したことで 「もうGKはくびだ!いないのと同じだ」と監督に言われて チームをやめたいと言ってきました。 話を聞くとサッカー自体はやっていきたいけれど監督が何をやっても怒るからどうしていいのか(どう動けばいいのか)わからないというのです。しかられるのが怖くて動けないというのです。 確かに監督は、試合に勝っても負けても叱られるし、まず褒める事はありません。でも、強いチームには厳しい指導者が必要だと思うし、ましてやスポーツの世界なので当たり前のことかもしれません。怒られて伸びる子と褒めて伸びる子・・・子供の性格もさまざまなので難しい問題であるとおもいます。(うちの息子は後者です) ただ、このままでは4年もつづけてきたサッカー自体が嫌いになって しまいそうだし、怒られてばかりの環境でいては萎縮してしまい息子の性格にも影響しては一生の問題になってしまいます。でもこれから社会にでて行き抜いていかないといけないのでやめる選択もまちがっている気がするのです。 私たちの正直な気持ちとしては、この監督を人として心より尊敬 することができません。それでも、これまでは子供ががんばると言っていたので毎週末の練習は一緒に行って様子をみまもっていました。 今までは、どんなことがあってもやめるという言葉はいった事はありませんでした。そして、私達夫婦も割と厳しく子育てをしているので子供のわがままを簡単に許す事はしたくないのですが今回は息子も多感な時期に入るし、何より気持ちはくんであげるべきかなぁと考えています。 同じようなサッカー少年をお持ちの親御さん、実際に指導者をされている方、息子にとって一番いい選択肢は何なのでしょう・・・どうぞアドバイスお願いします。 参考にですが・・・同じチームに小2に弟が在籍しています。小4の息子は部活もサッカーでこれは楽しくて仕方ないらしいです。チーム自体は勝つことにこだわり、上手い子は飛び級して試合に出ます。サッカーの基礎はしっかりおしえて頂いています。

  • 少年団に通う子供の事で・・・長文

    小学3年生の息子の事で 現在サッカーを2年程習っているのですが、最近同学年の子から足でけられたり暴言を吐かれたりして精神的にかなりまいっているようで、ついにはサッカーを辞めると言ってます。 親としては今までがんばってきたのに何故? と思いますが、子供の気持ちもわかります。 ただ、いじめる子は家の息子だけではなく色々な子に手を出しているようです。 祖の中で言い返せない子、弱そうな子には繰り返ししているようです。 息子は強くもありませんが、弱い方でもありません。 最近入団した子でその子が入る前は辞めたい等言った事はありません。 まだ、低学年ですが、他の学年にもそのような子もいて息子のように辞めたいと言っている子がいるようです。 指導者に話してもその子は改善されていないようですので 話しても一緒かなと思いつつどうしてよいかわかりません。 少年団と言うのはこう言うのは当たり前なのでしょうか? スポーツをするにあたってそのような教育は指導者がする物ではないのでしょうか? 当然親もしつけの中で最低限人の嫌がることはしてはいけないと言うのは教ないといけないと思います。 このままだと純粋にサッカーをしたいと言う子供がかわいそうなのですが 今後どのようにする事がよいのかアドバイスをお願い致します。

  • 子供のスポ少の指導について

    小学5年の息子が野球のスポ少に入ってます。3年生から入っていますがきっかけは私がやらせたいと思ったからです。入団した頃はすでに同学年の子供達は二年生からやっておりましたが、今も差が縮まるどころか開く一方です。もちろんユニフォームもるレベルではありません。指導者からは自覚が足りないといつも怒られています。確かに他の子とくらべても取り組む姿勢が違います。本人は辞めたいとは言いません。私は教える際はつい感情的になってしまいますが、それもあまり良くないのかなと思ってきました。今では妻が子供に対してかなり厳しくなりました。妻も周りか子供のダメな面を色々聞かされ子供を思えばこそとは思いますが、最近いきすぎてる感も否めません。指導者からも怒られ、親からも怒られ、正直子供の気持ちが心配です。私たち夫婦は指導者達から甘いとよく言われます。子供がユニフォームを着て試合に出る姿を見たいのも正直な気持ちです。子供の意識が変わるのを期待したいところですが、最近その教え方に正直悩んでいます。ご意見頂ければ有難いです。

  • スポーツ少年団の車だし

    スポーツ少年団の車だしについて悩んでいます。 家には8人乗りの車があるのですが、 入団してからすぐに月に2,3回ある練習や試合に、ほとんど車だしを頼まれております。 我が子はまだまだ低学年で試合に出ることもほとんどありません。 一年生から入団し、今度二年生になります。 場所は毎回バラバラで30分~1時間30分くらいかかる所です。 車出しをする人はワンボックスを持ってる人優先だそうで(駐車場が少ないため) 私も乗せて行く人もだいたい決まっております。 正直なところ車の運転の自信があまり無くて、いつも緊張しています ガゾリン代もかかるので、一度だけ他の方の車に乗せて頂いた時に (その時は車検だったので) 長距離だった事もあり、みんなでガゾリン代を負担しないかと提案しました。 その日から乗せてもらった人は1人300円車を出した人に払う事になりました。 私の中では少し心の中のモヤモヤが無くなりました。 ある保護者がそんな小さな事(ガソリン代)を払うのはおかしいといい始めて・・・。 いつも家の車に乗っているのに、私に同意を求めています。 自分の意見は言いましたが、あまり通じてないようです。。。 言い出した本人は自分は軽自動車しか無いので車だしをした事は一度も無いのですが・・ 普段はとても話しやすくて良いお母さんなんですが、 なんだか一気にこれからの後5年間が憂鬱になり始めてきました。 だったら順番にしてほしいのですが、 駐車場が少ないからワンボックス所持者が出すのが当たり前だそうです。  きっとこんな事で悩むのはとても器が小さいんだと思います。 子供はとても楽しんでおり、暇さえあれば練習をしています。 子供のために頑張りたい気持ちの方が強いのですが なかなか割り切れずモヤモヤしています。 皆さんどうしてますか?モヤモヤしている自分にもウンザリです 同じような経験をされている方、気持ちが割り切れる方法ってありますか? アドバイスどうぞよろしくおねがいします。

  • お子さんが出られないとどうですか?(少年スポーツ団)

    息子(小2)がサッカーをやっております。父親です。 スポーツカテではなくあえてこちらでお聞きします。 団の方針は勝利至上主義ではなく、大人になってもサッカーを楽しめると言う方針で、 メンバーを決めずに練習試合などは上手い下手関係なくほぼ全員が同じ時間出場しております。(上級生でも練習試合などはそうです。時間は違いますが) 試合もフォーメーションも決めず、ラグビーのモールのような団子サッカーで、みんながボール行く(行ってしまう?)サッカーです。 私自身の考えは、みんなが試合に出て少しでも上手くなれば、中高学年になって強くなるのでと言う考えですが、 今度2年生唯一の公式戦があります。(クラブ主催の大会は他にもありますが) これは市内全部のチームが参加する大会で、当然翌年以降前年の成績で組み合わせ(シード権など)が決まります。 上位になればその後強いチームと対戦できる機会が生まれてきます。 コーチはその大会は上手い子を中心に勝ちに行きたいようですが、今はみんな均等に出れるので親も応援に来ますが、 ある意味チーム方針と異なりみんな楽しくではなくなります。 異論など出るのでしょうか? またこういう場合、事前にコーチから「出れない子が出るかもしれない」などと説明は要るものなのでしょうか?(して欲しいものでしょうか?) 私自身の経験では、上手い子が出て、そうでない子は出れないなどは普通の事で、 なんとも思わないのですが、方針と違うなどで揉めたりするのも・・・ ちなみに中学年から大会などは出れない子も出てきます。(特にトーナメントは) また我が子は中心選手の1人でもあるので、公式戦は勝つのが当たり前、上手い子中心と思っているだけかもしれません。 皆さんのお考えをお聞かせください。

  • 少年サッカーについて

    小学3年の息子がサッカーのクラブチームに所属しています。入団して1年になりますが他の子に比べ上達が非常に遅いようです。クラブチームの練習は週に2回で、それ以外の日は毎日自分で1時間半ほど個人練習をしています。個人練習の内容は(1)リフティング(2)クラブで教えてもらった事の反復練習(3)私が相手になっての1対1等です。 もともと鬼ごっこをしてもすぐ捕まるなど、俊敏な方ではなかった為、気長に見守るつもりでしたが、あとから入団してきた子にも色々な面でどんどん追い抜かれています。  本人は必死にやっているようなので失敗しても叱りはせず、少しでも上手にてきたらほめる様に努力してますが、見ていて少しイライラしてしまします。  他の子と比べると、特にドリブルが劣ってるように感じます(あきらかにスピードが遅い。コーンドリブルでは、コーンに当たりまくりボールも遠くへ行ってしまいドタバタした感じ。切り替えしが遅い。1対1でもすぐ取られるなど)  個人練習の時は生き生きとしていますが、クラブでの練習時では、何か自身なさそうで遠慮をしているいように感じます。最近では3年ではなく1、2年のグループに入れられて練習をさせられています。本人も悔しさはあるようです。 他の子と同じように上達するには(他の3年生に追いつくには)、今後どのような練習方をさせていけばよろしいでしょうか? 何かアドバイスをお願いします。

  • 少年野球の人間関係

    カテゴリが違ってましたらすみません。私は小学6年、3年と2人の子供を持つ少し野球熱心なサラリーマンです。二人とも地元の少年野球チームに入れてます。決して強いチームではないですが(むしろ弱すぎる・・。)長男(6年)はチームでエースで4番の中心選手です。しかし私自身は仕事でチームのコーチなどが出来ず(周りは殆どがお父さんコーチ)少し浮いた存在になっています。 そのチームは長男が3年生からお世話になっておりますが監督さんが毎年変わり、その年の6年生 の親が監督をする決まりになっております。はっきり言うと今の監督(監督の息子がキャプテン)と人間関係が上手くいきません。原因は私の子供に対する妬み(申し訳ないですが監督の子供は名前だけキャプテンでお世辞にも野球が上手くありません。)また私自身への対抗心が見え見えです。私は決してそのような感情を出してるつもりもありません。私の子は、とにかく野球が好きで毎日自主練習を欠かさず行い(平日休みの私が相手をしてます。)決して言葉には出しませんが、上手いとは言えないチームの子とは、かなり差が開いており子供もチームメイトに対する気持ちが離れてるようにも見えます。 また私の子供は4年からエースで試合の殆どを投げてきました。(他に投げれる子がいなかった。育ててなかったのが私の見解です。)1試合に100球を超える事はざらでした。そのせいで一度野球肘に なってしまい私が監督に球数を制限して欲しいと話すと嫌そうな顔をしてました。おそらくこの時から 私に対する目がきつくなったような気がします。周りのコーチには私が子供を鍛えすぎて肘を痛めたと言いふらし、もっともらしい言葉を並べて私を悪者扱いに仕立てあげてます。 そんな中、長男に地域選抜チームの話が来ました。(現在のチーム活動はそのまま行い。選抜チームの試合の時は、その都度お伺いを立てて参加するスタイルです。)一応監督には了解を得て選抜チームに入団しました。当然選抜チームの活動の際は報告してるのですが、この前は「一体うちのチームと選抜チームどちらが大事なんだ!あなたのしてる事はチームメイトへの裏切りだ!」と罵られました。別に今のチームの試合を休んでる事もないし、毎週選抜チームの活動をしてるわけでもないのに何故そこまで言われなくてはならないのか?許せないのは私だけなら、ともかく子供にまでその言葉を向けた事が残念です。チームメイトの中でも在籍が一番長いのに。 私も何度も辞めさせようと思いましたが、今のチームを辞めると選抜チームも退団になるからです。 選抜チームの練習や試合は本当に楽しくて仕方がないそうです。やっと本物の野球をしてる実感みたいです。子供も選抜チームだけは必ず辞めたくないと言います。この言葉を聞くと親として我慢しかないと思ってしまいます。完全に愚痴になってしまいましたが、地域の少年野球の世界は狭いので誰にも相談出来ず辛いです・・。やはりあと半年我慢するしかないのでしょうか? 長々とすいません。色々ご意見ございましたら宜しくお願いします。

  • 少年サッカー(コーチの考え)で悲しいです。

    息子のサッカーチームのコーチの考えに泣き寝入りしています。 息子は小学生入学と同時に現在のクラブチームに入団しました。 現在、5年です。 息子の性格は内弁慶で、お世辞にも親の目からも上手いとは言い難いですが、ほとんど休むことなく通い続けています。 地区外のチームで、他校の友達が出来て嬉しい、サッカーも大好きだと…辞めると言うことも無くここまで来ました。 そのクラブチームは、この辺では一目置かれるような強豪で、だからと言ってセレクションがあるとか、紹介や引き抜きばかりとかではありません。会費を払えば誰でも入れます。 さて、前置きが長くなり申し訳ありません。 試合に出して貰えない悲しさが募ってまいりました。 フェスティバルのような全道がかかっていない試合すら出してもらえません。 例え出れても3分がいいほどです。 先日も息子の学年13名と下の学年7名登録された、第三ピリオド(第一と第二は同じ選手が出てはいけないルール)制、12分ハーフ?の試合が先日行われました。 下の学年の男の子は5年大会などに登録される3,4名以外は、初お目見え… いつもいつも、点差が開かない限り1日四試合しても、5試合しても出して貰えない息子。 今回ばかりは…と、少しの期待をしていたところ。 第一は5年レギュラーと誰だろう?的な下の学年の男の子。第二も同じ。 レギュラーの残りのメンバーを全て四年で補ったのです。 我が家の息子と残りの三人(全て5年)の計四人は、毎回毎回ベンチで、今回も交代すらさせてもらえませんでした。 親同士では毎回固定だね…と、悲しさで溢れます。 正直、嫌われてるね…とさえ出てくる始末です。 新しい子どもが入団しても、4年が入ってもその子どもたちだけスルーされ、あげく「今日の試合では、随分とレベルアップしたように感じます。」と、出た子どもだけ上手い子どもだけを誉めて、出てない子どもに対しては何も無し。 練習の時点で試合に出る出ないの選手を分けていて、試合に行く前から凹みます。 そもそもが、息子と同じ補欠の補欠だったコーチ(現トレセン代表コーチ )のお子さんがトレセンメンバーに入ってから、チームと言うかコーチの選手の使い方がおかしくなって来た気がします。 突然のスタメン、フル出場…もちろん試合中、どれだけ自分の息子の名前を呼ぶんだ?くらい、指導や怒鳴り声。 だからと言ってここ一番の試合はスタメンですらない。 そして、チームの取締役から「実績」問題を追及され。 多のお母さんたちからは、そのコーチが見てから弱くなったまで言われ。 子どもたちへの愛情は見えず(ボランティアコーチですが、小学校教諭です)、勝利至上主義、自分の勝ったと言う実績を残したい! そればかりが見えてしまいます。 すみません… 愚痴になって、そして止めどなく出てきそうですので、この辺で質問させてください。 息子は、辞めたくないと楽しいと泣きますが、同時に試合に出して貰えないとも泣きます。 親も朝から夕方まで手伝い、我が子の為と協力を惜しまないで来たつもりですが、虚しさで昨日の息子の出ない試合は見てて初めて泣けてきました。 サッカーのお陰で弱かった体も今では風邪も引かないくらいに丈夫になり感謝しています。 それを差し引いても、虚しさで悲しさでいっぱいなのです。 やりたいと言う以上、やらせていこうと思いますが、この虚しさの方向転換(気持ちの持ち方) がありましたら、教えていただきたくご質問させていただきます。 長々と大変失礼いたしました。 読んでいただきありがとうございました。