少年サッカーで上達するための練習方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 小学3年の息子がサッカーのクラブチームに所属しており、上達が遅いと感じています。
  • 現在は週に2回のクラブ練習と個人練習を行っており、ドリブルを中心に練習していますが、スピードや切り替えが課題です。
  • 他の子と比べて劣っていると感じている息子に、上達するためのアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

少年サッカーについて

小学3年の息子がサッカーのクラブチームに所属しています。入団して1年になりますが他の子に比べ上達が非常に遅いようです。クラブチームの練習は週に2回で、それ以外の日は毎日自分で1時間半ほど個人練習をしています。個人練習の内容は(1)リフティング(2)クラブで教えてもらった事の反復練習(3)私が相手になっての1対1等です。 もともと鬼ごっこをしてもすぐ捕まるなど、俊敏な方ではなかった為、気長に見守るつもりでしたが、あとから入団してきた子にも色々な面でどんどん追い抜かれています。  本人は必死にやっているようなので失敗しても叱りはせず、少しでも上手にてきたらほめる様に努力してますが、見ていて少しイライラしてしまします。  他の子と比べると、特にドリブルが劣ってるように感じます(あきらかにスピードが遅い。コーンドリブルでは、コーンに当たりまくりボールも遠くへ行ってしまいドタバタした感じ。切り替えしが遅い。1対1でもすぐ取られるなど)  個人練習の時は生き生きとしていますが、クラブでの練習時では、何か自身なさそうで遠慮をしているいように感じます。最近では3年ではなく1、2年のグループに入れられて練習をさせられています。本人も悔しさはあるようです。 他の子と同じように上達するには(他の3年生に追いつくには)、今後どのような練習方をさせていけばよろしいでしょうか? 何かアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cut3104
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.3

自分は小学生のコーチをしています。 1~3年生ってのはどうしても急激な成長は見えないものです。足が遅かったり、ドリブルが上手く出来ずにスピードも上がらないのはしょうがないもので4~6年生で訪れる成長期で体格は大きく変わり足も早くるのである程度または大きく解消されます。 自分も俊足ではありませんでしたが早くてもドリブルして奪われることより相手に奪われない・トップスピードで自由に扱えることで周りの子より差を生み出せます ドリブルも上手く出来ないから止めるのではなく続けることで長期での成長が望めます。 トレーニングでリフティングや1対1は足元が確実に上手くなります。 しかし、マーカーやコーンを使ったドリブルよりフリーでボールを扱った方がより実践的で自由に扱うことが出来るようになります。 また、小学生では身体能力が何よりものを言います。 (足が早い・背が高い・倒れない) しかし、それだけがいい選手なわけじゃありませんよね? 足元でボールを上手く扱える(トラップ・細かいドリブルなど)ことやパス・シュートがうまい、ポジション取りがうまい、ボールを奪うことに長けている。 いろんな要素があります。 自主トレーニングでは自分の得意なことを中心にトレーニングすることをオススメします。

ganbare109
質問者

お礼

 ありがとうございました。確かに息子はドリブルとかは下手ですが、試合中のポジション取りに付いてははほめられる事が多いようですし、サッカーの事をきらいにはなっていないようなので、もう少し好きなようにやらせてみます。

その他の回答 (3)

  • nobutina
  • ベストアンサー率59% (13/22)
回答No.4

少年サッカーのコーチを数年やってます。 完全に自分理論です。すいません。 3年生の時点で上手い奴は、6年になっても上手い。 3年生の時点で下手な奴は、6年になっても下手。 こんな傾向はあります。 下手な子の傾向は、反応が遅い、です。 ボールが目の前を通過してから蹴り始めてからぶったり、ボールが取られた後なのにシュートするふりをしたり。 いわゆる運動神経がにぶいってやつです。 そういう子は、自分が思うに、幼少期からの運動不足(効果的な運動の不足)の比重が高いように思います。 ※そういう子は長男に多く、次男には少ないと言う点は良く分かると思います。 9歳位までにいろいろな動きを体得した子(いわゆる運動神経のよい子)は、ゴールデンエイジをよりよい形で迎えられます。 一方、運動神経が鈍い子は、せっかくのゴールデンエイジを充分な準備が出来ないままで迎える事になります。 この差が6年になっても埋まらない差なのではないかと思います。 10歳位までは自主練習ではサッカー以外のスポーツを真面目に取り組んではどうでしょうか? 柔道や空手なんかも凄く良いと思います。野球のボールを使って投げる・打つを練習してもよいと思います。 卓球やバトミントンも反射神経が相当鍛えられそうです。 ボール捌きの前に、体の動かし方・反応の速さを鍛えてあげるべきかと。 子供が努力して相応に上手くなって同年代の子とうまくやっていって欲しい、程度の普通の親の望み程度であれば、キャッチボールやバトミントンなどで根気よく遊んであげるのがよろしいかと思います。 本当に追いつかせたいなら、鬼のように厳しく鍛えても良いと思います。泣き叫んでも練習させる。そうやってトッププレーヤーになる親子鷹は確実に存在します。(挫折する人も多いですが)

ganbare109
質問者

お礼

3年生の時点で上手い奴は、6年になっても上手い。 3年生の時点で下手な奴は、6年になっても下手。 って言うのはちょっとショックですが、めげずに練習に付き合っていきます。

  • takapeko
  • ベストアンサー率44% (251/563)
回答No.2

スポーツは時として残酷です。一生懸命やっても中々結果に結びつきません。 自分には才能がないのか、どうすれば上手くなるのか・・・経験者は常にその気持ちと闘っています。 お話の内容ですと、個人練習もきっちりされているとのこと、これは本当に素晴らしい。子供にとって一番覚えてほしいけど中々出来る子は少ないものです。 そして私も他の回答者さんと同じくサッカーの「技術」ではなく基礎トレーニングを進めます。特に小学生の段階では俊敏性が最重要だと覚えて置いてください。 そのためにはラダートレーニングなどを有効活用するのもいいし、他のことで例えば水泳もするとか、ちょっとしたトレッキングや登山をさせるなど目線を変えてください。 良くないのはサッカー一筋になりすぎることで、私の知り合いの多くは二つ以上のスポーツがこなせるタイプの方が成功していますし、小さい頃に基礎運動能力を鍛え、中学以上から体格作りをするという長期計画で、コツコツやってきた人間が高校辺りから逆転していきます。 ですから、まず親御さんの考えも他の子と比べるのではなく、自分の子に合ったトレーニングをさせ、「サッカーだけじゃなく、他の事も」というニュートラルな発想をお願いしたいです。 今回のオリンピックでも成功されている方の多くがそうしたユーティリティタイプが多く、最新のスポーツ科学もバランスのとれた体と思考を求められています。 まだまだ3年生ですからね。 一つだけ言いたいのは毎日コツコツ続けているお子さんは本当に素晴らしいと思います。 これだけはコーチをしてても教えられるものではありませんので!急がば回れ(^_^)v

ganbare109
質問者

お礼

 ありがとうございます。息子はサッカーの他にも柔道やバスケットもやっているので(サッカーほど時間を費やしてはいませんが)それも続けながら、ラダートレーニングも取り入れるようにしてみます。

  • tender000
  • ベストアンサー率11% (24/211)
回答No.1

まず基本体力が劣っているので体力作りに特化させたトレーニングをさせたらどうでしょうか?

ganbare109
質問者

お礼

 ありがとうございます。やっぱり基礎体力が劣っているようですね。体力作りに取り組んでみます。

関連するQ&A

  • 少年サッカー指導方法について

    小4の男の子ですが、小2の時からクラブチームに所属しています。 そこでの指導方法なのですが、2年生のころから、うちの子がシュートを入れても、 Aにパスしたほうが良かったのに!!と試合中に怒鳴られていました。  その他にもドリブルより、パスをするように言われてます。 大きな試合では、センターバックでしたが、トラップもダメで、、ダイレクトに前へ返すよう指示されていました。とにかく、ドリブルはダメなのです。  それともうひとつ気になるのが、一生懸命やったことに対しても、怒られます。  他の子に対しては、決めたゴールに迄では怒っていませんが、やはりパスで回すよう指示しています。ただしフォワードの子はドリブルしてもいいようです。  そのような状況の中で、本人も試合中萎縮してしまい、うまく動けない状況に陥っています。  コーチに相談してみようと思い、「本人悩んでいるんですが」、と振ってみましたが、 えー(何で?)と相談できる雰囲気がありません。  低学年のうちは、ドリブル重視との話も聞いた事があります。  パスばかりを強要するクラブチームでは個人のスキルが上がらないように感じますが、 どうなんでしょうか?  仕方なしに今、サッカースクールにも入れていますが、そこは、個人のスキルアップ目的なので 、のびのびやらせてくれますし、本人もモチベーションもあがるようなすばらしい指導方法です。 (残念ながら、スクールで教えてもらった事を実践したくも、ドリブルしたり前に上がると怒られていますが)  他のクラブチームでも、やはり、チームの強化重視で、個人の指導に重点は置かれないものなのでしょうか?今のクラブチームの指導方法に疑問を感じています。  少年サッカーの指導方法に詳しい方がいらしたら教えて下さい。  

  • 小6 サッカー 自主トレのメニュー教えてください。

     小学校6年の息子を持つ父です。  チームの練習は、ほとんどミニゲームなので、親子2人でできる技術練習があればお願いします。  ちなみに今やっている自主トレはコーンをばらまいてその間をドリブル、私が投げたボールを2タッチで返す。頭・膝・足先をつかったリフティングなどです。 ドリブル、トラップ、キックの精度など、なんでも教えていただけたら有難いです。 よろしくお願いします。

  • 子供のサッカーについて

    5年生の息子がクラブチームに所属しています。 息子のチームの監督は厳しい方なのですが、教え方は上手で、息子自身とても上達しています。本人も毎回楽しく練習に通っています。 でも厳しいせいか、他のチームに移る子が多くて、今現在は5年生は3人しかいません。 息子は練習は楽しいと言っている一方で、試合が満足に出来ないことに不満を持っています。 私も、勝つ喜びや負けた悔しさを味わえる試合はとても大事だと思っています。 試合ができるチームに移るべきか、練習内容が充実している今のチームで続けるべきか、悩んでいます。

  • 息子のサッカーについて

    サッカー部に入っている中学1年生の息子のことで相談があります。 私は経験者ではありませんが、時間がある限り、見るようにしています。 息子は小学校6年生から始めたので、リフティング・ボールコントロールに大変苦しんだようです。リフティングは少しマシになってきたようですが、ボールコントロールがまだまだのようです。 このクラブの基本は「ドリブルサッカー&個人技」で、ひたすらドリブルとボールの取り合いです。走ることに関しては、早い方のようですが、上手い子と比較すると瞬発力に欠けているようです(1歩目が遅い?)。また、トレシューからスパイクに変わって、走るのが遅くなったように見えます。 ポジションはコーチが決めるのではなく、今は自分の好きなポジションを選んで、ダブればジャンケンで決めています。2年生になるとポジション決めがあるようです。本人はFWが好きですが、ドリブルサッカーでは、なかなかボールが廻って来ず、位置を下げるとハーフから上がっとけと言われ、ボールに触る機会が非常に少ないです。私は「MFかDFしたら?」「ボール触らないと上手くなれないよ」と言うのですが、やっぱりFWが良いようで・・・ 前置きが長くなりましたが、相談させていただきたいことは、 (1)ドリブルサッカーの中で、FW。ボールに数多く触れるためには? (2)トレシューに比べスパイクは走りにくいのでしょうか? (3)10~20m程の瞬発力を高めるには、どうしたら良いでしょうか? (4)相手チームのボールを横または後から取りに行くとき、遠慮しているのか、直前で止まって上体をのけぞっていてます。もっと足をねじ込んだらと言うのですが間違っていますか? 子供が楽しんで続けてくれたら一番良いことなのですが、出来れば上手くなって上のチームに入り、上手なメンバーの中で揉まれた方が良いし、たくさん試合にも出れると、もっと楽しくなるのでは?と考えるのですが親馬鹿なのでしょうか? あまり言って、嫌気がさしてもマズイですし。 宜しくお願いします。

  • 運動神経が悪いとサッカーは上手くならない?

    少年サッカーに関する質問があります。 運動神経が悪いと、サッカーは上手にならないのでしょうか。 私の息子(小学校3年)が近所のサッカーチームに入っています。 息子はボールの扱い方は上手いほうだと思うのですが、如何せん 運動神経が悪いのです。 息子は普段からサッカーが好きで、毎日公園でボールを蹴って 遊んでいます。 ボールタッチ、リフティング、ドリブル等の足技は他の子と比べても 上手な方に感じます。(リフティング回数は500回を超えます) しかし、足の速さ、瞬間的な動きが他の子より明らかに劣ります。 今、チームには3年生27人いるのですが、短距離ダッシュでは25番目の 速さです。逆に、コーンドリブルタイムでは上から2番目です。 最近、コーチが変わったことも影響しているかと思うのですが、 レギュラー組みの先発メンバーから外される事が多くなりました。 本日の練習試合では、初めてレギュラー組のピッチに立てませんでした。 息子の代わりに出場する子は、運動神経が良い子であり、足元の 技術はなくても、足の速さでカバーするタイプの子です。 結果的にサッカーが上手くなる子は、運動神経が良い子なのでしょうか。 最近、息子の悔しそうな顔を見ていると、フットサルへ転向した方が いいのではと考えたりもします。 みなさまのご意見をお聞かせください。

  • 子供のサッカー辞めさせるべきか

    子供のサッカーの事で相談します。小学2年生の息子は3年間スポーツクラブのサッカー教室に通っていますが、あまり上達していません。本人の性格も影響していると思います。息子は人見知りで闘争心も少なく優しいタイプです。練習試合でもほとんどボールに触れないし、先日の1、2年生の試合でもほとんどボールに触れず、自分の所にボールにが来ても取られてしまうし、同じチームとの子とボールを蹴り合う場面でも必ず譲ります。練習を見ていても上達したなぁ~と思う所が少なく、コーチから唯一誉められる事は、ポジション取りです。このくらいの子供達の試合を見ていても団子になって我先にとボールを蹴る姿を良く見ますが、息子は団子の外側から見て動く感じです。息子は友達が殆ど居ないチームに入っているので、他の子に対して遠慮があったりするのかもしれませんが、練習も全然やらないし、お金も高いし、上達もしていないので辞めさせようと思うのですが、本人はサッカーを続けたいと言います。このまま続けるべきか、辞めさせるべきか悩んでいます。

  • 小学校5年のサッカーをやっている娘について

    こんにちは。三年間男子に混ざってサッカーをやってきました。その間、あまり目立ちませんでしたが、三年間毎日欠かさず朝6時半から30分、帰宅後2時間フェイントやドリブルの練習をしていました。しかし練習時は非常に上手いものの、男子に混ざると発揮できませんでした。 そして今回女子チームに移籍することになりました。女子優先で、男子チームにも在籍しています。(代表、コーチ、監督快く了承済み) この女子チームですが、毎回関東大会に出るくらいのレベルです。正直娘はベンチだろうと思っていましたが、入団一日目の練習試合に出してくれました(どの位出来るか見る為?)ところが、スピードや切れがないように見えた娘が、他の子供達に劣らないばかりか、親の私が言うのもおかしいですが、どう見ても他の子よりとびぬけておりました。男子に混ざってやっている時より、自分が出せていました。本人は同じ女子には絶対負けたくないと言っていました。女子チームの監督も即即戦力!とこうふんした様でした。 長くなりましたが、まだ入団して1カ月たっていません為、近いうちに県大がありますが、私の判断ですが、試合には出れないと思います。そこで、県大の日(土曜ですが、公開授業のため)が普通に学校があります。 本人は行きたいと言いますが、判断に困っています。レギュラーならまだしも、まだ入団したばかりなので、学校優先した方がいいような気もします。 皆様の体験やご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願い致しますm(__)m

  • 少年サッカーでの反則で

    息子がサッカーをやっております。(小2) ドリブルが好きなのですが、先日練習試合でドリブルをしていて 相手が前に来たので、右側からボールを出して左から抜いてとやったのですが (よくレッズにいたアレックスがやっていた極楽の加藤曰く裏街道と言うやつです。w)、 相手の子がボールではなく息子に気を取られ、前に立ちふさがりぶつかりました。結果はそれでもボールに追いつきゴール出来たのですが、 プロだと即ファールで笛が吹かれますよね? 相手チームの別な子が取ったボールを奪い返したのでアドバンテージと言うわけでもないと思います。 少年サッカーではこういうのは、ファールではないのでしょうか? それとも練習試合だからでしょうか?

  • 朝練のメニュー

    こんにちは。今春からサッカーを始めた小3の息子が一軍選手になれるように、また本人の希望もあって、夏休みの早朝に朝練をすることにしました。 とりあえず、ストレッチをしてからジョギング、浜辺でリフティングの練習→浜辺ドリブル練習してます。それで約1時間です。 私は自転車でジョギング先導、リフティング等の練習は本人に任せています。(汗)下の子が2人いるもので・・。 午後は2~3時間ほどチームでの練習があります。 漠然とした質問ですいませんが、何かアドバイスをお願いします。 ちなみに明日は私もリフティングに挑戦してみようかと思います。

  • 質のいい少年サッカーのクラブチームを教えてください

    うちの子は現在小学2年生です。どこのクラブチームにも所属しておらず、サッカースクール+自主練習でなんとかやっています。先日Jリーグの某クラブチームのセレクションに1次合格したのですが、うちの子の欠点が見えてきました。そこで何処かいいクラブチームに所属させたいと思ってきました。東京都町田市近隣で『質』のいい少年サッカーのクラブチームがあったら教えてください。『サッカー好きのお父さんが集まってサッカーを教えているようなクラブは避けたいです』

専門家に質問してみよう