• 締切済み

朝練のメニュー

こんにちは。今春からサッカーを始めた小3の息子が一軍選手になれるように、また本人の希望もあって、夏休みの早朝に朝練をすることにしました。 とりあえず、ストレッチをしてからジョギング、浜辺でリフティングの練習→浜辺ドリブル練習してます。それで約1時間です。 私は自転車でジョギング先導、リフティング等の練習は本人に任せています。(汗)下の子が2人いるもので・・。 午後は2~3時間ほどチームでの練習があります。 漠然とした質問ですいませんが、何かアドバイスをお願いします。 ちなみに明日は私もリフティングに挑戦してみようかと思います。

noname#88315
noname#88315

みんなの回答

  • gdat21
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.2

サッカーが、より面白く楽しくなるように! ジョギングより、鬼ごっこやボールのとりっこ(簡単なフェイントを入れて)が良いと思います。 遊び感覚! ジョギングは舗装道路より、アップダウンのある未舗装地が良い。 浜辺なら大変良い。 楽しいし、体内筋・ボディバランスがUP。 足に優しい。 コースを探してあげましょう。 30分程度でOK。 リフティングはとても大切ですが、壁打ちも効果的です。 場所を探してあげましょう。 4年生以上になったら、練習すれば上達する、ボールタッチも効果的。 例)左右の足の間で、ボールを行き来させる。 など 小学校時代レギュラーになれなくても、長いサッカー人生、どってことありません。 レギュラーにこだわって、サッカー嫌いにならないように!

  • 2008ELF
  • ベストアンサー率32% (64/196)
回答No.1

サッカー好きな一人としての考えとして聞いてください。私も幼少からサッカーを初め現在30代半ばですが未だに県リーグなどに参加し楽しんでいます。個人的な見解ですが、幼少期に必要と思う練習は少しの体力練成と出来る限りボールに触れるということだと思います。まず、ボールに触れそして慣れる事をお勧めします。また、真剣にクラブチームなどを目指すなら毎朝走るコースを決めタイムを計る。リフティングも何回出来たか?ドリブル50M何秒。(直線・ジグザク)とか目と記録に残せば上達振りを感じ取れるし、厭きやすい子供のやる気に繋がると思います。 指導者目線(社会人フットサル某県リーグ2部で指導中)で見れば、幼少期はやはりテクニック(相当あれば別)よりも体力や瞬発力で先発を決めると思います。(上記と少し矛盾)理由ははじめたばかりの子は技術は横一線だとすると体力がゲームを支配します。誰よりも足が速いとか、ゲーム中を通して走れる子が使いやすいです。特に小学低学年はこれがゲームを支配するでしょう。 ですが、これは小学校高学年以上になれば逆転します。体力があっても ボールを蹴れない、ドリブルできない、パスの精度が悪いでは勝てません。(とは言ってもすごい足が速い・誰よりも体力があれば別です) そして、大人になれば子供のときに培ったそのテクニックで※飯を食います。私が小学校の低学年の監督ならこのようにして選手を決めます。 補欠含む。 1.30Mダッシュ連続10本タイムを計る。(最速と平均を出す。) 2.300Mを1日4,5本を計測(最速、平均を出す。) 3.FWに1の早い選手(最速1位~4位)4名 4.MF(攻撃的)に1の結果(最速4位~6位・平均1位~3位)5名 5.MF(守備的)とDFに2の結果(最速・平均1位~3位)6名 6.GKボールを怖がらない子、蹴って一番飛ばせる子など 2名 合計17人(補欠込み)4.5は入れ替えあり。が主力と考えます。定期的にこの選考をし、併せてテクニックも同様にテストし先発を決める。(内容は上記朝練習程度)ですが、この段階では選考基準は8:2で体力が選考の優先。

noname#88315
質問者

お礼

そうですね、低学年はとにかく体力重視ですね。 悲しいかな息子を含め二軍チームはボールを追いかけない子が多数いて「走れよっ」と叫びたくなりますが黙ってます・・。 一軍の子供達の試合を見ると、みんな試合中は走りっぱなしですしね。 ここが境目なのでしょう・・。 技術は本人の努力で身につくと信じています。 とにかく体力をつけるために子供を応援します。 お忙しい中ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • スポーツ少年団の朝練

    今のサッカー少年団や野球少年団というのは、 朝練はないのでしょうか? 私が小学生だった20年弱前は、木金は学校が始まる前に1時間朝練、 土曜日の午後に練習があったのですが、最近のスポーツ少年団は 朝練はあまりやっていないのでしょうか。

  • 朝練前の食事

    息子(16歳)の陸上競技(短距離)の朝練が始まります。朝食30分後から1~2時間くらいの練習だと思いますが、朝食には何を用意したら良いでしょうか。以前、朝練の前に牛乳と卵、トーストを取ったところ、練習中に気持ち悪くなって以来、朝練前の牛乳(乳製品)と卵は本人が手を付けません。乳製品と卵以外のもので何かアイデアがあればよろしくお願いします。

  • フットサルボール

    フットサルボールのような小さめのボール(2,3号球など)でリフティングの練習やドリブル、シュートなどの練習をするのは効果があるんでしょうか? ちなみに普通のサッカーをやっています。 ボールコントロールを養うのにリフティングをやっているのですが5号球などでやるよりかも良いのか、悪いのかまたは特性みたいなものがしりたいです。 それと小さいボールのほうがシュートの時には芯を捕らえるのがむずかしそうだし、ドリブルにいたっては大きさ的に難しそうだしどうなのでしょうか。 回答よろしくおねがいします。

  • サッカーの朝練習。

    FWをやっている中1です。 先日から毎日朝練習を1時間やっているのですがこのような練習で上手になれるでしょうか。 駄目でしたら何でもいいのでアドバイスを下さい。  練習メニュー 1、ストレッチ、ランニング10分 2、インサイド・インステップ・頭・太ももリフティング、ボールタッチ10分 休憩5分 3、細かいドリブル ストップ スピードドリブル、フェイント練習10分 4、ボールを転がしインサイド・インステップ・インフロントで的にシュート   、ボールを空中に上げてクッション・ウェッジコントロールして最初のシュート20分 5、ストレッチ5分                                  お願いします。                                             

  • サッカーの練習メニューについて

    初めて投稿させて頂きます。えっと僕は今(中)3なのですが、とりあえず地元の高校への進学が決定しています。部活はサッカーに入ることになっているのですが、人数が少なく、今の高校のサッカー部は9人しかいません。なので、僕が入ったら即レギュラーでFWです。(空いてルポジションがFWなので)試合が4月にあるので、そこで先輩方に迷惑をかけたくありません。そこで、良かったらサッカーの練習メニューや、FWとしての練習などを教えてください。とりあえず練習は朝1時間と夕方の(2)~3時間しようと思っています。サッカーの経験はあまり無くリフティングは150回ぐらいしか出来ません。こんな感じなのですが、良かったらアドバイス、ヨロシクお願いします。

  • 高校野球部の練習メニューについて

    高校野球部の練習メニューについて はじめまして。 この学期から野球部のマネージャーになった高2です。 うちの野球部は色々と条件があって、普通みたいに練習が出来ません。 なので、どんな練習メニューを組んであげたらいいかわからないんです。 もし出来たら手伝っていただけますか? ・部員9名(高2が5人、高1が4人、マネ1人) ・時間はおおよそ1時間~1時間半 ・グラウンドを使えるのは水曜日だけ ・練習は火、水、木、金の4日間 ・高1と高2の学校の終了時間が違う。 ・普段はサッカー部とグラウンドを共有してるので、バットは使えない ・コーチ無し、顧問は非協力的 です。 私的に決めたのは、最初のジョギングとストレッチだけです。 とにかく時間が少ないのでいろいろなことをやるのが難しいです。 あと、あんまり厳しすぎて部員に辞められちゃうのも困っちゃうし・・・ よろしくお願いします!!

  • 息子のサッカーについて

    サッカー部に入っている中学1年生の息子のことで相談があります。 私は経験者ではありませんが、時間がある限り、見るようにしています。 息子は小学校6年生から始めたので、リフティング・ボールコントロールに大変苦しんだようです。リフティングは少しマシになってきたようですが、ボールコントロールがまだまだのようです。 このクラブの基本は「ドリブルサッカー&個人技」で、ひたすらドリブルとボールの取り合いです。走ることに関しては、早い方のようですが、上手い子と比較すると瞬発力に欠けているようです(1歩目が遅い?)。また、トレシューからスパイクに変わって、走るのが遅くなったように見えます。 ポジションはコーチが決めるのではなく、今は自分の好きなポジションを選んで、ダブればジャンケンで決めています。2年生になるとポジション決めがあるようです。本人はFWが好きですが、ドリブルサッカーでは、なかなかボールが廻って来ず、位置を下げるとハーフから上がっとけと言われ、ボールに触る機会が非常に少ないです。私は「MFかDFしたら?」「ボール触らないと上手くなれないよ」と言うのですが、やっぱりFWが良いようで・・・ 前置きが長くなりましたが、相談させていただきたいことは、 (1)ドリブルサッカーの中で、FW。ボールに数多く触れるためには? (2)トレシューに比べスパイクは走りにくいのでしょうか? (3)10~20m程の瞬発力を高めるには、どうしたら良いでしょうか? (4)相手チームのボールを横または後から取りに行くとき、遠慮しているのか、直前で止まって上体をのけぞっていてます。もっと足をねじ込んだらと言うのですが間違っていますか? 子供が楽しんで続けてくれたら一番良いことなのですが、出来れば上手くなって上のチームに入り、上手なメンバーの中で揉まれた方が良いし、たくさん試合にも出れると、もっと楽しくなるのでは?と考えるのですが親馬鹿なのでしょうか? あまり言って、嫌気がさしてもマズイですし。 宜しくお願いします。

  • 小学生(3年生)のサッカーの練習方法

    みなさんこんにちは。 さて、我が家に小学生(4月から3年生)がおり、土日は地域のサッカークラブに入って2時間/日程度練習をしています。 私はサッカーの経験はなく、クラブの練習以外で私とサッカーをする時にはパスパスをする程度です。 そこで、質問ですがこのような年代の子供向けによい練習方法にはどのようなものがあるのでしょうか。 つまり1人もしくは私を入れた2,3人で出来る手軽なものです。 本で読むと「ボールタッチを取得するためリフティングが効果的」とありました。本人は足は速く、スピードの必要なプレイは得意ですが、器用さに欠けるような気がします。リフティング練習用のボールもあるようですが、通常の4号球で練習するより効果的なのでしょうか。 アドバイスいただければと思います。

  • 小1の練習はリフティングが最優先でしょうか?

    お世話になります。 小1の子供がサッカーをしております。 自宅でも練習をしており、いまはリフティングの練習を中心にしております。 この前、スペインサッカーのことを書かれた本を読んだとき、 ・週末にリーグ戦があり、実践によって上手になっていく。 ・テクニックよりも実践に強い選手が育つ環境がある。 という感じの内容がありました。 また、オシム元監督の記事を見たときにも、 ・日本人はテクニックはあるが、動きながらや、プレッシャーのある状況での練習が足りない。 との記事もありました。 まだ基本もできていない小1なので、あまり背伸びした練習を取り入れていくのは早すぎるとは思うのですが、リフティングを中心の練習でいいのか悩んでおります。 自分なりに考えたのは、 ボールの取り合いや、トラップからパス・ドリブル・シュートなどで、動きながらを意識しつつ難易度を下げた練習を中心とするのもひとつの方法なのかと思うのですが、低学年からこの内容では、後々伸びないでしょうか? お忙しいかと存じますが、宜しくお願いいたします。

  • 少年サッカーについて

    小学3年の息子がサッカーのクラブチームに所属しています。入団して1年になりますが他の子に比べ上達が非常に遅いようです。クラブチームの練習は週に2回で、それ以外の日は毎日自分で1時間半ほど個人練習をしています。個人練習の内容は(1)リフティング(2)クラブで教えてもらった事の反復練習(3)私が相手になっての1対1等です。 もともと鬼ごっこをしてもすぐ捕まるなど、俊敏な方ではなかった為、気長に見守るつもりでしたが、あとから入団してきた子にも色々な面でどんどん追い抜かれています。  本人は必死にやっているようなので失敗しても叱りはせず、少しでも上手にてきたらほめる様に努力してますが、見ていて少しイライラしてしまします。  他の子と比べると、特にドリブルが劣ってるように感じます(あきらかにスピードが遅い。コーンドリブルでは、コーンに当たりまくりボールも遠くへ行ってしまいドタバタした感じ。切り替えしが遅い。1対1でもすぐ取られるなど)  個人練習の時は生き生きとしていますが、クラブでの練習時では、何か自身なさそうで遠慮をしているいように感じます。最近では3年ではなく1、2年のグループに入れられて練習をさせられています。本人も悔しさはあるようです。 他の子と同じように上達するには(他の3年生に追いつくには)、今後どのような練習方をさせていけばよろしいでしょうか? 何かアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう