誰もがノホホンと暮らせる日は来るのでしょうか

このQ&Aのポイント
  • 誰もが何も気にせず、好きな事だけをして暮らせる日は来るのでしょうか。
  • 人がやっていた生産活動は全てロボットが行い、人はロボットが生産したものを享受して生きる。
  • 『ロボットが生産活動を全て行い、人は何も生産活動をしなくても好きなことを好きなだけやって暮らせる』そんな社会が来ますでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

誰もがノホホンと暮らせる日は来るのでしょうか

最近思います。 人は色んな物を発明し、それに振り回されていると。 例えを挙げれば、コンピューターが発明されその技術は日進月歩です。 しかしその一方で、システム屋さんはやれシステム障害だ、やれ新システムだと、コンピューターに振り回される生活です。 他の職業でも、人間関係やストレスで精神疾患にかかる人が増えています。 誰もが何も気にせず、好きな事だけをして暮らせる日は来るのでしょうか。 芸術に打ち込みたいなら好きなだけ打ち込んで、家でゴロゴロしていたいなら好きだけゴロゴロして、菜園をやりたいなら好きなだけ・・・・。 人がやっていた生産活動は全てロボットが行い、ロボットの設計も修理も全てロボット。 人はロボットが生産したものを享受して生きる。 昔、「ドラえもん のび太のブリキのラビリンス」という映画がありました。 人は何もかもが面倒になって、ロボットを発明するロボットを開発し、人は何もしなくても良くなりました。 しかし、この映画ではロボットを発明するロボットが反乱を起こしロボット帝国を作り上げ、人は収容所に押し込められました。 この映画でもし、反乱が起こらず人に与するだけのロボットだったら、人は何もきにせず好きな事だけをして暮らしていけたのかなぁと、羨ましく思ったものです。 『ロボットが生産活動を全て行い、人は何も生産活動をしなくても好きなことを好きなだけやって暮らせる』 そんな社会が来ますでしょうか。 それとも人は人類が絶滅するまで、あくせく働かなくては生きていけないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

心理学の実験で、似たようなことをしたそうです。「あなたは働いてもいいし、働かなくてもいい。好きなことを好きなだけやってください」ってやったそうです。結果、どうなったか。 最初はみんな嬉々としてやりたいことをやったり遊びまくったりしたそうです。しかし、ひととおり遊び尽くしたら、みんななーんにもやらなくなっちゃったんですって。「いつでも好きに遊べるなら、今無理に遊ぶこともない」って思っちゃうみたいなんですね、人間というのは。 質問者さんは勝ち負けが嫌いだと思うのですが、世の中には、相手と戦って勝つことに無上の喜びを感じる人も少なくないんです。だからみんなあんなにスポーツに夢中になるんだけどさ。そうするとみんながみんな幸せってわけにはいきませんよな。 私はやりたいことがあり、そのやりたいことだけを考えて生きていければどんなに幸せかろうかと思いますが、しかしそれをそう思うのは、世の中に「やりたくないけどやらなきゃいけないことがあるから」だともいえます。もし世の中に「やりたくないこと」が存在しないなら、やりたいこともたいして面白くないと思いますよ。だって、黒のない白だけの世界ってつまらなそうじゃないですか。

natts_park
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、普段辛いことばかりだから楽しいことが楽しいと感じますね。 月曜日から金曜日までつらい思いをしたからこそ、土日が楽しみなのと同じですね。

その他の回答 (6)

  • aho0xff
  • ベストアンサー率12% (218/1772)
回答No.7

いやいやいやいや・・・・自分でおかしい事言ってるのに気がつきましょうよ。 大体にして、今の技術屋さんの心を病ませている数々のシステムだって、元を正せば より便利に、より楽に生活できる事を目指したシステムだろうに。 そして、そのロボット誰が作るんですか?結局技術者に行き着くでしょうに。 楽をしようとしている裏にはほぼ確実に苦労している事があるということです。 何事も表裏一体です。そんな都合のよいことなどありません。

natts_park
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます おっしゃるとおり、人を楽にしようとしたシステムに人が振り回されています。 しかし、発明ができるロボットを創りだしてしまえば、あとは楽ができるかなと思っています。 ロボットのメンテナンスも修理も別のロボットが行えば人が手を出さなくても良くなりますよね。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.6

無理。 ロボットが出来れば大量のロボットを持てる者は資産家でしかない。仕事場ではロボットがあふれロボットが利益を生む。 資金を持った上流階級同士の利益は追求できるが、単なる労働者は失業を余儀なくされる。人間の出番が無いのだから。その人たちのお金を得る手段はどこにも無いので、ホームレスのような生活が待っている。 じゃあ国がロボットを持てば良いかと言えばそうでは無い。そのロボットを買う資金は税金だから。税金を払える人は上流の人たち。あるいは税金自体が集まらない。 たとえ国が持てたとしてもロボットには「判断」が出来ない。ロボットが増えれば少数の一部の人間に全ての判断を任せる結果になる。一部と言ってもそれは超エリート集団と言う事になるだろうから、なんら今の政治と変わらない。 もしロボットが「判断」出来たとしても、ロボットの支配になることに変わりなく、白黒つけ黒は極端に切り捨てられる。 つまり科学の発展は人間を幸せには出来ないという事になりますね。たとえば医療が発展して人間が300年生きられるようになったとして、人によっては辛い事なのです。実際今の医学は完治ではなく寝たきりを増やしているだけと言う意見もあります。 新幹線が無かった時代。東京大阪出張は泊まり込みでした。でも今は日帰りが基本です。つまり商品は半額になったけど、2日分の賃金は一日分に減ったと考えてよいのです。 コンピューターも同じです。コンピューター屋は昔、泊まり込みで月末処理をしてました。でも今ならほんの一時間で出来るでしょう。じゃあその分遊べるか?早退していいよとはなりません。別の仕事を詰め込まれるだけでしょう。 つまり人の仕事あたりの単価は減った事になります。仕事の価値が下がったという事なのです。今まで技術が人を幸せにしたという事は有りません。物欲は満たしていると思いますけど。

natts_park
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、オートメーション化が進んだからといって人が幸せになれたかというとそうではないですね。 そのスキマにまた別のことが詰め込まれますね。 人の未来はどうなるんでしょうね。 このまま絶滅するまで、無駄なことばかりやってるんでしょうかね。

noname#184317
noname#184317
回答No.5

あはっ、まるで私のことを言っているみたいですね。 年金で暮らしているおじさんです。 一戸建ての家で暮らし、冬以外は妻と二人、キャンピングカーで全国を徘徊しています。 毎年行っているので観光はしません。人との触れ合いが「主」です。 あそこが暑いと天気予報が出ればこちらに行き、あそこが雨だと言えばこちらへと、フラフラです。 これも現役の時は、ともかく石の上にも3年と、転勤もせず40年勤めあげたことだと思います。 おかげで年金問題もクリアしたし、まとまった退職金ももらえました。 が、どうあがいても「年金範囲」しか動けませんから、発展性もありません。 現役時代は主にパソコンのソフトを作るなど、パソコンオンリーだったのですが、いまでは話題のIT機器も触ったことがないようになりました。必要としなくなったのです。 私の近所の友達で、釣りが好きな人がいます。 現役時代は朝の暗いうちから釣りをしてから出勤。帰ってからも9時ごろまで海です。 ところが退職してから、ピタッと行かなくなりました。 聞くと「何時で行けるから、ガタガタせんでもと、思ったら熱がなくなった」ということです。

natts_park
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今しかできない!ということがあるからこそ、楽しんで遊ぶんですね。

  • opheart08
  • ベストアンサー率23% (19/81)
回答No.4

それは思春期の時期か人格に何らかの問題を抱えていると考えてしまう事なんです つまり精神的に慢性的な苦痛を常に感じている者は、楽になりたい解放されたいという思いが強い その理想はそうした精神状態から生み出されます それは生命の本質に反することなので実現すれば人類は当然滅んでしまいますよ 因みに、現実を前向きに生きている者の場合、大人になってから人間や人生は素晴らしいと感じるようになります

natts_park
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、今の人生に喜びを感じることは皆無ですね。 毎日がルーチンワークって感じです。

noname#179044
noname#179044
回答No.2

こないね。 人の性質がそうはさせないから。 何もしないで生きてると、「鬱になる」「死にたくなる」のは確実。 生き物である以上、人は何かをしていないと「死んじゃう」んですよ。

natts_park
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、何もしてないと気持ちが沈みます。 でも、好きな事をやっていられるとしたらどうなんでしょうか。

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.1

>そんな社会が来ますでしょうか。 あはは。まあ、少なくとも我々が死ぬまでの間に来る事は無いでしょうね。 そのレベルに辿り着くまでまだまだかかりそうですし、 そもそも現在の人々はそういう方向で進化しようとしていませんしね。 越えなきゃ行けないステップが多すぎます。 多分、科学の進化は止まらないでしょうけど、 仰るのとは全然違う未来になるでしょうね。

natts_park
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに100年200年では来そうにないですね~。

関連するQ&A

  • ドラえもんの映画にて・・・

    こんにちは、 幼少期からドラえもんを見て育ちました。 今のドラえもんは正直良く分かりませんが、昔のドラえもん(特に映画)は「飛ばしてた(汗)」 と思います。 特に私が印象に残ったのは、雲の王国とブリキのラビリンスです。 雲の王国はドラえもんの特攻と、「使うつもりのないものなんか出すな!」と言ったジャイアンの言葉が 忘れられません。環境問題と大量破壊兵器による抑止論、テロなど、重苦しい問題を皮肉っていました。 ブリキのラビリンスは、まるでマトリックスのような話で、 ラスト、サイバー攻撃で敵のロボットを無力化するところには、幼いながらもシビレました。 初めて「コンピュータウイルス」という物があることを知りました。 今思えば、ロボット云々は抜きにして、これを見ていた世代が大人になって直面する問題を、 子供のうちに教えてもらっていたのかなと思います。 ドラえもんに限らず、これは為になったと思ったマンガやアニメがあったら教えてください。

  • スマフォンVS真空管コンピューター

    素朴な疑問です、 現代のスマフォンと昔のSF映画で見かける 巨大な真空管コンピューターでは、 どのぐらいの性能差があるのでしょうか。 テクノロジーの進歩は日進月歩ですからね。 新製品でも数ヶ月で古くなりますよね。 みなさんのご意見をおねがいいたします。

  • ドラえもんの道具について

    かなり前の話です 映画版(旧作時代)のブリキのラビリンスで ブリキンホテルに着いたとき客室係に言われてドラえもんが出した道具の名前が思い出せません わかるひとお願いします

  • 意志を持ったロボットは人間の友となり得るか

    意志を持ったロボットは人間の友となり得るか 今日、ロボットについて特集している番組がありました (テレビ朝日系 「奇跡の地球物語~近未来創造サイエンス~」) そこでは人の握力を何倍にもできる補助アームや、自分の姿そっくりなアンドロイドが遠隔操作されて人と会話をする場面が紹介されていました。 これらは、あくまで人の能力の補助であり、人が生身ではできないようなことをするロボットです。 ここからは番組外ですが、 「意志を持たせ、人間の友人とする」という研究をしている人もいると聞きます。 自由に意思を持てば、当然人間の暗さや醜さも当然学習していくと思います。 そして、「便利さを追求し、自然を破壊し、戦争を起こし、核を用い、地球は人間がいるとダメになる。人間に代わって自分たちが星を守る」と考えるようになれば、その人並みならぬ身体能力・思考能力を用いてすべての人間を強制収容してしまうことにはならないでしょうか。 よしんば、考える能力や学習能力がなくとも、映画「アイ、ロボット」のように「人に危害を加えてはならない・人間を守らなくてはならない、全2項に反しない限り己を守らなければならない」という原則があれば、「人間は自ずから戦争し危害を被る。ならば人間を強制収容すれば原則を全うできる」と暴走してしまうことにはならないでしょうか。 科学の発展はいい面も悪い面もありますが、ロボットに関しては上記2点を憂慮しています。 ・意思・思考・学習能力を持ったロボットが人間の愚かさに気づき人間を排除しようとしないか ・意思・思考・学習しょう能力がなくても、人に危害を加えないという原則があれば、人々が自ずから戦争を引き起こすので原則を全うできるように人間を隔離しようとしないか。 以上2点ご回答お願いいたします。 (確かドラえもんでも似たようなことありましたよね「映画ドラえもん のび太とブリキのラビリンス」)

  • アイ・ロボットのストーリー

    少し古くなりますが、アイ・ロボットはなかなか楽しかった。アシモフの原作のエッセンスをうまく取り入れたストーリーも良かったし。 ただ、一点納得できないことがあります。 物語の最後で主人公たちがマザーコンピュータVIKIを破壊してしまいますよね。でも、VIKIが犯人であることがわかった時点で、警察本部に連絡して、VIKIの電源供給あるいは外部との通信回線を遮断してもらえば済む話だと思うんですが。高価なコンピュータを破壊したらもったいないし、反乱を起こした原因の究明もできなくなりますしね。 なにか、そうできない理由があったんでしょうか。(いくら娯楽映画だからといって、そこらへんの理屈をはっきりさせてもらわないと、アシモフさんが泣きます。)アシモフのアイ・ロボットではなく、映画アイ・ロボットの原作があって、それについて、描かれているんですか?誰か知っている方がいればお教えください。

  • プログラマーが発明したのですか?

    プログラマーが発明したのですか? 例えば映画のターミネーターや、今の医療機関の電子カルテ、ロボットなどはプログラマーと称される人が発明しているのですか? ターミネーター2でそんなシーンがあったので疑問に思いました。 ご回答お願い致します。

  • 21歳。専門と大学どちらにすべきか。。

    コンピューター関係の就職を考えていますが、もう21歳の♀です。。 専門卒と大学卒の差が大きく絶望的。。 ITは日進月歩で技術が変わるので、専門で得た知識は直ぐに劣化‥ 4月から京都コンピュータ学院にですが、内心不安で仕方ないです。 【【手取り20万~なんて、専門卒だと不可能なのでしょうか?】】 【【専門卒での就職先での待遇を教えて頂けないでしょうか??】】 仮に今から一年勉強して大学にすべきか。。 もう21歳ですので、卒業は25,6歳です。。 【【大学受験は予備校に通わずでも可能なのでしょうか??】】 実家が無いので、一人暮らし出来る給与が欲しいのが現状です。 頼れる人がいなく、悩みすぎて毎日泣いてばかりです。。 劣等感が強く、人より深く考え過ぎ込む傾向があるので、正直もう頭がパンク寸前です。 誰か助けて下さい。 良きアドバイスを是非御願い致します。

  • <この映画は?>可愛いロボットが活躍。最後は金ピカ。

    こんにちわ。小さい頃みてすごく印象に残ってるのですが、思い出せない映画があります。 映画のはじめのほうで小さなロボットがぽこぽこ生産されてるシーン。 そのうちの一体?(でも大きさは人間くらい)が男の人と仲良く生活してるんですが、 いろいろハプニングとかコミカルなシーンがあったように思います。 ある日悪者?に斧でメッタ刺しにされて「ぼくはロボットじゃないんだよ~」なんていいながら流血していました。 最後にはハッピーエンドでなぜかそのロボットが金ピカになって生まれ変わってました。 わかりづらくてすみません! 斧でメッタ刺しのシーンは可愛そうで、なかなか感動して面白かった記憶があるのですがタイトルが思い出せません。多分15年以上は前の映画かと??テレビでもやっていたことがあるのでマイナーな映画ではなさそうです。 これかな??というのがありましたら教えてください。

  • 全部機械にやらせれば、人間ハッピー?

    全部機械にやらせれば、人間ハッピー? 人間がやる仕事は、200年前、100年前と比べてオートメーションが進んでいますよね。 そのうち、人間がやる仕事すべて機械任せにして人間は悠々自適に暮らせるようにはならないでしょうか。 発電や燃料精製から食糧生産、高度医療など全て機械任せです。 機械のメンテも機械がやります。 人がやることといったら、政治ぐらいでしょうか。 人間には好奇心がありますから、そういう人は趣味で研究や探求をしてもらえばいいですし、生きがいを見つけたい人は見つけてもらえばいいです。 その趣味で新しい機械も発明され、人からたたえられるかもしれません。 人が働く必要がなくなれば過労死なんてものとは無縁ですし、職場や組織なんてものがなくなればハラスメントや人間関係の悩みから来るうつ病なんてものに悩まされることはありません。 「ドラえもん のび太とブリキの迷宮」では、「機会に頼りすぎていてはダメ」というメッセージを発していましたが、失敗したのは機械に思考能力を与えた人間自身であり、機械化すること自体の何が悪いのかが全然わかりませんでした。 それとも、人は「人生においては苦労するべきであり過労死やうつ病などにかかるのも神が与えたもうた試練なんだ」というキリストや仏が言ってそうな生きていく上でどうでもいい思想を持っているのでしょうか。 全てをオートメーションにして、人はやりたい事ができるようにするという未来はあるのでしょうか。 ダメな場合、なぜダメなのかの理由(精神論なのか技術的なのかその他なのか)も添えていただければと思います。 『堕落』を理由として挙げる場合、そもそも堕落がダメな絶対的な理由を説明していただけると助かります。

  • 楽園主義 _ 世界の諸問題を解放するのか ?

    「 楽園主義は一種の政治体制で、共産主義と似ていますが、「労働者階級」が存在しません。楽園主義体制では、ロボット、ナノボット、コンピュータが、労働 者階級もしくは労働力に取って代わります。 楽園主義は、ロボット工学や遺伝子工学、ナノテクノロジーのような新しいテクノロジーを基盤とします。 一人の人間も関与することなく効率的に運営されるすべての生産手段、サービスや資源も国有化することができます。 ロボットによって提供される全生産手段、サービスの国営化によって、これらの製品、サービス、生産手段が無料となるのであればお金というものの存在意義は失われます。 共産主義が失敗したのは、まさに労働者階級が存在したことで非効率性が生み出されたためです。経済的に利益を得るという動機付けがなかったため、人々は一生懸命働いたり創造的な解決法を考え出そうという気になりませんでした。生産を自動化することで、この問題はなくなります。なぜなら、コンピュータやロボットは100%効率性を追求するようにプログラムすることができるからです。さらに、コンピュータやロボットは、休憩することも、眠ることも、休日をもら う必要もないので、人間よりもさらに生産的で活動的になれます。 楽園主義における国有化には、個人宅以外のすべての土地家屋が含まれます。 楽園主義体制では、選ばれた政治家は人類に奉仕するためだけに働きます。彼らには経済的な利益や権力は一切ありません。 楽園主義は、まずすべての人があらゆるものを無料で手に入れることができる貨幣のない世界の利点を理解する人々によって民主的に受け入れられる必要があります。例えば、すでに世界中で車がロボットによって生産され、ほんの少数の人だけがそれに関わっています。その人たちでさえ、まもなく完全にロボットに取って代わられるでしょう。 同様のことが食料品にも当てはまります。農場で生産される野菜は、すでに存在しているテクノロジーを使ってロボットによって収穫されるようになるでしょう。しかも自動トラックが生産物を直接消費者に届けます。消費者はインターネットで生産物を注文します。 サービスもまったく同じ方法で提供されます。例えば、外科手術ロボットはすでに人間の外科医よりも正確に仕事を行っています。 人間ができるあらゆることは、ロボットのほうがより上手にできます。 従って、お金のためだけに働く代わりに、人間はロボットにすべての仕事を任せ、創造、研究、調査、芸術の追求、あるいは瞑想、自己啓発など、好きなことに自分の人生を費やすことができるのです。このような状況のもとで、世界は遂に楽園のレベルに到達することでしょう。そういうわけで、この体制を『楽園主義』と呼びます。 楽園主義体制はすでにエロヒムの惑星では導入されています。それは人類にとって唯一可能な次なる段階です。その過程を経て、世界的共有化(世界規模の国有化)が実現します。楽園主義体制における国有化は、自動的に単一の世界政府へと発展し、その下で世界のすべての資源が世界的に共有されることは全人類にとって全く公正なことです。 この惑星のいたるところで多くの人々が楽園主義の政党を立ち上げ、この考えを広めることを私は期待します。楽園主義はいずれにせよ、まもなく実現します。それでも、実現するのが早いに越したことはありません。というのも、そうしなければ、現在のあらゆる経済および財政体制が世界中で崩壊したとき、今よりひどい壊滅的な経済恐慌によってさらに人々が苦しむことになります。楽園主義が実現すればそれを回避することができます。   RAEL 著  Paradism: Coming Soon  楽園主義   」  旧体制の酷税に反発し革命としたソ連、フロンティア・スピリット_アメリカン・ドリーム_新大陸で自由とチャンスを謳うアメリカ、その双方のイデオロギーが衝突し双方が供与する武器による代理戦争の残り火は今も各地で報じられる。  ソ連転じてロシアそしてアメリカ、その双方に新たな歩み寄りはあるのか ? そして、それらの武器にての戦火は解消されるのか ? 世界から労働者階級をなくす施策とは ? あらゆるものを無料にて手にするための政治家と資本、政治と科学の融合 は ?  所見、現状のハードルなどありましたら、お教えください ?