日本の国際的地位の変遷とは?

このQ&Aのポイント
  • 日本の国際的地位が高まった時代は、戦前と戦後で異なります。戦前は大正9年(1920)ごろか、昭和10年前後が国際的地位が高かった時期とされています。国際連盟での常任理事国としての役割やオリンピックでの活躍が評価されていました。
  • 戦後の日本の評価も高いです。英BBC放送の国際世論調査では、最近の日本の評判が世界トップクラスだと報じられています。日本の復興力や経済力、文化などが国際的に評価されています。
  • 日本の国際的な評価については、諸外国からどのような評価を得ていたのか、という疑問があります。読売新聞の記事からこの質問が思いつきました。
回答を見る
  • ベストアンサー

日本の国際的地位が高かった時代はいつ頃。

戦前と戦後に分けてそれぞれ時期を選ぶとすれば、いつ頃でしょうか。 近現代史がさっぱり分からない私は、戦前では大正9年(1920)ごろか、昭和10年前後だと思っています。 理由は、国際連盟で常任理事国になったから、オリンピックで活躍したから、ただそれだけです。 戦後では、英BBC放送の国際世論調査では、最近の日本の評判は世界トップクラスだそうですから、そうかもしれないと思っています。 「国際的地位」と大げさに書きましたが、日本が、諸外国からどのような評価を得ていたのか、という疑問で、読売新聞記事から思いついた質問です。 よろしくお願いします。 読売新聞ニュース 国際世論調査 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120510-OYT1T01606.htm

  • 歴史
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bonky653
  • ベストアンサー率12% (26/205)
回答No.6

歴史的に見れば日露戦争に勝った頃じゃないですか。 植民地支配に苦しんでいたアジア諸国から見れば 「あのロシアに勝った小国」として一目置かれていたはずです。 だからこそ後に警戒されて大東亜戦争へと走ったのでしょう。

kouki-koureisya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。 英米の支持も得て、日本の国際的地位は間違いなく上がったと思います。

その他の回答 (5)

noname#209756
noname#209756
回答No.5

他の方がおっしゃるとおり、バブルのころでしょう。 現在問題なのは確かに当時より状況は不利ですが、それでいて現在のあるべき意識が違うような気もします。 アジア型経済を研究し、地位を向上させないまでもうまく維持していく。 経済に司令塔をしっかりつけて、維持する。(アジア型だと多分そうするべきです。) そうすれば蓄積したもので、よい立場を維持するのも可能です。

kouki-koureisya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、バブルのころですか。分かりました。 もう一つ私が知りたいのは、戦前ではいつごろでしょうか。 だれかの回答を待っているところです。

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.4

現在です。 日本は三位に転落したといえどもやはり経済大国であることに変わりはありません。 日本が国際連盟の常任理事国であった時代は軍隊が強かっただけです。 日本は67年間も平和を守っているし、国際貢献度も高いです。すぐれた文化を世界に発信しています。 67年も平和を守っていることで日本の評価は高まっています。 バブル時代は経済力に於いて今より上であったことは間違いありませんが、戦後まだ45年でした。 67年間の平和維持>45年間の平和維持 だと思います。

kouki-koureisya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「現在」は同感です。 戦後のことは、実体験としてなんとなく分かるのですが、戦前の日本が光り輝いた時代はなかったでしょうか。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.3

 バブル期でしょう。  世界で流通してるお金の25%がジャパンマネーでしたから、世界中が言う事を聞いてました(特に中国、韓国)。  今はアジアの台頭もあって、ジャパンマネーは4%ほどです。  ただ、お金がないと思われている方がラクですね…。

kouki-koureisya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「金儲けは本能、使うのは教養」だそうですが、そんな理屈よりやはり「ものいうのは金」ということですね。

回答No.2

基本的にありません。 明治維新までは、日本までは東洋の端っこにある孤島に過ぎませんでした。 それ以降は、欧米のパクリで帝国主義を貫いたが、敗戦で終結しました。 したがって、他国と凌ぎを日常的に削って自国を継続せしめた歴史が 日本にはありません。また、現時点ではアメリカという親に頼るだけの ヒキコモリに過ぎません。 まあ、今後次第ですね。今まではランキングにすら入った事がなかったのですから。

kouki-koureisya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#178987
noname#178987
回答No.1

何を、基準に選ぶかですが、経済で言えば昭和の終わりでは、無いでしょうか? その代り、今代償を払ってますが、あの頃は日本の大卒が、アメリカの工場のベテランの給料より就職した瞬間に収入が上回っていたのです。 良い時代でしたよ。何もかもが、上手く回り就職、転職何も考えずに働くことで来ました。 あの時が、日本の最高の地位を持っていた時だと思います。

kouki-koureisya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その当時、そして今でも経済大国であることは間違いないでしょう。 質問が拙かったですが、経済大国の日本は、経済以外の分野も含めて国際社会でどのような評価を受けていたのか、気になります。

関連するQ&A

  • 戦前の日本は先進国だったのですか?

    日本が経済発展して先進国になったのは70年代と聞きましたが、それでは 1.国際連盟の常任理事国だった戦前の日本は先進国だったのでしょうか? 2.そうだとすれば、ドイツも戦前は先進国で、戦後日本と同じように経済発展して先進国になるまでは暫く後進国の状態だったのでしょうか?

  • かつての国際連盟の常任理事国とは、どのような特権や

    かつての国際連盟の常任理事国とは、どのような特権や役目を持っていたのですか?

  • 国際連盟と国際連合の違いで・・・

    質問のタイトル通りなのですが、私は国際連盟と国際連合の違いは拒否権があるか、ないか(国際連盟は拒否権が使えなかったから、意見がまとまらずに混乱した?とか;)って勉強したんですけれど、もう少し、決定的な国際連盟と国際連合の違いってありますか?? 更に、国際連盟はなぜ失敗に終わったんでしょうか?? また、国際連合の安全保障理事会での常任理事国は拒否権を持っているじゃないですか。拒否権があるとどんな風に有利なんでしょう??今起きている例などで教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 国際連盟 常任理事国

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E4%BB%BB%E7%90%86%E4%BA%8B%E5%9B%BD_(%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%80%A3%E7%9B%9F) には、ソヴィエトが国際連盟で常任理事国だったと書いてありますが、 Wiki英語版を探してもそんなことは見当たりません(探し方が悪いのかもしれませんが)。 ソヴィエトは国際連盟常任理事国だったのですか? 参考になるサイトがあれば教えてください。

  • 国際連合の拒否権

    カテ違いかもしれませんが。 常任理事国の拒否権は有意義なモノでしょうか? 国際連盟では大国が一致していなかったから第一次世界大戦が起きたから~という教科書の説明がイマイチしっくりきません。 戦勝国の都合の為だけに作られたかのように感じます。 よろしくお願いします。

  • 日本の常任理事国入り

    いつになったら常任理事国入りの議論が再燃するんですか? さんざん盛り上げておいて議論が立ち消えとなって数年経ちました。 また、この拡大案に対して 常任理事国が拒否権を発動することは可能なのでしょうか? ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101130-OYT1T01013.htm?from=y10 日本経済を考えれば今入らないと 気が付けば日本など必要ないということになりかねません。

  • 国連常任理事国 追放。

    第2次世界大戦後に、現在の【国連】が出来、英語の文字通り、連合国であるそうです。それ以前の【国際連盟】には日本も入っていましたが、仮に、今の【国際連合】の枠から、中国を弾き出す場合、もう一度、世界大戦規模の戦争が必要なのでしょうか?それとも『アメリカ、日本、台湾vs中国+北朝鮮、または中国+韓国』の地域紛争程度なら、国連の枠組み、再編成は出来ないものでしょうか?常任理事国vs常任理事国+非常任理事国+無加盟国になるのですが?

  • 日本の政治

    1、今日の日本経済振興について、 2、日本の民主政治について、 3、日本の国際政治の役割について、 4,日本の安全保障理事会の常任理事国の加入について、    一つでもいいので、考えを教えて下さい

  • 日本の常任理事国入り

    タイトルに常任理事国入りと書きはしましたが、 私自身まだまだ勉強不足ですので常任理事国になることが 本当に必要なのかどうかはわかりかねます。 しかし、中国のような国が常任理事国で、アメリカに次いで 資金を出している日本が妙に邪険にされているような気がしてなりません。 国連が本当に中立的な国際機関であれば金額の多い少ないなんて関係ないとは思いますが、 常任理事国は第二次大戦の連合国だった国ですし中立的とはどうも言い難い。 それに日本は世界的に見てもかなり貢献しているのではないのでしょうか。 その割りに他国から認められていないような気が・・・ 私は日本はかなり常識的な国だと思っていますし、中国のような非人権国家が常任理事国で、 日本がそうでないなんてなんか妙な感じがします。日本は今よりもっと評価されてもいいのではと疑問に思います。 また、新たな事務総長に韓国の方が選ばれたとか何とか。 アジア地域から選ばれたことは喜ばしい気もしますが、 なんせ「韓国」なんでね。。日本に今後どのような影響が出るのでしょうか。 乱文かつ勉強不足な内容ではありますが、常任理事国入りの是非についてなど、 今の国連・世界の中の日本についてみなさんの意見を聞いてみたいと思いましたので、 ご回答いただければと思います!

  • 日本の教育は完了教育制度ですよね? それは明治大正

    日本の教育は完了教育制度ですよね? それは明治大正もそうだったのでしょうか? 戦前戦後で変わったのでしょうか? 根拠となるURLを貼ってください