• ベストアンサー

歴史のMAに行きます。文献はどの程度購入すべき?

 ロンドン大学で歴史のMAに進学します。 ぶっちゃけききますが、モジュールでリーディングリストにある Further readinngはともかく、 Preparatory readingで指定されている本を 皆、購入して読んでいるのでしょうか? それとも、大学図書館で借りたりしているのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tknaka
  • ベストアンサー率45% (225/491)
回答No.1

イギリスではないですが、ドイツで博士課程に通っています。 今後研究者として進んでいくつもりならば Preparatory Reading程度は購入しておいて良いのではないかと思われますが。高価ということであれば、古本屋やAmazonの古本、Ebayなどネットオークションでの入手を考えれば良いかと思います。欧米の古本屋ポータルサイトが便利です。 http://www.zvab.com 大学図書館で借りようと思っても、他の学生が借りちゃっているという可能性も高いですね。

derodero1975
質問者

お礼

 お礼が遅くなりましたが、有難うございます。 確かに図書館では争奪戦の様相です^^ 古本屋のポータルサイトは盲点でした^^

関連するQ&A

  • コンピューターの1990年以降の歴史についての本や雑誌

    大学のレポートでコンピューターの1990年以降の歴史について書かなければならないのですがいい本などが見つかりません。大学の図書館や近所の図書館にはありませんでした。どなたかいい本や雑誌を知りませんか?また、そのような関連の本の取り扱いが多い本屋をご存知のかたがいましたら教えてください。ちなみに都内でお願いします。

  • 中国の歴史についてのお勧めの本を教えてください。

    こんにちは。 7月から2年程中国に滞在することになりました。 そこで、中国の歴史について全く無知であるため、本を読んで知識を広げたいと思っています。特に、南京大虐殺など日本との関係が深いものについて知っておくべきと思っています。過去ログから「ワイルドスワン」を薦めている方が多いので購入し読んでみるつもりです。 他に、読書下手な私でも読みやすい中国の歴史についての本がございましたら教えてください。 現在ビデオやDVDを借りて見たり図書館に行って本を借りたりすることができない環境にあるため、本を購入して読むことしかできません。 よろしくお願いします。

  • ナバテア人についての文献を探しています

    Nabatian(ローマ時代に現ヨルダンにいた遊牧民)、ぺトラ遺跡など。彼らの歴史や風習、ローマ帝国との関係について書いてある本を探しています。 または、海外の大学の専門書の購入の仕方を教えて下さい。

  • 干し芋の歴史??

    このカテゴリでいいのかどうか迷ったんですが、 どなたか知っている方がいたら教えてください! 小学校三年生の子供が総合的な学習で干し芋の歴史を調べています。 ところが、これが参考文献がまーったくないんですよ(苦笑) 図書館にも本がないし、ネットで調べても「購入しませんか?!」みたいな宣伝文ばっかり。せんせー、ちっとは考えて調べものさせろよおおおお!って感じ。 どこかのホームページで、干し芋の歴史、または干し芋についての説明文などありますか?明治時代から作られてる、って事だけは、わかったんですけどね。 どうかよろしくお願いします。ぺこぺこ。

  • 歴史教科は苦学?

    苦労の苦学では無いのです。 勉強していて楽かしいか否かについての疑問なのですが。 子供の頃ですが”図書館で読む歴史関係の本”は面白いのに、授業や教科書関係の”勉強する歴史”は面白みの全く無い最悪な勉強科目であったと憶えております。 結局、社会科の中でも歴史が苦手で、理学学部へ進学して”歴史の勉強”から解放されたという記憶があります。 ふと思ったのですが、 楽しいと思うことができ無い”勉強科目”を、そのままにして終えてしまう人間は”司法試験”のような難関は絶対に突破できないという様な話、を何かで読んだ事があります。 すると、 高学の歴史学とは、私のようなチンケな”自己満足”自慰的精神の持ち主にとっては、絶対に楽しく無い学問である。 と言えるものなのでしょうか? ヘタな日本語ですみません。

  • お勧めの歴史小説はなんですか ?

    実は主人(中年男性)が読むのですが、通勤の行き帰りに読む本でおすすめはないでしょうか。 前は購入していたのですが あまり早く読んでしまうため もったいないのと本が一杯になってしまうので 今は私が図書館で借りてきています。 本人は なかなか図書館に行けないので。 でも 自分が読むのではないので いつも何を借りてきてあげたらよいのか迷います。 本人は歴史小説(日本・中国)が好きです。今まで借りてきた作家は 宮城谷昌光・童門冬二・津本陽・小川良 ・井沢元彦・伴野朗・塚本青史となぜか宮尾登美子さん等です。(他にも多数有り) これは 本人の趣味をかんがみて私の選んだ本の作家です。 (面白かったかどうかは聞いていない・・・) このほかに お勧めの作家はないでしょうか。 おすすめの歴史小説もお願いします。

  • 図書館の購入リクエストに詳しい方

    図書館の購入リクエストをした方に質問です>< 何冊頼んで何冊購入が可能となりましたか? 本の大きさ、価格、ジャンルは購入にどういう影響ありますか? 学術系の約一万の少し高いハードカバーの本が大学で探してもなくて 近所の図書館に依頼しようと思ってるんですが購入できるでしょうか? (その図書館は専門書も多いのですが購入基準などよくわかりません。) よろしくお願いします(^ω^)

  • 進路相談 歴史と物理どちらが良いか

    こんにちは。高2の者ですが大学進学について歴史学科か物理学科(埼玉大学)のどちらへ行こうか悩んでいます。 もともと私は歴史が大好きだったのですが、同時に昔から原子・素粒子や宇宙のことにも非常に興味を持っていました。そして歴史の中でソ連やアメリカがロケットを宇宙へ飛ばす時代になったとき、これからの歴史は科学の歴史になるから私も物理学者になろうと思ったんです。 それで学校の授業でも物理を選択したのですが、宇宙や量子力学などの本は理解できずとも進んで読むのですが、正直授業での数学に魅力を感じていないのです。 それで、このまま大学進学して物理を学んだとして本当に大丈夫なんだろうか、歴史よりも良いのか、正しい選択なのだろうか、と。 物理と歴史は両方好きでどちらが上というわけではなく、ですが 大学受験という現実を見せられたとき、 歴史だったら私は得意な分(逆に古典漢文が苦手)、物理という理系の道に数学が好きではない(教わったことしかできず応用が苦手)な私は向いていないのか(この数学のせいで)受験で不利になるのではという不安があるのです。 どちらにしろ努力はするつもりですが、私は数学を理由に物理から逃げているだけなのでしょうか。 とても悩んでいます。ぜひ参考になるご意見をお聞かせ願いたいです。よろしくお願いします。

  • 研究計画書に、参考文献は必要?

    i今、大学院の研究計画書を書いてます(専門は図書館情報学) で、研究計画書に、参考文献は必要がなければ書かなくてもいいのでしょうか? (本やサイトによって言ってることにブレがあるようなきがして) ちなみに、受けようと思ってるところは、「大学時代の専門はなんでもOK」というところなので、 「これから何をアカデミックに研究するか」を求められているみたいです。 今、ためしに1度書いたのですが、「◯◯◯◯という本を購入し、****に興味を持つようになった」 のように、学術論文でなく一般書籍について触れています。 学術論文でないなら書かないほうがいいでしょうか? ただ、「◯◯◯◯という本を購入し、****に興味を持つようになった」は事実なんですよね・・・。 よろしくお願いします。

  • 購入はどれがいい?

    来春子供が大学進学でノートパソコンを購入しないといけません。ウインドウズ、ネット、オフィスが指定ですので大体はOKです。来年vista、オフィス2007が出るということですが、今購入して大丈夫でしょうか?お金がないのでダイナブックAX640を検討しているのですが。