• 締切済み

職能給の99号はなんですか?

題名にも書いたのですが職能給の99号とはなんですか? 現在25才です。 面接の際に、用紙に職能給の99号○○○円と書いてありました。 使用期間後には、99号のままかもしれないし100号、101号になる可能性があるといわれました。 簡単でも結構ですのでご回答お願いします。

みんなの回答

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1849/8853)
回答No.4

号数で給与の段階を表しています。 例えば、1号=200円とかね。 私の会社でも、そういう号数はあります。 会社によって違うので、入社後、調べてください。

回答No.3

会社の給与規程の中に、説明あるはずなので読んでください。 級 号で細かい給与が規程されている、さらに役職は、何級の何号から主任とか書いてあるとおもいます。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

そんな物は単に一企業での設定です。 世間一般通用するものではないので、こんなところで聞いても無理。 どうしても知りたかったら、入社後、先輩に聞いて下さい。

関連するQ&A

  • 職能給とは

    現在就活中の学生なのですが先日内定を頂きました。そのさいの給料内訳の用紙の中に職能給というものがあったのですが、これはなんなんでしょうか? ボーナスの欄に4ヶ月~/年(基本給+職能)と書いてあったので、ボーナスのさいにプラスされる給料ということでしょうか?

  • 職能給について

    詳しい方教えてください。転職活動中の者です。 内定を頂いた企業から内定通知書を頂きました。 給料の内訳として、 職能給:19万円 職能給(時間調整分)1万円 地域手当:3万円 --------------------------- 月額給与:23万円 とありました。 また賞与が年2回あるのですがその欄には、 賞与対象期間:6月賞与(前年10月~翌年3月末)            12月賞与(4月~9月末) とあるだけで、「基本給の何ヶ月分」のようなことは 明示されていません。 どうも「基本給」という言葉がないことに不信感があります。 「基本給」が0円で、「職能給」が給与のほとんどを占める場合、 賞与が「基本給の何か月分」という取り決めであれば、賞与って実質0円になりますよね? 賞与の金額の取り決めの方法って、上記以外にあるのでしょうか? それともそもそも、たまたまこの企業が「職能給」ていう呼び方をしているだけで それが「基本給」にあたると考えていいのでしょうか? その辺りの知識がなく不安に思っています。 補足が必要であれば対応いたしますので、 詳しい方、おしえてください。うまく説明できず申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 職能給の減額について

    よろしくお願いします。 現在私が勤務している中小企業では、基本給=年齢給+職能給となっています。 年齢給は毎年アップされるのですが、職能給が社長の独断と偏見で決められることが多くて悩んでいます。 職能給の算定基準などは無く、「本人の能力を考慮して決める」と就業規則に書いてありました。 そのため、社長に好かれていない人は年齢給の増額分以上減額されたりして、実質的には給料を社長の思うがままに減らされたりしています。 この様な会社の行為は法律的には問題ないのでしょうか? ちなみに職能給を減らされている人は、体力の低下や、能力の衰退などは他の人から見て全くと言っていいほど無いです。

  • 基本給II-3とはなんですか?

    題名にも書いたのですが基本給II-3とはなんですか? 現在25才です。 面接の際に、用紙に基本給II-3○○○円と書いてありました。 この基本給はあがりますか? 簡単でも結構ですのでご回答お願いします。

  • 様式第8号について

    労災申請の用紙(様式第8号)に記入する時に通院期間を間違えて記入してしまい、後で通院期間を訂正して訂正印を押したのですが、このまま労基に提出しても問題ないのでしょうか?それとも新しい様式第8号に書き直す必要があるのでしょうか? 労災申請に詳しい方がおられましたらご教授くださいませ。よろしくお願いします。

  • 印紙 2号 7号

    https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/inshi/pdf/zeigaku_ichiran.pdf を見ると 継続的取引の基本となる契約書は7号ですが 請負が含まれるもので期間の終わりがないものは 2号ではなく7号になると知ったのですが 内容が請負でも期間がないだけで 「継続的取引の基本となる契約書」に該当するのですか? 例えば 期間:2015/4-2016/3 月額:100万円 は2号で 開始日:2015/4 月額:100万円 と記載されている契約書は7号だそうです。

  • 保育料比較(1号と2号)について

    保育料、2号認定より1号認定が安い地域もあるものでしょうか? 引っ越しに伴い、公立保育園2号認定から私立こども園(旧幼稚園)1号認定に変更となりました。 市役所の保育料一覧で保育料確認した際、空きがなかった2号認定だった場合どうだったのかなと見てみたら驚きました。 ・夫婦合計課税額14万 →1号認定の保育料19,300円 →2号認定の保育料28,600円 新しいパート先も決まり、夕方まで共働き。追加料金の延長保育料を合わせてもまだ現状の1号認定が安いままです。 【質問】 同じ預け先で同じ条件で預けても、1号認定が安いものなのでしょうか? (来期は2号認定で申請せずにこのまま1号認定で継続したほうがいいのか分からなくなってきました。) 皆様の地域の保育料状況教えて下さいm(_ _)m

  • 角型2号の封筒に使う筆記用具は

    A4サイズの用紙を角型2号の封筒に入れて送る際に、 封筒に住所をなどを書くときには、黒のボールペンを使用するのでしょうか。 見易さを考えて、油性のマジックで書いたらマズイでしょうか。

  • 第三号年金加入者は60歳まで?65歳まで?

    59才です。 3年前まで35年間 1号(会社勤め=厚生年金)でしたが、現在は配偶者(同じく59才)の扶養に入って、3号になっています。 このまま60才を迎えれば、年金受給資格は得られるのですが、3号の資格もそこで失うのでしょうか? 配偶者は60才以降も就労する予定ですが、それに付帯したまま私も3号でいられるのでしょうか? (通算加入期間が延びますか?)

  • 角型2号封筒の送付。

    現在就職面接の準備をしています。 事前に履歴書を送付するのですが、履歴書はできるだけ折らない方がいいとのアドバイスを受けたので、A4サイズの履歴書が入る角型2号の封筒を使おうと思います。 そこで質問ですが、この角型2号封筒を送る際、一般的な封筒と同じように80円切手でOKなのでしょうか? 郵便物の送料は確かサイズではなく重量で決まるものだと記憶しているのですが……。 アドバイスお願いします。