• ベストアンサー

学芸員になりたいのですが・・・

noname#5336の回答

noname#5336
noname#5336
回答No.1

社会教育主事課程修了の者です。 ご質問の意図がわかりません。 まず、学芸員とは大学4年間で単位を取得すればなれるものであって、それを超えるものではありません。逆に、学芸員補として一定年数勤めれば、学芸員になれます。 学芸員の競争倍率はどれぐらいか、ご存知だと思います。 もうこの時期に、学芸員課程の主任教授と相談されましたか? それなりの熱意がアピールできるのでしょうか。 大学院に行ったところで、使い物にならない修士は山ほどいます。ここに来る院生志望君も、ろくな奴がいません。逆に、学芸員の競争では学部卒と競争するのですから、修士で敗れた暁には、相当の屈辱感を味わうものと思います。「あの2年間は何だったんだ」と。 ここで補足要求です。 1.大学院へ行くメリットはどこにあるとお考えでしょうか。 2.学芸員に関する科目の主任教授や、指導教授とは連絡が取れていますか。連絡が取れるとして、学芸員になれる見込みはどれぐらいでしょうか。就職情報はありますか。(そこまで調べものが出来ないと、学芸員の仕事は厳しいのではありませんか) 以上を整理して、補足を下さい。 私の通っていた大学は、過去5年間で157名の学芸員資格取得者を輩出しましたが、就職できたのは1人か2人です。

ryokutya
質問者

補足

回答ありがとうございます。 さっそくですが補足させていただきます。 1.大学院へ行くメリットはどこにあるとお考えでしょうか。   メリット、というよりも、美術史を勉強することが楽しいです。今まで大学まで行って、勉強が楽しいなんて初めてでした。もう少し色々なことを吸収したい、というのが本音です。大学院に行くメッリトはないと思ってます。むしろ、学芸員になれなかった場合の就職、という点でいえばマイナスだと思ってます。学芸員になることで研究にしろ、普及にしろ何らかの形で美術関わっていきたいと思ってのことです。関わっていきたいなら、今の知識ではまだまだ自分自身では満足できません。 2.学芸員に関する科目の主任教授や、指導教授とは連絡が取れていますか。連絡が取れるとして、学芸員になれる見込みはどれぐらいでしょうか。就職情報はありますか。   指導教官とは連絡は取れています。はっきりと難しいと言われてます。本当になりたいなら院にいくことを考えた方がいいといわれたのもその先生です。先生の所にも学芸員を探している、という求人は少ないながらあります。でもその場合、要項に修士卒業以上、というのがちらほらあります。過去にその先生の下で博士を取って学芸員に今なっている方がおられるそうです。でもその方にしろ、何年か教師をした後だそうです。就職情報というのは一般企業に対してでしょうか?それならとりあえずインターネットでの情報収集ははじめてます。 学芸員の就職情報は出来てないといっていいと思います。 以上、ですがまだ何か必要でしたら補足させていただきます。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 司書、学芸員(美術館や動物園)の資格は、どちらの資格の方が就職しやすい

    司書、学芸員(美術館や動物園)の資格は、どちらの資格の方が就職しやすいですか? 今、とても迷っています。 司書は図書館の先生で資格がないと、できないことだと思います。 ですが、学芸員などは、失礼ですが資格がなければできないのでしょうか? 友達は昔、美術館でバイトをしていました。 今の時代、不景気で就職も厳しいと思います。 私の大学では、どちらか1つの免許しか得られません。 優しい回答お願いします。

  • 学芸員補って・・・

    学芸員補ってどういうふうにすればなれるんですか? それと図書館司書補もついでに 学芸員補を募集しているところってあるんですか? できれば美術館でお願いします(^^v

  • 海外で美術館の学芸員になるには?

    タイトルの通りです。海外で学芸員として働くことって可能なのでしょうか? 大学では英語を専攻していました。副専攻として、西洋美術を少しかじった程度で、学芸員の資格はまだ持っていません。 やっぱり、日本でもなかなか狭き門の学芸員は海外ではなおさら難しいのでしょうか。いうまでもなく...という感じでしょうか?

  • 学芸員の採用条件の中の教職免許

    日本美術史を専攻して今春修士の学位を受けた者です。 4月からは地方の歴史資料館で1年間限定の学芸員補として 採用となりました。もちろんこの1年間は実績を積む意味でも、 そこで頑張るつもりですが、大学院在学中から美術館で学芸の仕事をすることを目標としてきたので、すでに次のステップを考えています。 しかし現在はやはり狭き門ということで、 募集も常にあるとも限らず、また、あったとしてもすでに口利きで 決まっていたりという実情は理解しています。 また私は学芸員の資格の他に中学・高校の美術の免許を持っています。 そこで、地方の美術館などの学芸員募集の中には、 「学芸員の資格の他に、教職の免許を持っていること」が、 採用条件になっているところもある、ということをお聞きしました。 しかしどこの県(もしくは市)なのかがわかりません。 そういった学芸員募集は本当にあるのでしょうか。 おそらく教育普及課などがあるところでしょうか。 もしご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 学芸員の資格

    こんにちは。 私は今大学1年生で、文学部の西洋史学科に2年生以降配属される予定の者です。 私の大学では教員免許の他に学芸員資格が取得出来るのですが、取ろうかどうか迷っています。 博物館で働くという仕事は魅力的ではあるのですが、博物館で働く以上はその博物館のジャンルに応じた一定の知識が必要ではないかと思います。 博物館の求人を見ても、考古学や日本史を専攻しているというのが選考の前提になっています。 私は西洋史学科に進む意志は変えないつもりでいるのですが、西洋史専攻者が働けるような博物館などは無いと考えたほうがよいのでしょうか… 博物館への就職はとても難しいことは分かっています。 学芸員資格を取るとなるとこれからとっていく授業を考え直さなければならないので、資格を取るべきか取らないべきか、皆様の意見をお聞かせくだされば嬉しいです。 宜しくお願いします。

  •  専攻の違う大学院に進むには。

     専攻の違う大学院に進むには。 現在、学部生で教育学科の3年です。  2年次に美術系の授業を取ってから、この分野に興味を持つようになり、 いろいろ調べているうちに、本気でこの道を進みたくなりました。 主に西洋美術史を学んでみたいと考えており、明治学院、成城、学習院 などを考えています。こういうことは可能でしょうか?  可能だとして、今まで専門に学んだ人とは学力の差は明らかだと思います。 どういう風にこれからの1年ちょっとで勉強などしていけば良いですか? 2年までの成績はお世辞にも良いとは言えません・・・・・(後悔!) 学芸員の資格は一応取れるのですが、取った方が有利になったりしますか? 院に入学したあとでも取れるだろうし、関係無いかもしれませんが・・・。  似たような経験がある方、西洋美術史を院で学んだ方など、どんなことでも 良いので、アドバイスをお願いします。 上記の大学以外にも院で美術史関係を学べるとこを教えて貰えると、尚助かります。 どうやら少ないようで、中々見つかりませんでした。

  • 学芸員過程のある大学院に行きたいのですが・・・

    大学三年の女子大生です。美術史専攻で、学芸員を本格的に目指したいので大学院に行こうと思います。両親に「まず、どこの大学にあるのか調べることから先だ」と言われてさっそく調べたのですが、どこの大学のHPを見てもわからなくて困っています。大学院に学芸員になるための専攻のあるところを教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 大学院によって学芸員になるのに有利、不利がありますか?

    私は京都にある仏教大学大学院に受かったのですが、将来はできれば京都のほうで博物館、美術館に学芸員として就職したいと考えています。 ぶっちゃけた話、仏教大学の院では有利ではないでしょうか?親には反対されています。春に同志社や名古屋を受けて、そちらに行った方が就職には絶対有利だということです。ただ、今の状況では後者の院に受かるかどうかわからないので、もし落ちたら、やはり仏教大学の院へ・・・と思って受けたのですが。やりたい研究はそこでも十分できます。問題はその先です・・・。その先、私がなりたい職業に就くのに支障があるのかないのか。やはり学芸員になるのにも、大学院のネームバリューがものをいうのか。ということです。 あと、京都出身でないと京都の方で学芸員になるのはやはり難しいでしょうか・・・。もちろん、学芸員そのものになるのも今大変難しいということは知っています。たしか院まで行っていた方が有利だということは聞いているので、院への道を選びました。そしたら今度は院の名前です・・・。 考えてしまいます。アドバイスをお願いします・・・。

  • 学芸員になりたいのですが…

    私は、中学3年生です。 そろそろ進路を決めなくてはいけないのですが、 私は小さい頃から美術館が大好きなので、学芸員になりたいのです。 いろいろ調べてみたのですが、学芸員は、新しい職員はあまりとらないと聞いています。 また、大学院までいった方がなりやすい等の話も耳にしました。 具体的に、どんな学部に入ればいいのでしょうか? また、美大に行った方がいいのでしょうか? できれば詳しく教えて下さると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 学芸員に種類はあるのですか?

     美術館で働く為には学芸員の資格が必要だということを知りました。 どの分野の学芸員になるか、また美術館で働きたいかによって取得する資格は違うのでしょうか? そして資格取得後の就職はあるのでしょうか? 大学を出ているので、出来れば編入か通信教育で取得したいと思っています。 学芸員の現状も知りたいので、ご存じの方は是非ご意見聞かせて下さい。