専攻の違う大学院に進むには

このQ&Aのポイント
  • 専攻の違う大学院に進む方法とは?西洋美術史を学びたい大学を考えているが、可能なのか?学力の差はどうすれば埋める?学芸員の資格は有効か?経験者のアドバイスを求める。
  • 専攻の違う大学院に進む方法とは?西洋美術史を学びたい大学を考えているが、学力の差が気になる。1年半での勉強方法を教えてほしい。学芸員の資格も取りたいが、有利になるのか不安。
  • 専攻の違う大学院に進む方法とは?西洋美術史を学びたい大学を考えているが、学力の差や学芸員の資格の有無が心配。経験者のアドバイスを求める。他の美術史を学べる大学院についても教えてほしい。
回答を見る
  • 締切済み

 専攻の違う大学院に進むには。

 専攻の違う大学院に進むには。 現在、学部生で教育学科の3年です。  2年次に美術系の授業を取ってから、この分野に興味を持つようになり、 いろいろ調べているうちに、本気でこの道を進みたくなりました。 主に西洋美術史を学んでみたいと考えており、明治学院、成城、学習院 などを考えています。こういうことは可能でしょうか?  可能だとして、今まで専門に学んだ人とは学力の差は明らかだと思います。 どういう風にこれからの1年ちょっとで勉強などしていけば良いですか? 2年までの成績はお世辞にも良いとは言えません・・・・・(後悔!) 学芸員の資格は一応取れるのですが、取った方が有利になったりしますか? 院に入学したあとでも取れるだろうし、関係無いかもしれませんが・・・。  似たような経験がある方、西洋美術史を院で学んだ方など、どんなことでも 良いので、アドバイスをお願いします。 上記の大学以外にも院で美術史関係を学べるとこを教えて貰えると、尚助かります。 どうやら少ないようで、中々見つかりませんでした。

みんなの回答

  • ame830
  • ベストアンサー率28% (195/684)
回答No.1

私は理系で他大学の大学院に進みました。 理系なので文系とは勝手が違うでしょうし、西洋美術の知識も皆無ですのであくまで参考程度にして欲しいのですが。 まず他分野にいくことは可能でしょう。 もちろんそれなりの努力は必要になるでしょうけれど。 私の知り合いでも、物理関係から生物関係に変わってきた人もいます。 とりあえず他大学の院に進む場合、理系でも文系でも所属したい研究室 (文系の場合はゼミと呼ぶのでしょうか?その辺はよくわかりません) に事前に訊ねていくのはほぼ必須事項だと思います。 院の場合、おそらく文系も理系もあまり授業といったものはなく、 メインは所属している研究室での「研究」になるだろうと思います。 この辺は大学によっても少々事情が違うようで、 私の知り合いの他大学の院生は学部生のように授業が多かったらしいです。 私の大学は授業は二週間に一度あっただけで後は時々ある短期講習で単位をとりました。 しかし研究室での研究がメインになることはおそらく共通しているはずです。 例えば明治学院に進んだとしても「明治学院に入学する」というよりは「明治学院の○○教授の研究室に入る」という感覚です。 ですから、事前に入りたい研究室を直に訪ねていって情報を得る必要があります。 場合によっては修士をとらない研究室もありますので、試験直前になってから「その研究室は人をとりませんよ」なんてことにもなりかねません。 また一口で西洋美術史と言っても色々な研究テーマがあるでしょうし、 基本はその教授の研究テーマの範囲内での研究になりますから 入ってから「たしかに西洋美術史だけどもうちょっと違う感じの研究がしたかった…なんか違う…」ということにもなりかねません。 また研究室によって忙しさも違っていて、毎日夜遅くまで研究しているところもあれば週に数度出ればよいようないい加減な研究室もあります。 とにかく研究室によってやることが全然違うものなので、まずは直に訊ねていくことが必要です。 大学のHPを見れば、大抵各教授がどんな研究をしているかとか、その研究室のメールアドレスなどが掲載されていると思います。 それを見て興味が持てそうな研究室を選んで、一度見学に行きたい旨を伝えて訊ねていって見てください。 また大学院説明会などが開かれることもあるので、そういう機会を利用して訊ねていってもいいです。 そこでどんな研究をしているか、自分は西洋美術史専攻ではないがどんな勉強をしていくべきか、教科書はどれを使ったらよいかなど、大学院での生活などを教えてもらってください。 また院試の教科・対策も教えてもらってください。 院試の過去問がもらえる場合もあります。 そこで先輩たちに話しをきくのもよいでしょう。 また、文系の場合大学院までいくと、就職がそれなりに不利になることがあるようです。 その辺の進路に関する話も聞いておくべきでしょう。 とにかく他大学の院に進むなら、研究室を訪ねていって話を聞くのが先決だと思います。 まだ三年生なのでゆっくり情報を集めながら決めていけばよいと思いますよ。

clhu-hu
質問者

お礼

大変詳しく教えて頂きありがとうございます。 確かに、やりたいことと違うなんてことになったら、 とても専門分野の研究なんてできないですよね。 就職状況だって、文系の修士はつらいようですし。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学芸員になりたいのですが・・・

    私は地方の大学で教育の美術を専攻しているもの大学三年です。 研究室の先生は西洋美術史の先生なので西洋美術史を中心にすると思います。 教育学部に入ったので、教師の免許(中学美術)もとったのですが、美術史を勉強したところ、とても面白く、この関係の仕事として美術館の学芸員になりたいです。 卒業と同時に学芸員、図書館司書、教免(中学)が取れる予定ですが、学芸員になるためには修士の免許が必要だとは思います。でも今の大学ではなく他大学に行きたいと思っています。 学芸員になるためにはどこがいいのでしょうか。 また、そこの院試にはどのような試験対策をしておけばよいのかアドバイスがあればお願いします。 院に行かなくても、学芸員になるために何かアドバイスがあればどんな些細なことでもいいので教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 大学の選択で悩んでます。

     明治大法、学習院大経済、関西学院大法で迷っています。(専攻はバラバラですがどれも自分の興味のあったものです。)  不安なのは大学に馴染めるか、ということです。 ・明治ってガツガツしてるイメージで馴染なさそうだけど実際どうなのか ・関学と学習院は明治法を蹴る程のものなのか  明治、学習院、関学の在学生、卒業生の方のご意見をお聞かせください

  • ミッション系の大学

    大学に詳しい方、教えてください。 早稲田 慶應義塾 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 明治学院 成城 成蹊 関西学院 関西 同志社 立命館 日本 東洋 駒澤 専修 京都産業 近畿 甲南 龍谷 このうち、ミッション系と言われる大学はどれですか? 明治学院と立教はそうかなと思ってるんですが。 また、これ以外で、ここはミッション系と言われる大学があれば教えてください。ただし上記のランクより明らかに下は除いて。

  • 成城大学と明治学院大学

    成城大学と明治学院大学、どちらも偏差値的には同じくらいで、どちらを受験しようか迷っています。明治学院大学は就職率が低い、キリスト教の授業が必修などと聞いて成城大学に気持ちが少し傾いていますが、明治学院大学は歴史ある学校ですし、親も明治学院を推してきます。 結局は自分で決めることなのですが、成城大学法学部、明治学院法学部、どちらが世間的にみていいのでしょうか? あまり世間的になどという考え方はよくないのかもしれませんが、参考程度に意見の方を聞かせてもらえると有り難いです。

  • 関東の大学について

    次の13の大学で、学習環境、立地環境、学閥、卒業生、就職などを考えて偏差値を考えずにランキングをつけるとどのようになりますか? 順番は学部や人によって異なると思いますが、主観で良いので、 よろしくお願いします。 上智、明治、青山学院、中央、法政、成蹊、立教、成城、明治学院、学習院、日本大学、専修大学、神奈川大学 の13大学です。

  • 関東の大学について

    次の13の大学で、学習環境や立地環境、学閥、卒業生、就職などを考えて偏差値を考えずにランキングをつけるとどのようになりますか? 順番は学部や人によって異なると思いますが、 主観で良いので、よろしくお願いします。 上智、明治、青山学院、学習院、中央、法政、成蹊、立教、成城、明治学院、日本大学、専修大学、神奈川大学 の13大学です。

  • 東京で、心理学を専攻するのにお奨めの大学を教えて下さい。

    東京で、心理学を専攻するのにお奨めの大学を教えて下さい。 高3の息子を持つものです。本人は、心理学を専攻したいと申しております。 来春大学受験ですが、以下の大学の中で、お奨めのところがあれば教えて下さい。 首都大学東京 都市教養学部人文社会系 東京学芸大学 人間社会学課程カウンセリング専攻 明治大学   文学部心理社会学科 青山学院大学 教育人間科学部心理学科 立教大学   現代心理学部心理学科 中央大学   文学部心理学専攻 法政大学   文学部心理学科 学習院大学  文学部心理学科 明治学院大学 心理学部心理学科 以上、お手数をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 学芸員過程のある大学院に行きたいのですが・・・

    大学三年の女子大生です。美術史専攻で、学芸員を本格的に目指したいので大学院に行こうと思います。両親に「まず、どこの大学にあるのか調べることから先だ」と言われてさっそく調べたのですが、どこの大学のHPを見てもわからなくて困っています。大学院に学芸員になるための専攻のあるところを教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 海外で美術館の学芸員になるには?

    タイトルの通りです。海外で学芸員として働くことって可能なのでしょうか? 大学では英語を専攻していました。副専攻として、西洋美術を少しかじった程度で、学芸員の資格はまだ持っていません。 やっぱり、日本でもなかなか狭き門の学芸員は海外ではなおさら難しいのでしょうか。いうまでもなく...という感じでしょうか?

  • 学芸員 専攻

    将来、資格を取得して学芸員になりたいと考えています。 そこで、来年度からの専攻を、美学美術史専攻か民族学考古学専攻のどちらにするかで悩んでいます。 どちらにも興味があるのですが、どちらの専攻に行く方がいいのか決めかねています。どちらが有利とかあればお聞きしたいです。