• 締切済み

日中戦争の南京攻略後の外交

NHK Eテレの「さかのぼり日本史 昭和“外交敗戦”の教訓 第2回「日中戦争 熱狂の代償」で南京攻略後の外交の失敗が、中国を徹底抗戦にさせ、日本の末路につながる大きな選択ミスと言っていました。 出来なかったと思いますが、もし外交が上手くいっていたら、今の中華人民共和国は無いし、軍事政権の残党が政治を転がしていたので、日本の繁栄も無かったのかなと思いますが、どういう日本があったと思いますか?

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • gesui3
  • ベストアンサー率50% (93/185)
回答No.2

問い自体が無効です。歴史にifはないからです。「もし…だったら、…だったのになあ」を歴史学では「未練学派」などと呼びます。NO、1の回答もそれを証明されたようなものです。歴史の必然に目を向け、そこから学ぶことこそが課題となるべきです。無効な問からは無効な解しかでず不毛です。

回答No.1

外交が上手くいくも何も、当時の中国は誰と交渉を行ったら戦争が止められるのか解らなかったのです。 蒋介石?…彼は武漢・重慶方面の支配者であって中国全土の代表ではありません 徳王?…彼は内蒙古の支配者であって中国全土の代表ではありません 毛沢東?…彼は共産党のリーダーであって中国全土の代表ではありません その他全てがそういう状態です 1920年から40年代にかけての中国は群雄戦国時代なので、交渉相手は不明だったのです 南京を攻略して分ったのが国民党政府は中国の代表ではなく交渉相手として相応しくないでした アフガニスタン戦争を見れば当時の中国が説明し易いと思います パシュトゥンカルザイ派・パシュトゥンタリバン派・ハザラ・タジク・ウズベク・トルクメニスタン・ペルシアなどの派閥が存在し、誰と交渉したら話がまとまるのか不明です 当時の中国も同じ状況です 戦後の日本は、戦前の中国を単純に考えすぎです。今でも中国は省別に別な国なんですよ。総代表としての共産党があるから何とかなっているのであって、もし共産党政権が崩壊したら内戦が始まりますよ

ji-young
質問者

お礼

回答ありがとうございます。当時の中国って本当はもっと複雑で、NHKが単純にまとめようとしすぎたということですね。

関連するQ&A

  • 外務省と外交部

    中華人民共和国の外交部、外交部長は、日本のマスコミの報道では、外務省、外相と呼ばれます。 一方、中華民国(台湾)の場合、外交部(外務省に相当)、外交部長(外相に相当)と注釈付になります。 なぜ、中国の場合は、xx部をxx省と置き換えるのに、台湾の場合は、xx部のままなのでしょうか? 韓国や北朝鮮もxx部(外交通商部、人民武力部)をxx省としているようです。 なぜ、台湾だけxx部(xx省に相当)なのでしょうか?

  • 英国に学ぶ新日中外交!!

    ウィキペディア「アヘン戦争」引用 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%98%E3%83%B3%E6%88%A6%E4%BA%89 「中国共産党はイギリスに謝罪を要求したことがあったが、そのときイギリス側が共産党のチベットでの虐殺について国際世論に訴えることをほのめかしたため、それ以上強く要求する事が出来なくなり、そのままうやむやになってしまった。また、イギリスの歴史教科書の中には、戦因に阿片が絡んでいるという倫理的理由からか、阿片戦争の記載がないものもあるが、中華民国政府や中華人民共和国政府はイギリスに対して歴史教科書に阿片戦争を記載するよう要求していない。」 上記は中共が日英に対してダブルスタンダード外交をしている何よりの証拠だと思います。イギリスに対してはチベットやウイグルの大虐殺や人権蹂躙をつかれるといやなのでアヘン戦争は水に流し、アヘン戦争に対する歴史教科書記述にも文句はつけない。アヘン戦争で中国人を大量虐殺した指揮官や兵士が眠る国立墓地には進んで献花する。 一方日本に対しては日中戦争に対して未だに過剰な謝罪を要求したり、日本帝国主義の実害を全く受けていたに戦後生まれの世代を洗脳して反日デモやらせたり、靖国参拝には文句はつける、教科書にはケチつける。国連常任理事国入りは妨害する。 ならば、日本も英国に倣って「これ以上歴史問題を外交カードに使うならば世界中にチベット・ウイグルのひどい人権蹂躙・虐殺をばらすぞ!」といってもらいたいものです。 そうすれば、日中関係は対等になり、現在の英中関係のようになると思うのですが、これは可能でしょうか?もしできるならば、どの政治家ならばできるでしょうか?お教え下さい。

  • 何時も不思議に思う戦争について。

    世界の各地で国家間の戦争にならなくとも大きな紛争が続発しています。わが国では集団的自衛権や特別情報保護法等の成立過程で反対者は二言目には日本は「戦争」しない、出来ない国家と言っています。昨夜はTVで軍事品の輸出について論議がありました。日本人は世界中で日本の商品を売り、金儲けをしています。それなのに世界の紛争に目を逸らし、直接紛争に関わらず民間援助にお金を出すことで関わりを濁しています。何故戦争、紛争に関わることがいけない事なのでしょうか。紛争地では当事者が命を掛けて紛争解決に努力しています。日本人だけが紛争に直接参加せず紛争解決に命を掛けないのはおかしいのではないでしょうか。自分の家族が戦争に参加することによって悲劇が生ずることはあります。でも日本人が世界で活躍するのなら紛争地で日本人が命を掛けた行動をすることは不可欠では」無いかと考えますが如何でしょうか。現在先頭に立って 集団的自衛権行使に大反対の民主党や共産党が一番に護憲、戦争反対を言ってますが、彼らが政権を取ると中華人民共和国や朝鮮民主主義人民共和国と同盟し軍備の強化に走ると予想されるのですが、そうではないのでしょぷ科。

  • アメリカから見た太平洋戦争の目的

    日本は、一か八かの覚悟で戦争に突入しましたが、アメリカは、ミッドウエイの海戦で勝利し、 この戦争の主導権を握ることができたと、思ったはずです。 主導権を握ったとした場合、その後のアメリカの戦略は変わったのでしょうか。 つまり、この海戦までは「やられたからやり返す」という作戦でよいわけですが、この後は、当面の敵は日本であっても、真の敵は、共産主義国家・ソ連ではなかったのでしょうか。 共産主義と戦う戦略があったのでしょうか。 アメリカの太平洋戦争の成果を1951年サンフランシスコ講和会議の時点で見てみると、 アメリカは、日本と台湾に親米政権を誕生させましたが、1948年に北朝鮮が、1949年には中華人民共和国が建国しています。 多大な犠牲を払ったアメリカの収支はマイナスのような気がします。 ということは、穿った見方をすれば、アメリカに徹底抗戦した日本軍は、なんのことはない共産主義国家を作り出す手助けをしたのではないでしょうか。 日本は、日独伊三国防共協定を結んでいましたね。 そこで、質問ですが、アメリカから見た太平洋戦争の目的は何か、 またその成果をどう評価されますか。

  • 日中問題(主に)

    やれやれ。。 http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96 … http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110407-00000 … ●「中国軍と不測の事態も」 防衛研究所が報告書 2011/4/7 5:00  防衛省防衛研究所は6日、中国の軍事動向をまとめた初の「中国安全保障リポート」を発表した。東シナ海など周辺海域で駆逐艦や潜水艦が長期間の大規模な遠洋訓練を展開したり、戦闘機が空中給油を伴う遠方展開訓練を実施したりしている事例を紹介。軍の近代化や海洋進出などを受け、自衛隊と人民解放軍との間で「不測の事態が発生する可能性は否定できない」と警告した。  リポートは台湾の独立阻止に重点を置いていた中国の軍事戦略が地理的にも東シナ海や南シナ海などに拡大し、経済発展に必要な資源や海洋権益の確保に移ってきた点を強調。「人民解放軍にとって新たな任務となった」と結論づけた。  自国の軍事力が近隣諸国よりも劣勢だとしてきた中国の主張が「変化しつつある」との見解も示し、中国が軍備を対外的に誇示する方針に転換したことを指摘した。  併せて日本周辺の安全保障環境について分析した2011年度版の「東アジア戦略概観」も公表した。地球温暖化の影響で氷が溶けている北極海の沿岸各国の動きを取り上げ、北極海が今後、船舶の航行や海底資源の開発などで「開放された北極海へと変化する」との見通しを示し、政府への対応を求めた。 ●日中間に「不測の事態」=中国軍近代化で可能性―防衛研 時事通信 4月7日(木)5時10分配信  防衛省のシンクタンクの防衛研究所は6日、日本周辺の安全保障環境を分析した2011年版「東アジア戦略概観」と、「中国安全保障リポート」を公表した。リポートは、中国の軍事力の近代化を踏まえ、日中間で「不測の事態」が起きる可能性があるとしている。  リポートは、中国海空軍の最近の活動などを分析する目的で初めて作成された。それによると、中国海軍の活動範囲が拡大し、「第4世代戦闘機」などが増加しているとし、「海、空域で自衛隊と人民解放軍との間で不測の事態が発生する可能性は否定できない」と懸念を示した。  さらに、東シナ海で10年4月、中国海軍ヘリコプターが海自護衛艦に近接飛行したことを挙げ、「こうした状況を踏まえれば、日中間の軍事外交や防衛交流には、危機管理機能も求められる」と指摘した ※ここまでお読み下さった方、 どうもですm(__)m 似たような記事ですが、 2つのリンクです。 リンク先が消去されるかもですし、 概ねの内容をコピペしておきました。 ☆恩着せがましい話はするつもりはありませんが、 過去の過ちの軽減に努め、 彼の国の今日の大発展の一翼は担えたかな? (その他の国にも、見返りは、求めないが、延々とタダ、恨まれ続けるのもさすがに。。。) という援助をし続けた我らが日本国ですが、 一向に、見苦しいまでの、“激しい反日暴動”が止みません。 そりゃ、現、中国政府の失政の度の、 良い“民衆のガス抜き相手”として、 “反日感情”という形で、 使われているのでしょうが、 近隣国ですし、 哀しい話で、やり玉に挙げられる方は、 ただただ、遺憾です。 ☆あるサイトによると、中○・ロシ○の非道さは要注意らしいです! 現在、未曾有の大震災に哀しみ喘ぎ、 その救援作業などに、 8割近い自衛隊人員が割かれてると、 聞きますが、 その最中に、 それぞれの国が何と3回ずつも、 我が日本国の弱ってるであろう国防の反発力を試すかのように、 “不法無断侵入“を繰り返し、 いざ、外交の場では、 白々しい「痛ましいフリのお見舞いの意」を述べてるらしい。 (誰もが知ってる有名人:参考URL:http://www.santanokakurega.com/) ☆日本国の憲法9条改正も、 実しやかな真実味を帯びた改正案が、 叫ばれる中、 また、“戦争”までは行かなくても、 それに近い事が起こりそうで、 恐いです。   ◎結論として、何か手を取り合うための良い案は、ないものでしょうか?(中国・ロシア・韓国・北     朝鮮・台湾・・・何でもOKです。)   議論じゃないので!お気軽なご意見を!

  • 日中戦争や南京事件について。

    南京大虐殺というのは本当はなかったんですよね? 昨日ネットで調べたら楽しそうな南京市民の画像が出てきました。 http://www2.biglobe.ne.jp/remnant/nankingmj.htm そのことを微博で言 ったら中国人の人たちから「これは嘘だ。日本は侵略してきた」「偽満州帝国の時の写真。親切なんて存在しない」などたくさん言われました。 天安門事件、文化大革命を含んだ投稿をしたら微博で一時的にアカウント停止にされてしまいました。 私は歴史に全然詳しくないので南京事件や抗日戦争などについてはよくわかりません。 昨日微博では#日本投降記念日とタグ付けされた投稿で「勿忘国恥」と言ってる人たちがたくさんいました。 なんだか悲しいです。 日中戦争のとき日本はそんなにひどい殺し方をして3500万人も殺したのでしょうか? 文化大革命や天安門事件で中国共産党はたくさんの中国人を殺したのですよね?

  • 国連に加盟し続けることの意義

    日本は高い金を払っているにもかかわらず相変わらず敵国扱いで中国(中華人民共和国)の世界遺産申請では一方的に主張した根拠のない南京大虐殺の被害人数が日本の講義など無視して認められる有様です。台湾は加盟していなくても事実上世界中から独立国として扱われているし、このまま加盟し続ける意義などあるのでしょうか。加盟し続ける意義と、脱退した場合に及ぶデメリットを教えてください。

  • 日中問題(:主に:)

    http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E2E4E2E3E48DE2E4E2E6E0E2E3E38297EAE2E2E2 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011040700077 ●「中国軍と不測の事態も」 防衛研究所が報告書 2011/4/7 5:00 防衛省防衛研究所は6日、中国の軍事動向をまとめた初の「中国安全保障リポート」を発表した。東シナ海など周辺海域で駆逐艦や潜水艦が長期間の大規模な遠洋訓練を展開したり、戦闘機が空中給油を伴う遠方展開訓練を実施したりしている事例を紹介。軍の近代化や海洋進出などを受け、自衛隊と人民解放軍との間で「不測の事態が発生する可能性は否定できない」と警告した。  リポートは台湾の独立阻止に重点を置いていた中国の軍事戦略が地理的にも東シナ海や南シナ海などに拡大し、経済発展に必要な資源や海洋権益の確保に移ってきた点を強調。「人民解放軍にとって新たな任務となった」と結論づけた。  自国の軍事力が近隣諸国よりも劣勢だとしてきた中国の主張が「変化しつつある」との見解も示し、中国が軍備を対外的に誇示する方針に転換したことを指摘した。  併せて日本周辺の安全保障環境について分析した2011年度版の「東アジア戦略概観」も公表した。地球温暖化の影響で氷が溶けている北極海の沿岸各国の動きを取り上げ、北極海が今後、船舶の航行や海底資源の開発などで「開放された北極海へと変化する」との見通しを示し、政府への対応を求めた。 ●日中間に「不測の事態」=中国軍近代化で可能性-防衛研  防衛省のシンクタンクの防衛研究所は6日、日本周辺の安全保障環境を分析した2011年版「東アジア戦略概観」と、「中国安全保障リポート」を公表した。リポートは、中国の軍事力の近代化を踏まえ、日中間で「不測の事態」が起きる可能性があるとしている。  リポートは、中国海空軍の最近の活動などを分析する目的で初めて作成された。それによると、中国海軍の活動範囲が拡大し、「第4世代戦闘機」などが増加しているとし、「海、空域で自衛隊と人民解放軍との間で不測の事態が発生する可能性は否定できない」と懸念を示した。  さらに、東シナ海で10年4月、中国海軍ヘリコプターが海自護衛艦に近接飛行したことを挙げ、「こうした状況を踏まえれば、日中間の軍事外交や防衛交流には、危機管理機能も求められる」と指摘した。   一方、概観は北朝鮮情勢に関し「金正日体制は、経済が向上せず国民の支持の固さに不安を覚える中で、軍幹部の忠誠心を体制安定のよりどころととらえている」と分析している。(2011/04/07-07:03) ※ここまでお読み下さった方、 どうもですm(__)m 似た、2つの記事ですが。。 リンクが死ぬかも出し、 概ね、コピペします。 ☆恩着せがましい話はするつもりはありませんが、 過去の過ちの軽減に努め、 彼の国の今日の大発展の一翼は担えたかな? (その他の国にしたって、見返りは、求めないが、延々とタダ、恨まれ続けるのもさすがに。。。) という援助をし続けた我らが日本国ですが、 一向に、見苦しいまでの、“激しい反日暴動”が止みません。 そりゃ、現、各国政府の失政の度の、 良い“民衆のガス抜き相手”として、 “反日感情”という形を、 使われているのでしょうが、 近隣国ですし、 哀しい話で、やり玉に挙げられる方は、 ただただ、どうしようもなく、遺憾です。 ☆あるサイトによると、中○・ロシ○の極悪非道さは要注意らしいです! 個人的にも、“あり得ん”と思いました。 とりあえず、生涯、忘れられるか(+_+) 現在、未曾有の大震災に哀しみ喘ぎ、 その救援作業などに、 8割近い自衛隊人員が割かれてると、 聞きますが、 その最中(いわば留守に近い手薄な状況)に、 それぞれの国が何と3回ずつも、 我が日本国の弱ってるであろう国防の反発力を試すかのように、 “不法無断侵入“を繰り返し、 いざ、外交の場では、 白々しい「痛ましいフリのお見舞い(援助・寄付・・・最近は、聞かない。)の意」を述べてるらしい。さすがに、皆様的にも食えない話ですかね。 (日本人なら、だれでもご存知であろう大物俳優: http://www.santanokakurega.com/) ☆日本国の憲法9条の、 実しやかな改正案が、 叫ばれる中、 また、“戦争”までは行かなくても、 それに近い事が起こりそうで・・・   ◎結論として、何か手を取り合うための良い案は、ないものでしょうか?(中国・ロシア・韓国・・・近隣国は何故か領土問題とか、 いろいろあります。 お気軽に!

  • 官房長官「尖閣はポツダム以前から日本領」

    この発言にちょっと違和感を覚えました。 ポツダム宣言が発表された時点で沖縄は米軍に占領されていたので正しくは「米軍に占領された沖縄県の一部」なのでは? 「尖閣は沖縄県の一部として米軍に占領され、1973年の沖縄返還で一緒に日本に変換された。」と言うべきではなかったのでしょうか。 もし突っ込まれたらどう返答するつもりなのでしょうか? それともう1つツッコミ。 ポツダム宣言に署名したのは中華民国です。 この時点で中華人民共和国という国は存在しません。 この主張を強引に解釈すれば尖閣は現時点では台湾のものと言うことになりますが? もし台湾が中華人民共和国の一部という解釈ならば中国は台湾の内政や外交に介入、干渉し放題という解釈ですが現実的に台湾には政府が存在し、外交も独自にやってるのでそれはいくらなんでもムチャクチャな屁理屈じゃないでしょうか?

  • 中国とは、

    中国とは、 内政がまだ固まっておらず 領土が確立していない新しい国家なのだろうか? 中国の外交とは? 中国が思うの安全保障とシーレーンの確保が 目的なのだろうか? 南シナ海の国際調停とは、 結局何だったのか? 何故、中国は爆撃機を日本に飛ばしたのか? 日本を威圧する為なのか? 東アジアの国家、アメリカ、日本は、 これから中国と どの様に接して行けば良いのだろうか? 日本と中国が戦争する事はあり得るのか? 現代中国国家の 利点、欠点、限界、盲点とは? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/中華人民共和国 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/中華人民共和国の国際関係 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/南シナ海