論理的な思考を身につける方法

このQ&Aのポイント
  • 論理的な思考を持つためには、まずは自分の意見や主張を明確にすることが重要です。その上で、情報やデータを収集し、客観的な視点で物事を考えるように心がけましょう。また、論理的な思考を鍛えるためには、論理的なパズルや問題を解く習慣を身につけることも効果的です。
  • 論理的な思考は訓練によって身につけることができます。まずは自分の感情や主観を抑え、客観的な情報をもとに物事を考えることが重要です。また、論理的な思考を鍛えるためには、論理的なパズルや問題を解く習慣を身につけることも有効です。さらに、論理的な思考を持つためには、自分の主張を明確にし、論理的な根拠や理由を持たせることも大切です。
  • 論理的な思考を身につけるためには、まずは自分の意見や主張を明確にすることが重要です。その上で、客観的な情報やデータを収集し、物事を客観的に考える習慣を身につけましょう。また、論理的な思考を鍛えるためには、論理的なパズルや問題を解くことも効果的です。さらに、他人の意見や主張に対しても、論理的な反論を行うことで自分の思考を鍛えることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

論理的な思考について。

こんばんは。 早速ですが、質問失礼致します。 私には1つ年下の弟が居るのですが、喧嘩した時のみならず日常生活から口で勝つことが出来ません。 私に対して、「口で勝ちたいなら論理的な考え方をしろ」と弟は言ってきます。 私自身は、論理的な事を言っている人の言葉を正しいと判断することは出来ても、自分で思考を組み立てるのは苦手です。 女性はコミュニケーション能力が高いが、代わりに論理的な思考をするのは苦手で不得意、男性は論理的に行動・思考を展開させるが代わりに些細な事には疎い、または細やかな気遣いを苦手とする(気付いてないだけかもしれません。)と聞きました。 私もその“脳の性差”があるからだと思うのですが、何にしたって弟と共に生活していくには、論理的な思考に少しでもならなければいけないのです。 そこで、皆さんからお知恵をお借りしたいのですが 論理的な思考を持つ、または論理的に物事を考えるようになる為にはどうすればいいのでしょうか。 前にトロッコ問題や死刑制度について、日常的に弟と議論(にすらなってないかもしれませんが)していても、ただただ弟の持論に圧されるばかりで全く返せません。 難しい質問かもしれませんが、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • H-Smoker
  • ベストアンサー率36% (25/69)
回答No.1

簡単なところから、「AだからB」と発言するようにしてはいかがでしょうか。 おそらく、会話で逆とか裏とかが問題の端緒となる機会はないと思います。 相手の持論を崩すには、 (1)前提を覆す そもそも前提が間違っていると指摘する (2)短所を指摘し、それを改善した自論の長所を述べる (3)相手に考えさせるようで、実は相手方の選択肢を当方にとって都合がいいように誘導する ということを私はしてます。

love0312
質問者

お礼

皆さん、ご解答ありがとうございます。 色々と無知な私に丁寧に教えていただき、助かります。 教えていただいた事を実践していきたいと思います。 どなた様をベストアンサーにしようか迷ったので、最初にお答えいただいた方をベストアンサーにさせていただきました。 本当の本当に、ありがとうございました!

その他の回答 (7)

noname#194996
noname#194996
回答No.8

相手が正しいと思ってるんだから、議論に勝てるわけがありません。 ただただ勝ちたいと思っているわけでもないのでしょうけれど。 そんな相手に勝つためにはどうすればいいか? 自分の土俵上で勝負をするのです。 事前にしっかり調べて周辺の知識やその問題についての世間の動向を見極めておけば必ず勝ちます。 次に、他人の土俵の上で勝つ方法を考えてみます。 議論にはポイントがあって、その核心にはどう転んでもおかしくはないという選択事項があります。 弟さんの持論がAかBでAを選んでいたら、あなたはBに固執するのです。必ず勝機はあります。 「りくつとこうやく(膏薬、サロンパスのようなもの)はどこにでもつく」、という言葉があります。ものは言い方次第、ともいいます。詭弁も勢いがあれば相手を納得させることができます。政治家はたいていこの技能を持っています、お金や立場のパワーも利用しますが。 いちど議論に勝って自信がつけば、あとは怒涛の進撃あるのみです。で >論理的な思考を持つ、または論理的に物事を考えるようになる為にはどうすればいいのでしょうか。 たぶん、まともな本をしっかり読んで文章力をつけることでしょう。書かれた文章はおおかたが論理的な形をしています。その型を理解して身につければいいと思います。それ以上に、世間の基本的な問題に時には向き合って自分の考えを持つことも大事だと思います。

回答No.7

議論に勝つためには、その言明が; 1.論理的に正しい。 だけではなく、 2.対象に関連する多くの事実を知っている。 3.具体的に正しい(生き方や社会貢献に還元できる)。 4.議論している相手の心理を読める。 5.表現力が豊かで説得力がある。 といった武器があります。 もし、「性差」なるもので1がニガ手だとしても、3~5は、 女性の得意分野が含まれているのではないでしょうか? とはいえ、脳の性差などというのは平均的な話で、男性 的な女性より女性っぽい男性などいくらでもいる以上、 言い訳に過ぎませんが。 人が議論するトピックなど、それほど多い訳ではないので、 普段から意識してニュースや本を批判的に見ていれば、 自分の中に論理的ボキャブラリーが育つので、個人的 能力としての「論理性」は、差を生まなくなります。

  • MOG777
  • ベストアンサー率14% (20/139)
回答No.6

まず、論理的に完璧な論理展開には絶対に勝てないという点に留意すべきでしょう。 ですから、もし弟さんの論理展開が完璧であるならば、言い返せないのは論理的に当然ということになります。 これに言い返そうとするならば詭弁術や官僚的答弁、霞ヶ関文学、ディベートを学ぶ必要があるでしょう。 例えば、以下のようなものですね。 「ただちに影響はない」・・・長期的には保証しない 「健康にはただちに影響はないといったことはない」・・・”健康には”は言ってないだけ 「消費税は福祉などに目的税化する」・・・”など”だから目的は限定されない 「低減税率は国民会議で検討する」・・・検討するだけかも 「諸外国並みの税負担」・・・諸外国と税の定義が違うのに比較していいの?諸外国の中身って恣意的に選んでない? 「太陽光発電の買取額は諸外国のデータを参考にした」・・・諸外国とは何処?古いデータをつかってるんじゃない? ただ、これらを使っていると本人の中でもまともな理論は不必要になるので 心ある人は騙されないように学ぶに留めます。 次に、現実的には完璧な論理展開というのはありえませんから、言い返すために、まず相手の当て推量や間違った根拠、詭弁というのを探す作業をすることになります。 相手の当て推量に対しては、論理学を学び 間違った根拠に対しては、そのデータの5W1Hに注意しながら「根拠の根拠の・・・」というように確認し 詭弁に対しては、http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%AD%E5%BC%81で具体的な例を参考にしながら耐性をつけておく 最低限これらができて初めて言い返す準備ができたといえるでしょう。 あとは 相手の当て推量や間違った根拠、詭弁というのを探した作業を ご自身で自分の意見に行い自己チェックして披露ということになります。 そして、それに対する相手の意見をチェックして・・・という繰り返しになると思います。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

論理を駆使するのは難しいですよ。 殆どの人は、論理の意味が解らないで論理的云々を やっています。 例えばです。 死刑制度が無かったら犯罪が増える、というのは 論理的な説明ではありません。 これが理解できる人はあまりいないでしょう。 理論が理解できるようにするためには、本格的に 勉強する必要がありますが、弟さんと議論するために それだけのことをする必要があるか、大いに疑問です。 要は、議論に勝てればよいのでしょう? その為には理論的である必要はありません。 (1)まず、知識を蓄えることです。  知識の有無は決定的です。  死刑に威嚇力があるのか、無いのかなら、専門家はどう  言っているのかを知ることです。 (2)次は、説得力のある言葉を探すことです。  理論的な言葉よりも、情感に訴える説得力ある言葉を吐ける  方が議論には有利です。 「男子は剽悍な方が美しい」 「タフでなければ生きられない。優しくなければ生きて行く価値がない」 (3)後は、自分の得意分野に引きづり込むことです。  私は、手強い相手は意図的に法律に引き込むことにしています。

  • kanto-i
  • ベストアンサー率30% (180/596)
回答No.4

論理的思考は、常に明確にするようなパターンを身につけたらいいと思います。 簡単な所では、5W1Hでも練習できます。 日常の行動や情報等ですね。 ニュースを見たときでもいいですよね。 他には、なぜ自分は、そう考えるのか、そう思うのか、そう感じるのか。 自身の思考や行動パターンを明確化していく。 これは他の人も答えてありますね。 服を買う時、道を右に曲がるか左をとるか。 何かを選択するとき、一つ一つ明確化していくのはいいです。 それと、疑問を追って常にその先の情報を仕入れていくことです。 疑問の先に、どれだけ深い意味があるのか。 どれだけ広がりを持つのか。 追いかけて追いかけて、知識を増やしていきます。 知識で思考を強化することもできるし 理論の組み立てのとき、役に立ちます。 常に考えて、明確化させる習慣がつくまで頑張って下さい(^^)

回答No.3

自分の持つ意見に対して何故そのように考えるかを何度も繰り返してはいかがでしょうか? 例えば上記の「死刑制度」についてであれば、 1.死刑制度に賛成 ↓何故? 2.人道的に遺族の無念に報いる刑罰が必要 ↓何故遺族の無念に報いることが人道的になるのか? 3.自分は「人道」の意味を○○と捉えているから ↓何故○○ ・ ・ と、いう様に自分の考えを言葉に纏めていく事で論理的な議論ができると思います。 補足するのであれば、例えこの結果議論に敗れる(?)事になったとしても新しい価値観を 知ることができるのでOKと思います。 個人的には議論は口げんかとは異なり、お互いの成長を促すものと信じています。 口げんかに勝ちたいのであれば、相手に多く語らせ、上記の何故?の部分を相手に問い 続け、論理の矛盾点を突けば勝てると思います。 できれば、議論をお楽しみください。楽しいと思いますよ。

noname#194289
noname#194289
回答No.2

私の経験からちょっと書いてみます。男性と女性の差で最も大きいのは。道具をうまく使えるかどうかのように思います。女性は生まれつき備わっている手を使って物を作りますが、仕上げの差はあっても手本と同じものしか作らないのが通例です。これに反し男性は道具を使って対応します。場合によっては道具まで自作します。結果は個性的なものが作られます。論理的かどうかと関係があるのは、女性は手の論理しか使えないが、男性は道具によってはるかにいろいろな論理を操れることです。論争の場合。道具に相当するものは言葉です。弟さんが使っている言葉を借りて、やり返してみてはどうでしょうか。場合によっては腕の力がない代わり道具本来の特徴を男性より素直に生かせるのではないかと思います。くれぐれも素手で刀を持っている相手と渡り合わないようにしてください。仲がよいことがうらやましいです。

関連するQ&A

  • 論理的思考力を鍛えて論理的人間になりたい

    僕はこれまで論理的思考力を鍛えるために論理的思考力の鍛え方をサイトで調べたり専門の書籍を読んだりして調べたのですがあまり見つからなかったり理解できる答えではありませんでした。なので日常生活内でできる論理的思考力の鍛え方を教えてください。

  • 論理的思考は疲れる?

    僕は何も考えてない状態だと直感型なのですが、論理的思考をするほうがラクです。 先読みによるリスク回避や効率化で省エネができます。 楽しいかというと微妙で、達成感は得やすいですが、「感動力」が少なくなります。 あとは日常会話なんかは共感性が大事だと思うので、論理的思考をすると相手の心理などに対する読みが逆にズレてきます。 みなさんは論理的思考をする際疲れますか?基本的には直感的に生活したい人が多いのでしょうか。 ご回答お願いします。

  • 女性は男性よりも論理的思考能力が劣る?

    一般的に女性は男性に比べて、論理的思考能力に関しては 劣っている、ということを聞きます。 しかし、言語を操る力については、女性の方が男性よりも 長けている、ということも聞きます。これは日常生活からでも よく分かります。夫婦同士の口喧嘩はだいたい、旦那の方が負ける。 ただ、言語を組み立てて、自分の意思を 伝えていく力というのは、まさに論理的な能力であり、 そう考えると、なぜ、女性は男性よりも論理的思考能力が 劣っている、ということになるのでしょうか?

  • 用語の意味を教えて下さい。(論理・論理的・筋道等)

    「論理」「論理的」「筋道」「理屈」「条理」「辻褄が合う」の意味についての意味をろくにわからないまま使っていたので、改めて辞書などで調べましたが意味がわかりません。よく日常的に使う言葉のようですが、日本人は辞書的な意味でとらえて使っている人はほぼゼロで、単純に解釈している気がします。 これらの言葉を辞書で引くと、日常では下記のような意味で使われていると思いますが、正直こんな言葉の定義で覚えたとしても自分のモノ(語彙力アップ)にできません。それぞれ噛み砕いた解釈・わかりやすく簡単に言うとどういうことかがわかりません。 「論理」 [1] 思考の形式・法則。議論や思考を進める道筋・論法。 「論理的」[1] 論理にかなっているさま。論理を追って考えるさま。 ―に考える ―な文章 「筋道」 [1] 物事の道理。すじ。 ―の立った話 「理屈」 [1] すじの通った考え。道理。 ―に合ったやり方 「条理」 [1] 社会における物事の筋道。道理。 ―にかなった解決 「辻褄」 [1] 一貫すべき物事の筋道。 収支の―を合わせる これらの言葉の意味を使った下記の例文を、「言葉の意味をしっかりと当てはめて、単純明快に噛み砕き、何を言っているのか」という点まで解釈貰えませんか? ※”言葉の意味を例文の当てはめて噛み砕いて言うと、どういう意味になるのか”という焦点を当てて頂きたいです。 大変お手数な作業かと思いますが、教えて頂けると私もそうですが、他の方にも役にたてると思っています。これらの言葉で悩んでいる方はかなり多いと思います。 ●論理 「筆者の論理を追え」 「論理が飛躍している」 ●論理的 「論理的に話す」 「論理的な文章」 ●筋道 「あいつの考えは筋道が通っている」 「筋道を立てて話してくれ」 「筆者の筋道をたどる」 ●理屈 「理屈っぽい」 「英単語は理屈で覚えろ」 「君の理屈はわかった」 「理屈で言うほどやさくしくない」 「理屈の上では正しい」 「理屈をこねる」 「理屈に合う」 ●条理 「あの人の言うことには条理がない」 「条理に適った解決法」 ●辻褄 「辻褄が合わない意見」 「嘘をついていると、辻褄合わせに次々とうそを重ねる」 「話の辻褄が合わない」

  • 思考が漏れてしまっている本当のことです

    思い込みとは違う思考伝播(本当に思考、考えた事などが外に漏れてしまっています)です。 今医者にかかり、薬を服薬していますが、薬が効かず思考の実際の漏れが収まりません。 医師に相談しても 医師も本当の思考伝播の人を診たことがないのか 薬の提案もあまりないし 薬の量が増えていっています(量が増えてもまったく効かないです) 私と同じ人で(かなりかなり少ないとおもいます) 投薬が効かない方がいたら どうすればいいでしょうか。 心理療法もよくわからないし 本当の思考伝播なので 声の漏れがうるさく 嫌がられ 苦情が来たりします。 私は本当に漏れてしまっている思考伝播です。 薬が効かない場合はどうすればいいのか 山奥に住みたい気持ちです リアル思考伝播で日常は自分のやりたい事ができず、 ただ思考伝播をおさえるのに必死です (あまりテレビ等【多少は診ていますが】も観ないようにしなければなりません。神経が高ぶるため) 私はどうしたら本当の漏れている思考伝播を抑えることができるでしょうか すがる思いです 普通に生活できません 回答はなかなかつかないと思いますが よろしくお願いします

  • 交渉と議論の違いは?

    仕事で、客と交渉するときに、どうも上手くいきません。 社内の人に「議論じゃないんだからさ。」と言われました。(こう言ってくれた人に説明を求めても、うまく説明できないけど当たり前のこと、と言われてしまいました。) 確かに、人のやりとりを聞いていると、全然論理的な話し合いではないようです。(私の言う議論や論理的話し合いとは、「根拠と論拠を基に主張し主張をすりあわせ(より質の高い)結論に至る」というものです。) でも、論理的でないことがわかるだけで、どういうやりとりをしているのか分かりませんでした。辞書で調べたり本を読んだりしたのですが、かたい言葉の定義が載っているだけで、どうもしっくり来ません。 仕事での交渉とは、どういうものなのでしょうか? 交渉と議論はどう違うのでしょうか? 具体的な例、日常生活での身近な例、があると、ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 究極のマイナス思考は病気?

    私の弟が究極のマイナス思考と思い込みで生活に支障をきたしています。 以前あった交友関係も全て絶ってしまい、現在は4年位になる引き篭もり状態になっています。 マイナス思考と思い込みは誰にでも有ると思うのですが、これがまた異常なほどで、期間的にも同じ事を10年以上も思い続けているようです。フラッシュバック?(以前の嫌な経験が蘇る)らしい事も10年以上続いているらしいです。 弟は表情と感情や行動がが一致しない時が多いらしく他人や医者から見ると何でもないようにとらわれる事が多いようです。 他人と会話をするとパニックに陥りやすく支離滅裂な事も言っているようにも思います。 弟は社会復帰や就労などの意欲はあるようです。 以前、精神科に通わせたところ知能障害などと誤解を受け症状が悪化して以来病院へは行っていません。 これってやはり無理やりにでも精神科や心療内科へ通院させた方がいいのでしょうか? みなさんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 一生分のお金を得る方法

    僕は現状に満足しています。 ただ満足した生活をひたすらループするのも暇なので、無理やりさらなる理想を考えてみました。 仕事を早期引退して一生遊びたい・・・というバカげた理想になりました。 僕は論理的思考をするのが楽しい、とは思いません。(苦手でもありませんが) 感覚的にひたすら誰かと遊ぶのが好きです。 論理的思考をする機会をなるべく省きたいのです。 (遊びにも論理的思考は必要ですが、程度の問題で、深い論理的思考をしたくありません。しかし理系です) あまりに無謀ですが、一生分のお金を得る方法を、どんなバカみたいな妄想でもいいので、あるいはシビアで現実的なものでもいいので、ご回答お願いします。

  • ネガティブ思考の恋愛。

    ポジティブな彼氏とネガティブな私の恋愛について。 長文です。 付き合って四年半になります。 私は恋愛に関してすごくネガティブでいつも考えすぎたりして彼を問い詰めたり、ワガママを言ってしまいます。 趣味も特技も夢もない…何に関してあまり興味がなかったり飽きっぽく、楽しみがあっても金銭的、時間的に余裕がない。 一方彼はすごくポジティブ。 考える事が苦手で考え込むことは少なく、時が立つと忘れてしまいます。 自分が楽しめる事をたくさん見つけられて、夢を追いかけたり、日々の生活がすごく充実しているように見えます。 彼は世の中楽しいことだらけ…と言います。 そう思える彼…楽しい事を考えても出てこない私。 過去の恋愛で裏切りや辛い思いをした経験があり、それを引きずって彼を信じることが怖く…ネガティブ思考で嫉妬したり不安になって落ち込み、彼に当たる事が多くなりました。 ポジティブに考えようとしても、心はモヤモヤしていつまでも気持ちが晴れず、結局ネガティブ思考を彼にぶつけてしまう。 ネガティブ思考で自己防衛してるんだってわかっていますが…やはり傷つきショックを受けた時の衝撃を和らげたいと思ってしまいます。 最近、彼と一緒にいる事が辛く感じる事があります。 ポジティブな彼と一緒にいるとすごく自分がちっぽけで惨めで情けない人間に思えてきます。 彼はネガティブな部分も好きだと言って、いつも私と向き合ってくれます。 それも余計自己嫌悪に陥ります。 ポジティブな人とネガティブな人がパートナーとして一緒にいる事は難しいのでしょうか? ポジティブになれなくても、少しでも彼とうまくいく方法はあるのでしょうか?

  • 論理用語の意味の”違い”が全くさっぱりです。

    頭が非常に悪いので助けて下さい。具体例を挙げて言葉を解説してくれたり、言葉のもっとわかりやすい口語的な定義(話す上で、書く上で自分の中でこういう意味だととらえている独自の定義でも構いません)や違い、そして例文を噛み砕いて教えてくれると助かります。 日本人ですが、いつまでたっても全く理解できません。 そのため、下記にあげる訳のわからないといっている言葉を一切使用せず解説でお願いします。 (論理、筋道、理屈、道理、条理、つじつまなど)  Ex. 条理=道理。 ←× 道理という言葉の意味がわからないので申し訳ないですが、説明の際に                 は道理という言葉は使わないでください。他の言葉も同様です      条理=「これは~みたいな意味で、こういう時に使うよ」みたいなやさしい説明 ←○    理屈=物事の筋道 ←× 筋道という言葉の意味がわかないので申し訳ないですが、説明の                     際には筋道と言う言葉は使わないでください。他の言葉も同様です    理屈=「これは~みたいな意味で、こういう時に使うよ」みたいなやさしい説明 ←○ まず、論理の意味を調べてみると、 論理=考えや議論などを進めていく筋道。思考や論証の組み立て。思考の妥当性が保障される法則や形式     例文:「筆者の論理を追え」「彼の論理は正しい」 思考の妥当性が保障される法則や形式って何? なんだ、筋道って? 調べてみよう・・・ 筋道=物事がそうなっているわけ(理由)。事の条理。道理。     例文:「筋道を立てて話す」「筋道を追う」 なんだ条理って? 道理って? だけど、世間でよく使われる筋が通っているって、「考えや気持ちがブレずに首尾一貫していること」だよな。でも定義の意味から考えると、筋が通っている=理由が矛盾なく人にも分かる? 意味がわからん。 ※通っている=矛盾がなく内容が理解できる 条理=物事の筋道。道理。 例文:「これは条理に合っている」 明らかに文章じゃ筋道とか道理の意味合いとは異なるような・・・。 また、道理とか筋道が出てきたぞ。じゃあ道理ってなんだ? 道理=(1)物事の正しい筋道。また、人として行うべき正しい道。理。      例文:「道理をわきまえる」「道理にはずれた行為」      (2)筋が通っていること。正論であること。      例文:「言われてみれば道理な話だ」「道理であいつがバカなわけだ」 人として行うべき正しい道っていうのは理解できるけど、物事の正しい筋道って条理と似たような定義だ。わけわからん。それから正論ってなんだ? 正論=道理にかなった正しい意見や議論  例文:「君の言うことは正論だ」 ※適った=ぴったり合った、当てはまった なんか意味が全て同じようで訳が分からなくなってきた。 所で矛盾ってなんだ? 矛盾=2つの物事が合うべき所が食い違っていて、つじつまが合わないこと     例文:「二人の話が矛盾している」 ※食い違う=(何か)と違っている、合わない なんだつじつまって?  つじつま=合うべき所がきちんと合う物事の筋道      例文:「話のつじつまを考える」 また筋道って言葉に逆戻り・・・・。つじつまと筋道って何が違うの? んじゃあ良く聞くつじつまが合うって? つじつまがあう=筋道が通っている。理屈に合う。          ※「証言はまるでつじつまが合わない」 ※合う=ぴったり合った、当てはまった もうわけわからない。 気を取り直して、今度は理屈の意味を調べてみよう 理屈=(1)物事の筋道。道理。 ←また同じ意味が出てきた。口語的な解釈だと筋道と道理と何が違うんだ。この意味からだと同じにしか見えない。      例文:「君の理屈が正しければ成功する」「理屈で物を語るな」      (2)無理につじつまを合わせた論理。屁理屈。 ←つじつまと論理って言葉が出てきた。論理とつじつまの意味と何が違って、どういうところと関連しているんだ?      例文:「理屈をこねる」 道理。筋道。論理。だの訳のわからない言葉ばかり。 物事の道理とか物事の筋道とかなんでもっとわかりやすく説明できないんだ・・・。 って感じで調べてたんですけど、各々の言葉が似たような意味で違いが分からず、書く言葉の意味合いが全く何も見えません。しかし世の中では、明らかにこれらの言葉は使い分けられて使われています。私も頭が馬鹿以外にもなんか理解できない原因があるのかもしれません。