毎日のように鯛を食べると何か問題ありますか?

このQ&Aのポイント
  • 鯛を食べることの問題はあるのか、安くて栄養のある食材としての鯛
  • 妊娠中で無職の状態であるため、財布にやさしい食材として探している
  • 毎日のように鯛のあらを食べているが問題はあるか
回答を見る
  • ベストアンサー

毎日のように鯛を食べると何か問題ありますか?

2日前、近くのスーパーで、鯛のかまの部分が5つ入ったパックが¥298でした。 鍋と煮物にして食べました。 今日、またそのスーパーに行くと、今度は鯛の頭の部分だけが、5つで1パック¥98で安かったので、酒蒸しにして身を食べて、のこりで出汁を取って、鍋風に野菜をたっぷり煮て食べました。 残りはおからを入れて煮ましたので明日から当分、おかずの1品はおからです。 こんな調子で、毎日のように鯛(のあら)を食べていると何か問題ありますか? 実は、現在、妊娠中です。そして今は休職中ですが、3月一杯で退職、無職になります。 8月に出産するまで、多分、仕事にはつけないと思われますし、保育園に預けれるようになるまでは、貯金を食いつぶすことになります。 それで、安くて栄養のあるものを毎日探してます。

noname#160616
noname#160616

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • carrotcake
  • ベストアンサー率36% (660/1784)
回答No.1

問題ないですよ。 妊娠中は何か特定のものが食べたくなりますよね。 上の子を妊娠中は目玉焼きばかり食べていました。 こんなに目玉焼きばかり食べてどうなるだろうかと思いましたが、出産するとピタッと止まりました。 長い人生の中で、数か月ばかり同じものを食べてもどうってことないです。

noname#160616
質問者

お礼

元々、肉類が好きでなかったのですが、それが一層ひどくなって、魚の煮たものしか食べられないです。 >出産するとピタッと止まりました。 >長い人生の中で、数か月ばかり同じものを食べてもどうってことないです。 大丈夫な気がしてきました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#171471
noname#171471
回答No.2

>毎日のように鯛を食べると何か問題ありますか? 私が嫉妬します(´;ω;`) 魚大好きなので… たくさん食べて健康なお子さんを産んでください。

noname#160616
質問者

お礼

高齢出産になるので、色々心配しているのですが、元々、やや偏食だったのが、さらにひどくなって、食べられるものが減って困ってます。 ただ、野菜はみんなOKみたいで、ご飯も食べられます。あと、たんぱく質が卵と煮魚だけなんです、現在。ちょっと偏りすぎかなと思いながら、でも、安いし、おいしいし、、、、 しばらく、これで乗り切ります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お食い初めのメニュー

    もうすぐお食い初めをする予定です。 私の親も私たちも、形だけという考えなので、簡単にすませようと思ってます。いくつかアドバイスください。 1・鯛だけは用意しようと思いますが、小ぶりな鯛が欲しいのですが、スーパーなどで売っているでしょうか?また調理の仕方を教えてください。 2・鯛とご飯とお味噌汁と煮物を用意しようと思います。形だけとはいいましたが、せめてこれだけはなくちゃ!!というものってありますか?煮物は何かおすすめありますか? 3・口につけるだけでいいのでしょうか?口についたものはふき取った方がいいですか? 4・食べるまねをさせたあと、鯛などは普通に親が食べてしまっていいのでしょうか? 5・鯛の食べさせる部分はどこでもいいのでしょうか? たくさん質問してしまってすみません(><;) 親にも聞いたのですが、べつにやらなくてもいいくらいののりなので・・(><;) 宜しくお願いします。 

  • 電子レンジを使わず、前日に作ったおかずを温めたい

    タイトルの通り、電子レンジを使わないで、前日の残りおかずや、朝に作ったおかずを温める方法をお聞きしたいのですが。 こういったものですから、煮物や、フライ物、焼き物、いろいろあると思いますが、温めるおかずの種類によって、温める際に使用する食器具をいろいろと選ばないで出来るのが理想です。 フライパンや、鍋類、蒸し器 いろいろ道具はあるでしょうが、どのようなおかずでも、これで出来る! と言うのが理想です。 完璧は求めません。  概ね、これでいけるよ! と言った方法を、ご伝授下さい。

  • あさりの保存方法

    今晩のおかずにあさりの酒蒸しを作ろうとスーパーでアサリを2パック買ってきたのですが、急きょ外食することになりました。このアサリはどうしたらいいのでしょう。 貝はあたると辛いと聞きますから、いつもすぐに調理してます。なので保存の仕方がわかりません。 アサリは白いトレーに水なしで入っています。 塩水につけておいた方がいいのでしょうか? 冷蔵庫で保存した方が良いのでしょうか? このアサリは明日の夕食にする予定です。

  • 刺身いつ食べますか?

    スーパーの特売の刺身 5切れ入って380円の鯛ですが、その日食べますよね? 旦那の親が 刺身置いとかんな。その日おかずあるのに、今日食べんでも!5日くらい持つやろ。と 大声で怒鳴りました。 は?他の刺身があるんならそうかもだけど! 冬瓜の煮物あるだけです。だから、刺身出して良く無いですか? でも贅沢頭オカシイ!バカ、考えろ!と 怒鳴られ、悔しくて大泣きしてしまいました。 それに例えば、5日目なら、フライにしても気持ち悪い。 私は頭が悪いのですか?

  • 料理ってすべてのだし必要?

    料理をする時だしスティックタイプを使ってます。(ちなみに無添加の普通にスーパーで購入) だしってだいたいの料理に使いますよね? 味噌汁・煮物は毎晩作る為、あっと言う間に1パック消費してしまいます。 煮物でもだしを使わなくてもできるものもありますよね? だしを使用しなくてもよい料理にも、私はたっぷり使用してしまっている気がします。 だしが必要な場合と必要でない場合の料理例を教えてください。

  • 顆粒だし

    普段昆布や鰹節で出汁を取ったり 無添加の出汁パックを使用しています。 顆粒だしが苦手です。 家族が焼きあごだしを貰いまして消費に困っています。 4g×10袋あります。 まずは味噌汁や鍋などにも使用する予定です。 父がお出汁関係に拘りがないので、父用のおかずで顆粒だしを使いたいのですが 焼きあご出汁に合いそうな料理を挙げてほしいです。

  • 豆乳鍋について

    先日、豆乳鍋というものを試してみました。 ダシは、スーパーでパックで売っているものを買いました。昆布だし入りのもので、これはこれで美味しかったのですが、これに似たものを自分で作ることは可能でしょうか?市販の豆乳と昆布だしを混ぜただけで出来ますか?自分で作ると分離しやすいと小耳にはさみましたが、本当のところどうでしょうか? それと、豆乳鍋に合う具材を教えてください。ちなみに私が試したのは、鶏団子、白菜、人参、長ネギ、がんもどき、厚揚げです。 よろしくお願いします!

  • 具たくさんのお味噌汁 教えてください

    朝食にはお味噌汁は欠かせません。 おかずになる、具たくさんのお味噌汁を夫が好みますので、以下のようなものを順に作ってます。 ・豚汁 ・船場汁(鯖を使って味噌仕立て) ・ぶり汁(焼いた塩ぶりが入ったけんちん汁) ・牡蠣入り五目汁 ・石狩鍋風味噌汁(焼きシャケと根菜) ・芋煮汁(本来の芋煮は煮物ですが、水分をやや増やしてお汁に) 他にどんなものがありますか? 地方の郷土料理のようなものでも、材料さえ手に入れば構いません。 酒かすはNOです、朝から酔っ払うわけにはいきません。 呉汁やおから入りは嫌います。 上品なものより、がっつり「おかずになるもの」という主旨でお願いします。

  • 毎日の飲み物・・・

    こんにちは。 私は以前まで不摂生で、飲み物は毎日コンビニで購入した1リットル紙パックのジュースや紅茶でした。 このままではいけないと思い、麦茶、はとむぎ茶、ドクダミ茶、美容を考えてローズヒップ+ハイビスカスティーなどをスーパーで購入してみましたが、美味しくなくて飲み続けるのが苦痛です。 ローズヒップティーは以前ハーブ店で購入したモノはハチミツを入れたら美味しかったんですが・・・ 飲むときにいちいちお湯を沸かして蒸らして・・・というのが面倒で続きませんでした。これを鍋で沸かして冷やして作り置きすればいいんじゃ・・?と思った事もありましたがちゃんとしたハーブティなので値段も結構するしお店側はあまり勧めてない感じでした・・・ ミネラルウォーターがいいと聞けばそれを試したこともありますが味がしないし食事と一緒に飲むのでも苦痛・・・ 今までずっと甘いものしか好んで飲んでこなかったので慣れてないんだと思います・・・ 健康にいいもので、毎日の飲み物として飲みやすいものを教えてください。 また、皆さんは毎日のお茶とかって1日1回ちゃんと煮出して冷まして・・・というかんじで作ってるんでしょうか?教えてください

  • だし汁ってどのくらいの量つくりますか?

    旦那さんが煮物が好きなので 暇な時にだし汁をとっています。 結婚前は たまぁにだったのでだし汁を手間かけてつくるのも苦じゃなかったんですが、 毎日になると一回とった量の汁はすぐなくなってしまいます^^; 手間もお金もかかるのですが皆さんは一回でどのくらいとってるのでしょうか? ちなみにうちは鍋の大きさの関係でこんぶ・かつおぶしだしを一回で1リットルくらいの量とっています。 また、煮物は毎回 昆布とかつおでとっただし汁を使っていますか? だしの素・または素とのミックスとか?ご家庭の技を教えてください。

専門家に質問してみよう