人を怒らせるコミュニケーション術

このQ&Aのポイント
  • コミュニケーションにおける断絶とは、多くの場合、怒りを伴います。
  • 人を怒らせることもコミュニケーションの一端であり、予測済みです。
  • 怒りを織り込んだ上でコミュニケーション術を考えるのなら、断絶を根本的に解消できるのではないか?とも思われてくる。
回答を見る
  • ベストアンサー

人を怒らせるコミュニケーション術

先にコミュニケーションにおける断絶ついて質問をしたものです。この問いから議論を派生させてみたいと思います。一言でいえば、人を怒らせる行為はコミュニケーションの一環と見なしてよいか?というものです。 そもそもコミュニケーションにおける断絶とは、多くの場合、怒りを伴います。予期せずして相手を怒らせてしまった場合、通常、やり取りはここで頓挫し、断絶のきっかけになることもあります。ところが、あらかじめ、人を怒らせるつもりであるというときは、まったく別です。人を怒らせることもコミュニケーションの一端であり、予測済みです。 私はその好例として、一つのお笑いを取り上げてみたいと思います。少し前に、お笑い芸人らが「人を怒らせる方法」というコントを連続でしていました。その中心的な位置にいた碑文谷潤という架空の人物です。彼は学者という役柄ですので、理屈をこねます。それによれば、コミュニケーションには二通りあり、気持ちのいいものだけではなく、怒らせるという裏の側面があるのだそうです。一般の人は、前者のやり方ばかりを考え、後者の可能性を有効活用していない、というのです。以下は公式サイトです。 
http://www.tv-tokyo.co.jp/angry/

 おそらく見たことがない方も多いでしょうが、「人を怒らせる方法」で検索すれば、Youtubeに動画があります。基本的にお笑いですが、面白い問題を提起しているように思うのです。すなわち、あらかじめ相手が怒るということが織り込み済みであるのなら、怒らせてしまったとしても、そこでコミュニケーションが断絶することはありません。その先を続けていくことができます。すると、怒りを織り込んだ上でコミュニケーション術を考えるのなら、断絶を根本的に解消できるのではないか?とも思われてくるのです。 こうした発想は、一つの詭弁でしょうか? お笑いならではの冗談にすぎないでしょうか。確かにコントの中には悪質なものがあります。しかし、お笑いということがご不満であるのなら、別の例を挙げることもできます。花魁の手練手管のように、わざと相手を怒らせて、自らの望む方向に誘導するという会話術は昔からあったといえるでしょう。また高度な交渉技術においては、わざと相手を挑発し、ミスを誘うこともあるでしょう。スポーツの試合では、しばしばそうしたことがあります。 このようにコントというフィクションの世界のみならず、広がりが他にあるとした上で、次のように、問いをたてさせてください。 (1)あなたの考えるコミュニケーションの定義とは何ですか? (2)上記の定義に照らすと、相手が怒る、相手を怒こらせるという行為はどのように位置づけられますか? (3)怒りが織り込み済みであるという、挑発行為を伴うコミュニケーション術は、新たな可能性の模索だといえますか? それとも、単なる詭弁ですか? 様々な意見があると思いますので、私自身の手では「コミュニケーション」という語の射程を敢えて定義しておきません。この問いの核心は(1)をどのように答えるかにかかっていますが、単に「情報交換、transmission」という字義的な意味だけではなく、人との交流全般を示すニュアンスと受けとって、ご自由に展開していただけたらと考えます。 なお、少しお礼が遅れるかもしれませんし、簡略的にコメントさせていただくことがあるかと思います。あらかじめお詫びしておきます。

noname#151127
noname#151127

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

http://okwave.jp/qa/q7351808.htmlでの#8で回答させていただいた者です。 前回での定義を少し変えてみます。 コミュニケーションを、「双方向的な【知的な】情報伝達で、【意図的に】繋がり合おうとする【情動】が背景にある場合。」と考えています。 さて、前回のお礼欄で、 >>> >「「相手を知っている私」を知っている私」・・・」と無限の自己言及に代表される不完全性定理へとスパイラル そのスパイラルが起きる前の段階で、私は歯車を止められるようです。いや言い換えますと、おっしゃっている意味がその後、理解できませんでした。どうやらご回答の理屈ですと、そのスパイラルがすべての仮想を成立させるための条件になっているようですが、もう少し、その詳細を教えていただけないでしょうか。 最後に、コミュニケーションには二通りあり、知と情動があって、知の方は分断する性質があるというご指摘は、その通りだと感じました。しかし、 >「知」の外部にあると「知」自身が認識しているわけです。 これの意味が分かりませんでした。先のスパイラルと関係ありそうですが。 <<< と、ご指摘いただきましたが、今回の質問そのものが、上述の意味を知る上での取っ掛かりになるのではないでしょうか? 上記認識にて、少しばかり食い違う点があるので、先に修正させていただきます。 >>> コミュニケーションには二通りあり、知と情動があって、知の方は分断する性質がある <<< とは考えておりません。冒頭述べましたように、「知・情・意」を含む総合的なやりとりです。「知」のみでのやり取りは、機械同士が【状報】伝達・通信するのと同等と考えます。 ※ここではあえて「情報」ではなく「状報」という用語を用います。 http://www32.ocn.ne.jp/~env_info_math/yamasita-diary/information-origin.pdf しかしながら、コミュニケーション(ないし情報伝達)において、最終的に共有されることは、言語的・表在的な知的側面で「共有され、汲み取られ、残りやすい」ものであり、背景にある個々の「意志・情・思い」は、相互に共有化されるとき、すなわち共通認識として明文化されるときに排除されやすいものとなるでしょう。それ故に、私の先の回答を「コミュニケーションには二通りあり、知と情動があって」と誤認されるのだと思います。 さて、「わざと相手を怒らせる」というのは、「相手の反応を予測する(先を読む)」ということであり、「想像・空想にて相手の近未来を知的に把握する」ということでもあるでしょう。相手の「情動」を知的に絡め取ることができる場合にのみ、(知的・意図的な)「わざと」が可能になります。 先読み、深読みの典型的なものとして「将棋」などに代表されるゲームがあります。「将棋」の場合、相手の年齢や技量に応じて、「わざと」負けることも時に為されます。また、賭博として禁止されている賭け将棋などでは、最初「わざと」負けることで、大金をせしめるといったことも行われていたようです。 (先の回答での「無限の自己言及へ繋がる」とは「際限のない先読み・深読み」に相当します。) また「わざと」のつもりが、「想定外」へと繋がったり、「想定外」だったことが結果的に「わざと」のように思われたりすることもあり得るでしょう。 すなわち、知的な予測が裏切られることをも(知的に)想定しなければなりません。いや、わざと「想定しない」ことを選択する場合もあるでしょう。 「何をどう選択するのか?」の背景には、知的な思索だけではなく、自身との繋がりの強い他者への思いが影響しているかもしれませんし、自身の情が背景に隠されているかもしれません。逆説的に、それらが全くなければ、コミュニケーションを行おうとする情動・意志すら生まれ得ないかも知れません。

noname#151127
質問者

お礼

ありがとうございます。全部が分かったとはいいがたいのですが、以下の一節が特に重要と思われました。 >コミュニケーション(ないし情報伝達)において、最終的に共有されることは、言語的・表在的な知的側面で「共有され、汲み取られ、残りやすい」ものであり、背景にある個々の「意志・情・思い」は、相互に共有化されるとき、すなわち共通認識として明文化されるときに排除されやすいものとなるでしょう。 私は以上の文章を次のように理解しました。伝達されるものには二通りあり、それらは、 ・情動 ・情報 であるが、情動の方は捨象されてしまう。とはいえ、情動は確固として存在するものであり、忘れてはならないーーこう考えると、情動の一つとして怒りを考慮に入れることは、至極当然のことである、とも言えそうです。上記の理解でよろしいとしたら、私としては、新しい枠組みが見えてきました。 私としては、喜びや楽しさという積極的な情動が考慮に入れられることは当然だと思っていました。その一方、怒りという否定的な感情を織り込むということは、珍しいことのように思われたのでした。しかし争いごとや闘争をもコミュニケーションの一環として捉えるのなら、その動機に怒りがあり、これを考慮に入れることは当たり前すぎるかもしれませんね。

noname#151127
質問者

補足

【締めるにあたって】 みなさま、どうもありがとうございました。早仕舞いですが、今回の問いは、あまり上質でなかったと思います。悪い冗談という指摘がありましたが、やはりそうかな、と私自身感じました。私自身が、挑発されるとやはり嫌な気持ちになるからです。そうした中、おつきあいくださり、感謝いたします。

その他の回答 (3)

回答No.4

前回はグローバル批判へ無理矢理ロジックを展開していって 失敗してしまいました。 コミュニケーションは迷宮へのアクセスだろうと思います。 ちぐはぐなやりとりは、どんな効果をもたらすかという続きになるかもしれませんが。 三谷幸喜監督の「12人の優しい日本人」では随所にそれがでてきます。 そして、どこにたどりつくかもわからない迷宮に迷い込んでいく様がユーモラス に描かれているのですが。 例えば、有罪か無罪かという問いに、優柔不断な主婦の陪審員が「ムウザイ」と 答えにならない、子供のいたずらのような返答をする。 それを聞いていた側がいらっとする場面があります。 無罪か有罪か聞いているのに「ムウザイ」なんて答えはありえないじゃないかと。 コミュニケーションがいつもロジカルに明確な答えを出すとは限らない、という 効果には、この人はいったい何を考えているんだとか、そのように答える訳は何 なのだという、やりとりの中の言葉には直接には現れていない幅のある関心をも たせています。そしてそんなちぐはぐなやりとりが、12人のアイデンティティ をしだいに鮮やかに映し出していくということに成功しています。つまり、 「こんな感じの人なのね」という愛着のようなものが見ている側に生まれます。 曲解というのは、「ライムギ畑」のように思春期的な見方でとらえると何だか 息苦しくて、切ないものにもなったり。 こんな風に見方を変えてみると、なんだか楽しいものにもなるようです。 どちらにおいても、それはやっぱり迷宮への入り口のように思えます。 (3)に関しては、ちょっと悪趣味な冗談のようにしか思えませんが。

noname#151127
質問者

お礼

ハートマインドさん、どうもありがとうございます。前回は半端なところで締めてしまい、失礼いたしました。今回の質問は、改めて考えてみると、悪趣味ではあったな、と反省を込めて思うところです。最初は良いアイディアだと思ったのですが、どうもそうでもないな、とあとで思われてきました。 さて、三谷幸喜のおなし、面白く読みました。私も彼の間合いが、好きであったりします。冗談なのか、本気なのか分からない、というあたりが人物の描き方に厚みを出しているように思います。三谷幸喜で有名と言えば、田村正和の古畑任三郎ですが、この演出もまた、そういうキャラクターと言えると思います。嫌で身勝手な上司なのか。それとも、きちんとものを考えているのか。どちらでもない、中間の人間だと私は思います。まさに、ムウザイ的な存在と言ったらよいでしょうか。結局、現実の人間は、多分にムウザイ的であるように思います。それを白黒つけるのは、見た人間であって、当人ではない訳です。 他人と接することは、迷宮ではあると思います。しかし、それをめんどくさがらず、楽しめたら良いな、と私は思います。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

1,お互いに情報や記号などを交換し合うこと、と定義します。 2,相手が怒るのはコミュの結果です。  コミュとは別の問題です。 3,怒ると人間の本性が出ます。  さすれば、本性を交換し合うコミュが可能となります。  インタビューアーの中には、わざと怒らせて、本性を  引きだそうとする人がいるという話です。  だから、詭弁ではありません。  新たな可能性でもありません。旧知の手法です。   ★ 「お金がなくても持てる理想とは?」 で、答えようと思ったところ、締め切られてしまいました。 それで、この場を借りて一言。 ”この数値から判断すると、お住まいは持ち家でしょうね”   ↑ はい、そうです。しかし、その前は1DKの公団住宅住まいで 月3万の家賃でした。 その時は、年80万の支出で暮らしていました。 それから。 私は、昔はヒドイ貧乏を経験して、それでこうなってしまった のですが、ヒドイ貧乏でも耐えられたのは、夢があり理想が あったからです。 それがなかったらくじけていたでしょう。 お金が無ければ理想や夢を持てない、というのは 間違っていると思います。

noname#151127
質問者

お礼

いつも、ありがとうございます。 >インタビューアーの中には、わざと怒らせて、本性を引きだそうとする人がいるという話です。 土門拳が谷崎を怒らせて写真を撮った話が有名ですね。しかし、あまり一般的なコミュニケーションの方法ではないと思います。少なくても私にしてみると、突然、侮辱されると、困ったな、と思ってしまいます。 >ヒドイ貧乏でも耐えられたのは、夢があり理想があったからです。 そうでしたか。どういう夢があったのか、伺えるものなら、伺ってみたいものです。

noname#151082
noname#151082
回答No.1

難しい質問で多くを要求しているのに、自分は遅れたり簡略なコメントを主張し、まさに”怒りを産み出す”ような、コミュニケーションだな・・・と思いました。 (1)コミュニケーション=自分と相手の関係をどうとらえるか (2)一つの手段 (3)新たな可能性の模索でもなく、詭弁でもなく、一つの手段

noname#151127
質問者

お礼

ありがとうございます。 >まさに”怒りを産み出す”ような、コミュニケーションだな・・・と思いました。 承っておきます。人によっては、一時間以内に四千字近いお返事をくれる方もいるので、そうした方を想定した上で、私はそれはできませんよ、と述べておいたのでした。 その他については、質問にお応えにならず、コミュニケーションはあくまでコミュニケーションであって、感知しないというお答えと読みました。おそらく難しかったのでしょう。

noname#151127
質問者

補足

失礼、誤字がありました。 >感知×→関知 です。私の質問の意図を汲んでおこたえてくださった訳ではないな、という意味です。

関連するQ&A

  • コミュニケーションにおける矛盾

    コミュニケーションとは、一般的には、他人をよく知り、仲良くなることを目的としていると言えます。しかし、私はコミュニケーションにおいて、常々、一つの矛盾を感じています。それは、話し合えば話し合うほど、お互いの溝が言語によって明晰になり、その溝の乗り越えがたさが浮かび上がっていくというものです。 仮に全く同じ考えの人がいるのであれば、溝など生まれないかもしれません。だが、人間とは、それぞれが異なるものです。全く同じ人間などいないと言い切った方が、現実的であるでしょう。しかし、そうであるとするのなら、コミュニケーションとは、いくら友好関係を築くという目標を掲げていたにせよ、その一方で、双方の相違 を確認するという作業を伴っているのです。そしてコミュニケーションをすればするほど、相違点が明らかになり、乗り越えがたい溝が、より露わになってきます。結局、最後は断絶に向かっていきます。 断絶、とは言い過ぎかもしれません。理屈の上では、溝の形が明らかになれば、溝を埋める方策について議論することができる、と言いうるからです。しかし現実には、多くの人が、相手に対して、自分の意見に同意するか・否か、を突きつけるものです。そして同意しないと述べるのであれば、失望の意を露にします。感受性が違った、方向性が違った、センスが違う--いろいろな言い回しがありますが、言わんとすることはただ一つです。「あなたは私とは違う」。 しかし「あなたは私と違う」など、全く当然のことで、コミュニケーションをとる前から分かりきっていることです。すると、わざわざコミュニケーションという労をとって確認するだけ、くたびれ損の骨折り儲けです。これほど、ばからしいことはありません。そして、この考え方に即せば、コミュニケーションを多くとった人ほど、周囲との断絶がより露わになって、他人より数倍も孤独になるということが言えるでしょう。となれば、コミュニケーションなどとらない方が、利口なのではないか?という疑問が浮かびます。実際、人との交流は腹六分目くらいで止めておけ、という言葉もあります。 さて、ここで質問です。 (1)「あなたは私と違う」ということが明らかになった後、単なる「断絶の確認」ではなく、別の発想が働き、有益な展開になることが、ごく稀にせよ、あるのでしょうか? (2)(1)についてYesであるとするのなら、どのような要因によるとお考えですか? その可能性のある相手はどのようにして見分けますか? (3)コミュニケーションとは究極的には、どのような行為なのでしょうか? ※なおこれは、私個人の相談ではなく、コミュニケーション一般について思想的に考えようとする問いです。よろしくお願いいたします。

  • 人とコミュニケーションがうまく取れません。

    はじめまして。20代前半の女です。 早速なのですが、考えていることがうまくまとまらず伝えようとするとおかしくなります。 遠回しになったり日本語としておかしくなるんです。 頭の中で一気にすべて考えようとしている感じがあります。 頭が爆発してしまいそうという感覚です。 文章であれば伝わることも口頭だと伝わらず「言ってる意味がわからない」と友人や仕事のお客さんに言われることがあります。 流石にまずいと思い、直そうとノートに書き込んでから話したりしてみますが電話のときがボロボロです。 間違った言い回しをしてしまい相手の怒りを買うこともあります・・・ 臨機応変な対応がとれないんです。 あまりにも自分が出来無さ過ぎて人と関わるのも怖くなります。 こういうとなんですが友達も少ないです。コミュニケーションがうまくとれないんです。 相手が何を求めているのか、タイミングすら間違えることもあります。 なにかいい方法はないでしょうか?困っています。 よろしくお願いします。

  • この人とまともにコミュニケーションを図る方法は?

    この人とまともにコミュニケーションを図る方法を教えて下さい 緊張して上手く話せません。 私からみたその人 ー性格ー 無愛想 厳しい キツい 曲がったことが嫌い 真面目 正直 言葉がちょっと乱暴 ぶっきらぼう 愛想笑いはあまりしない 男性やお客様とは笑顔を交えてよくお喋りしている 女性は一部の人とは笑顔を交えてお喋りしている プライド高そう ー仕事ー できる なんでも知っている 同じ係りの人からいつも質問を受けている。たまに上司にも質問されてます。 ぬかりない いつも忙しそう 質問したらバッチリ答えてくれる 挨拶はちゃんとする ー見た目ー メガネ ビシッとスーツ スタイルはすらっとしている 顔はちょっとイケメン ちなみに私の性格は周りからは明るくていつもニコニコしていて素直な性格だね、とよく言ってもらえます。 なので、この人以外の男性女性上司後輩問わず皆と仲良く楽しく上手く助け合って最高のコミュニケーションがとれています。 が、この人だけはなぜか上手くコミュニケーションがとれません。同じ係りで席も近いのに。 話しかけても冷たい反応が返ってくるのが怖いのかもしれません。 その人「超疲れた(独り言)」 私「飴でも食べますか?」 その人「いらないです(無表情)」 私「甘いもの食べたら疲れも飛ぶのになー」 その人「・・・・(無表情)」 怖い!! 関わらないでおこ、と思ってそういったコミュニケーションをこちらからもしないようにしていると今度はその人の方から可愛い意地悪をしてきたり、いつもしないのに私の処理した物の確認をしてくれたり、顔を見合わせたら恥ずかしそうに笑ったり。 飲み会の帰りに2人になった時があったのですがその時はその人はずっと笑顔で、変顔とかしてくれたりして、こんなに愛想が振りまける人だったんだ、と驚きました。 嫌われてはないのか、と安心しますが、やはり私からコミュニケーションを測ろうとすると冷たかったりするのでもう疲れました。 仕事の説明も怖くて聞く気になれません。 「はぁ?何でそうなるんですか?」とか他の人に言ってるのをよく耳にするので、絶対聞きたくないと思ってしまいますし、変なことは聞けない、と緊張してしまいます。 でも他の人はあまり気にしてない様子でたくさん質問してます。 私はそんな言い方ないよ、と時々怒りさえ覚えます。 上司が休みの時はその人と話さなければならないこともたくさん出てきます。 緊張して慌ててしまったりして、仕事がスムーズに出来ません。 この人と上手くコミュニケーションを図る方法、緊張しない方法を教えて下さい。

  • 催眠術をかけるのにプロとアマはどこが違う?

    プロの催眠術師が「あなたはだんだん眠くなーる」といって催眠術をかけた場合に、相手が催眠術にかかったとします。そこで、私もその同じ人に、私が教授等の権威のある人間であると伝えて、それらしく白衣を着て、お互いの信頼関係が結べるようなコミュニケーションをとってから後に、プロの催眠術師が催眠術をかけた場所と同じところで同じように素人の私が「あなたはだんだん眠くなーる」と催眠術をかけると催眠術にかかるんでしょうか? 催眠術がかからないとしたらどこが違うんでしょうか。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 人とのコミニケーションの取り方がわからなくなった

    最近友人含む人とのコミニケーションの取り方が分からなくなりました。 地方出身で東京都で8年ぶりくらいに暮らすところなのですが しばらく友人とも話してないですし、親しいかった友人とも音沙汰なくなってしまったのもあり 自分が話したいように話そうと思うのですが、自分の年齢的にどういう態度をとればいいのか が分からず躊躇してしまいます。おかしな人だと思われたくない気持ちがそうしてしまうのですが。 最近浮世離れしています(笑) 土地は東京都です。 1.東京都の30歳って友人と、また職場ではどういう会話するもの? 2.東京の男性様、人に話すとき何を考えてますか? 私は自分を魅力的に見せるために相手が自分に一目置くように話してしまいますが。 大学からかなり自由奔放だったため、しかしそれでは駄目だと思っているのですが落ち着いて話せなくなってしまいました。かなり真剣に悩んでます。アドバイスを下さいませ。 3.人との会話に割って入るときのこつもありましたら教えてください(^^; 4.仕事がらみの時は言葉使いは丁寧にするべきですか?あまり丁寧な言葉使いに慣れていないので・・・ 本当に真剣に悩んでいます。かなりおかしい勝手な質問かもしれませんが、アドバイスでもいいのでいただけますでしょうか。

  • 処世術を教えてください。

    高校一年生の男子です。 愛想笑いが苦手で、人と話すことに疲れを覚えます。 その一方で、数年後社会に出るならば、自身を変えなければいけないという思いもあります。 処世術をいくつか教えていただければ幸いです。 例としては、「相手と話すときは目と目の間を見る。大事なのは相手が目を見ながら会話していると思うこと」などをご教授願いたいです。

  • コミュニケーション能力がない

    もしカテゴリーに間違いがあれば申し訳ありません。 私は20歳、社会人の女です。 自分のコミュニケーション能力がないところが嫌で、悩んでいます。また、自分の性格であったり今している歯科矯正であったり、相手にどう思われるか気になって自信ももてません。 仲のいい友達5人くらいで話しているときも、みんながそれぞれの話をするなかで私は自分の話をするタイミングを見いだせません。悩みやみんなに話したいことはあるのですが、うまく話すこともできないので皆の話を聞いていることが中心。たまに口を挟むと【つっかからんといて(笑)】と言われたり...。私はつっかかってるつもりはないし、タイミングもみているつもりなんですが、全くうまくいきません。言葉を選んで選んでしているうちに、なにも言えなくなってしまいます。友達はそれも受け入れてくれる子たちなのですが、やっぱりうまくコミュニケーションをとれるようになりたいです。 4月の頭にお花見パーティーがあり、とてもタイプな人に出会ったのですが、軽そうな感じの人で【会いたかった】系の軽い冗談を言ってきます。私ははまってはいけないと防御線をはり、男慣れしてないこともあってかわし方が分からず【絶対思ってないやろ笑】などの失礼な返答をしてしまいます..印象悪いですよね。 うまく説明できてないですが、人とコミュニケーションをとれるようになりたいです。人の気持ちにたって考える(これは一応気をつけているつもりです)など、コミュニケーションをとるコツを教えていただきたいです。 わかりにくい文章ですが、読んでくださってありがとうございました。

  • 人と会話できない。コミュニケーションができない。頭が真っ白になる

    ざっくばらんに言うと、僕は人と会話ができません。 思春期の自我の芽生えからとかではなく、幼稚園の三年間から誰とも喋らず卒業しました。 人に話しかけられたとき、あるいは数人で雑談してるとき、 鮮明には思い出せないのですが、おそらく僕の頭は真っ白になってる、 もっと言えば「なんて言えばいいんだろう」「なんか喋んないと」「僕が喋らないせいで変な感じなってる」「僕が喋らないせいで変な感じなってるなんて自意識過剰だ」などという言葉で頭が覆われて緊張で締め付けられてる感じになります。 かといって胸がドキドキしたり呼吸が早くなったり吐き気なったりはしません。 代わりに、全く動けなくなるか、話しかけられるたびに腕をくねらせて体中や顔中を触ってしまいます。 普段から下を向いて歩いてることが多いのですが、誰かと歩くときは下を向く頻度が高くなり、話しかけられたり数人で雑談してる場でなんかはずっと下を向いてるような気がします。あんまし覚えてません。 しいて僕が喋れるのは「自分のこと」です。 自分の悩みやら自分はどうゆう人間かなどということなら沢山喋ることができます。 僕が最も喋れないのは「笑える雑談」です。 なにか面白いことを話しかけられたら、もう僕はなんて返せばいいかわからなくなりただ笑うだけになってしまいます。 数人で笑える雑談をしてたら、僕はもう絶対なにも喋れなくなります。 僕は日常会話で笑えることを言うことができません。なんにも思いつきません。 しかし、少なくとも10代20代の会話って「笑い」が中心じゃないでしょうか。 笑えることが言えない人、ノリにのれない人、空気の流れに沿った一言が言えない人はどうすればいいのでしょう。 なにも声に出して笑えることじゃなくても、気の利いた会話やらもできません。ツッコミもできません。 だったら笑いの研究しろと思われる方もいるかもしれませんが、僕はもともとお笑いがめちゃくちゃ好きなのです。物心ついたときから好きなのです。 小さい頃から妹とコント的なことを沢山やり、お笑いビデオも数え切れないほど見て、ネット大喜利に熱狂的にはまったこともあります。 例えば「ショートコント作れ」「一発ギャグ作れ」「漫才作れ」と言われたら、面白いのは全く作れませんが、一般人が作る平均くらいのものは少なくとも作れると思ってます。 しかし会話になるともうほんっとに全く面白いことが言えず、なんにも思いつかず、学年で一番つまんないやつみたいな評価になります。 そもそも僕が人と喋れないのは「お笑い」を意識しすぎててて、「面白いことを言わなきゃダメだ、でもなんにも思いつかない」ってことでなんにも喋れないのかもしれません。全然関係ないかもしれません。 メールですら返信するのに非常に時間かかりますから。 なんてメール返信すればいいかわからず三日間ずーっと考えて結局「ごめんなさいなんにも思いつかなくなりました」と返信したこともあります。 正確にはずーっと考えてるというより、メール返さなきゃと思い、頭が真っ白になり、逃避するためにボーっとして、自分は最低だなどと他のこと考え出して、一旦他のことしようと漫画読んだりして、またメール返さなきゃと思って、みたいな感じですが。 気心が知れてる人に「このメールなんて返信すればいいかな」と相談することもしばしばあります。 ここまで僕は人と喋れないと言ってきましたが、一緒にいて安心できてすらすら喋れる相手もいます。とはいえその相手ともひたすら自分の話をするばかりですが。 そうゆう人には「なんか喋んなきゃ」みたいなのがほとんどありません。ある意味「どう思われても構わない」みたいなとこがあります。 人と喋れなかったあと、「あーまた喋れなかった僕は最低な人間だもう生きてけないみんな頭よすぎるみんなにいやな思いさせたみんなに嫌われるみんな怖いもう死にたい」などと一人でずーっと考えてしまいます。 誰とも関わらずに生きてける場に身を置けばいいじゃないかと思われる方もいるかもしれませんが、僕は演劇がやりたいのです。脚本演出がやりたいのです。 作りたい世界、アイデアなど沢山あります。しかし演劇の集団作業はやってけそうにありません。 演劇の脚本でなら会話が書けるのです。 でも、こないだあの人にああ話しかけられたときなんて返せばよかったのかなあなどと考えても頭が真っ白になりなにも思いつきません。 幼稚園の頃から会話ができてる人は僕のこの悩みを理解できるのでしょうか。 長々と書いてしまいすいません。会話方法、頭に会話が思いつく方法を教えてほしいです。お願いします。本当に改善したいです。演劇やりたいんです。

  • コミュニケーションが苦手だし、したたかになりたい。

     私は自分自身、コミュニケーションが得意ではありません。 みんなで集まるのは好きですが、相手と何を話そうかパッと思い浮かびません。  思えば幼少期から、自分の気持ちを表現するのが苦手でした。根は明るい方なので友達はいましたが。あと、少し他人の言葉に敏感なところはあります。人の善と悪が凄く伝わるといいますか…。  社会人になって思う事は、コミュニケーションはもちろん、加えてしたたかさがないと損をするばかりだということです。  例えば先月、新人が入ってきました。2人で話している時「相手に強く言われたらどうすればいいか?」と私が質問したらその子は「私は相手がこれを言ったら何も言えなくなるだろう箇所を探します。」と言いました。なんだか自分も探られている気がして恐かったです。何かしらに首を挟むし、その子とは言動でこういった感覚になることが何度もありました。 が、誰にでも良い顔をするしたたかさがその子にはあり、上の人からしてみれば首を挟む行為も積極的で好印象にとらえられるし、根本的な性格云々よりもコミュニケーション力としたたかさがあってこそだなと感じました。  もう一人、自分に当たりが強い同僚がいました。小さなミスを何度も大きくまくしたてられました。強く当たってごめんねと言われたりもしましたが直りませんでした。でもその同僚はコミュニケーション力があったので、周りの人が嫌な思いをすることはなく、悩んでいるのは自分だけでした。  いつも強くなりたいと思っています。高圧的に言われても冷静に言い返したいと思うし、努力もしています。何か高圧的に言われた時は冷静に何か一言でも言ってみること。言った後は心臓がドキドキして誰もいない所で涙がぽろっと出てしまう…(これは恥ずかしいので誰にも言った事はないです。) でもそれではまだまだ足りないのです。心のモヤモヤだけが消化できずに残ってしまいます。 もっとしたたかに強く、コミュニケーションも円滑になりたい! 何かアドバイスあればお願いします。 長文呼んで下さりありがとうございます。

  • 「挑発をする人達」の「喜怒哀楽の感情の組み合わせ」

    「挑発」とは、 「相手を刺激して向こうから事を起こすようにしむけること。」という 意味だそうですが、 この「挑発をする人達」の「喜怒哀楽の感情の組み合わせ」とは、 次の↓中で、どの「組み合わせ」に当て嵌まると思いますか? 1.「喜び」と「怒り」の感情の組み合わせ。 2.「楽しさ」と「怒り」の感情の組み合わせ。 3.その他(1と2以外の感情の組み合わせ。) 1と2の「感情の組み合わせ」で共通しているのは 「怒りの感情」だと思うのですが違うでしょうか? それでは回答、よろしくお願いします。