• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事できないくせに、逆切れするんじゃないよ)

仕事できないくせに、逆切れするんじゃないよ

Lchan0211bの回答

回答No.34

No.26,32です。 すみません。 補足とお礼にたくさんの説明をいただきましたが、 なにか支離滅裂で、どこまで本当でどこまで嘘なのかわからず さらにたくさんの疑問が生まれました。 が、もうこれ以上説明不要です。 立場が逆であることを開示していただきましたが、 それもまた嘘ではないかという疑心暗鬼にとらわれ、 謝罪や感謝の言葉含め、あなたの文章の全てが信用できなくなりました。 ちなみに「組織長はその社員の気持ちを結構わかっている」 と私が書いたのは、組織長が結構いい人だと言いたいのではなく、 この文章はあなたが書いたのだから、社員(自分)の気持ちを 内部でよく理解した上での作文であり、組織長の気持ちは 本当のところは他人にわからないのに腹黒く見えてしまうのだろうなと 言いたかっただけです。 ただ、それもまた違うのかもしれませんね。 現実の世界でこのようなことをして人から信用されなくなると、 破滅を招きますよということだけアドバイスさせていただいて終わりにします。

InTheLife
質問者

お礼

何度もお手を煩わせて申し訳ありませんでした。 OKWaveでの質問は、これが12回目となりますが、「逆立場からの質問」をしたのは、今回が初めてです。 自分の立場から質問し、事の経緯の真相を質問文に記すわけにはいかない事情が絡んでいました。 今後は、自分の立場から質問させて頂きます。 「職場を仕切るお局様」「お局様におんぶにだっこの組織長」「その両者から気に入られなかったがゆえ、口車に乗せられ退職願を書かざるを得なくなった、アホな社員」が、この質問のテーマであることは確かです。 回答者様のような正常な感覚をお持ちの方には到底理解不能なアホアホ色満載の質疑です。 ただ、皆様から頂いたご回答を参考に、会社側へ私の想いを(社内メールを通して)直訴できたことは紛れもない事実です。 ありがとうございました。 いつも従順だった私が突然威勢よくなった理由を、上司は「労働組合からの入れ知恵??」と感じているようですが、私を逞しくさせてくれたのは、この質問です。 私が退職当事者である証拠は、真相の総てを記したメールを送信した相手が、いつメールを開封したかの証拠を掴んでいることぐらいでしょうか。(メールには開封通知機能を設定していました。) 「組織長さん」もそのことは知り得ません。 私が、我が身を恥じる点は、皆様を欺く形の質問をしたことだけです。 真に恥ずかしいのは、不正行為の隠ぺいをしようとしている会社です。 若い派遣社員からも「理由を改ざんさせたのは、“自分”が恥ずかしいからでしょ」と、後ろ指をさされている上司です。 真相を記したメールは、各要職のメール受信BOXに保管されています。 金融庁検査期間中の今、メールは削除できません。 数年に一度という金融庁検査員の立ち入り検査が、今の時期に起きたことも偶然とは思えません。 「組織長さん」の発言の真意は彼にしか解りませんが、現に、彼の発言に傷付き、追い詰められ、4月から無職となる立場に追い込まれた人間がいることは紛れもない事実です。 ご回答ありがとうございました。 (2012/03/04 16:55)

InTheLife
質問者

補足

色々と、言い訳がましいことを書いてしまい申し訳ありませんでした。 ご回答のおかげで、いつまでも被害者意識に閉じこもっていてはいけない‥と感じることができるようになりました。 会社から休暇をもらえたので、履歴書持参でハローワークへ出かけました。朝早くから、多くの人で混雑していました。「皆、頑張ってるんだな」と思いました。 何件かの求人情報をリストアップし、早速、窓口で紹介状を発行してもらいました。それを履歴書とあわせて、いくつかの企業へ郵送しました。 思い切って、前を向こうという気持ちになりつつあります。 「ベストアンサー」は質問文に対するご回答の中から選びます。 質疑に何度もご参加頂き、ありがとうございました。 (2012/03/22 15:44)

関連するQ&A

  • 仕事が続かない、辞め癖を直すには

    仕事がなかなか続きません、 現在24歳で、過去2度転職をしました。 1度目は医療事務を9ヶ月ほど。 人間関係が良くなく精神的に参って退職、その後拒食症の症状が悪化し入院しました。 2度目も別の場所で医療事務を一年半ほど。 ここでも人間関係がうまくいかず、うつ状態となり休職の後退職しました。 どちらの仕事もやりがいを感じていました。 出来が良いわけではありませんでしたが、上司からは頑張っていると評価してもらうことが多かったです。 2回の転職+精神状態が不安定なため、自信が全くありません。 転職活動をし、正社員で採用されてもまたダメになるのではという不安で採用を辞退してしまいました。 正社員での就職はハードルが高いと思いアルバイトを始めましたが 周りの正社員で働いている友達と比較し、劣等感を感じます。 またアルバイトの仕事でさえろくにこなせない自分が情けないです。 今は事務のアルバイトをしていますが、もうすぐ1人の事務員さんが退社してしまい、そうすると事務は私1人になってしまいます。 そのこともすごくプレッシャーで辞めたいと考えてしまいます。 本当に情けないです。 こんな私に何かアドバイスをいただけたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 退職理由に付いて

    退職に付いて質問ですが。 ある社員が当社社長に退職したいと相談してきた為、会社側としては本人の意思を尊重して退職を受け入れました。 しかし 後日正式に退職届を持てくる様に通達すると、社長から解雇を言い渡されたから辞表は持ってこないと言い出したのです。  どうも 社長に相談したあとに受けて別の会社の採用試験で落ちて転職先の当てが見つからないらしいのです。(最初は別会社の就職が決まったから辞めたいと本人が言ってきました) なんど言っても辞表を持ってこないのですが、この場合も辞表が無いので会社都合の退職になるのでしょうか。 当人は会社都合の解雇だから退職金の上乗せを払えといいたいらしいのですが。 回答願いします。

  • 退職理由について

    私は今まで3社派遣で働いた経験があり、お恥ずかしながら3社とも自分の能力不足のため解雇されました。 今後正社員として働きたいのですが、面接のときに退職理由が能力不足で解雇されたと言ったら、なかなか採用されないですかね? 退職理由を聞かれたとしたら、他にどういう理由がいいでしょうか?

  • 過去に停職処分を受けた社員

    公務員から転職してきた方を社員として採用しました。 履歴書には一身上の都合で退職とありましたが、その後の匿名の情報提供で 実際には停職処分を受けており、新聞沙汰(実名公表はなし)になっていました。 それが理由で依願退職したようなのです。 採用時には申告がなく、採用してしまった場合、 後に解雇理由とできるのでしょうか?あるいは他の懲戒処分を課す事はできるのでしょうか? 会社の信用問題にかかわりますよね? よろしくお願いします。

  • 試用期間と本採用の違い。

    よく試用期間中の退職が多いと聞くんですが、試用期間中の数ヶ月で自己退職する方は今後の転職活動にも影響するので少ないと思うのですが、解雇であっても相応の理由がないと解雇できないと聞きます。 1.そうであれば、試用期間中と本採用での解雇理由での違いとは何でしょう。 2.試用期間中の退職者の退職理由はどんな理由が多いのでしょうか?

  • 整理解雇に関して

    会社で整理解雇の対象になっています。 就業規則には、「会社組織の再編、人員調整の結果、社員またはその職務が必要でなくなったとき」という項目があり、これに当てはめようとしているように見えます。 質問ですが、 1.これは、例えば希望退職の募集等の解雇回避努力義務をおこたった 状態で、労基法違反にはならないのでしょうか? 2.解雇回避努力義務がない状態で、これを理由に解雇できるのでしょうか? 以上2点、よろしくお願い致します。

  • 仕事を辞めたいのですが

    この度職場の人間関係に悩み(現在心療内科にかかっていて、このままだと体調がひどくなるので)仕事を辞めることにしたのですが、まずは上司に相談しようと思っています。 小さい会社なので、上司に相談したくても、必然的に他の社員がいる中での相談になってしまいます。 他の社員には聞かれたくない内容なので、手紙で今思っていることを上司に相談したいのですが、退職届けではなく、まずは退職したい理由を手紙という形で渡したいのですが、その際に注意することをお尋ねしたいです。 辞めたい理由は職場の先輩が主な原因なのと、仕事が難し過ぎて自分にとって大きな負担になってしまった為です。 職場の先輩のことを理由に書くと、悪口みたいになってしまうような気がするので、やはり仕事内容が大きな負担で体調を崩してしまったということだけを理由にして、伝えた方が良いでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 退職理由

    派遣元のものです。 先日派遣先の意向によりAさんをクビにしました。 理由 社会人としての自覚が極めて低い。 具体性はなく些細な事の積み重ねでした。 会社に損害与えるようなミスはないのですが。。 確かにプライドが極めて高い子でした。 契約しないと、派遣先から言われた と、本人に伝えたら 辞めないといけないじゃないか! と泣きながら本人に言われ。その日で退職しますと 本人から言ってきました。 今、離職票を記入してるのですが、、、 解雇(重責解雇を除く) ではなく、退職勧奨にしなさいと 上司に言われてます。 どっちでも会社都合で本人から見たらいいかもですが 理由として 何か思いつきますか?? ~の為退職勧奨した。 この~です。。。

  • 前職と同じような仕事に戻りたい。

     正社員で採用されましたが、どうしても合わずリスクがあるのを覚悟ですが試用期間中で退職します。  改めて前職の良さがわかりました、(七年勤務)前の会社に戻りたいとは一切思いませんが、同じような仕事が自分にあっていたと思いますし、できればそちらの方面で仕事探したいと思います。  理由はこれではまずいと思うので何か考えたいと思っていますが、 どんな理由がいいかわかりません。また、年齢30前半の女ですが転職できる確立はどのくらいでしょうか。違う職種、ちがう業界に変えた方がいいのでしょうか。

  • 退職願→撤回を繰り返す職場の先輩

    職場の先輩が何度も退職届を出すので振り回されてます 既婚者子持ちの40歳の先輩なのですが、3年の間に3回も退職願を出してこちらが振り回され困っています。 <先輩の退職願遍歴> 一度目→次の仕事が決まっていないのに退職しても、という支店長の計らいで不受理 二度目→一度は受理されるも本人の希望で撤回。理由は正社員を目指すため(現在パート)、ある資格をとりたいため学校に通いたいという理由だったが、入校対象者ではなかったことが後に判明したため。 ちなみに後任者がすでに決まってはいたものの、正式に書類が交わされていなかったため先輩が「もう辞めるなんていわないので戻らせてください」との直訴により後任者の内定は取り消しに。 先輩は何のお咎めも無く出戻り。 三度目→前回から半年もたたずに提出。正社員で職が見つかったので辞めますとの弁。 今回は後任は雇わず質問者である私が彼女の後任の仕事を引き継ぐ事に。 引継ぎといっても職種の違う仕事を引き継ぐことになり私も転職などを考え悩み苦しみました。 そしてまた先輩が爆弾発言をしだしました。 あの話なかったことになるかも…と よくよく話を聞くと一次面接で合格し、先日二次面接に行ったそうなのですが、そのとき採用先の社員の方に欠員補充の採用だったがその欠員の退職者の退職理由が家庭の都合でとのことだったがその都合の状況が変わってしまったとのことで先輩の採用自体見合わせるかもとのことでした。 もし採用自体なくなったら先輩は戻ってきたいとの事でしたが もう引き継ぎは始まっており先輩が戻ってくれば事務所は人が余ってしまいます。 まだ本決定ではないとの事で上司には話していないようですが先輩とどう接していいか分かりません 自分勝手に行動する先輩に腹立たしく本来なら口もききたくないです 2度目にやったことが今回自分に返ってきていて正直ざまあみろとも思います でも何食わぬ顔で戻ってくるつもりなんでしょう 子供の大学入学金、新築の家のローンにお金はたくさん必要なようですし とりあえず今の職場にしがみつくつもりだと思います こんな先輩は今回も許されるんでしょうか

専門家に質問してみよう