退職について

このQ&Aのポイント
  • 退職時期を早めたいが会社との合意事項のためできない。方法が分からない。
  • 会社が私の退職を拒否し、仕事量も増えてしまい嫌になっている。
  • 退職を急ぎたいが合法的な手段が分からず、絶望している。
回答を見る
  • ベストアンサー

退職について

当初4月で退職予定でしたが、現在の作業には私がどうしても必要、私が今いなくなると会社がつぶれるとまで慰留され(ヨイショなのは分かっています)、仕方なく6月まで延ばして6月まで働き、その間の仕事は責任を持ってします、と会社側と合意しました。 が、慰留の時は、6月までは「何か用事があれば有休も使って頂いて」、とか「責任を持ってやってもらうのは当然だが、それほどハードな仕事にはならないはず」と言われたから、それなら・・と延長を決意したのに、蓋を開けてみれば、有休なんてとれる暇もなく、毎日残業3時間に休日出勤も余儀なくされる状況に陥っています。 仕事量を減らすようにお願いしても、他にできる人がいないから、私がやるしかない、6月までにできないのなら退職を少し伸ばしてもらってそこでやってもらうしか方法がないと言われました。 思っていたのと違うので退職時期を早めたいですと言っても、6月までというのは会社と私との合意事項なのでそれはできません。とのことで辞めさせてくれません。 こちらとしてもその間の仕事は責任を持ってしますと約束してしまったため、あまり強くも言えず。。 (合意事項と言っても、口頭で合意したのみで、文書があってハンコを押したとか、そういうことはありません。) でももう嫌で、辞めたいです。 上記の合意事項は破ることになりますが、おそらく就業規則などには違反していないので合法的な手段で今すぐ辞められるのだと思うのですが、方法が分かりません。 もう八方塞がりなので車にひかれてけがでもして入院しようかと本気で思ったりしています。 こんな場合、すぐに退職する方法はないのでしょうか。

  • dkorei
  • お礼率35% (149/420)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

貴方が営業に出かけて、今までの業務を引継ぎや更新の、貴方が勤めていた前の契約を 継続させる約束や取次ぎ契約の約束をしておいて、それを誰にも伝えず、バックれ 相手方が約束を守らず契約を解除すると言ったのであれば、裁判になると思われます。 故意に不利益を与えたことになりますからね。 納期制限もない 軽作業や 製造作業で たまたま貴方が穴を開けた程度なら 別に病欠されたのでも同じ条件なのですから、この場合は会社は何の賠償も請求できません。 むしろそういう事態に備えなかった会社の怠慢になりますからね。 失業保険と給金に未練がないならバックれちゃえば良いのでは? 貴方のやってる仕事の内容がわかりませんから、適当に言いますけど

dkorei
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます。 なるほど、故意に損害を与えたら賠償請求されます、ということですね。 ネットで色々調べてみましたが、会社が賠償請求すると判断するかどうかは会社にしか分からないということがわかりました。 要するに会社に聞くしかないということですねぇ。 私がバックレたら損害賠償しますか?などと聞くのはさすがにできないので他の方法を考えるか、泣き寝入りになりそうです。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

>仕方なく6月まで延ばして6月まで働き、その間の仕事は責任を持ってします、と会社側と合意しました。 判子があろうがなかろうが責任者に対して合意を出したのなら、承諾されます。 貴方が万が一条件に合わずに途中でやめてもいいよねということに捺印させる合意をこちらから請求を出さなかった事に悔やんでください。 6月までの条件を飲んだのは貴方です。 責任者からの条件ってのは、会社条件なんですから、入社の際、会社の業務命令は守るって 会社規則にかいてあるでしょう。 いきなりバックれてもかまいませんし、それにより業務に支障が出たということでも貴方が罰則を払う 必要はありませんけど。失業保険を使いたいなら、会社条件に沿って辞めなければ 直ぐには出してもらえないでしょう。なにせ会社業務規定を裏切ったことになりますから。 給金は義務があるので、来なくなった月までは清算され、振り込まれます。

dkorei
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 半ギレ状態に見受けられるのが気になりますけど・・。 ご気分害されたのならすみません。 バックれても身元保証人に損害賠償のようなものは行かないのでしょうか? それでしたらばっくれようかという考えも生まれてきました。。

関連するQ&A

  • 会社都合の退職

    会社より、定年の退職を勧められました。就業規則では、両者合意すれば、1,2年は社員でいられ、最大65歳までです。その時言われたのが、続けて仕事がしたいなら、店に行ってくれということでした。当社は、飲食業チェーン店で、私は本部の管理部にいます。続けて仕事をしたいと思っていましたが、1時間以上立っていると腰が痛くなり、事務仕事でないと、無理な状況なので、店に行くことは断ると、本部に仕事はないといわれました。このままだと、9月15日が定年の退職日になりますが、すでに退職が決まってしまったと思い、有休を使って早めに退職することにし、7月31日までの有休届を出し、その日を退職日とする予定です。ここで、質問ですが、退職理由がこのままでは、自己都合になると思いますが、会社都合にならないのか。立ち仕事は腰が痛くなることについて、医師の診断書をもらっておくべきか。また、結果として8,9月分の給料がもらえなくなったが、早めに辞めるから仕方がないのか。

  • 退職と有給休暇について

    この度、転職して9月より別の会社に就職する事になりました。 今所属している会社から、退職することについての質問です。 6月15日に、退職願と有給休暇の申請書を一緒に提出した。 退職願いには、8月20日で退職とし、有休は7月20日より8月20日までの間で申請しました。 会社より何の連絡もなく、問い合わせた所、有休の申請があるかわからない、という事でした。 期日が来たら有休に入り、8月20日の退職として扱ってくれるのでしょうか。また、有休分は支払われるのでしょうか。 それとももう一度会社と話し合いをしたほうがよいですか。

  • 退職・有給休暇について

    この度、転職して9月より別の会社に就職する事になりました。 今所属している会社から、退職することについての質問です。 6月15日に、退職願と有給休暇の申請書を一緒に提出した。 退職願いには、8月20日で退職とし、有休は7月20日より8月20日までの間で申請しました。 会社より何の連絡もなく、問い合わせた所、有休の申請があるかわからない、という事でした。 期日が来たら有休に入り、8月20日の退職として扱ってくれるのでしょうか。また、有休分は支払われるのでしょうか。 それとももう一度会社と話し合いをしたほうがよいですか。

  • 退職理由について

    退職には、自己都合退職と会社都合退職がありますが、下記の場合はどちらの退職に該当するのでしょうか? 1.個人的な理由で退職を申し出たが、会社側に慰留されて退職予定の日をずらされた場合。 2.上記と同様に慰留され、具体的な退職日を会社側に伝えないまま仕事を続け、ある日退職することになった場合。 3.仕事中に上司に嫌がらせを受け、退職しようと思った場合(ただし上司の嫌がらせの改善は求めない。)

  • 退職時、有給消化中の有給付与について

    質問を開いていただき、ありがとうございます。 このたび、3年弱勤めた勤務先を退職することになりました。(社員です) 9月末まで出勤し、その後有休・公休あわせて10月中旬付けをもって 退職する形でいったん上長と合意しました。 ところが、改めて自分の有休管理台帳を確認すると10月初旬に 有休付与の予定があります。この有休も消化して退職という形 にしたいのですが(会社には図々しく思われるかもしれませんが・・・) 可能でしょうか。 なお、直近1年間は所定出勤日の8割以上出勤しています。 よろしくお願いいたします。

  • 退職前の有給休暇の使い方

    3月末で会社を退職します。 今の会社は、21日から翌月の20日までの間に7回の休みを取っています。 日曜が固定休で、残りの休みを 自分の仕事の進み具合によって取ることになっています。 (つまりシフト制ではありません) ここで質問なのですが、今 有休が8日ほど残っています。 できるだけ使いたいのですが、まとまった休みも取れそうにありません。 それで公休の代わりに有休を使いたいと思ったのですが… 調べてみたところ、有休は出勤日にしか当てれないとの事。 ということは、固定休である日曜には有休は当てられないということですよね? では その他(月曜~土曜)に取る休みには有休は当てられますか? それとも公休が残っているので 有休は使えないのでしょうか?

  • 退職方法の1つ、合意退職について

    バイトを1日とかの超短期で辞める場合は、合意退職だと聞きますが、合意退職とは何ですか? 会社が今日限りで辞めるということを認めるってことですか? 退職処理はどんなことを会社はしてるんですか?二週間前に伝えると言いますが どっかの会社で管理でもしてるんですか?市役所に伝えるとか。〇※さんが〇〇会社で〇月から〇月まで働いてましたと伝えるとか

  • 有休更新月の退職について

    有休更新月の退職について 質問させて頂きます。 勤めている会社を5月末に退職することになりました。 ですが5月1日に有休が更新され、12日貰える予定です。 この有休は退職時までに使うことはできるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 退職日の変更は可能か

    11月頭に退職を申し出て、12月末退職という話でまとまり、次は部長と面談と言われたのですがその面談が12月頭まで引き伸ばされ、結局そこで「退職は1か月前まで申し出というルールがあるので、今からでは1月末退職しか出来ない」と言われて結局1月末に退職日が延びました(法律上も会社上の決まりでもそんな決まりはないのですが)。 そしてその日付での退職願は、12月上旬に既に提出済です。 そこで部長より、1月中に有休を消化して良いと言われたのですが、実際は1月中はとても忙しく、有休どころか定休も(定休は毎月消化出来ていませんが…)消化出来ないような状況なので、つい先日有休の消化のための退職日延長を申し出たところ、部長より退職日の変更は不可能であると言われました。 でも、部長には「退職の取り消しは出来る」と言われていたし、いまいち腑に落ちません。退職の取り消しが可能ならば、退職日の変更も可能であるように思います。 前述の通り、会社では定休も消化出来ずに、賃金のもらえない時間外労働も大量にしてきた上に、退職がこのように延期され、良いように騙されて来た感があるので、最後の有休だけは絶対に消化したいと思っています。退職の理由が病気であるので、治療するためにもお金は必要です。 会社の定休と有休を併せたら1か月分あるので、1月末の退職を2月末に延ばし、2月の間は休みたいと考えています。 部長は私が法的なことを何も知らないと思って上手く言いくるめようとしているように感じるので、しっかりと法律上どうなのかというところから正しい権利を主張したいと思っています。 ぜひ、この件について詳しく教えて頂けないでしょうか。 退職日が迫っているため、お早めにご回答頂けたらありがたいです。 申し訳ありませんが、ご協力をお願い致します。

  • 退職時の有休消化について

    退職時の有休消化のことで教えてください。 私は昨年7月に入社したばかりですが、 会社の人間関係に耐えられず、 6月15日付けで退職することになりました。 会社の決算が4月末で、この5月に新たに16日有休が付与されました。 上司に、退職時に何日分の有休が使えるのか聞いたところ、 16日÷12ヶ月で1日だと言われました。 もちろん,付与されたばかりなので全部消化できるとは思っていませんでしたが、 この付与方法に疑問を感じています。 労働基準法などを調べても、今いち良くわからないので、 どうしたら良いのか教えてください。

専門家に質問してみよう