• ベストアンサー

焼香の頂き方

seira_2009の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

質問1 額に近づけるののが目的ではなく、うやうやしくおしいただく、気持ちをこめる、という動きが、ちょうど額に近づけているように見えるだけだと思います。 質問2 額のそばで揉む、という人は見たことがないので、残念ですが意味がわかりません。 しかし、香炉にお香を落とすとき、指からお香を離すために、ちょうど揉むような仕草になるのが普通ですね。 額のそばで揉んだら、お香が顔の前にぱらぱらと落ちてしまいませんか? 何か、宗派上そういう決まりがあるのかもしれないので、その場合はごめんなさい。

uzume_z
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 なるほど、額に近づけているように見えるですね。 やはり額の辺りで揉むのは変でしたか。 いや、気持ちや念を込めるという意味があるのかなあと。 指でしっかり握ってますから落ちるということはないです。

関連するQ&A

  • 焼香を頂かないとは

    私はいつも焼香の時に額に持っていって軽く揉みます。 理由は簡単で、他の方もやっているからです。 どうやら、これは焼香を頂くという行為みたいです。 そして次のページを見て思わずええ?っと思ってしまったわけです。 http://www.prati.info/c/back/butusji/05.html こちらのページでは焼香の時に香は頂かないとなっているからです。 これは浄土真宗だからでしょうか。それとも宗派は関係ないですか?

  • ご自宅にお焼香に伺う

    大至急質問です。 今年籍を入れる予定です。 昨日相手方のご親戚が亡くなられたのですが、特にお通夜やお葬式をしないようです。 親戚に紹介したいとのことで日曜にご自宅にお焼香に伺うことになりました。 私は何を準備したら良いのでしょうか… 御霊前の他にも菓子折りなど持って行った方が良いのでしょうか? 冠婚葬祭に出席した経験がほとんどないもので、世間知らずで恥ずかしいのですが私以上に婚約者に恥をかかせるわけにはいきません。 どなたか無知な私にアドバイスをください。

  • ご焼香にお伺いしても大丈夫でしょうか?

    昨日友人のお姉様から電話があり、友人が亡くなったことを知りました。 自殺とのことでした。 私と友人は長い付き合いですが、東京と北海道であり数年に1度会うくらいでしたが お中元・お歳暮は贈っていました。 近くの友人と相談して(東京の友人とは関係がない人) 状況を考えてとりあえずは、葬儀等には、行かないことにいたしました。 私はその姉の方とは面識がありませんし、私と友人の関係も知りません。 メールとか、手紙などを見て連絡くれたと思います。 この場合後日ご焼香にお伺いしても良いか、聞いても構いませんか? それともこのまま、そっとしておいたほうが良いのでしょうか?

  •  冠婚葬祭(焼香順番)

    男三兄弟の長男です。身内のもめ事で情けないのですがご存知の方、また、常識と判断出来る方 教えてください。 父の葬儀の焼香(名簿)順等で二男三男がもめましたが、どちらが正しいか判断下さい。 私と三男は近距離に所帯を持って当たり前に生活したいますが、二男は商売に失敗し借金 を残し家族に迷惑をかけて家を逃げ出し、兄弟親戚に迷惑をかけた経緯があり 三男は 二男をまだ家族と認めていません!!といいます。5年ほど前の所在が明らかになり、父母には 謝罪したらしいのですが兄弟には何もありませんでした。 そんな時、父の葬儀が三男は家族を連れてきた二男に「焼香しないで帰れ!」 私の一言で事は収まりましたが!三男は婿養子で家を出た二男の焼香が自分より先だった事に ついて私に不満を言います。(次は私が先に焼香だぞ!!) 常識的な判断で婿の二男を先にしましたが、順番があるのでしょうか????

  • 中原中也「時こそ今は花は香炉に打薫じ」の意味は?

    中原中也の詩で、 「時こそ今は花は香炉に打薫じ、そこはかとないけいはいです。」 で始るものがあります。 この文の意味がよくわからないので、解説してください。 「時こそ今は」=今がそのときorたった今 「花」=さくら? 「香炉に打薫じ」=香炉に入れて薫らせた 花びらを香炉に入れて燃やしているのでしょうか? それとも香炉に活けてある花が香っているのでしょうか。 どうして「時こそ今は」なのでしょうか? 特別なことが起こっている場面ではないのですが。 また「しほだる花や水の音や」の「しほだる」の意味が不明です。 よろしくお願いします。

  • お葬式の焼香時、順番を抜かされたらどう思いますか?

    1年前のお葬式の話です。  時々思い出すことなので、質問させて下さい。 1年前母が亡くなりました。 喪主は父と、長男である私が連名でつとめました。 お葬式時殆どは座っている順に、葬儀者の人に呼ばれた順で焼香しました。  そういう時は、 父、次が私の順でしたが、葬儀社の人に呼ばれない時もありました。 例えば火葬場から 葬儀場に戻った時、「御焼香をお願いします。」とだけ葬儀社の人は言い、あとは自由に賛列者が 集まって焼香します。 一見アトランダムな列に見えましたが、ちゃんと心理的?序列に基づいて 並んでいました。  すなわち 父 → 姉 → 伯母(母の姉) → 姉の子供2人 → 姉の夫 という順です。  姉の子供2人が父の前に割り込むことはなく、そこがふさわしいとちゃんと考えた 場所に並んだのだと思います。  私はといえばモタモタしていた訳ではなく、並ぼうと思ったら あっという間に上記順になっており、その時姉の夫が、「自分の前にどうぞ」と手招きしていました が、”なんで姉の子供2人の後ろに並ばなきゃいけないの?”と釈然としませんでした。 お葬式に関するある本を読んだことがありますが、お葬式は故人を弔う意味と同時に、 「この家を継ぐ後継者は誰か」を来客の前に示す意味もある、と聞きました。 父はそうした点も 考慮し、また自身高齢だからあとはよろしく頼む、という意味を込めて、案内状の喪主欄を 私との連名にしたのだと思います。  姉や伯母が列で自分の前に行く事があっても心理的に無問題でしたが、なぜ姉の子供が前? と思います。 姉の子供2人は高校時代、野球部に所属したり、生徒会の役員ををつとめたりの 経験で、若くとも長幼の序をわきまえています。 なので尚更しっくりきません。 2人とも既に大人です。 父が弱ってきた昨今、姉は「財産、財産」としきりに言います。  私は「そんなに欲しいなら 全てどうぞ」と思います。 その代わり”お墓の維持のこと、実家のこと、かかる費用は全部 そこから出してよね”と思います。   1年前のお葬式の時のことも思い出される訳です。  「私は葬式費用だけ出した便利な財布か?」 (葬儀の費用は全て私が出しました。) 「自分達で納得のいった家族の序列作って焼香したんだから、今後もそれでどうぞ。  皆さんの心の中で末席の私は、これからは関わりませんので。」と思っています。 私は亡くなった母を心から愛しており、お墓も公営の霊園に、(父依頼の下)自費で建てました。  ですが母が亡くなった今、実家のことはもはや気持ち半分、いやそれ以下です。  むろん焼香の順番の件だけを以ってふてくされた訳でなく、他にもいろいろ過去の経緯 あってのことですが。 皆さんでしたら上記のように焼香時、本来のあるべき順番を抜かされたら、かなり不快に 思いますか? あるいは少し不愉快しかし受忍の範囲内ですか?  それとも全然平気 なことですか? 御意見よろしくお願い致します。

  • 喪中ハガキが届いたので、お焼香に行きたい

    亡くなった方とは親しい間柄ではないのですが、以前よく伺っていたお宅のお年寄りです。 いつも家にいらっしゃって家の人がいない時など、昔話など聞かせていただいたものです。 質問は、喪中ハガキが届いたのでお焼香をと思いますが、その時はお香典も持っていくものなのでしょうか? 微妙なのですが、そのお家の方とは、お香典を渡す間柄でもないのです。でも年賀状や喪中ハガキは届く関係。 場所は近くないのですが、来週すぐそばまで出かけることになり、前もって電話してから伺おうかと悩んでいます。

  • 故人を知らない場合のお焼香の順序について

    先日、主人の祖母の法要(7回忌)がありました。 本当は先に焼香順を確認しておけば良かったのですが、すっかり忘れており、お焼香が始まって義父(故人の長男)→義母(故人の長男の妻)とお焼香が済んで、義母が主人(故人の長男の長男)にお焼香をするように促しました。主人の次は、私が子ども(1歳半)の手を引いてお焼香をしました。 その後の焼香順は、義弟(故人の長男の次男)→義弟の妻→義妹(故人の長男の長女)と義妹の子どもたち→故人の次女(未婚)と続き、ここで故人の次女の隣に座っていた故人の長女の孫(中学生)が恐らく勘違いで立ち上がった為、同時に立ち上がった故人の妹が順番を譲りました。 その後は、故人の妹→故人の妹の夫→故人の長女→故人の長女の夫→故人の長女の長男→故人の長女の長男の妻→故人の長女の長女→故人の長女の長女の夫とお焼香をしました。 質問したいことなのですが、 故人の長女の孫を見て、もしかして私も自分の焼香順でもないのに割り込んでしまったかもと思った(早目に立っていたし、子どもに気をとられて他の人の様子を見ていませんでした)のですが、割り込んだ可能性はあるでしょうか? 私は故人と血縁もなく、主人と結婚したのも故人が亡くなった後でしたので、故人との面識もありません。それなのに4番目に焼香してしまって(ましてや子どもの手まで引いて)良かったのかと不安になりました。また、主人方の法要に参列するのはこれが初めてで、実家とは宗派も違い、どういったルールや慣習になっているのか判っていません。 なお、席順は義父が適当に座るように言いましたので、義父と義母と主人は真ん中の一番前の席に並んで座っており、私は子どもがいるので端のほうに座っていました。 次に帰省した時に、義母にルールを聞こうとは思うのですが、とりあえず上記の私の振る舞いについて、周りの方に不快感を与えた可能性があるかどうか、想像で構いませんのでご回答いただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • お焼香の本当のマナー???

    こんばんは 唐突ですが… お焼香って やった事ありますか~?   先日 同級生の飲み会で 友人がいきなり「お焼香の本当のやり方ってみんな知ってる~?」と質問があり 「鼻の頭あたりまでおが屑みたいな物を持って行くんでしょう~?」と 他の友人達は口々に答えました…。 質問者の友人は「でも 初めての時どうだった~? 私は前の人を真似しようとしたが 後ろ姿しか観察できずにいたら 自分の順番になってしまい おが屑みたいな物を口に入れてみた もそもそ していて みんな こんな物を食べているのか 不思議だったけど 自信はあった その後外にでて 何気に 後の人を見ると びっくり!口に入れてる人がいなかった~」と…(笑) その場に居た友人一同 おなかを抱えて笑いました…(遺族の方も参列者もびっくりだったと思います…)  その後 友人は「絶対同じ事した人はいっぱいいるよ~!」と 負け惜しみ(?)… しょうもない 飲み話ですみません。。。 そこで 皆様にお伺いしたいのですが… 私の友人と同じような事をした方おられますか~?  それ以上の失敗をした方おられますか~? 失礼とは承知で 教えて下さい。。。 今度の飲み会で 「あなたの様な人も居るらしいよ~」と 友人に教えてあげたいんです。。。 (飲みネタになちゃいますね~?) お願いします。

  • 焼香順(特に広島方面の方)

    もうすでに葬式は終わってしまってますが、いまだに納得いきません。 的確な焼香の順番はあるのかご回答お待ちしています。 コトの始まりは、舅(主人の父)が脳梗塞で入院。約3ヶ月の病棟生活の後、この世を去りました。 その間、私達夫婦は毎週末、子供も連れて病院へ見舞いにも行きました。家の中のことも出来るだけのことはしたつもりです。 家族構成は、姑(主人の母)と主人(長男)小姑(主人の妹・長女)の4人家族。 私達は結婚後、関西で今も暮らしています。 主人(長男)、私(長女)子供2人(長女、次女)です。 喪主は、本来なら長男である主人でしょうが、あえて義母が喪主を務めました。 焼香の際、喪主の姑、次に主人(長男)その次に小姑(主人の妹・長女)その後に私と子供達だったのです。 それも、喪主と主人と小姑の3人の名前を呼んだ後、進行役の方が、「以下、順にご焼香お願いします」と・・・親戚や兄弟の名前もありませんでした。 席順も喪主・主人・小姑の後に私と子供二人が座りました。 確かに、会場の司会者との打ち合わせの際、私は親戚の方々と一緒に居たので、居ませんでした。 その後、姑とは何度も話し合いましたが、「こちらではそういうものだ」と言っていつまでも平行線です。 今では音信不通です。 関西と、中国で違いはあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう