死期が近い祖父への接し方は?態度を考える

このQ&Aのポイント
  • 明日死期が近い祖父に会いに行きます。どのように接してあげれば良いのか悩んでいます。
  • 祖父は癌に冒されており、抗がん剤の治療も受けていません。親族も覚悟はできているようです。
  • 自分は祖父の意思を尊重し、ただひたすらに寄り添うことを考えています。生死に関してさっぱりとした考えを持っている自分にとって、祖父の悔いのない最後を願っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

死期が近い祖父に対して

明日死期が近い祖父に会いに行きます。 おそらくこれが最後ではないかとも言われてます。 それくらい弱ってる状態なんです。昨日も私の叔母に「今までありがとう」ということをもらしてたみたいです。 自分はまだ20歳の大学生なんですが、こういう場合はどう接してあげればよいのでしょうか? もともと祖父は癌に冒されてまして、闘病生活を送ってたのですが、それも今回は年のせいということもあり、抗がん剤での治療はなしで、ただ日々弱っていくという状態です。 親族もそれなりの覚悟をするには十分な時間もあり、覚悟はできてるようです。 人は遅かれ早かれいづれ死ぬのですから、嘆いても別に寿命が延びるわけではありません。 ちなみに前回は、祖父の最後も近いということで、元気なうちに親族全員参加でお食事会を開き、祖父の元気な姿を写真に収めたりなどしました。 ですが、今回はそうもいかないです。 祖父も寝たきりという状態で、食事もろくに食べられないという状況です。 自分としてはそんな祖父を見たくないという気持ちがあって、会いたくない、むしろ見たくないという気持ちでした。 というか、自分は次会うのは葬式だとまで軽い気持ちで考えてました。 ですが、急遽明日また会いに行くということになり、自分としてもどう接したらよいのかということで気持ちがこんがらがってます。 自分としては、祖父の言うことをひたすら聞いてうなづいてあげる。孫である自分の顔を見せてあげようという気持ちだけです。 死なないでということで祖父に泣きついたりしたら、祖父も死ぬに死にきれないと思いますので、自分はキッパリといくつもりです。 亡くなった後に後悔もあるでしょうけど、自分としては今は、後悔よりも悔いなく亡くなってもらいたいという気持ちです。 そこでみなさんに質問なんですが、自分のこの祖父に対する態度はどうでしょうか? 自分は生死に関しては、生きてるときに考えても意味がなくいので、非常にさっぱりとした考えしか持ってないです。

  • abc0
  • お礼率84% (1081/1279)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは 貴女の記述してる通り普段の会話で悲観・悲しむ態度は患者の前では厳禁です。 患者自体、もう死期が来たのか?と感じてしまい見舞いでは無く、死期の通告役になります。 見て辛くても平然と元気な笑顔が患者の最高の見舞いになります。 私も、元気な父が肺炎にて様子見の入院後30時間後には医療ミスにて危篤になり直ぐに亡くなりましてが、母からはその期間は平静で居る様に・・・最期を見送り、医療ミスもとがめず、供養してます。 死期が近いのが解っての対応は大変ですが、笑顔で見舞いして下さい。 祖父が居て羨ましい。私は父方・母方も戦死で見た事も有りません。 良き思い出を作って見送って下さい。

abc0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その通りですね。 祖父といる時間を少しでも楽しめるように頑張りたいと思います。

その他の回答 (1)

回答No.3

人の死はウザいし汚い、愉快な事でもない、だから出来ればそこから離れていたい。 それが余り親しいお付き合いをしなかった人の死期に際して思うことでしょう。 お爺ちゃんと孫娘の関係は時としてとても近しいものですが、そのような親しい接し方も 家族がお爺ちゃんと離れて暮らしたからでしょうか、小さい時にしなかったのでしょうね。 所でご質問者さんは20歳、もう人生について十分思いを巡らせるに適当な時期でしょうか。 そのような時に死に近付いている人に接したりお葬式に出席するのは、人生とは何か、人の あり方はどのようなのがベターなのかを考える良いチャンスです。 もしあまりお爺ちゃんに親しみが持てていなかったとするなら、めったに出会えない貴方 ご自身の人生経験のチャンスと言う風に捉えて見てはどうでしょうか。 貴方に取って言って見ればそんな意味のお勉強であっても、お爺ちゃんにとっては人生最後 の嬉しい瞬間を過ごす事になるでしょう。 明日の事ですか、良かったら行って見てあげて下さい。 もし話が出来るのなら、小さい頃に接したお爺ちゃんの記憶とか、貴方のこれからやって みたい事を話すとか、その他ごく普通の他愛ない事を話すとか、それでいいんです。 笑顔で話せる事ならね。

abc0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他愛のない話ができるように意識して頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • 死期を知らせる事

    いつもお世話になっています。 実は先日、自分の祖母が癌の為、持って1ヶ月だと母から聞かされました。 お見舞いに行った際、祖母はかなり痩せてはおりましたが、とても元気でしゃきしゃきしておりました。 80歳近いので「もうそろそろ良いだろう」と覚悟はあったものの、実際に会って話をしていたら、すごく悲しくなり、泣けてきました。 祖父が亡くなった時は、病院でずっと寝たきりで、もはや昏睡状態でありましたので、そこまで深くは思わなかったのですが、今回は、外見からだけではいつもと何も変わらない祖母の状態に、とても困惑しております。 祖母は、自分が癌である事は知っておりますが、もう1ヶ月持たないと言う事は知りません。 母が何も伝えていないので、それに合わせて話をしなくてはいけなく、なんと言うか罪悪感なのか何なのか分かりませんが、なんだか言い表わしようのない気持ちでいっぱいでした。 祖母は、「元気になったら、また遊びに行くからね」としきりに言っていました。 それが妙に、心に刺さって。。。 前置きが長くなりましたが、もし仮に自分の死期が分かっているのであれば、みなさんだったら知りたいと思うでしょうか? 祖母はもう高齢ではありますが、家の中の事をずっとやって来ていた人間ですので、残された人間に伝えたい事や言い残した事とかあると思うのです。 母はずっと悩んでおります。 何が正しくて、何が間違いなのか、正解なんて物はないと思います。 想定出来るのは『自分だったら』と言う事ぐらいで、相手がどう思うのかは、本人で無ければ分からないのだとも思います。 祖母がこの先、どのように亡くなるのかは分かりません。 しばらく昏睡状態になるものなのか、それとも急に容体が急変するものなのか。。。 でも、きっとその時には「死ぬんだ」と言う事は分かるのでしょう。 それまで、ずっと嘘をつき続けるのが良いのか、端から言わないだけで嘘にはならないのか。。。 自分には、よく分からなくなってきました。 選択肢の一つとして、みなさんからのご意見を承りたく思います。 ご面倒かとは思いますが、よろしくお願い致します。

  • 死期を早めてしまったのでしょうか?

     今日、長らくエイズ闘病中だったネコが死にました。  やせ細っていたし、いずれはと覚悟はしていたのですが、今朝はまだ普通に歩けていたのに、病院から戻ってキャリーから出したときには歩けなくなっていてそのまま。。。  弱った体には、病院への往復と点滴は負担だったのでしょうか。  獣医さんは親切で、治療も適切なものだったので恨む気はありません。恨むとすれば、そこまで弱っていることを見抜けず、病院に連れて行ってしまった自分のほうです。  病院に連れて行かずにおいたら、弱りながらもまだ生きてくれてたような気がして、今とても後悔しています。  昨夜は階段の上がり降りもできていたのに、こんなに急激に容態が悪くなってしまうものなのでしょうか。  朝、陽だまりで日光浴をしていた姿が脳裏にこびりついていて離れません。まさかその6時間後に死んでしまうとは。。。    経験者の方、いらっしゃいましたらご意見を下さい。  よろしくお願いします。    

    • ベストアンサー
  • 祖父の死を受け入れられない

    私には今、危篤状態の祖父がいます。去年ちょっとした病気をこじらせ入院、当時予想もしないほどに衰弱してしまいました。母曰く、今月持つかどうか…といった症状のようです。 今まさに闘病中の祖父に失礼だと思うのですが、涙が止まりません。日中は平気でもいつその連絡が来てしまうのか、見送る日が来てしまうのか、考えただけで悲しくて苦しいです。 今が気持ちの準備をしなければならない時だというのは頭では理解できています。時が経てばきっといつか思い出に変わってくれるということも。 ですが私の成長を無償で喜び、見守ってくれた祖父が亡くなる悲しみに取り乱さないでいる自信がありません。大切な方が亡くなった方、どのように覚悟をお持ちになりましたか。アドバイスというか、経験談などございましたら、ご教示お願いします。

  • 祖父の死について

    今年、祖父が他界しました。 パーキンソン病を患い、最期を迎えてしまいました。 納棺の際に、左腕が硬直していて動かせないと言われました。 これは病気が原因なのでしょうか。それとも何かのメッセージなのでしょうか。 元気な時は厳しくもありましたが、家族思いの祖父でした。 私は祖父の背中をひたすら追い続けて生きてきました。 亡くなるまでの3~4年間は症状がひどくなり、体が動かない、訳のわからないことを言う状態になりました。 そんな状態の祖父を見たくないという思いがあり、話をあまりしませんでした。 むしろ祖父の話を作り笑顔で聞くことしかできませんでした。 危篤といわれて病院にかけつけたときには話をできる状態にはなったようですが、痛そうにしている祖父を見て泣き崩れていました。いっそ先がないならと思い、祖父の首に手をかけそうになったほどです。 その時が話ができる最後でした。 今考えるとどうしてその時に話を聞くことをしなかったのかと後悔でいっぱいです。 私としては死に顔が安らかであったことだけがせめてもの報いです。 ただ、納棺の際に左手が硬直して動かせないと聞きました。 これは病気が原因なのでしょうか。それとも何かのメッセージなのでしょうか。 何かのメッセージであれば知りたいと思っています。 似たような経験のある方、スピリチュアルの関係に詳しい方がいましたら教えてください。

  • 祖父の肺炎の状態について

    祖父が肺炎で10/15から入院しています。 今年の2月くらいに、肺がんの可能性があると言って、2回ほど検査入院しましたが、難しいところにあるらしく、がん細胞が取れませんでした。 この時に、祖父は、昔、肺気腫もやっており、高齢(84歳)なこともあり、手術は家族同意の上で、諦めてたので、がん細胞を無理に発見しなくてもいいと思ってました。 でも、医者からは、がんの可能性が高いと言われてました。 7月くらいに、祖父の肺の痛みが腕まできて、放射線をやり、その前から、モルヒネも使ってたみたいです。 その後、退院して、風邪引いたりしていたのですが、体力は落ちてきて、15日に肺炎になり、今は、酸素マスクをはずせない状態です。 状況に応じて、ジュース飲んだり、氷をなめていますが、食事はとっておりません。 熱も血圧も、上がったり、下がったりの状態です。 あと、たんがよく絡んでいて、苦しそうな場合は、看護士さんに、吸い取る機械で取ってもらっています。 「ジュース飲みたい」とか「おはよう」とか言います。 昨日、姉が祖父の付き添いで病院に泊まったのですが、そのときに、お医者さんが来て、あまり状態がよくないそうで、「家族にはすぐ連絡がつくようになってますね?」と言われたらしいです。 お医者さんも、うちの父(長男)も、祖父の死を覚悟して、もう長くないと感じていますが、私は、まだ意識もはっきりしてるし、肺炎が治れば、また元気になるんぢゃないかと信じてます。 こういう状況で、元気になった方とかいらっしゃいますか? もし、いらっしゃったら、体験談など教えてください。

  • 彼女の祖父の葬儀後の接し方について

    はじめまして。当方大学生、男です。 先日彼女(同い年)の祖父の葬儀があり、彼女も祖父が亡くなられてからとても辛そうでした…。 私もお通夜には参列させていただき、先日葬儀も終えたそうです。 その日彼女からメールを貰い 「こっちは、終わって落ち着いたから。でも今は一人で居たいから、明日は一人で学校行くね。帰りも一人で帰るから。ごめん…。じゃあね。」 といつものように絵文字も入れて書いてありました。いつも一緒に講義を受け、登校も帰宅するのも一緒だったので少し戸惑いましたが、今は彼女の気持ちが優先だと思い 「わかった。今は何も言わないから、落ち着いて気持ちの整理がつけられるまで待ってるよ。何かあったらいつでも言って。」 と返しましたが返信はありませんでした…。 学校でも、同じ教室なので顔は合わせますが、向こうも話しかけてきません。そのまま3日ほど経っています…。 一月ほど前彼女の祖父のご病気が悪化して緊急入院した時 「私おじいちゃんに何もしてあげられなかった。家にいた時は病気で何にも話せないおじいちゃんにイライラして当たったり、早く老人ホームに入ってくれればいいとか思っててほんとに最低の孫だった」 と泣きながら話してくれたのをよく覚えています。その時おじいちゃんとどんな思い出があったか~とかこんな風に遊んで貰った~というのも話してくれました。 最後にお通夜のときあった時は 「大丈夫だから、思ってるより普通。しばらくしたら戻るから」 と言ってから今に至るまで何も話してくれません…。 彼女もきっとあの時の自分の祖父に対する態度を後悔してるんじゃないかって思っています。 こんな時自分には彼女に何がしてあげられるのでしょう…? あまり踏み込まず、自然に彼女から話しかけてくれるのを待っていた方が良いでしょうか? もしくは一度こちらから連絡を入れてみたほうが良いでしょうか? 彼女とは長く付き合っていて、近くに居るのにこんな時自分には何がしてあげられるのかわからないのです。 なにかアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 血縁関係のない祖父の遺産について

    3年前、祖父(85歳)が脳梗塞で倒れ、右半身が動けなくなりました。 現在、病院を経て自宅に戻り 兄が住みこみで面倒をみて2年が経とうとしています。2人暮らしです。 兄は働き盛りの年齢なのに、仕事もせずに祖父の面倒をみています。 祖父の面倒をみる人は他に誰もいません。 祖母は先日亡くなったのですが、内縁の妻でした。 祖父は再婚相手で、50年以上自営業で一緒に暮らしていましたが 最後まで籍を入れなかったのです。祖母の意思で。 私たちは小さい頃から祖父の孫として生きてきましたが 戸籍上は赤の他人になります。 祖父は車椅子生活で、一人でトイレに行けません。 ほとんど何もできませんが、本を読んだり、喋ったり、食べたり、元気です。 兄がいなければ生活できない状態です。 ここからが問題なのですが 祖父の意思としては自分の遺産は自分の親族にあげたいと言います。 ということは、血の繋がらない兄にはあげたくないらしいのです。 それはあんまりだなと思いますが、祖父の考えを尊重したいです。 兄は欲がないので、お金のために面倒をみている訳ではなく 今までお世話になった恩返しをしている感覚ですが それも限界が近づいてきているようです。 そういう状況で、皆さんが兄の立場ならどういう行動を取りますか? 今後どうして良いのか悩んでいます。 祖父の収入は年金や家賃収入があるので 2人分の生活はできる状態です。 よろしくお願いいたします。

  • 祖父の看病について。

    はじめまして。今年27歳になるPoohと申します。 私には75歳になる祖父がいます。 先日、暑さに体調を崩し、入院してしまいました。 私は仕事の関係上、8月から東京で一人暮らしをはじめ、8月の終わりに祖父が入院したという連絡を受け、先日お見舞いに行ってきました。 祖父の容姿は想像以上に痩せ細ってしまい、大変ショックを受けました。 両親は幼少から忙しく『おじいちゃん子』だったために祖父の事が気がかりでなりません。 祖父にとっても私が初孫だったため、大変可愛がってくれていましたし、先日お見舞いに行った際にそれまでは一度も口にしなかった祖父の想いを打ち明けられました。 内容は「是非実家に戻ってきてほしい」との事でした。 私の実家は田舎ということもあり古くからの家なのですが、私の父も祖父も曽祖父も養子でやってきており、いわゆる『マスオさん』が何代も続く中、私が久々の『直系』の跡取りとして生まれてきたとの話を聞かされました。ちなみに私の兄妹は妹が1人だけです。 家族会議でも「祖父がそう望むのであれば、是非戻ってきてあげてほしい。新しい就職先はそれからでも構わない。」との結論でした。 私の今の気持ちとしては、今すぐにでも実家へ帰省し、出来る限り祖父の傍にいてあげたいと思っています。これまで祖父には本当に愛情をかけてもらい、何一つお返しもできないまま別れをむかえてしまっては、一生の後悔になる気がします。 しかしながら、今回仕事の都合で東京に出てきた事は私個人の我儘です。それまでいわゆる地元の大企業で働いていましたが、とある縁で会社の立ち上げに声をかけてもらい、現在の会社に移籍しました。会社の立ち上げ時期ですので、収入も含め境遇は決していいものではありません。ただ、自身の中で感じるものがあり、自分自身で決心した事です。 移籍を決めた時は祖父も元気でしたし、元々結婚もしておりませんし、その予定もありませんので、ある意味まだ『身軽』な状態ではありました。しかし、まだ就業から1ヶ月そこそこしか経っておらず、ここで自分自身の思いを通していいものか、迷っています。 会社にはまだこの相談はしていません。正直なかなかこういう事が切り出し辛い雰囲気はあります。 ただ、現在の祖父の容態を見る限り、悲しいことですが残された時間はわずかな気がします。 このまま会社へ残るべきか、実家へ帰って仕事の傍ら出来る限り祖父の近くにいてあげるべきか・・・。 皆様からの貴重なご意見をお待ちいたしております。 よろしくお願いいたします。

  • 祖父の葬式と、、、

    大学3年の男です 青森に住む父方の祖父が亡くなり葬式に行くことになったのですが、明日大学で就職について大事かつ為になるイベントがあり、全く就職したいところもきまっていない自分からすると話が聞けるチャンスでどうしても参加したいんです。周りの人の話で余計に焦ったので尚更です。 葬儀は明後日のため明日の夕方あたりで行かなくてはなりませんが、そのイベントは4時まであります。 どうしても最後まで話を聞きたいため1人で遅めの新幹線に乗って遅れていったり1人青森のホテルに泊まりたいと母親に言ったところ あっちの祖母は良くは思わないと思うと言われました。 自分の将来のためも考えるとこの方法しかないと思ってるのですが これはおかしいことなのでしょうか? またこの就活のイベントは諦めるべきなのでしょうか。 葬儀には必ず参加します。 また父方の祖父ではありますが父親は亡くなっているので母に言っている状態で、実家住みです。 葬儀には時間通りに到着できるようにするつもりでいます。

  • 彼の祖父が仲人を申し出てくれている場合

    今度結婚が決まったものです。 お互い風習が違うことや、両親の時代は結婚の段取りを親が中心になって進めていたこともあり、手探りの状態です。 先週両親の顔合わせを行い、結納も食事会のようなフランクなものにしようということになっているのですが、彼の祖父が仲人を申し出てくれていることから、どうするべきか悩んでいます。 彼の祖父は古風な方のようですし、さすがに仲人を立てるとなると食事会だけ・・・ではいけませんよね。 お礼などもしないといけなくなるでしょうし・・・ 彼はどちらでもいいといっています。 何かアドバイスがあればよろしくお願いいたします。 結納は私の実家と彼の実家が離れていることもあり、中間地点のホテルで、式は彼の実家がある地方で親族中心の小ぢんまりとしたものを行う予定です。