• 締切済み

自由から自由になることは可能でしょうか?

日比野 暉彦(@bragelonne)の回答

回答No.26

 ★(No.24お礼欄) 自由意志と行動の自由を混同されているように私には思えます。  ☆ 《行動の自由》が 《自由意志による自由な選択》としておこなわれるとも言えるはずですが そうではなく 次のように《決定論》に立つ場合のみの行為だということでしょうか?  ★ 行動の自由は、外的拘束に対立する意味での強制からの自由であり、自由意志を否定する決定論と両立しうる。  ☆ まづ重ねて確認しますと:  ○ 《外的拘束に対立する意味での強制からの自由》は まづ単純に自由意志の発揮が抑えられていたところその外的抑圧が無くなったことにより抑えられなくなった・つまり 自由意志の発揮が自由に行なわれるようになることをも意味します。  ☆ ところが そうではない場合を見なくてはならないということでしょうか? すなわち  ○ この《外的拘束に対立する意味での強制からの自由》が 《自由意志を否定する決定論》にもとづくものとして起こるという場合を取り上げなければならない。  ☆ と。そうすると どうなりましょうか?  ★ 例えば、意識的自己に外的な無意識や本能的衝動や狂気に支配されることなく、自らの望むところを知り、理性や良心にかなった仕方で行動しうる「倫理的自由」は行動の自由の範疇です。  ☆ ですが 《決定論》の場合は どうでしょう?  ○ つまり決定論に立てば 《自らの望むところを知り、理性や良心にかなった仕方で行動しうる「倫理的自由」》は すでにそもそもわが存在の初めからそのように《望む・知る・あるいは 理性や良心にかなった仕方だと分かる・そしてその仕方で行動する》といったことがすべて わが意志のあり方如何にかかわりなく 決まっていたと見ることになります。    ○ この《倫理的自由》を 《行動の自由の範疇です》と言ってもよいのでしょうが すべては そのようにわが意志の中身にかかわりなく・しかもその意志があろうがなかろうが 初めから決まっているという話のほうが 大前提になっています。《行動の自由》がすべて 決定されていてその決定されていることを――知ってか知らずにか――おこなうのみだという話のようです。  ○ もっと早い話としては けっきょくそのように《わが行動のすべては すでに初めから決定されているのだ》という決定論を わが自由意志が 或る日或る時 選択したということだと考えられます。  ☆ という話なのでは?

関連するQ&A

  • 自由権の「自由」について

    自由権の自由とはどういう意味なのでしょうか? かなり漠然としている変な質問ですが、 回答お願いします。

  • 自由って何ですか?

    よく自由という言葉を使いますが、最近の世の中ではいろいろな自由を選択することができると思います。 その自由というものは一体何だと思いますか? イメージで言うと、圧迫から開放されるとか、自分らしくいられること、マイナスイメージとしては自分勝手とかアウトローとかです。 例えば、喫煙をすることは自由です。好きでタバコを吸う人はそれで自由です。 しかし止めたくても禁煙できない人はタバコに対してかなり不自由な人です。 禁煙を成功した人はタバコに対して自由を勝ち取りました。 好きな人ができました。恋愛は自由です。 でも、その恋愛にのめりこみ過ぎてしまった。それが望みなら自由ですが、恋愛へののめりこみが自分で抑えられなくなったら不自由です。 最近ホームレスのギャルの漫画家がいますが、仕方なく選んだホームレスの道は不自由ですが、自らそれを望んで選びとった彼女はとても自由です。 自由と不自由の境って、人の心によるものが多いと思います。 皆さんは、どう考えるでしょう。

  • 自由とは?

    自由は権利であるというのが世界の常識のように存在しますが 自由を主張するには、その人間の人格、道徳、常識があっての上に成り立つものだと思います。 日本の常識が世界には通用しないことだってあります。 表現の自由、宗教の自由、言論の自由・・・・はい? その自由によって誰かが不自由になる連鎖的なものもありますし、 人を踏み台に自由を得るという事はどうなのかと思うし・・・・ そもそも自由って?ってなってしまってます。

  • 自由って何だと思いますか?

     先日、大学の講義「パーソナリティ論」という授業で「自由とは何か?」という話題が挙がりました。  普段何気なく使っている「自由」という言葉。奥深いものだと感じました。自由と不自由。何をもって自由とするのか、自由を遮るものはなんえあるか、一緒に考え深めていけるよう、皆さんの意見や考えをお願いします。

  • 自由とは何か?

    自由とは何だと思いますか? いまのあなたは自由であると思いますか? いまの日本は自由であると思いますか?

  • 自由

    最近、自由という事を考える事が多いです。 自由は人それぞれ違いますよね。極端に言えば、牢獄にいる人は、牢獄から脱出する事が自由でしょうし、がちがちに規則に縛られている人は、規則から逃れる事が自由ですよね(極端過ぎるかもしれませんが)。 誰もが認める自由を考えようとすると、どうしても「無秩序」にたどり着いてしまうのです。 殺人者が、自分の自由な意思に従って人を殺すのは、自由よりも無秩序の方が大きいですよね。 そこで、みなさんが考える自由の境地とは、みなさんにとっての自由をお聞きしたいです。 因みに、私ひとりの世界にとっての自由は、学校から帰る帰宅路です。 休み時間は友達と喋りながら話題を考えます。授業中は、問題の答えを考えます。 日常生活の中で、帰宅路だけが私ひとり、何の心配ごともなく、考えたい事を考えられるからです。 (登校路は、今日授業であてられそうだ、と焦るので、割と自由ではありません(笑 長々と失礼致しました。 みなさんにとっての自由をお聞かせ頂ければ幸いです。

  • 自由について

    自由とはなんでしょうか?? 自由を得ようとすればするほど、同時に不安を抱え込まなくてはならない、逆に安定を求めれば不自由を覚悟しなくてはならないのである。 ナチス党は合法的に政権の座についた。ナチスドイツの社会心理を分析した『自由からの逃走』においてE.フロムは、人々の無意識に、与えられた自由を苦痛なものと感じ、自由を捨て権威に依存する欲求が存在していると指摘しました。 このように、社会学的に見た自由とは何かと言うことを教えて下さい。

  • 不自由っていうのは

    自由ではない時全てを指すのですか? それとも、自由・普通・不自由みたいにいくつか段階があるのですか?

  • 自由

    「自由」ってなに?占いとかでよく聞きます。この人は「自由」なひとですとか。そもそも「自由」ってどういう意味なのでしょうか?

  • 「自由」に似合うもの・・・

    「自由」に似合うものと言えば、何を思い浮かべますか? 「もの」についての考え方は、ご自由に・・・