• ベストアンサー

不自由っていうのは

自由ではない時全てを指すのですか? それとも、自由・普通・不自由みたいにいくつか段階があるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

☆自由ではない時全てを指すのですか? ◇まぁ、そうなりますね。自由でないことを《不・自由》というのですから。 ですが、 哲学では、一般的に、《自由》の対語は《束縛》。 物理でも《自由》⇔《束縛》かな。 経済ですと、自由経済⇔統制経済ということで、《自由》⇔《統制》みたいな感じ。自由経済⇔計画経済ということで、《自由》⇔《計画》という場合もあります。 《自由》⇔《制約》もそうかな。 《自由》は《束縛》や《制約》のない状態、と理解するといいんじゃないかな。 ☆それとも、自由・普通・不自由みたいにいくつか段階があるのですか? ◇という分類は、普通しないですね。 あえてするならば、自由の度合いによって、 平均レベルの上、下で判断するということになると思います。 RPGのように、 (自由)レベル1、レベル2、レベル3・・・でもいいのかもしれないですね。 ではでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.5

rarabai213様、こんにちは。 「現象」ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

量子論的世界像において、宇宙は認識される事で 有限な存在性を発生させる。 それは、不確定性原理における相補性において、 自我仮説(時間の流れ=記憶=過去=超光速)と 時空仮説(空間の広がり=予測=未来=光速下)が 対発生しているという事だ。 無=不確定性無限の潜在としての認識可能性 (感受表面での量子相互作用=仮説的時空への 無の射影)の変移(異なるhの時系列化=自我仮説) としての経験において、階層的現象を表面的に (いい加減に)捉える事で、本質的確定性おける 超弦(量子定常波)の光速性を潜在化させる事に よって、上記のようにあらゆる一瞬から過去と未来 への対発生を可能にし、その積層の中にホログラム (干渉)としての存在性を発生させるのだ。 つまり本質的に、環境は自己存在のための必要と して生じており、そうした自己の意志が環境にと ぶつかるならば、その意志の元となる自覚が、自己 存在の本質(宇宙としての自己)を認識できてない ために、自己矛盾として対立しているのだ。 他人との対立(博愛の欠如)、有限な肉体性の限界 (肉体的な自覚)など、様々なレベルの「不自由」が あるが、そのルーツは1つ(低認識)である。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanto-i
  • ベストアンサー率30% (180/596)
回答No.3

肉体は、個性でもあり対応可能領域でもあります。 そして誰でも、肉体には限界があります。 自由・不自由と言えば、内面でしょうか。 本来、限界はないのに多くは自ら制限をかけていますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.1

不自由というのは、自由の反対語ではありません。足が不自由だ―これは、足に障害を持っているということですが、これの反対を「足が自由だ」とは言いませんね。 http://kotobank.jp/word/%E4%B8%8D%E8%87%AA%E7%94%B1 によれば、不自由とは、思うようにならないこと。不足や掛けた点があって困ること、不便なこと、またはそのさま。と載ってます。これらの反対が、自由とは言えませんね。 自由といっても、現在日本で使われている意味には、様々なものがあります。 http://kotobank.jp/word/%E8%87%AA%E7%94%B1 全ての反対が不自由とはとは言えませんね。意味的には、「非自由」「否自由」の方が合っていることも有ります。 「自由が利く」の自由の反対が、不自由、かな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車幅だって自由に変えられる

    最近は車幅1800ミリとか普通です。非常に 使いづらい。しかしTNGAなど一つの車台で ほぼすべての寸法を自由に変えられます。 当然車幅だって自由自在。 もっとも殆ど売れない日本市場向けに車幅を 変えられるのはトヨタくらいだと思いますけど。 これからも5ナンバー車は不変ですか?一つの試金石 は新型ヤリスになると思いますが。

  • よく「自由奔放だね」って言われるのですが何故だか分かりません。。

    昔から元彼や男友達、もちろん今の彼氏にも必ず 「天然だ」 「自由奔放だ」って言われるんです。 「自由奔放」ってどうして言われてしまうんでしょう。 私は、いたって普通に生活しているのに。 何か定義みたいのなのありますか?

  • 自由

    どうして人間は法律にしばられなければいけないんですか?人として生まれたら法律に従わなければいけない法律があるんですか?自由に生きる事はできないのですか?すべてはお金ですか?

  • 自由な友達…

    自由すぎる(気がする)友達がいます自由というか人に合わせないというか…。ちなみに中学3年です。 待ち合わせをしてもだいたい遅れてくるし、面倒という理由でドタキャンしてくる時もあります。部活も何も言わずに休んだ(家に帰った)時もあり、その時顧問に伝えたのですがなぜか私が怒られました…。この前複数人で遊びに行ったときはその友達が急に消えて、皆で探しました。見つからないのでLINEを送ると「もう帰ってる」というメッセージが…。 私がそろそろ帰りたいと言っても中々帰ってくれなかったり、話しかけてもほとんど返事をしてくれなかったり。他にも色々エピソードはありますがこれぐらいで。 これってどうなんですか?これが彼女にとっての普通なのでしょうか。

  • 自由業の場合

    彼が自由業で収入が安定しないため、 国民健康保険料を支払うのが困難なようです。 地域や前年の収入によって保険料は異なると思うのですが、 現段階で彼はおそらく滞納していると思います。 一時は免除してもらっていたと聞いたこともあります。 個人的なことなので、そこまで深く追求したことはありません。 両親も生活が苦しいそうで、親の扶養に入るのも困難なようです。 現状、何かあったとき心配なので回避策を教えてあげたいのですが、 HP等で調べても良くわかりませんでした。 私は会社員なので保険関係は自動的に加入することが出来ますが、 自由業となると、全て自分でまかなわないといけない為、 面倒な部分もあると思います。 実際、(数年後)彼との結婚も考えているので不安になりました。 収入が安定しないとは言いつつも、低所得ではないと思います。 (はっきり聞いたわけではないのですが、おそらく月額20万円くらいは収入があると思います。) なんとか保険料を支払うように説得したいのですが、 この場合保険料を安くするだとか、何か対策はありますでしょうか? 自由業の場合の保険料の算出方法なども教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 学問の自由について

    行政書士試験の勉強をしています。 学問の自由に関するところで理解できないところがあるので2点教えていただきたいです。 1.テキストに「学問の自由はすべての国民に及ぶ。」と記述されているのですが、学問の自由の中の教授の自由は、大学教授等にしか認められていないんですよね? 2.「教授の自由」は、大学教授以外にも小中高の教師に一部認められていると思うのですが、その他の教育者(例えば予備校の講師とか親)はどうなのでしょうか?学問の自由がすべての国民に及ぶのなら、当然認められるのでしょうか? 乱雑な文章で申し訳ないです

  • 自由とは

    私が友人とトランプで遊んでいた時の話しです。 私は脳みそに鎖をかけられる様な感覚がするので、ゲーム上の細かい(どうでもよい) ルール設定が嫌いです。 しかし友人から通常ゲームよりマニアックなルールでやろうと提案をされました。 私「束縛されるのが嫌いだから自由な通常でやろう」 友人「自由を強要するな」 このくだらない口論で遊ぶのを辞めました。 家に帰り1人冷静になった時にさっきの議論について思い返し、「面白い議論だな」と気付きました。 国際的にも最重要項目の1つである基本的人権の尊重について私は全ての人が自由であるべきだと考えていましたが、拘束され奴隷になりたいという人がいた場合、それはそのひとの意見を尊重され、強要した方は犯罪行為にならないのか?と疑問に思いました。 私の意見は 現実的な法治国家の少なくとも日本や西側の自由主義においては、本人(強要される側) の意志に関わらず強要した側は罪に問われるべきだという結論になりました。 しかしゲーム上の(どうでもよい)ルールにおいて互いに尊重し合った場合、どちらの言い分が正しかったのか? 的確に答えられる方の意見を知りたいと思いました。 説明伝わりづらかったらすみません。よろしくお願い致します。

  • 自由から自由になることは可能でしょうか?

    自由から自由になることは可能でしょうか?

  • 自由な時間が100%あります、

    自由な時間が100%あります、 24時間限定で、なんでもし放題、 さてなにして過ごしますか? 全てごり押しで叶います。

  • 自由権の「自由」について

    自由権の自由とはどういう意味なのでしょうか? かなり漠然としている変な質問ですが、 回答お願いします。