• ベストアンサー

世界に誇れる日本人は誰?

sukiyaki111の回答

回答No.9

 小澤征爾さんも良いですね。しかし、韓国にチョン・ミョンフンさんがいますから、小澤さんの影が薄くなりそうです。  人ではないですが、NHK交響楽団が世界に誇れるオーケストラだと思います。  スポーツでは、ヤンキースの松井選手が上げられます。技術はもとより、人柄も一流ではないでしょうか。  科学では、ノーベル賞候補だった、カーボンナノチューブの発見者、元NECの飯島さんが凄いと思います。  政治では、土井たか子さんや石原慎太郎さんが活力ある政治家として、誇れると思います。

関連するQ&A

  • 「指揮者」とは???

    カラオケとか、自分でやるのは好きではありませんが、ジャンルを問わず、音楽を聴くのが好きです。 ふと疑問に思ったのですが、作曲をしたわけでもないし、さりとて楽器を使いこなすわけでもないし、「ただ棒を振り回すだけの指揮者」……こんな認識も笑われちゃいますよね。……の役割というのは何でしょうか??? 例えば、小澤征爾が世界的に評価されるのは何故でしょうか???というような疑問です。 今、小澤征爾指揮の音楽CDを聴きながら、ふと疑問が湧いてきました。

  • 運動神経の世界一、日本一は誰ですか

    世界で、日本で、活躍しているスポーツ選手はたくさんいて、それぞれ素晴らしい運動神経をもっていると思いますが、スポーツのジャンルを問わず、現在生きている人で、世界一、日本一の運動神経をもっていると思う人を挙げてみてください(複数可) 僕の予想 世界一 : マイケル・ジョーダン(バスケットボール) 日本一 : イチロー(野球)

  • 日本が世界一だと思うことを沢山挙げて下さい!

    どんな分野のことでも結構です。日本が世界に誇れることは沢山あるはず! 私の質問の過去最高回答数「28」を上回ることを期待しています! どうぞ、そこのあなた! 身の回りの日本を見直してみませんか? 既出の答でも、あなた独自の答でも大いに歓迎します。 1人でいくつ出していただいても結構です。 春分の日の今朝、私はスーパーで買い物をした後、レジで瞬時に買い物を峻別し、ラッピングする技に魅せられました。商店の≪接客術≫と≪ラッピング術≫、これらを先ず私も回答者に交じって出させて頂きます。 それでは多くの回答を期待して、お待ちしています!

  • 日本の芸術の世界でのポジションについて

    皆様よろしくです。 そんなに詳しくはないですが芸術愛好家です。主に現代美術や絵画・映像にも興味を持っています。 そこで、近代日本の現代美術についての質問です。 日本は素晴らしい文化や伝統が有ると思うのですが、芸術の分野に限って言うとあまり国際的に活躍している人が少ないように思えます。 ピカソやゴッホまでとはいかないまでも、世界に名を轟かすような(最近で言うとデミアン・ハーストのような)スター作家がいない気がします。 サッカーで言うと、日本で上手くて海外に行っても、C・ロナウドやカカ等の超一流と比べるとやはり見劣りするような感覚を持ちます。 (頑張っている人には申し訳ないです。他意はありません。) 何か見えない厚い壁のような存在を感じてしまいます。 日本人の感性や教育、西洋と東洋の違いも有るかも知れませんが、 これだけの文化や伝統、風土に特徴のある日本から芸術分野で偉大な人が出て来て欲しいと思うのですが、 世界との差というか、何故ある程度までしか行けないのか教えて欲しいのです。 宜しくお願いします。 PS.芸術に興味は有りますが、それほど詳しくないので意見が間違っていたらすみません。 漠然と上記のように考えていまして、答えも出なく質問させてもらいました。

  • 独学しやすいのは?(世界史・日本史)

    この前質問したのですが、まだ迷っている感があるので質問させてください。 世界史と日本史の選択に迷っていて、 日本史は中学程度の知識、世界史はテスト前に詰め込んだ用語がちらほら(流れとか関連はまったくわかりません)なのですが、 独学するのにはどちらが容易でしょうか?(私見で結構です。 また、世界史は地理と相性がいいみたいなんですが、どの程度なんでしょうか。 もちろん、過去問などを見て決めるのが一番なのでしょうが、どちらもほとんど勉強していないので難しいのかどうかわかりません。。 興味は、政治系の分野が好きなので日本史が若干良いかなとは思いますがほとんど大差ないと思います。 どちらをどう使うかは決めていませんが、多分 センター:政経 地理 二次:歴史 になると思います。

  • 日本語は世界ではどう思われているか。

    日本語は世界でどのように思われているのでしょう。 例えば。 [英語]はもう既にほぼ世界の共通語。 [フランス]語は英語に対抗することのできる唯一の言語。 国連の第二の作業後。英語を使いたくない人(過去の植民 地支配など)が国際舞台で使う言語。 など、というイメージができていますね。 ちょっとOKWebを眺め回していたら、最近の調査で世界で これから有効な言語で日本語が第3位にランクインしたそう です。この情報が正しいのかどのように調査されたのかは 定かではありませんが、アジアを旅行している限りでは 日本の存在感はものすごい感じます。 米国と並ぶほどの存在感をアジアでは日本は築いているのではないかな。 世界での日本語の位置を教えてください。

  • オノヨーコさんについて教えてください!

    オノヨーコさんといえばジョンレノンさんの奥さんですが、 どうしてマスコミは彼女を控えめに報道しているのでしょうか?? 単純な比較はできませんが、 今もし世界的に大活躍する偉大な音楽グループの一人と、 日本人音楽家、芸術家が結婚して同じような運命を辿ったとしたなら、 マスコミは彼女の一挙一動を物凄く大きく取り扱うと思います。 マスコミ嫌いか否かを問わず、中田英寿さんや小澤征爾さん等々、 世界で活躍する人たちが何かイベントなどに参加すると とても大きく扱いがちのマスコミなのに、 オノヨーコさんだけは控えめに報道しているよう見えてしかたがありません。 どうしてなのでしょうか?

  • 第二次世界大戦について調べたい

    第二次世界大戦について調べたいです。 課題とかじゃなくて趣味の領域です。 なんですけど、第二次世界大戦と言えども色々資料が多過ぎて何をどうすればいいのかちんぷんかんぷんで、困ってます。 日本海軍とかに興味あるんでそっち方面を調べたいんですが、おすすめのページや本はありますか??

  • 控えめが美徳とされる日本が、なぜ、世界で目立つの?

    世界中の国々の中では、目立つ国もあれば、目立ない国もあります。 目立たない国の人々には、「世界中の人達に、自分達の国の事を知って欲しい。興味、関心をもって欲しい!!」という強い思いがあると思います。 そこで我が日本はどうかと言うと、一応、世界的に目立っている国の方だと思います。 今日、ニュースで"なでしこJAPAN"の沢さんと佐々木監督が、FIFA最優秀選手賞と最優秀監督賞を受賞した。と報道していたのですが、この賞、アジア人としては初だそうです。 沢さんは着物姿で、おしとやかな感じで、いかにも"なでしこ"という装いでした。 佐々木監督も緊張していたのか、少しばかり表情が硬かったように感じました。 このお二人はもう一人の最優秀選手賞を受賞したアルゼンチンのメッシ選手とは対照的でした。 このような舞台で、欧米人を始めとした世界中の多くの人達でしたら、全身で喜びを表現していると思います。 日本人のおとなしさをネタにしたジョークで、国際会議を成功させるコツは「いかに日本人にやしゃべらせ、インド人を黙らせるか」というのがあります。 確かに日本の首相なども国際会議などでは、控えめな態度で目立ちませんし、ほとんど多くの日本人も内弁慶なのか、国際舞台では控えめで目立つのを好みません。 それなのに、なぜ、日本と日本人は世界、特にアジアの中で目立ってしまうのでしょうか?

  • 日本発のトップDJは!?

    現在世界の舞台で活躍されてい日本人DJのなかで誰が一番活躍されていると思いますか?? 主観ありで結構ですので御意見ください☆