• 締切済み

共感覚

amygd_hippoの回答

回答No.1

共感覚は脳が特定のものに特定の色を割り当てて感覚する機能です。一般の人は光の波長に応じてそれぞれの色を感覚しています。自然界に実際に色があるわけではなく、波長を色に置き換えて脳が認識しているわけです。これは誰にでもある脳の機能です。ですから色が見えることをとりわけ不思議に思う人はいません。しかし、共感覚は、音や数字に特定の色を割り当てる能力で、誰にでもあるわけではなく、いわば特殊能力の持ち主だけに現れる感覚です。  まず色が存在するわけではなく、脳が色を作っています。だとしたら、その逆は存在しないのではないか、と私は推察します。あくまで推察です。私も興味がありますので逆共感覚をお持ちの方がいらしたら是非教えていただきたいと思います。

zgb33225
質問者

お礼

なるほど、色は脳の都合なのかもしれませんね。 時間を割いていただきありがとうございました。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 色彩感覚

    ある方から聞いたのですが、世界には音や文字に色を感じる人がいるそうです。 1は黄色、2は緑色など数字に色がついて見える人もいるそうです。 そういう方々は一般人とは感覚がどう違うのでしょうか? また、そういった色彩感覚が長けている人はオーラが見えると聞きました。 常に夢がカラーで色が印象的だったり、寒色の夢を見たり。 果たして本当なのでしょうか? とても気になります。 何かご存知の方、是非教えてください!

  • 共感覚にレベルってありますか?

    今回は二つ質問があります。 (1)共感覚にレベルはありますか?? 私は以前から何となく音に色や形を感じます。(何となくというところがポイント) 先日、寝るときに家電の音があまりにも映像化されて寝れなくなり調べてみました。 そして自分は共感覚を持っているのかな?と思い始めたのですが、 調べてみると、他の皆さんは私よりももっとはっきりと色を感じたりしているようでした。 私は「聴こう」という意識を持って音を聞いたときや 「この雰囲気を相手に伝えたいな」と思ったときに「緑の丸っぽいかんじなんだけどな」と思ったりします。 しかし普段の生活の中では何も考えていないので何も見えません。 気分や体調などによっても見え方が違う気がします。 聴こうと思っても、映像がはっきりしなくて分からないときも多いです。(短い音だと特に) 中学生の時はもっといろいろな音が映像化されていたように思うのですが、力が衰えてきたのでしょうか? それとも、そもそもただ想像力が豊かなだけであって、共感覚を持っていないのでしょうか? (2)2種類の共感覚を持ち合わせることありますか? 共感覚かもしれないということで、共感覚について過去を振り返っています。 以前に2回ほど、触れたものがはっきりと映像化されたことを思い出しました。 その時は本当に「はっきり」と映像化されたのでよく覚えています。 しかし、そのあとには触れたものについて、色や形を感じないためあれはなんだったのかよく分かりません・・・ あの時同時に音も聞いていたのですかね? 共感覚というものを初めて知ってとても面白いなと思っています。 もし自分が共感覚を持っていたら、ちょっとうれしいです。 共感覚が鍛えられるならば、鍛えてもっといろんな世界がみれたらすごいだろうな・・・ なんて考えています(笑) 色聴以外でも共感覚を持っている方がいましたら是非いろいろ教えてください!

  • わたしは共感覚でしょうか?

    テレビで共感覚という言葉をしり、私もそうかもしれない…。と思ったので投稿します。 子供のころから、文字(数字やアルファベットも含む)を見ると、色が見えます。 たとえば1でしたら白に見えます。 また、漢字や平仮名が集まり一つの単語を形成していても、その単語にもやはり、色が見えます。 そして、よく「あの映画の名前なんだったけ」などと、度忘れをしたとき、色だけが浮かんできて、「あっこの色がでてくるってことは、この名前だ」というように、思いだすこともあります。 最近テレビで共感覚という言葉を知るまでは、みんな私のように、文字に色が見えていると思っていたので、驚きでした。 いまだに、みんなだって色が見えているんじゃないかと信じられない思いです。 以上のような症状を見て、私は共感覚者なのか判断してください。 よろしくお願いします。

  • 共感覚を持っている方は何故天才?が多いのでしょうか?

    共感覚を持っている方は何故天才?が多いのでしょうか? 共感覚と天才に因果関係はありますか? もしくはたまたまその天才が共感覚を持っていただけなのでしょうか? 数字に色がついて立体に見えたり、音楽が見えたりする事がどう知識の理解や記憶力がずば抜ける?はな んとなく分かるのですがどう関係するのかわかりません。 誰か教えて下さい。

  • 感覚について

    生物学の講義で通様相性感覚(人によっては、非常に大きな音を聞くと色が見えると言われたときに通様相性感覚という用語がでてきた)について習ったんですけどよくわからなかったので図書館で通様相性感覚について解説がしてある本を探したんですけど見つかりませんでした。(生物学の講義は、教科書がありません。)通様相性感覚について意味を教えてもらえませんか?それと通様相性の意味も教えてもらえませんか?

  • 空間認知 ―方向感覚―

    渡り鳥などは、「地磁気」で方向を感じているというようなことを聞いたことがあるのですが、、、 私自身、南半球へ旅行に行ったとき、違和感というか方向感覚が違うような感じがしました。  南北の方向感覚が、全く逆でした。 なぜ感じたかというと、ちょうど南中(昼)の頃、太陽の沈む方向を予測したのですが、微妙にずれていました。 南半球の人と北半球の人では、方向感覚(南北の感覚)が異なるのでしょうか?

  • 共感覚の有無について

    こんばんは。初めて質問させていただきます。 自分はDTMを初心者ながら嗜んでおります。そこで気になったのですが、 自分には絶対音感はまったく無いのにもかかわらず、ある程度音に色や形を感じたりします。 音階とは関係なくです。 サインベースは黒くて硬かったり、シンセのパッドの音(主ににSAW)は大体黄色くてふんわりしていて透明感をある程度持っていたり、タムの音は黒い球体のようなものだと思えたり。ワブルベースはギザギザしていると思います。FM変調をしているような音だとちょっと光っていそうです。 ノイズを多く含むハットやスネアは灰色や白に思えます。ハットは直角三角形で、スネアは円錐を凹ました感じだと思います。 こういうのも共感覚と言えのでしょうか。共感覚はほとんどが絶対音感を持っている人だと聞いたので、また違う現象なのではないか?とも思っています。 よく見ている波形とかも関係があるのかもしれません。この感覚が自分でもよく分からないので、実際これがどういうことなのか知りたいです。よろしくお願いします。

  • 共感覚の症状で悩んでいます

    私は幼少の頃から、音を聞くと、色・形が見える「共感覚」がありました。これを共感覚というのだ、ということを知ったのは数年前のネット検索からでした。 まだまだ日本ではこれを専門に研究している人はいないとは思うのですが、なんらかのヒントをいただければと思い、投稿しました。 思春期の頃に、一時的に共感覚が強まって、見えすぎてしまって神経疲労を起こした事がありました。当時は精神的にあれこれある時期でしたので、神経過敏だったからな、と納得できます。 25歳過ぎた頃から徐々に楽になり、音を聞いて、色・形が見えてもそれほど疲労しなくなったのですが、30歳を過ぎたあたりから、またしんどくなってきました。 テレビを10分以上見られません。テレビの音で、たくさんの色・形が見えるのに、画面は全然別の画像を映しているから、どっちを見ていいのか混乱するからです。 音楽コンサートも疲労が強くなりました。終了時はぐったり、イライラカリカリグッタリしてしまいます。 テレビも見たいし、コンサートも行きたいのに、困ってしまいます。我慢してテレビを諦め、コンサートも行かなければ、日常生活は今の所、問題ないのですが。 ですが、ここ数週間は、夜眠る時、目を閉じると、音がなくても、いろんな文様がカラフルに見えます。それ自体、苦痛ではないのですが、今までにないことだったので、漠然とした不安を感じます。 「この大学病院で研究している教授がいるよ」「現在、共感覚を研究している日本のグループがあるよ」のような情報など、ありましたらお願い致します。(共感覚について書かれたホームページは大抵知っていると思います)

  • 引っ張られる?感覚

    どうも、このカテゴリーでの質問内容にふさわしいか分かりませんが、 他に該当しそうなカテゴリーが無いので、ここで質問させていただきます。 質問内容なのですが、寝ていると、よく引っ張られる感覚に襲われます。 まあ、霊感とか言われるものは、持ち合わせてないと思いますが、 何か来たと感じた時は、大体金縛りになり(部分的な時もありますが)、引っ張られる感覚に襲われます。 必ず、目が覚め(たような感覚)、何か来たと思った時に、引っ張られる感覚になります。 だから別に脳だけ起きていて、体が寝ている状態の金縛りでは無いと思います。 何か「虫の知らせ」的なものなのでしょうか? それとも精神的なものでしょうか? あと部屋の異常と言うほどではありませんが、 規則正しい、「コツコツ、コツコツ、・・・」と、 音がするはずの無い壁から、音が聞こえる事は多々あります。 別に、感覚も音も、怖いとか、恐ろしいとかではなく、気になる程度の事ですが、 皆様もこの様な事に類似する体験をした事があるかなと、ご質問したわけです。

  • 死んでも感覚は残るのか

    痛み、快楽 そういった感覚はなぜ生まれるのだろう 脳の機能だとしても、物質がある条件下のみ急に感覚が生まれるというのも変な話ではないか むしろあらゆる物質には低次元の感覚のようなものがあって、それらが集合するとある程度高度な感覚になるのではないだろうか その低次元の感覚というのは、物質的な目的(例えばプラスのものがマイナスに引き寄せられる)とき、快楽のようなものが生まれ、逆にそれに反するときに痛み・苦しみのようなものが生まれるの、というようなものだと予測している。 そう考えると、我々が死んでも苦しみや快楽は永遠に続くのではないだろうか。もちろんそのとき自分が過去に人間であったなどという記憶はない。ただ感覚だけが永遠に続く存在となる。 この考えをどう思いますか