過入金の処理について悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • フリーランス映像クリエイターが過入金の処理に悩んでいます。白色申告から青色申告に切り替え、複式帳簿をつけていますが、過入金の処理がわかりません。
  • 請求書を94,500円出したが、85,500円が振り込まれた。源泉徴収税を引かれた85,050円が正しいと思いますが、450円の過入金の処理方法がわかりません。
  • 取引先に聞いても経理の人間がやっているためわからず、他の取引先でも過入金が起きています。自分が勘違いしているのか、過入金の処理方法を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

過入金の処理

フリーランスで映像の仕事をしています。 昨年まで白色で申告していましたが、今年から青色申告の届け出をし、複式帳簿をつけています。 過入金について、どう処理をすればいいのか悩んでいます。 請求書を94,500円で出しましたが、85,500円振り込まれていました。 請求額の10%(源泉徴収税)を引かれて、85,050円の入金があるのが正しいと思います。 この450円は、仮受金とし、決算時に雑収入とすればよいのでしょうか? 過入金について取引先の現場の人間に聞いても「経理の人間がやってるからわからない」「おまけ」という答えしか返ってきません。 一社だけならミスかなと思えるのですが、他社も過入金(請求315000円、入金285000円)をしています。 これは過入金ではなく、私が何か勘違いをしているのでしょうか。

noname#180578
noname#180578

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

>請求書を94,500円で出しましたが、85,500円振り込まれていました。 これはあなたの請求書が90000+消費税4500二なっている。 るからでは無いでしょうか 先方の支払は  90000*0.9+仮受消費税4500=85500 という計算と思われます。 これならば別に計算は間違っていないすね。 もうひとつのほうも  300000*09+仮受消費税15000=285000 となっているはずです。 源泉税は本体部分の金額だけで、消費税にはかかりません。

noname#180578
質問者

補足

回答ありがとうございます。 おっしゃる通りです。 請求は90,000円+消費税の94,500円でだしております。 では、帳簿へは 売掛金 94500/売上 94500 普通預金 85500/売掛金 85500 事業借 9000 / 売掛金 9000 となるのでしょうか? 無知で恥ずかしい限りです。 よろしくお願い致します。

その他の回答 (2)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

1 請求報酬額90,000円   消費税額  4,500円   源泉所得税 9,000円   差し引き支払い額 85,500円 2 請求報酬額 300、000円   消費税額    15,000円   源泉所得税   30,000円   差し引き支払額 285,000円 ということです。 確定申告書の収入の内訳を作成するときに、支払い金額の10%を源泉所得税としないように注意すればいいだけです。 ○ 報酬額  94,500円  源泉所得税額 9,000円 × 報酬額  94,500円  源泉所得税額 9,450円 この例の×で判るように、450円の相違が出てます。

noname#180578
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます。 仕訳以前の問題でした。 内訳を作成する際、注意致します。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.2

http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792_qa.htm 国税庁に見解は 計算するのは消費税をのぞいた額で計算します したがって 90000円 消費税4500円なので 支払い額は 90000×0.9+4500=85500円となり 問題ありません

noname#180578
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 消費税も含めた金額で計算していました。 国税庁のタックスアンサーを見て勉強致します。

関連するQ&A

  • 誤入金時の仕分け

    経理初心者のため、教えていただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。 先日、お客様より請求の金額より多く入金になりました。 返金はせずに次月の分にして欲しいとの内容でした。 ただ、入金額が2ヶ月分と端数になりました。 こちらのお客様は毎月、定額の売上があります。 その際の仕分けがわからなくなってしまいました。 毎月の売上が10,000円 誤入金額が23,000円です。   (今月)  普通預金 23,000   / 10,000 売上                            13,000 仮受金   (来月)  仮受金   13,000  / 10,000 売上                            3,000 仮受金  (再来月)  普通預金  7,000   / 10,000 売上          仮受金   3,000      このような仕分けで良いのでしょうか。  ご指導お願い致します。

  • 誤入金された金額の仕訳

    いつもお世話になっております。個人事業主です。 昨年11月にクライアントから請求もしていないのに私の銀行に誤入金がありました。 このお金の存在を今年になってから気づきました。 私が帳簿の整理をこまめにしていなかった為です。 金額の内容は源泉分を引かれた状態で支払調書も誤入金分が計上されていました。 クライアントには今日お話する予定なのですが 申告時期でもあり,仕訳に悩んで(焦って)おります。 例えば, クライアントは10万を請求されたと勘違いをし, 源泉...10,000円 銀行手数料...210円 を引かれた状態で 「89,790円」が私の銀行に入金した場合,私の仕訳は 入金時 18年11/20 普通預金 89,790円/前受金 89,790円 とし, 例えば私が現金で返金した際, 19年3/20 前受金 89,790円/現金 89,790円 と仕訳して良いのでしょうか? ただ,クライアント側は源泉分の事もあり,現金で返済は了承してくれないかもしれません。 クライアント側からみると,次回別件での請求から引いた方が良いかもしれません。 そうなった場合はどう仕訳したら良いのか悩んでおります。 いろいろと調べたのですが,「前受金」ではなく「仮受金」にするのか等, どれが良い方法なのか混乱してしまいました。 経理初心者です。説明がわかりづらいかとは思いますが, どうかよろしくご指導お願致します。

  • 経理 過入金 処理

    よろしくお願いします。 売上 10,000円の請求額を出したのですが、先方から 10,500円振り込みがありました。 (※金額は仮です。) 仕訳は類似の質問を拝見し、差額の 500円を「預り金」または「仮受金」にするまではわかったのですが… 先方から¥500円の請求書が来たのですが、その請求書に対して何か他に処理しなければなないのでしょうか?? 当方も伝票処理しなくてはならない…みたいなことを聞いたのですがどうでしょうか? 経理部は私一人で他にわかる人がいません。月曜には会計士の先生にも聞いてみようと思ってるのですが、その前に少しでも理解しておきたいと思っております。 捕捉などお答え致します!よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 過入金の処理について

    メーカーの営業マンです。 この度、担当する事になりました得意先において 過去に何らかの事情により過入金となったままの 先がいくつかある事が判明しました。 期間は半年から一年以上前のものもあります。 こちらからは請求時に過入金分を相殺して請求している のですがこちらの請求書通りに支払われない得意先に ついてはそのままとなっております。 過入金の金額は得意先により5,000~50,000円程度ですがこの様な 場合どの様に処理すればよろしいでしょうか? 得意先によっては「決算を過ぎており今更返金されても 困る」と言われたところもあります。 以上乱文となってしまいましたがお知恵頂けると幸いに存じます。

  • フリーランスの年末売上げと翌年入金の源泉徴収の処理はどうするのですか

    フリーランス(青色申告)1年目(来年3月初めて申告)です。 11月以降に出す請求書からは入金が1月以降になるものも出てきます。この場合,売上げは年内に計上しますが,源泉徴収は入金の際にされるので,会計処理(および税務申告)はどういうふうになるんでしょうか。 例えば,11月に50万円,12月に50万円の請求を起こし,それぞれ1月と2月に入金(45万円ずつ,源泉徴収がそれぞれ5万円)あったとします。 この100万円は2008年の売上げですけど,支払い先から送られてくる支払い調書にはこの2つは含まれてきませんよね。私がおもいつく処理の仕方は,(10月までの売上げを仮に400万円とし,年末までの合計を500万円としてます)。 1)2008年の売上げを500万円,源泉徴収額を40万円(12月までに入金のあった400万円に対する源泉徴収)として2008年は決算処理して,税務申告する。(1月,2月に入金される100万円に対する源泉徴収額10万円は,2009年度の売上げに対する源泉徴収額にしてしまう)。 ということですが,これだと本当は売上げと税金がずれていますよね。本当は1月,2月に入金された分(それに対する源泉徴収額)も確定申告に際に反映させたほうがいいのでしょうが,過去の経験(アルバイト的にやっていた頃)から,年内の仕事でも入金が翌年だと,その源泉徴収額が反映されるのは翌々年の支払い調書だった気がします。 このあたり,どうもいまから来年の確定申告でどうすればいいのか,どうも面倒な気がしています。実務上,最も簡単なやり方を教えて下さい。

  • 入金確認について

    経理の初心者です。 請求した分の入金確認方法についてです。 入金された分が、どの請求分になるかを探す方法です。 たとえば、ある会社から、350万円の入金があった場合、 350万の請求書があれば良いのですが、ない場合は、細かい請求書の合計になるため、自分で計算してあわせて、見つけなければなりません。 入金した会社から、内訳を教えてもらえば、簡単なのですが、それはできません。 上司に相談しても、自分であわせるしかないと言われました。 請求した順に入金されるわけでもないので、探すのに時間がかかります。請求書を探し出すコツは、ないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 売上戻しの処理について。

    私は小さな工務店で経理をしているものです。 以前から滞留している売掛金があり、先方に残高確認書の提出をお願いしたところ、「貴社に対する債務残高は0であります。」との回答を得ました。帳簿上の残高は存在しているので、腑に落ちず社長に相談したところ、以前勤務していた人に支払をしてあると先方は言うんだけど、会社の帳簿に入金の事実がないんだよ。お金を着服したと思われる者は会社を辞めてしまっているし、どうしようもないからその金額を帳簿に載せてある、とのこと。売上の発生時期はH11/11~H12/10で今回の決算でこの売掛金を帳簿から消したいと考えています。どのような処理をすればいいでしょうか? 多少乱暴ですが 売上高/売掛金○○○円でいいんでしょうか? だれか教えてください。お願いします。  

  • 請求と入金が年をまたいだ所得の確定申告について

    確定申告についての質問です。 サラリーマンですが最近副業としてデザイン業をはじめました。 ゆくゆく独立するつもりです。 副業を9月から始めたました。 9月に40,000円請求した仕事の入金が11月にありました。 源泉徴収されていて36,000円でした。 11月にも40,000円請求書を出していますが、 これは年をまたいで1月に入金の予定です。 こちらも4000円源泉徴収されて36,000円になると思います。 12月分は200,000円の請求予定になっているので、 源泉徴収で20,000円引かれることになると思います。 ただその売り上げには経費がかかっていて、 9月分売り上げの経費が仕入れ値30,000円、 11月分売り上げの経費も仕入れ値30,000円、 12月分売り上げの経費が80,000円になります。 源泉徴収分が大部分返金されると思いますので確定申告を考えています。 ただ、2012年はフリーランスとして独立を考えているので 出来ることなら11月12月の請求分(1月2月入金分)は2012年度にまわして、 9月請求で11月に入金された分の4000円の源泉徴収分は 諦めようかと思っています。 この場合11月12月の売り上げ分は 2011年度として申告するものなのでしょうか? それとも2012年度として申告することは可能なのでしょうか? どなたかお教えいただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 為替差損益の処理

    普通の零細企業です。 ヨーロッパから商品の仕入れをするにあたり、 ユーロを買って、外貨預金にしています。   帳簿上では買った時に払った日本円が簿価になっています。 決算日現在で、ユーロの時価が少し下がっています。 決算日現在での時価換算でユーロを評価替えしても損金経理できますか? 例えば  5000ユーロ×購入時@130円=650,000円(簿価) 決算時 5000ユーロ×時価@125円=625,000円(時価総額) 650,000円-625,000円=25,000円 為替差損? 簿記上は問題ないかと思いますが、法人税の取扱いを教えていただければと思います。 特に時価法とかそういう届出はしていません。

  • 帳簿上の机代(場所代)処理方法

    会社での帳簿の上の処理を教えてください。 フリーランスの人がおります。 場所代として4月から毎月6万円をもらうことになりました。 フリーランスの方たちは、請求書を当社に発行時に 6万円の値引きと記載して請求書を発行しまきす。 (机代とも記載はありません。ただの値引きです) その場合、当社としてはそのまま帳簿上処理をせずに 請求書上の値引きでよいのでしょうか。 当社からは毎月仕事があるわけではなく 当社に請求がなくても、必ず6万円をもらう事となってます。 場所代(貸し机代)=家賃収入のような感覚になると思うのですが 家賃地代というかたちに帳簿処理したほうが良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう