請求と入金が年をまたいだ所得の確定申告について

このQ&Aのポイント
  • 所得の確定申告について、請求と入金が年をまたいだ場合の対応方法について質問です。
  • 副業を始めているサラリーマンの場合、請求と入金が年をまたいだ場合にはどの年度の所得として申告するべきか疑問です。
  • 具体的なケースとして、9月に請求した仕事の入金が11月にあり、さらに11月に請求した仕事の入金は翌年1月の予定という状況です。この場合、どの年度の確定申告として扱うべきか教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

請求と入金が年をまたいだ所得の確定申告について

確定申告についての質問です。 サラリーマンですが最近副業としてデザイン業をはじめました。 ゆくゆく独立するつもりです。 副業を9月から始めたました。 9月に40,000円請求した仕事の入金が11月にありました。 源泉徴収されていて36,000円でした。 11月にも40,000円請求書を出していますが、 これは年をまたいで1月に入金の予定です。 こちらも4000円源泉徴収されて36,000円になると思います。 12月分は200,000円の請求予定になっているので、 源泉徴収で20,000円引かれることになると思います。 ただその売り上げには経費がかかっていて、 9月分売り上げの経費が仕入れ値30,000円、 11月分売り上げの経費も仕入れ値30,000円、 12月分売り上げの経費が80,000円になります。 源泉徴収分が大部分返金されると思いますので確定申告を考えています。 ただ、2012年はフリーランスとして独立を考えているので 出来ることなら11月12月の請求分(1月2月入金分)は2012年度にまわして、 9月請求で11月に入金された分の4000円の源泉徴収分は 諦めようかと思っています。 この場合11月12月の売り上げ分は 2011年度として申告するものなのでしょうか? それとも2012年度として申告することは可能なのでしょうか? どなたかお教えいただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>この場合11月12月の売り上げ分は2011年度として申告する… 個人の税金は 1/1~12/31 の「1年分」がひとくくりで、「年度」4/1~3/31 ではありません。 それはさておき、青色申告承認願いを出してあり、かつ、現金主義の届けを出してあるなら、「平成23年分」(税金は和暦です) で良いです。 青色申告でも特に断りのない青色申告や、白色申告の場合は、23年分です。 これを「発生主義」といいます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2200.htm >年をまたいで1月に入金の予定… >こちらも4000円源泉徴収されて… 確定申告書 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/pdf/h22/02.pdf の ○48「未納付の源泉徴収税額」欄です。 >9月分売り上げの経費が仕入れ値30,000円… 仕入れは経費ではありません。 仕入れは仕入れ。 仕入れと経費では、収支内訳書 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/10.pdf の記載欄が違いますのでご注意を。 >出来ることなら11月12月の請求分(1月2月入金分)は2012年… 開業から 2ヶ月を過ぎていないのなら、前述の現金主義青色申告 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2070.htm http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/10.htm を届け出られたのですが、手遅れです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

hiropy69
質問者

お礼

青色申告では「発生主義」「現金主義」の 申告の方法があるのですね。 とても参考になりました。 結局今の自分の状態では普通に白色申告を しなくてはならないということも理解しました。 利益は20万円以下ですので、 住民税のことも考えて確定申告するか しないかを決定したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

その年において収入すべき金額は、年末までに現実に金銭等を受領していなくとも、「収入すべき権利の確定した金額」になります。 「入金日」を持ってその年の収入とする給与所得の考え方を摘要しません。 売上を上げるのと現金が入る時期がずれる者が「入金」を持って売上金額にしようとするなら、「現金主義を採用する」旨、税務署に届け出る必要があります。 以下国税庁タックスアンサーのURLです。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2200.htm
hiropy69
質問者

お礼

その年において収入すべき金額は「収入すべき権利の確定した金額」 「入金」を持って売上金額にしようとするなら「現金主義を採用する」 簡潔でわかりやすいご回答ありがとうございます。 利益は20万以下ですので、住民税のことも考慮した上で 確定申告するかしないか考えたいと思います。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

サラリーマンの12月分給与を翌年1月にもらったら、翌年分の申告になります。 1月ー12月の間に入金(確定)したものを本年度の申告(来年2月16日ー3月15日)にします。

hiropy69
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 1月-12月の間に入金(確定)ということは 請求書を出したものも含まれるということになるワケですね。 理解しました。

関連するQ&A

  • 確定申告:昨年度売上・今年度入金の源泉徴収

    個人事業主です。 22年度の確定申告について教えてください。 ・22年12月に売上を計上しました。(売掛) ・23年1月に入金されました。(源泉徴収) ・22年度の支払調書が送られ、それには22年12月の売上に対する源泉徴収額も含まれていました。 この12月分売上は22年度の帳簿に計上していますが、源泉徴収は入金時に帳簿につけるので22年の帳簿には記帳されていません。売掛・未入金の状態で繰越です。 Q1:実際に源泉徴収されたのは23年1月ですが、22年度分に含んで申告してよいのでしょうか? Q2:その場合、帳簿上の源泉徴収合計額と申告書類の源泉徴収合計額が合わなくなるのですが、よいのでしょうか? 過去ログで同様の質問を探しましたが、ぴったりのがみつからず、質問させていただきます。おそらく専門家には「何を今さら」という質問だと思われます。お恥ずかしいですがよろしくお願い致します。

  • フリーランスの年末売上げと翌年入金の源泉徴収の処理はどうするのですか

    フリーランス(青色申告)1年目(来年3月初めて申告)です。 11月以降に出す請求書からは入金が1月以降になるものも出てきます。この場合,売上げは年内に計上しますが,源泉徴収は入金の際にされるので,会計処理(および税務申告)はどういうふうになるんでしょうか。 例えば,11月に50万円,12月に50万円の請求を起こし,それぞれ1月と2月に入金(45万円ずつ,源泉徴収がそれぞれ5万円)あったとします。 この100万円は2008年の売上げですけど,支払い先から送られてくる支払い調書にはこの2つは含まれてきませんよね。私がおもいつく処理の仕方は,(10月までの売上げを仮に400万円とし,年末までの合計を500万円としてます)。 1)2008年の売上げを500万円,源泉徴収額を40万円(12月までに入金のあった400万円に対する源泉徴収)として2008年は決算処理して,税務申告する。(1月,2月に入金される100万円に対する源泉徴収額10万円は,2009年度の売上げに対する源泉徴収額にしてしまう)。 ということですが,これだと本当は売上げと税金がずれていますよね。本当は1月,2月に入金された分(それに対する源泉徴収額)も確定申告に際に反映させたほうがいいのでしょうが,過去の経験(アルバイト的にやっていた頃)から,年内の仕事でも入金が翌年だと,その源泉徴収額が反映されるのは翌々年の支払い調書だった気がします。 このあたり,どうもいまから来年の確定申告でどうすればいいのか,どうも面倒な気がしています。実務上,最も簡単なやり方を教えて下さい。

  • 業務委託の交通費と源泉徴収、確定申告について

    当方会社員ですが、この秋から副業として業務委託の形態で働く予定です。 本業は年収300万円、副業は本年度は10万程度、来年度からは20万程度を見込んでいます。 請求書を発行する際の交通費と源泉徴収と確定申告について教えてください。 副業するほうの会社から、請求書のサンプルをもらったのですが、そちらには、報酬と交通費や電話料金などの諸経費を合算した金額に対して、源泉徴収10% が引かれるようになっていました。 所得税は報酬に対して発生するものでは?と思い、会社に確認したところ、「税理士の指導によるもの」であり「年末に支払調書を発行するので、来年の確定申告にて払いすぎの税金分があれば還付される」との返答がありました。諸経費を源泉徴収に含めないという選択はできないようなのですが、こういうものなのでしょうか。 私が調べた限りでは、副業の場合の確定申告は、 (1) 「雑所得」 (2) 「事業所得」 のいずれかで申告するようです。 もし「雑所得」で申請した場合、副業の金額が20万円以下ならば申告は不要のようなのですが、この場合、交通費にかかった原泉徴収は戻ってこない(つまり交通費10%自己負担)、ということになるのでしょうか。 また、 副業の金額が20万円より上の場合、申告書AまたはBのいずれかで、必要経費として申告することになるかと思います。 しかしながら、発生する交通費はJRなどの在来線を使った近場の移動のため、領収書などはありません。副業する会社には、請求書と一緒に交通費申告書(日付・路線・金額などが記載されたもの)を提出するのですが、それのコピーだけで諸経費として申請出来るのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 確定申告と入金の時期について

    いつもお世話になっております。 確定申告のページや、いろいろなQ&Aを参照しましたが、 質問に合致した記事がなかった為、質問させていただきます。 当方、フリーランス1年生のイラストレーターで、初めて確定申告をいたします。 昨年12月までにさせていただいたお仕事で、 請求書も12月某日付けでお送りしているのですが、 まだ入金も源泉徴収票も送られてきていないものがあります。 そのクライアントとは、何度もお取引をしたことがあり、 過去のお振込み分は10%引かれたものが入金されているので、 申告をして、戻してもらおうかと思ったのですが、 現時点で昨年分の何件かが未払い状態になっているので、申告書を書けずにいます。 請求書を昨年中に発行、送付したものの申告と理解していたのですが、 入金が確認できない場合、その分は翌年の申告として繰り越したりするのでしょうか? それとも「入金見込み」のような形で申告してしまっていいのでしょうか? 納品後(請求書発行後)3~4ヵ月後にお支払いというケースも多く、正直戸惑っています。 是非、知恵をお貸しください。 今回の申告、源泉徴収について考えがまとまったら、 クライアント側へは対応のお願いをお伝えするつもりでいます。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 転職後の確定申告

    アドバイスいただけましたら幸いです。 今年の2月いっぱいでいまの会社を退職して、 3月より新しい会社で働くことになりました。 そこで質問なんですが、 現在、会社の仕事としてではなく、 個人で受けている(いた)仕事が3つほどあります。 (デザインの仕事です) 以下が各案件の概要です。 ・2008年12月に請求→2009年2月に入金 18万円 ・2009年1月に請求→2009年3月に入金 20万円 ・2009年2月に請求→2009年4月に入金 35万円(予定) この3つの仕事は会社の仕事とは別の報酬なので、 来年の確定申告には自分で行くつもりなのですが いくつか質問したいことがあります。 ●これから移る転職先で、今年度末に「年末調整」が行われる際、 この副業分の金額は反映されるものなのでしょうか? またそうなった場合、前職時の副業である旨を伝えれば問題ないのでしょうか? ※入金のタイミングは4月と転職先へうつった後になりそうです。 (2月請求→4月支払い)こういった場合でも問題ないでしょうか? また、転職先の就業規則がまだ確認できていませんが、 ●仮に転職先でも副業をして報酬を受け取ろうとする場合、 会社に知られないように副業をする方法はありますでしょうか? ●転職後に副業をしない場合、 来年度の確定申告の際(現在行っている副業分)、 「普通徴収」にする必要はありませんよね? ※何もチェックしなければ特別徴収になるんでしょうか? ※その他、確定申告の際に何かやるべきことはありますでしょうか?

  • 雑所得の確定申告について

    普通の給与水準の会社員です。 かつ、プライベートで自宅でできる副業をしています。 先日、副業の報酬をもらっている会社から 支払い調書という書類が届きました。 そこには09年分の支払い金額と源泉徴収税額が記載されていて 支払い金額は20万を少し超えています。 雑所得が20万を超えているため、確定申告する必要があるのは分かります。 そこでお尋ねしたいのですが、 1.確定申告をしないと、100%の確率で税務署から催促がきますか? 2.09年に買ったパソコン(約15万円)を必要経費として申告すれば、雑所得の合計が20万以下になり、税金を1円も払わなくて済みますか? 3.確定申告を行うと、本業の会社には副業しているのが知られることになりますか?  4.3がYESの場合、どこまで知られることになりますか(副業の会社や報酬なども知られますか)? 5.3がYESの場合、今後の確定申告にて、会社に知られないようにする方法はありますか? 6.確定申告の書類は青色でよいのですか? 詳しい方いらっしゃましたら、何卒よろしくお願いいたします。

  • 副業の確定申告

    はじめまして わしたは会社に勤めながら副業をやっております。 副業からは源泉徴収が引かれているのですが 確定申告をしなくてもいいように 20万まで収まるようにしたいと考えてます。 この20万というのは (1)源泉徴収額+所得(手取り)‐経費<20万ということでしょうか? (2)所得(手取り)‐経費<20万ということでしょうか? 教えてください!

  • 副業ありの確定申告について

    税金について質問があります。現在仕事を2つしています。 メイン 270万(所得)、副業A 40万(所得)程度で 両方源泉徴収ありです。 副業の所得が20万を超えているので 確定申告が必要だとおもうのですが しない場合のデメリットはありますか? 両方源泉徴収ありなので払っているので確定申告をすると 多少金額が返って来るという認識ですが 副業の所得が微々たるものなので、ほとんど返って来ないなら メインの会社に年末調整を頼もうとおもうのですが・・・ 確定申告をしないと法に触れるとか脱税になるとか 所得隠しになるといったことはありますが? また会社で住民税は引かれていません。 前年度の所得で住民税が決まると思うのですが 申告しないと金額が変わってくる・・・ となるとやはり確定申告しないとだめなのでしょうか。 加えて、今年からもう一つ副業Bを始めました。 今年はまだ3万円程度しか稼げなかったので 対象にならないという認識でしたが、大丈夫でしょうか? こちらは源泉徴収されていません。 また来年度副業Bがもし20万円以上稼げるようになった場合、 どのようにすればよいのでしょうか? いわゆる在宅業務委託の仕事になります。 (事業登録はしていません) フリーランスの知人に聞いたところ、 源泉徴収されていないなら所得にはならない(税務署に給与として届けていないから) ので、その場合は収入0円の扱いになる(所得としてカウントしなくて良い)。 といわれたのですが、20万以上稼いでも源泉徴収されてないから 所得0とみなして所得税は払わなくていい、なんとことありえるのでしょうか? (請求書はこちらから出しています) 来年の確定申告の際、副業Bについてはどのようにすれば良いでしょうか。 (知人からの回答は >源泉徴収無しでいただいた場合は青色確定申告の収入欄に記入しなくてOK。 この場合は会社も貴方に払ったと、税務署に申告してないから、収入は無かったとみなします。 20だろうと200だろうと。 ということだったので、事業所得者限定の考えなのでしょうか? ・・・そもそも事業登録をしないとやはり事業収入とはならないんですよね? 副業Bに関して経費などの計算は一切していません。かかるとしても資料代くらいですが・・・) 自分でも混乱していて文章がおかしかったら申し訳ありません。 質問がありましたら補足しますので宜しくお願い致します。

  • 確定申告)会社員で副業の申告をしたい!

    確定申告へ行きます。 ★会社には副業をする旨も了承も得ています。 私は会社員として収入がありますが、副業もやっていおり60000円程の収入を得ました。 去年税務署に 開業届けもだしております。(11月からの開業です 白色申告します)) で、年末調整に行こうと思うのですが、 会社からの源泉徴収持参の上、 副業で60000円の収入があったといえばいいのでしょうか? 60000円の収入があった根拠を示すものなのですか? [売上げと経費の伝票など必要なのでしょうか?) ちなみに、この60000万はなんの所得になるのでしょう?

  • サラリーマン雑所得の確定申告の方法は?

    はじめまして。 サラリーマンをしていて、給料が減額となり副業をしております。 確定申告をしなければならないと思い、色々とNETで調べましたが、いまいちわかりませんので、 教えて下さい。 現在の状況は、 ・今年の8月から副業を始める。 ・会社は公認しています。 ・副業は業務委託費(広告代理店の調査資料作成、企画書作成などの業務です)として、  毎月15万円の収入。 ・請求は、166,666円-16,666円(源泉所得)=150,000円です。 ・税務署へ事業登録はしていません。 ・経費などの領収書はありません。 ・自宅で作業をしています。 以上で、確定申告する場合の方法、注意点などをご教授ください。 また、税金を徴収される事はありますか? 詳しい方、宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう