フリーランスの年末売上げと翌年入金の源泉徴収の処理はどうするのですか

このQ&Aのポイント
  • フリーランスの年末売上げと翌年入金の源泉徴収の処理について悩んでいます。
  • 売上げは年内に計上しますが、源泉徴収は入金の際にされるので、会計処理(および税務申告)はどうすれば良いでしょうか。
  • 年末の売上げと翌年の入金に関する源泉徴収の処理方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

フリーランスの年末売上げと翌年入金の源泉徴収の処理はどうするのですか

フリーランス(青色申告)1年目(来年3月初めて申告)です。 11月以降に出す請求書からは入金が1月以降になるものも出てきます。この場合,売上げは年内に計上しますが,源泉徴収は入金の際にされるので,会計処理(および税務申告)はどういうふうになるんでしょうか。 例えば,11月に50万円,12月に50万円の請求を起こし,それぞれ1月と2月に入金(45万円ずつ,源泉徴収がそれぞれ5万円)あったとします。 この100万円は2008年の売上げですけど,支払い先から送られてくる支払い調書にはこの2つは含まれてきませんよね。私がおもいつく処理の仕方は,(10月までの売上げを仮に400万円とし,年末までの合計を500万円としてます)。 1)2008年の売上げを500万円,源泉徴収額を40万円(12月までに入金のあった400万円に対する源泉徴収)として2008年は決算処理して,税務申告する。(1月,2月に入金される100万円に対する源泉徴収額10万円は,2009年度の売上げに対する源泉徴収額にしてしまう)。 ということですが,これだと本当は売上げと税金がずれていますよね。本当は1月,2月に入金された分(それに対する源泉徴収額)も確定申告に際に反映させたほうがいいのでしょうが,過去の経験(アルバイト的にやっていた頃)から,年内の仕事でも入金が翌年だと,その源泉徴収額が反映されるのは翌々年の支払い調書だった気がします。 このあたり,どうもいまから来年の確定申告でどうすればいいのか,どうも面倒な気がしています。実務上,最も簡単なやり方を教えて下さい。

  • kenme
  • お礼率45% (63/140)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>フリーランス(青色申告)1年目… どのようなお仕事でしょうか。 個人だからといって、何でもかんでも源泉徴収されるわけではありません。 源泉徴収されるのは、指定されたいくつかの職種の場合だけです。 下記にあなたの職種が載っているかどうかどうかお確かめください。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2006/mokuji/05/01.htm 個人に対すれ支払いはすべて源泉徴収しなければならないと誤解している人・企業が多々あります。 ご注意ください。 >入金が1月以降になるものも出てきます… 仮に、源泉徴収の対象で間違いないとしても、1月中に源泉徴収額が判明するなら、申告は 2/16 以降ですから、特に問題はないでしょう。 >源泉徴収額を40万円(12月までに入金のあった400万円に対する源泉徴収)として… 青色申告で現金主義の届けを出してあるなら、それでよいです。 一般の青色申告なら、12月に仕事を終えた分は全て当年の売上であり、源泉税の未払い分は未払いとして申告書に書く欄があります。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/02a.pdf ○46 「未納付の源泉徴収税額」 >過去の経験(アルバイト的にやっていた頃… バイトは給与、給与は実際に受け取って日が基準になります。 事業所得と同列に論じてはいけません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 確定申告:昨年度売上・今年度入金の源泉徴収

    個人事業主です。 22年度の確定申告について教えてください。 ・22年12月に売上を計上しました。(売掛) ・23年1月に入金されました。(源泉徴収) ・22年度の支払調書が送られ、それには22年12月の売上に対する源泉徴収額も含まれていました。 この12月分売上は22年度の帳簿に計上していますが、源泉徴収は入金時に帳簿につけるので22年の帳簿には記帳されていません。売掛・未入金の状態で繰越です。 Q1:実際に源泉徴収されたのは23年1月ですが、22年度分に含んで申告してよいのでしょうか? Q2:その場合、帳簿上の源泉徴収合計額と申告書類の源泉徴収合計額が合わなくなるのですが、よいのでしょうか? 過去ログで同様の質問を探しましたが、ぴったりのがみつからず、質問させていただきます。おそらく専門家には「何を今さら」という質問だと思われます。お恥ずかしいですがよろしくお願い致します。

  • 「売上金額の10%よりも源泉徴収額のほうが多いのはおかしい」

    「売上金額の10%よりも源泉徴収額のほうが多いのはおかしい」 フリーのデザイナーです。 ある企業の社内報制作をメインに仕事しています。 今年の確定申告で疑問が生じ、ここで質問させていただくこととしました。 税務については知識不足ですので、おかしなことを書いているかもしれません。 その際はどうぞご指摘・ご教示くだされば幸いです。以下、長文にて失礼いたします。 今年の確定申告(青色)を済ませた先日、税務署から連絡があり 「売上金額の10%よりも源泉徴収額のほうが多いのはおかしい」と言われました。 「売上の10%以上は還付できない。源泉徴収税額を売上に見合った数字に修正せよ」 とのことです。 当方では納品時に請求書を発行し、売上として計上しています。 この社内報(月刊)の仕事では取引先との支払規定により 納品の約3か月後に入金されるようになっていました。売上は年間1200万円程度です。 ところが平成21年1月からは、不況の影響で売上約480万円にまで激減したのです。 このことにより、以下のような事態が生じました。 例えば平成20年12月の売上は100万円、翌21年1月の売上は40万円ですが、 同月の入金は3か月前の10月の納品分100万円となります。 この結果、平成21年の売上は40万円×12か月=480万円ですが、 入金は100万円×3か月+40万円×9か月=660万円となってしまい、 「売上金額の10%よりも源泉徴収額のほうが多い」ことになってしまったようです。 税務署は修正申告しなければ還付しないと言います。 たとえ修正したとしても3か月分の源泉徴収額は減額されてしまい、 本来還付されるはずの金額は戻ってきません。 このような場合、どのような会計処理をすべきだったのでしょうか。 ご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収が差し引かれて入金されました。

    源泉徴収が差し引かれて入金されました。 昨年開業し、青色申告もしています。 年間1000万円の売り上げのない、非課税業者です。 このたび、あるお客様から、 源泉徴収分を差し引かれた金額が振り込まれました。 問い合わせたところ、 『個人事業主と判断し、差し引いて振り込んだ』とのこと。 この場合、先方のお客様から、「支払調書」を貰っておくべきなのでしょうか。 個人事業主でも、青色申告をして納税している場合、 1年間の所得を申告することで、所得税を請求され、納税していると理解しています。 先方が源泉徴収した場合は、支払調書をいただいて、申告の際提出しないと、 その分は、所得税が重複して支払ってしまうということになるのでしょうか。 また、こういった場合の経理処理についてもあわせて教えていただけたらと思います。 経理に関して初心者で、勉強不足で大変恥ずかしいのですが、 どなたか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 源泉徴収票の誤りで困ってます。

    平成22年に会社を退職させられました。 退職後に確定申告をしないといけないと会社から言われ源泉徴収票の催促を12月のに入ってから催促の電話を4回入れたんですが、回答は年内には送ると言われたのですが、結局年内には来ませんでした。 年が明け平成23年の会社の始まりを待って電話を入れたんですが来たのが1月の8日でした。 その源泉徴収票を持って税務署に確定申告して源泉徴収額が1万7千円ちょっとで還付される事になったんですが、申告してからまた源泉徴収が送られて来て前のは間違えでしたと書かれていました。 正しいのは4千400円と書かれていました。 既に確定申告を済ませてあるので修正申告をしないといけないと思うのですが、今は無職で失業保険で生活しているのですが、失業保険で一月分で何とかやりくりしながら生活しています。 還付の金額を当てにしていたものですから会社に文句を言ったんです。 会社が間違え何度も催促してやっと来た源泉徴収だったものですから、会社に電話して差額分とそれに税務署に行く費用を請求しますよ、と言ったんですが全く意味分かりませんと回答するばかりです。 こういった場合は会社に損害請求出来るのでしょうか?

  • 源泉徴収後の金額を記入すると

    確定申告について教えてください。 できるだけ急ぎでお願いします!! デザインのお仕事をしていて、請求額¥52,500に対して支払額¥47,395でした。 源泉を徴収するのでと言われたのですが、これはどういう計算でしょうか? また、支払調書がなくても大丈夫と聞いたのですが、ただ源泉徴収額の欄に¥5,105と書けばいいのでしょうか? 売上金額は¥52,500で計算すればいいのでしょうか? またもう源泉徴収額を記入せずに¥47,395で売上を計算するとまた2重で徴収されることになるのですか?

  • 前年に納品した案件が翌年支払いで源泉徴収された場合

    フリーでライターの仕事をしております。 確定申告では発生主義をとっていますので、お客様に納品した時点で売上として計算しているのですが、よくわからないケースが出てきました。 2011年12月に納品した案件で、お客様から2012年1月に支払いをしてもらいました。 そのときの支払額は源泉徴収額を引いた金額となっていました。 お客様から支払調書が届くのは、おそらく2013年の1月ごろとなると思います。 この案件は発生主義で考えると2011年の売上となると思うのですが、源泉徴収されたのは2012年の支払いとなりますので、2012年の売上としたほうがいいのでしょうか? ご存じの方にアドバイスをいただけると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収済み分の還付について

    自営業として確定申告するときに、 取引先から源泉徴収済みの金額が入金されています。 経費など計上するので確定申告によって還付されると思うのですが、 そうなると、 確定申告で「売上」として記載するのは 徴収されていない全額か、 徴収された額のどちらになりますか?

  • 個人事業主の源泉徴収税の仕訳

    開業2年目で青色申告をしている個人事業主です。よろしくお願いします。 売上について、これまで次のように仕訳をしてきました。 請求書を出した時 借方:売掛金 貸方:売上高 実際に入金された時 借方:預金、振り込み手数料、源泉所得税、貸方:売掛金 これで確定申告をすると、帳簿の源泉徴収税額は取引先からもらう支払調書の額と同じになりません。 ネットで調べてみて 平成25年度の売上は25年に発行した請求書の売上額なのは理解していましたが、 源泉徴収税も25年に発行した請求書の売上額に対する額になるということなのですよね? でも、源泉所得税は入金された時に計上するために、24年11、12月に発行した請求書の分も25年の帳簿に記載されることになります。25年11、12月に請求分の源泉徴収税は26年1、2月まで計上されません。 私の帳簿の付け方は間違っているのでしょうか。 それとも帳簿の付け方はあっていて、24年11、12月分は含まず、(帳簿にはまだ載っていない)25年11、12月分の源泉徴収税額を計算して申告書に記入すればよいと単純に考えればいいのでしょうか。 経理に詳しい方には簡単なことなのでしょうが、昨日から混乱し続けています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 翌年にまたがる源泉税

    個人で仕業を営んでいますので、 売り上げからは10%~20%の源泉税が差し引かれて振り込みになってきます。 18年12月に210万円(税込み)の売り上げがありました。 それにかかる源泉税は30万円になると思いますので、 180万円振り込まれるはずなのですが、 先方が来月まで待ってくれと言ってきました。 しかし仕事は18年中に完了していますし、請求書も出してるので、 あくまでも18年の売り上げにしなければならないと思います。 が、源泉税は19年に差し引かれるので、 所得の内訳書には、収入金額は210万円ですが源泉税は0円と記載しました。 その30万円を18年の確定申告書(38欄)に足せるのであれば還付になってくるはずが、 未入金のため差し引かれていないので納税になります。 19年に差し引かれるのがわかっていても… ですよね。 その分19年の(38欄)が多くなるのですが、 なんだか腑に落ちません… 請求の確定した売り上げを18年に計上するのであれば、 差し引かれるのことが確定している源泉税も18年に計上してはダメなものでしょうか? ややこしい話でうまく説明できませんでしたが、 ご教示頂ければ幸いです。

  • 源泉徴収について

    あるサイトでイラストをDL販売したのですが、そこは源泉徴収対応(売り上げから10%預かり)でした。事情があってすぐに販売をやめたのですが、売り上げが2万5千(源泉徴収抜)ほど出ました。 自分は現在求職中で実家暮らし(成人)。本年の収入は今のところ今回のDL販売分のみ。 昨年も同じ状況で去年の収入は0。貯金を崩し生活しています。 もうDL販売等は一切せずに、本腰を入れて就職活動に専念したいと考えています。 色々調べてみると自分は無職なので38万以下なら確定申告しなくてもよさそうで、 したらしたで源泉徴収されていた分が戻ってくる……というところまではなんとなくわかりました。 正直税務署まで行く交通費だけで戻ってくる金額の半分は飛んでしまいそうなので、 確定申告しなくてもいいかなと思っています。 ただ確定申告をしない場合は住民税の申告を……という記事もみかけました。 そこで伺いたいのが今回出た利益(2万5千ほど)でも確定申告すべきでしょうか? もし確定申告をしない場合、なんらかの問題が発生するのでしょうか? 今の心境としては何も問題なければ確定申告はしないつもりでいます。 それともう1つ伺いたいことがありまして、もし年内に就職先が決まった場合、 今回のこの利益について仕事先に源泉徴収票を持っていって話すべきなのでしょうか? 長文になって申し訳ございませんが、何卒ご助力お願いいたします。

専門家に質問してみよう