確定申告:昨年度売上・今年度入金の源泉徴収

このQ&Aのポイント
  • 22年度の確定申告について教えてください。
  • 売上と源泉徴収のタイミングについて疑問があります。
  • 源泉徴収が23年1月に行われた場合、22年度の申告書類に含めてよいのか不安です。
回答を見る
  • ベストアンサー

確定申告:昨年度売上・今年度入金の源泉徴収

個人事業主です。 22年度の確定申告について教えてください。 ・22年12月に売上を計上しました。(売掛) ・23年1月に入金されました。(源泉徴収) ・22年度の支払調書が送られ、それには22年12月の売上に対する源泉徴収額も含まれていました。 この12月分売上は22年度の帳簿に計上していますが、源泉徴収は入金時に帳簿につけるので22年の帳簿には記帳されていません。売掛・未入金の状態で繰越です。 Q1:実際に源泉徴収されたのは23年1月ですが、22年度分に含んで申告してよいのでしょうか? Q2:その場合、帳簿上の源泉徴収合計額と申告書類の源泉徴収合計額が合わなくなるのですが、よいのでしょうか? 過去ログで同様の質問を探しましたが、ぴったりのがみつからず、質問させていただきます。おそらく専門家には「何を今さら」という質問だと思われます。お恥ずかしいですがよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1103tan
  • ベストアンサー率57% (12/21)
回答No.2

Q1 本来、22年分に含めて申告しなければなりません。 あなたの22年12月の売上は、23年1月だろうが2月に入ろうが、22年の収入ですから。 Q2 その場合は、源泉と確かに合いませんよね。 なので、売掛金にもひとつ仕訳を追加するのです。 事業主貸(源泉税)/売掛金  ○○円 そしたら、1月に入金される額と、売掛金の額は合ってるはずです。 源泉税の22年の合計額も合っているかと思います。

kobuta-no-shippo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 申告直前になって「?」…と思い、質問させていただきましたが、 すっきりしました。 おかげさまで、本日無事に申告を済ませることができました。 …なるほど。源泉税のみの仕訳を追加することで解決するのですね。 勉強になりました。 今回が2回目の確定申告で、昨年はこういうケースが無かったものですから… ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>個人事業主です… 具体的にどんなお仕事でしょうか。 個人だからといって、何でもかんでも源泉徴収されなければならないわけではありません。 源泉徴収されなければならないのは、指定されたいくつかの職種の場合だけです。 下記にあなたの職種が載っているかどうかどうかお確かめください。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2006/mokuji/05/01.htm 個人に対する支払いはすべて源泉徴収しなければならないと誤解している人・企業が多々あります。ご注意ください。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm >22年度の支払調書が送られ… 個人の税金は 1/1~12/31 の「22年分」がひとくくりで、「22年度」4/1~3/31 ではありません。 >12月分売上は22年度の帳簿に計上していますが、源泉徴収は入金時に… ○39 に含んだ上で、○48 に再掲。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/pdf/h22/02.pdf

kobuta-no-shippo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >具体的にどんなお仕事でしょうか。 職種は源泉徴収対象に該当しますので問題ありません。 >個人の税金は 1/1~12/31 の「22年分」がひとくくりで、「22年度」4/1~3/31 ではありません。 表現が悪かったようです。「22年1/1~12/31」のつもりで「22年度」と書いてしまいました。 伺いたかったのは、「23年1月に源泉徴収された金額を、22年に計上していないのに、22年分の申告に含んでよいのか」ということでした。 言葉足らずでしたらすみません。 詳しい方には、何がわからないのか理解できない程度のことを伺っているかもしれません。 引き続きよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 個人事業主の源泉徴収税の仕訳

    開業2年目で青色申告をしている個人事業主です。よろしくお願いします。 売上について、これまで次のように仕訳をしてきました。 請求書を出した時 借方:売掛金 貸方:売上高 実際に入金された時 借方:預金、振り込み手数料、源泉所得税、貸方:売掛金 これで確定申告をすると、帳簿の源泉徴収税額は取引先からもらう支払調書の額と同じになりません。 ネットで調べてみて 平成25年度の売上は25年に発行した請求書の売上額なのは理解していましたが、 源泉徴収税も25年に発行した請求書の売上額に対する額になるということなのですよね? でも、源泉所得税は入金された時に計上するために、24年11、12月に発行した請求書の分も25年の帳簿に記載されることになります。25年11、12月に請求分の源泉徴収税は26年1、2月まで計上されません。 私の帳簿の付け方は間違っているのでしょうか。 それとも帳簿の付け方はあっていて、24年11、12月分は含まず、(帳簿にはまだ載っていない)25年11、12月分の源泉徴収税額を計算して申告書に記入すればよいと単純に考えればいいのでしょうか。 経理に詳しい方には簡単なことなのでしょうが、昨日から混乱し続けています。 どうぞよろしくお願いします。

  • フリーランスの年末売上げと翌年入金の源泉徴収の処理はどうするのですか

    フリーランス(青色申告)1年目(来年3月初めて申告)です。 11月以降に出す請求書からは入金が1月以降になるものも出てきます。この場合,売上げは年内に計上しますが,源泉徴収は入金の際にされるので,会計処理(および税務申告)はどういうふうになるんでしょうか。 例えば,11月に50万円,12月に50万円の請求を起こし,それぞれ1月と2月に入金(45万円ずつ,源泉徴収がそれぞれ5万円)あったとします。 この100万円は2008年の売上げですけど,支払い先から送られてくる支払い調書にはこの2つは含まれてきませんよね。私がおもいつく処理の仕方は,(10月までの売上げを仮に400万円とし,年末までの合計を500万円としてます)。 1)2008年の売上げを500万円,源泉徴収額を40万円(12月までに入金のあった400万円に対する源泉徴収)として2008年は決算処理して,税務申告する。(1月,2月に入金される100万円に対する源泉徴収額10万円は,2009年度の売上げに対する源泉徴収額にしてしまう)。 ということですが,これだと本当は売上げと税金がずれていますよね。本当は1月,2月に入金された分(それに対する源泉徴収額)も確定申告に際に反映させたほうがいいのでしょうが,過去の経験(アルバイト的にやっていた頃)から,年内の仕事でも入金が翌年だと,その源泉徴収額が反映されるのは翌々年の支払い調書だった気がします。 このあたり,どうもいまから来年の確定申告でどうすればいいのか,どうも面倒な気がしています。実務上,最も簡単なやり方を教えて下さい。

  • 確定申告時の源泉徴収について教えて下さい。

    自宅の一部を事務所として個人事業(土地家屋調査士)をしている免税事業者です。 会計ソフトはやよいの青色申告09を使用しています。 21年の売掛金を22年に回収した場合、確定申告にてその分の源泉徴収はどちらの年に含めるのでしょうか。 H21. 12/30 売掛金   50200/売上高 50200(合計報酬額) H22. 01/01 現金    46562/売掛金 46562(受取報酬額) 01/01 事業主貸  3638/売掛金  3638(源泉徴収税額) 上記のように帳簿に入力しているのですが、確定申告書の第一表、[税金の計算]部分にある、[源泉徴収税額(39)]にこの3,638円は含めるのですか? 帳簿上に実際の数字として出てくるのは22年会計なので悩んでいます。 また、所得の内訳書を書くにあたっても、どちらの年に含めるのが正しいのかわかりません。 21年分の申告書の間違いから見直して、修正申告をしなくてはいけないかもしれず、22年分の作成が進まず困っています。 みなさま御回答よろしくお願いします(>_<)

  • 年度末をまたいだ売上の源泉税

     初歩的な質問かも知れませんが、お許し下さい。  年度末をまたいだ売上の源泉税をどちらの年度にするものなのかわから なくなりました。  先方の指定した場所で作業する個人事業をしています。商品の販売はあ りません。昨年(平成19年度)12月に掛けで売り上げがありました。この 入金が、年を越した1月に、源泉税を引かれた上で振り込まれました。  このとき12月 売掛/売上      1月 普通預金/売掛(繰越)         仮払源泉税/普通預金  としました。売掛の回収が年を越すのはこれまでもありました。  問題は、先方がこのときの支払調書を「平成19年度」のものとして送っ てくれたことです。これまでは実際に入金があった時点で源泉税を記帳し ていましたので、これまでどおりこれを平成20年度に還付申告していいの であれば問題ないと思います。それでいいでしょうか?それとも本来、 19年度の申告で処理すべきものでしょうか?  これまで売掛が年度末をまたぐのは支払調書を発行してくれない取引先 のみだったので、疑問を感じたことはありませんでした。  お忙しい折りでしょうが、ご教示いただければさいわいです。

  • 源泉徴収の会計処理について教えて下さい。

    自宅の一部を事務所として個人事業をしている免税事業者です。 会計ソフトはやよいの青色申告09を使用しています。 報酬合計額が52,500(内消費税2500)、源泉所得税が4,000、立替金が2,500の時、 52,500(合計額)-4,000(源泉徴収)+2,500(立替金)=51,000(請求額) という計算で今まで請求をしていました。 帳簿上では、 売掛金   51,000/売上高 51,000 現金(預金)51,000/売掛金 51,000 という入力で処理していました。 ですが、 52,500(合計額)+2,500(立替金)=55,000(売上としての計上額) 52,500(合計額)-4,000(源泉徴収)+2,500(立替金)=51,000(請求額) 売掛金   55,000/売上高 55,000 現金(預金)51,000/売掛金 51,000(実際の受取額) 事業主貸  4,000/売掛金  4,000(源泉徴収額) という処理が正しいのではないかと思っています。 ちなみに立替金も違う入力の方が良いかなと考えているのですが、このまま分けずとも大丈夫でしょうか。 提出済みの21年会計から間違っているのですが、今更直すわけにもいかないと思います。 このような場合、どのように直せば前年度のミスのフォローが出来るのでしょうか。 合わせて御回答頂けると嬉しいです。 初心者にもわかりやすい、具体的な手順を教えて下さい。 拙い質問の仕方で申し訳ありませんが、みなさま御回答どうぞよろしくお願いします!m(__)m ※この分を修正しても、免税事業者からは外れない筈です!

  • 確定申告での源泉徴収税額

    現在、フリーで2社と取引しています。 20年度分の確定申告をするにあたり、2社の支払調書を見ていると A社は発生主義で、B社は現金主義(支払いベース)で発行されています。 経費や売上(売掛金)は発生主義で帳簿付け・計算しています。 2社とも、毎月1ヶ月間すべての取引に関する報酬、源泉徴収額を記した仕切り書が送られてきているので、それぞれからの収入、源泉徴収額は発生主義でもわかるようになっています。 でもB社は支払調書が支払ベースで計算されているため、仕切り書からの計算とは報酬額(収入)・源泉徴収税額が変わってきてしまいますよね。 この場合、確定申告ではどのように処理したらよいのでしょうか? 今年は白色ですが21年度分は青色申告することになっています。 青色は帳簿付けが発生主義ですよね? どうしたものかと頭を悩ませています。

  • 青色申告決算書付表の源泉徴収税額欄、売掛金の場合は?

    文筆業です。 これまでずっと白色申告をしてきましたが、19年度より青色申告に切り替えました。、売上げの計上も現金主義から発生主義に変えました。 売上の仕訳は、取引終了時(私の場合は印税発生通知書を受け取った日にしています)に 売掛金10000/売上10000 入金時に 普通預金9000/売掛金10000 事業主貸1000 (前払い所得税) とするよう、青色申告会の記帳指導のさいにいわれ、そのようにしています。 今回、年度をまたいでしまった売掛金があります。仮に20000円とします。入金はまだなので、源泉徴収額2000円は確定していますが、実質されていない状態です。 青色申告決算書の付表(文筆家用)には、この20000円の売掛金も記載しなければならないことになっていますが、では、この20000円に対する「源泉徴収税額」の欄には、2000円のように書いてしまってよいのでしょうか? それとも源泉徴収はまだされていないのだから0円とすべきなのでしょうか? 後者のような気もするのですが、そうすると、来年度の確定申告の際に、収入はないのに、源泉徴収額を記載するようになり、変な気がします。 どなたかおわかりの方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 確定申告にあたって…源泉徴収について教えて下さい。

    平成18年度の医療費控除をしようと思い、確定申告を作成しようとしたのですが、18年1月末までA社、2月中ごろからB社と転職しました。 B社の源泉徴収には「給料所得控除後の金額」と「所得控除の額の合計額」は記載していますが、A社の源泉徴収は2点の記載がありません。 支払金額と源泉徴収税額、社会保険料等の金額のみ記載しております。 この源泉徴収は大丈夫なのでしょうか? 「給料所得控除後の金額」と「所得控除の額の合計額」はB社の源泉徴収の方にA社の分も含まれての記載なのでしょうか? 教えて下さい。

  • 請求と入金が年をまたいだ所得の確定申告について

    確定申告についての質問です。 サラリーマンですが最近副業としてデザイン業をはじめました。 ゆくゆく独立するつもりです。 副業を9月から始めたました。 9月に40,000円請求した仕事の入金が11月にありました。 源泉徴収されていて36,000円でした。 11月にも40,000円請求書を出していますが、 これは年をまたいで1月に入金の予定です。 こちらも4000円源泉徴収されて36,000円になると思います。 12月分は200,000円の請求予定になっているので、 源泉徴収で20,000円引かれることになると思います。 ただその売り上げには経費がかかっていて、 9月分売り上げの経費が仕入れ値30,000円、 11月分売り上げの経費も仕入れ値30,000円、 12月分売り上げの経費が80,000円になります。 源泉徴収分が大部分返金されると思いますので確定申告を考えています。 ただ、2012年はフリーランスとして独立を考えているので 出来ることなら11月12月の請求分(1月2月入金分)は2012年度にまわして、 9月請求で11月に入金された分の4000円の源泉徴収分は 諦めようかと思っています。 この場合11月12月の売り上げ分は 2011年度として申告するものなのでしょうか? それとも2012年度として申告することは可能なのでしょうか? どなたかお教えいただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 確定申告での売上計上について

    私、今回始めて確定申告(白色)をする個人事業主です。 売上の計上についての質問です。 もしかしたら、とんちんかんなことを言っているかもしれませんが、何分、初めてのことですのでご容赦くださいませ。 ある取引先の企業から毎月、定額をいただいているのですが、源泉されずに税込みで入金されています。 例えば、毎月50万入金されるとした場合、 12ヶ月で600万となりますが、 これをそのまま売上として計上するのでしょうか? それともこの額から消費税?分を差し引いた額を計上するのでしょうか? 消費税は確か初年度はおさめる必要はないと認識していますが。 非常の初歩的なことだと思いますが、よろしくお願い致します。