• ベストアンサー

業務委託の交通費と源泉徴収、確定申告について

当方会社員ですが、この秋から副業として業務委託の形態で働く予定です。 本業は年収300万円、副業は本年度は10万程度、来年度からは20万程度を見込んでいます。 請求書を発行する際の交通費と源泉徴収と確定申告について教えてください。 副業するほうの会社から、請求書のサンプルをもらったのですが、そちらには、報酬と交通費や電話料金などの諸経費を合算した金額に対して、源泉徴収10% が引かれるようになっていました。 所得税は報酬に対して発生するものでは?と思い、会社に確認したところ、「税理士の指導によるもの」であり「年末に支払調書を発行するので、来年の確定申告にて払いすぎの税金分があれば還付される」との返答がありました。諸経費を源泉徴収に含めないという選択はできないようなのですが、こういうものなのでしょうか。 私が調べた限りでは、副業の場合の確定申告は、 (1) 「雑所得」 (2) 「事業所得」 のいずれかで申告するようです。 もし「雑所得」で申請した場合、副業の金額が20万円以下ならば申告は不要のようなのですが、この場合、交通費にかかった原泉徴収は戻ってこない(つまり交通費10%自己負担)、ということになるのでしょうか。 また、 副業の金額が20万円より上の場合、申告書AまたはBのいずれかで、必要経費として申告することになるかと思います。 しかしながら、発生する交通費はJRなどの在来線を使った近場の移動のため、領収書などはありません。副業する会社には、請求書と一緒に交通費申告書(日付・路線・金額などが記載されたもの)を提出するのですが、それのコピーだけで諸経費として申請出来るのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • jh3jp
  • お礼率100% (3/3)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>源泉徴収10% が引かれるようになっていました… 具体的にどんなお仕事でしょうか。 個人だからといって、何でもかんでも源泉徴収しなければならないわけではありません。 源泉徴収しなければならないのは、指定されたいくつかの職種の場合だけです。 下記にあなたの職種が載っているかどうかどうかお確かめください。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2006/mokuji/05/01.htm 個人に対する支払いはすべて源泉徴収しなければならないと誤解している人・企業が多々あります。ご注意ください。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm >所得税は報酬に対して発生するものでは?と思い、会社に… 前述の表にある職種で間違いないとしても、給与の源泉徴収とは根本的に違います。 売上額全体に対して 10% あるいは 20% が源泉徴収されます。 そもそも、あなたの言う「報酬」=「課税される所得」ではないのです。 >諸経費を源泉徴収に含めないという選択はできないようなのですが… 講師が講演に行く際の交通費などは、源泉徴収の対象から省くこともできます。 結局、あなたの仕事は何でしょうか。 >もし「雑所得」で申請した場合、副業の金額が20万円以下ならば申告は不要… 年末調整が行われているサラリーマンの 20万以下申告不要というのは、雑所得に限るわけではありません。 事業所得であっても不動産所得その他どんな所得であっても、土俵は同じです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm >この場合、交通費にかかった原泉徴収は戻ってこない(つまり交通費10%自己負担)、と… 「原泉徴収」でなく『源泉徴収』ね。 申告しなくければ戻ってこないのは当然ですし、申告したところで本業の給与所得との総合課税ですから、前払い分のすべてが返ってくるとは限りません。 しかも、事業を始めようとする人が「自己負担」などと考えるのは筋違いです。 事業の売上の中には、仕入や経費が含まれており、手元に残る利益は一部だけです、 仕入も経費も売上の中から払うものであって、強いて言うならそれを負担するのは商品代を払ってくれたお客様ということになります。 >それのコピーだけで諸経費として申請出来るのでしょうか… 確定申告に領収証など、添付はおろか提示さえも義務づけられてはいません。 ただ、申告内容に疑義があるときのみ、見せろと言われることはあります。 その場合でも、領収証が金科玉条なのではなく、近距離の電車バスなどは『業務日報』などで乗車が確認でき、『現金出納帳』などで支払が確認できればよいのです。 なお、白色申告の場合、申告書には『収支内訳書』を作成して添付します。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/10.pdf 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

jh3jp
質問者

お礼

mukaiyama 様 さっそくのご返答ありがとうございます! いろいろ教えていただいて、理解していない部分や思い違いをしている部分がわかってきました。 >具体的にどんなお仕事でしょうか。 >個人だからといって、何でもかんでも源泉徴収しなければならないわけではありません。 >源泉徴収しなければならないのは、指定されたいくつかの職種の場合だけです。 >下記にあなたの職種が載っているかどうかどうかお確かめください。 > ​http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2006/...​ 仕事の内容は、ツアーガイドやイベントスタッフになります。 観光案内をしたり、またはイベントの受付とMCなどを行う予定です。 URL を確認した限り、源泉徴収しなければならない職種に該当しないように思えますので、 どのような判断で原泉対象としたのか、問い合わせてみようと思います。 > しかも、事業を始めようとする人が「自己負担」などと考えるのは筋違いです。 > 事業の売上の中には、仕入や経費が含まれており、手元に残る利益は一部だけです、 > 仕入も経費も売上の中から払うものであって、強いて言うならそれを負担するのは商品代を払ってくれたお客様ということになります。 なるほど。おっしゃるとおりですね。 交通費支給のアルバイトの募集に応募したつもりでいたら、雇用形態が業務委託だったので、 「交通費に10%源泉徴収」という状態を、交通費9割支給、というように感じていました。 > 確定申告に領収証など、添付はおろか提示さえも義務づけられてはいません。 > ただ、申告内容に疑義があるときのみ、見せろと言われることはあります。 > その場合でも、領収証が金科玉条なのではなく、近距離の電車バスなどは『業務日報』などで乗車が確認でき、『現金出納帳』などで支払が確認できればよいのです。 確定申告時の具体的なイメージがわいてきました。ありがとうございました。 >「原泉徴収」でなく『源泉徴収』ね。 ぎゃー。失礼しました!

その他の回答 (2)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>もし「雑所得」で申請した場合、副業の金額が20万円以下ならば申告は不要のようなのです… 雑所得であろうと事業所得であろうと副業が20万円以下の所得なら、所得税の確定申告は必要ありません。 しかし、住民税は金額にかかわらず申告が必要です。 >この場合、交通費にかかった原泉徴収は戻ってこない(つまり交通費10%自己負担)、ということになるのでしょうか。 そのとおりです。 >副業する会社には、請求書と一緒に交通費申告書(日付・路線・金額などが記載されたもの)を提出するのですが、それのコピーだけで諸経費として申請出来るのでしょうか。 申告に領収書は必要ありません。 ただし、万が一税務調査が入った場合のことも考え、領収書もしくはそれに代わるものは5年間保存しておきましょう。

jh3jp
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます! >しかし、住民税は金額にかかわらず申告が必要です。 なるほど。こちらは申告しなければならないのですね。 >ただし、万が一税務調査が入った場合のことも考え、領収書もしくはそれに代わるものは5年間保存しておきましょう。 5年間ですね。わかりました!

  • gatt_mk
  • ベストアンサー率29% (356/1220)
回答No.2

>所得税は報酬に対して発生するものでは?と思い、会社に確認したところ、「税理士の指導によるもの」であり「年末に支払調書を発行するので、来年の確定申告にて払いすぎの税金分があれば還付される」との返答がありました。諸経費を源泉徴収に含めないという選択はできないようなのですが、こういうものなのでしょうか。 はっきり言って現実にはそういうものです。厳密に言えば報酬分と交通費分は別勘定になるでしょうが、相手方の経理上は「交通費分を報酬に上乗せ」して報酬を支払っているのでしょう(たぶん支払調書上は全額報酬扱いになっていると思います)。 従って全額が報酬として源泉徴収されてしまうことになります。 この辺は多くの派遣会社等で請負作業を処理する場合によくやられています。税務署がかなりうるさくなっているので、委託作業の場合全額報酬扱いにして課税対象にしていることが多いです。 確定申告して取り戻しましょう。

jh3jp
質問者

お礼

gatt_mk 様 さっそくのご返答、どうもありがとうございました! > 相手方の経理上は「交通費分を報酬に上乗せ」して報酬を支払っているのでしょう(たぶん支払調書上は全額報酬扱いになっていると思います)。 > 従って全額が報酬として源泉徴収されてしまうことになります。 > この辺は多くの派遣会社等で請負作業を処理する場合によくやられています。 税務署対策として、そのように処理しているところが多いのですね。 常識はずれな言い分ではないとわかって安心しました。 もう一度会社に問い合わせてみるつもりですが、ダメなようでしたら、頑張って確定申告してきます。

関連するQ&A

  • 交通費込みで源泉徴収?

    複数個所から給与所得+雑所得(?)がある者です。 交通費の確定申告の仕方についてお訪ね致します。 ある会社Aでは,(報酬:x円)+(交通費:y円)から10%が源泉徴収されており,「支払調書」では 支払い金額:x+y円, 源泉徴収税額:(x+y)×0.1円 と記載されています。また,支払調書の(摘要)欄に「交通費 y円」と記載されています。 会社Aからの毎月の支払い明細書では交通費は「経費」と記載されているのですが,そもそも経費(交通費)を込めた全支給額から源泉徴収されてしまうものなのでしょうか? 他方,会社Bでは毎月の支払い明細書で交通費は「非課税通勤費」と記載されており,会社Bからの「支払調書」では支払い金額に交通費は含まれておりません(したがって交通費分の源泉徴収もされていません)。 ちなみに会社Bからは給与所得もあり,給与分に対して「源泉徴収表」が,報酬分に対して「支払調書」が送られてきております。「源泉徴収表」記載金額にも交通費は含まれていません。 「支払調書」記載分については雑所得として確定申告することになると思いますが,経費としてどのように申告すべきか,詳しい方,お教えくだされば幸いです。

  • 業務委託と源泉徴収

    今年初めて開業届を出し、青色申告の届け出もして、SOHOで仕事を始めました。 ある会社から業務委託で仕事をし、請求書を提出して報酬をもらいました。しかし、その報酬からは源泉徴収されています。この件に関して以下のことがわからないので教えて下さい。 1.源泉徴収されていても、事業所得として申告できるのか?(=事業所得にも源泉されることはあるのか?) 2.給与所得か事業所得かは契約によるとここの過去の質問で理解したが、契約書をかわしてないので、どうやってどちらの所得と判断できるのか? 3.事業所得として申告できる場合、源泉された税金は戻ってくるのか?(もちろん、最終的に赤字などとても納税の義務が無い場合) 4.請求書の金額に対して源泉されているので、この場合、請求書と帳簿の関係はどうしたらいいのか? とてもド素人なので、会社に問い合わせるにも基礎知識が乏しく、困ってしまい、こちらで質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • [確定申告] 源泉徴収のあるものと無いものについて

    詳しい方おりましたら、教えてください。 過去QAを見ましたが、こちらのケースについて知りたいです。 通常、正社員として働き、その他に原稿料等で収入がありました。 相手先から、支払い振込み通知書を数通もらっていますが、 源泉徴収されているもと、されていないものがあります。 収入が30万前後のものがあり、今回確定申告をと思っていますが、 実は、一枚だけが、(源泉徴収のない通知書です)見当たりません。 年明け当初のもので、しかも微々たる金額でしたので、そのときは 確定申告などは考えていませんでした。 そこで、 1.見当たらない分について、(例えば)仮に、申告に入れないと、 その分は後から分かってしまったりしますか 2.こちらもあくまで、例えばですが、源泉徴収されていない分を 確定申告の中に加えていない方は実際に、いますか 3.支払い通知書がなくても、申告の際に入れるべきでしょうか。 その場合は、相手先から再発行してもらうべきでしょうか 他、副収入の申告全般についてですが 4.「普通徴収」にチェックをつけた場合でも、主たる勤務先に副業が わかる場合はありますか 5.必要経費などで、所得税が還付される場合でも、翌住民税で 結局税金支払額が多くなる可能性はありますか 6.収入の期間が1月1日~年末までとのことですが、これは実際に 振込まれた日、という考えて大丈夫ですか (他に日にちの基準について考え方がありますか) ちなみに副業でもらっている支払い通知書はすべて同じところからです。 源泉から、必要経費の関係で多少税金が返るかもと期待してましたが、 源泉徴収されていない分も申請した場合、結局追加の税になる可能性が 高いのでしょうか。 (すこしブルーです) 長くなりましたが、是非教えてください。

  • 雑所得の確定申告について

    普通の給与水準の会社員です。 かつ、プライベートで自宅でできる副業をしています。 先日、副業の報酬をもらっている会社から 支払い調書という書類が届きました。 そこには09年分の支払い金額と源泉徴収税額が記載されていて 支払い金額は20万を少し超えています。 雑所得が20万を超えているため、確定申告する必要があるのは分かります。 そこでお尋ねしたいのですが、 1.確定申告をしないと、100%の確率で税務署から催促がきますか? 2.09年に買ったパソコン(約15万円)を必要経費として申告すれば、雑所得の合計が20万以下になり、税金を1円も払わなくて済みますか? 3.確定申告を行うと、本業の会社には副業しているのが知られることになりますか?  4.3がYESの場合、どこまで知られることになりますか(副業の会社や報酬なども知られますか)? 5.3がYESの場合、今後の確定申告にて、会社に知られないようにする方法はありますか? 6.確定申告の書類は青色でよいのですか? 詳しい方いらっしゃましたら、何卒よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収されていても確定申告で納税する?

    株の損と住宅ローンの控除を確定申告で取り返そうと書類を書いていました。 すると、どうやら還付されるのではなく、納税する、になりそうです。 どうやら会社の源泉徴収額が少ない?のが原因のようです。 源泉徴収票の金額はざっくり、 支払い金額 800万円 給与所得控除後の金額 600万円 所得控除の額の合計額 240万円 源泉徴収額 40万円 です。 課税される所得金額が360万円なので、税率は20%が適用され、控除額33万円を引いても65.4万円が所得税額になりませんか? この場合、確定申告をしないほうが得なのでしょうか? それともやはり税金は支払うべきなので、確定申告するべきなのでしょうか。 教えてください。

  • 副業の確定申告

    はじめまして わしたは会社に勤めながら副業をやっております。 副業からは源泉徴収が引かれているのですが 確定申告をしなくてもいいように 20万まで収まるようにしたいと考えてます。 この20万というのは (1)源泉徴収額+所得(手取り)‐経費<20万ということでしょうか? (2)所得(手取り)‐経費<20万ということでしょうか? 教えてください!

  • 副業ありの確定申告について

    税金について質問があります。現在仕事を2つしています。 メイン 270万(所得)、副業A 40万(所得)程度で 両方源泉徴収ありです。 副業の所得が20万を超えているので 確定申告が必要だとおもうのですが しない場合のデメリットはありますか? 両方源泉徴収ありなので払っているので確定申告をすると 多少金額が返って来るという認識ですが 副業の所得が微々たるものなので、ほとんど返って来ないなら メインの会社に年末調整を頼もうとおもうのですが・・・ 確定申告をしないと法に触れるとか脱税になるとか 所得隠しになるといったことはありますが? また会社で住民税は引かれていません。 前年度の所得で住民税が決まると思うのですが 申告しないと金額が変わってくる・・・ となるとやはり確定申告しないとだめなのでしょうか。 加えて、今年からもう一つ副業Bを始めました。 今年はまだ3万円程度しか稼げなかったので 対象にならないという認識でしたが、大丈夫でしょうか? こちらは源泉徴収されていません。 また来年度副業Bがもし20万円以上稼げるようになった場合、 どのようにすればよいのでしょうか? いわゆる在宅業務委託の仕事になります。 (事業登録はしていません) フリーランスの知人に聞いたところ、 源泉徴収されていないなら所得にはならない(税務署に給与として届けていないから) ので、その場合は収入0円の扱いになる(所得としてカウントしなくて良い)。 といわれたのですが、20万以上稼いでも源泉徴収されてないから 所得0とみなして所得税は払わなくていい、なんとことありえるのでしょうか? (請求書はこちらから出しています) 来年の確定申告の際、副業Bについてはどのようにすれば良いでしょうか。 (知人からの回答は >源泉徴収無しでいただいた場合は青色確定申告の収入欄に記入しなくてOK。 この場合は会社も貴方に払ったと、税務署に申告してないから、収入は無かったとみなします。 20だろうと200だろうと。 ということだったので、事業所得者限定の考えなのでしょうか? ・・・そもそも事業登録をしないとやはり事業収入とはならないんですよね? 副業Bに関して経費などの計算は一切していません。かかるとしても資料代くらいですが・・・) 自分でも混乱していて文章がおかしかったら申し訳ありません。 質問がありましたら補足しますので宜しくお願い致します。

  • 確定申告で源泉徴収税から戻ってくる額

    源泉徴収を引いた報酬の納品書でした。 税理士、イラストレーター、作家などの職業に類する仕事なので 払うのは分かりますが、初めてのことで、確定申告で税金を払うことは やはり出来ないのでしょうか? 今年の経費を引いた売り上げは、200万円台になる見込みです。 確定申告をすると200.000円の源泉徴収税に対して、 返ってくる金額はどれぐらいでしょうか?

  • 源泉徴収の場合、確定申告しななくてもペナルティーはない?

    税金に関するホームページを見ていると、 源泉徴収されている、外交員報酬についての文章で、 「確定申告の際、確定申告をしない場合、0円と記載した場合、 過小に記載した場合、基本的にペナルティーはありません (源泉徴収という形で所得税が納付されているため)。 作者は申告して居ません。」 という旨の文章がありました。 本当にペナルティーはないのでしょうか? また、もし、ペナルティーがある場合ですと、どのようなペナルティーが科せられますか? 1500万円の外交員報酬、経費・控除0円で試算していただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告の源泉徴収税額について

    昨年途中会社を退職し、本年に始めて確定申告をするものですが、申告書の第二表の源泉徴収税額の部分で?なのですが 昨年までいた会社から源泉徴収票が送られてきたのですが 支払金額と源泉徴収税額、社会保険料等の金額には金額が記載されていて、 給与所得控除後の金額と所得控除の額の合計は空欄。 多分、年末調整をしていないから? 給与所得控除後の金額が空欄だったため、確定申告の手引きにある給与所得の表を参考に、給与所得金額と源泉徴収額を割り出したのですが。 その割り出した源泉徴収額と送られてきた給与所得の源泉徴収票の源泉徴収税額とが同じではありません。 (そういうものなのかもしれませんが) この場合、申告書の第二表の源泉徴収額はどちらを転記するのでしょうか? どなたか教えていただけませんでしょうか。