経理 過入金 処理

このQ&Aのポイント
  • 経理で過入金処理を行う方法について、具体的な処理手順と注意点を解説します。
  • 経理部で発生した過入金の処理について、仕訳と請求書の処理方法を説明します。
  • 経理の過入金処理について、差額の預り金または仮受金への振替処理が必要ですが、他にも請求書の処理が必要な場合があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

経理 過入金 処理

よろしくお願いします。 売上 10,000円の請求額を出したのですが、先方から 10,500円振り込みがありました。 (※金額は仮です。) 仕訳は類似の質問を拝見し、差額の 500円を「預り金」または「仮受金」にするまではわかったのですが… 先方から¥500円の請求書が来たのですが、その請求書に対して何か他に処理しなければなないのでしょうか?? 当方も伝票処理しなくてはならない…みたいなことを聞いたのですがどうでしょうか? 経理部は私一人で他にわかる人がいません。月曜には会計士の先生にも聞いてみようと思ってるのですが、その前に少しでも理解しておきたいと思っております。 捕捉などお答え致します!よろしくお願い致しますm(_ _)m

noname#146642
noname#146642

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

>差額の 500円を「預り金」または「仮受金」にするまではわかったのですが… 正しいです。先方から 10,500円の入金があった日に、「仮受金」を仕訳計上して下さい。 >先方から¥500円の請求書が来たのですが、その請求書に対して何か他に処理しなければなないのでしょうか?? 請求書の受領に対しては仕訳処理は不要です。先方へ500円の出金をした日に、「仮受金」を消す仕訳処理をしましょう。

noname#146642
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!請求書に対して仕訳処理はしなくて大丈夫なのですね。 例えば請求書は破棄してしまってもかまわないのでしょうか? こちらが振込する際や売上帳に書くこと伝票発行など他に作業があれば教えていただきたいですm(_ _)m

その他の回答 (2)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

>請求書を発行された場合とされなかった場合では何が違うのでしょうか? 請求書を発行されてもされなくても、こちらの会計処理は変わりません。ただ、請求書を保管する手間が増えるだけです。 ^^;

noname#146642
質問者

お礼

三度に渡りご回答いただき本当にありがとうございました。 明日、ご回答いただいた通り処理してみます。 自信を持って対応したいと思います!ありがとうございました(*´∇`)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

>例えば請求書は破棄してしまってもかまわないのでしょうか? 先方の請求書は大切なビジネス書類ですから、破棄しないで保存しておきましょう。 >こちらが振込する際や売上帳に書くこと伝票発行など他に作業があれば教えていただきたいですm(_ _)m あなたが500円を振り込んだら、 (1)振替伝票を発行する。例えば、 〔借方〕仮受金500/〔貸方〕普通預金500 (2)普通預金元帳(または普通預金出納帳)に書く。 貸方金額に500と記入。 (3)仮受金元帳に書く。 借方金額に500と記入。 です。

noname#146642
質問者

お礼

重ね重ねありがとうございますm(_ _)m 大変恐縮なのですがもうひとつだけ聞いておきたいことがあります。 ある人が「ただ返金すれば済んだ(ご回答いただいたとおり)のに、請求書を発行されたからややこしくなった。」と言っていたのですが… 請求書を発行された場合とされなかった場合では何が違うのでしょうか? こちらの処理は変わるのでしょうか? もしよろしければご回答お願い致しますm(_ _)m

関連するQ&A

  • 経理処理について

    土木の自営業の経理処理のことでお尋ねします。経理処理は税込みです。H17/2/20付けで609,021売掛金  売上609,021の仕訳をしていて、 3/20付けで売掛金の入金があり、 608,611普通預金 売掛金609,021 410支払手数料  の処理をしています。今日、2/20付けの請求書の金額が609,451であることに気が付きました。普通預金の入金額はあっていたのですが、支払手数料の額が840円であるのに410円としていました。この場合どのような訂正仕訳をするのが一番分かりやすいのでしょうか。教えてください。 

  • 経理の用語「仕訳」「振替」と「前受金」「仮受金」「預かり金」

    経理の用語「仕訳」「振替」と「前受金」「仮受金」「預かり金」 経理の用語で「仕訳」と「振替」の違いを教えて下さい。 仕訳とは… 振替とは… という形で教えていただけたら幸いです。 あと 「前受金」商品を売った時に内金を入れてもらった時のお金 「仮受金」何の代金になるかわからない時のお金 「預かり金」税金など、会社の売り上げにはならないお金 という認識でよろしいでしょうか? よろしくお願いします<m(__)m>

  • 経理処理の行ない方について

    会社で通販業務を行なっています。 その業務は顧客から注文があり注文を基に発注します。物は当社に納品後 顧客へ発注します。 その際発送後売上を計上します。 顧客へは仕入額+粗利+運送代です。 今回は売上の仕訳処理についてですが、 運送代(運賃は顧客290円運送業者からも290円=同額)・仕入代は後日請求書を基に計上 1売掛金/売上 で計上 2売掛金/売上     /(見込み)預かり金  運賃は業者と顧客の間にあたるため預かり計上請求書により 預かり金/○○○ 3売掛金/売上     /立替金  顧客に運賃を立替えたということで立替え請求書到着後 立替金/○○○ 4その他があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 過入金の処理

    フリーランスで映像の仕事をしています。 昨年まで白色で申告していましたが、今年から青色申告の届け出をし、複式帳簿をつけています。 過入金について、どう処理をすればいいのか悩んでいます。 請求書を94,500円で出しましたが、85,500円振り込まれていました。 請求額の10%(源泉徴収税)を引かれて、85,050円の入金があるのが正しいと思います。 この450円は、仮受金とし、決算時に雑収入とすればよいのでしょうか? 過入金について取引先の現場の人間に聞いても「経理の人間がやってるからわからない」「おまけ」という答えしか返ってきません。 一社だけならミスかなと思えるのですが、他社も過入金(請求315000円、入金285000円)をしています。 これは過入金ではなく、私が何か勘違いをしているのでしょうか。

  • 経理の仕訳と消費税処理について教えて下さい

    最近経理として就職しました。 恥ずかしいですが、ブランクもかなりあり経理も一人で誰にも聞けなく困っています。 助けて下さい。 現在、前任者の伝票処理をそのまま会計ソフトに入力していますが、この仕訳の意味が分かりません。本支店会計をやっており私は、埼玉支店担当です。 (埼玉支店の仕訳)名古屋支店×××  買掛金××× この場合の名古屋支店の仕訳は 仕入××× 埼玉支店××× でしょうか? あと、消費税についてもすいません。教えて下さい。 会計ソフトを使用していますが、税込み金額で入力しますと、元帳を出した時に仮受消費税と仮払い消費税が出てきます。決算時に消費税の仕訳もしております。 仮受消費税×××   仮払消費税×××                本店    ××× 税抜会計なのでしょうか? 上司には、勘定科目は、間違えてもいいけど税込み、税抜きは間違えるなと言われますが、間違えると決算の時に何か不都合が起きるのでしょうか?本店と合わないなど? 毎月、本店や他の支店に元帳を送っており数字は合ってると言われますが、他に現金や、預金算なども合っていれば決算で問題は起きないものですか? 会計事務所にも聞いてはいけないらしく、各支店のやり方もバラバラで本社も支店経理のチェックはしていないと変な会社に入社してしまい本当に困っております。 どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。 

  • 誤入金時の仕分け

    経理初心者のため、教えていただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。 先日、お客様より請求の金額より多く入金になりました。 返金はせずに次月の分にして欲しいとの内容でした。 ただ、入金額が2ヶ月分と端数になりました。 こちらのお客様は毎月、定額の売上があります。 その際の仕分けがわからなくなってしまいました。 毎月の売上が10,000円 誤入金額が23,000円です。   (今月)  普通預金 23,000   / 10,000 売上                            13,000 仮受金   (来月)  仮受金   13,000  / 10,000 売上                            3,000 仮受金  (再来月)  普通預金  7,000   / 10,000 売上          仮受金   3,000      このような仕分けで良いのでしょうか。  ご指導お願い致します。

  • 伝票処理の仕方

    経理初心者です 当社は時々出るアルバイト代を現金で支給しています。その時の伝票処理(書き方)方法を教えて下さい。 振替伝票で作成した場合、手持ちの現金とPCへ入力した際、現金に差額が生じてしまいます。どうしたら良いでしょうか? (現在下記の用に書いています。金額は例です) 金額   借方    摘要       貸方   金額 10000   賃金   アルバイト代    現金   9000                        仮受金  1000 仮受金(現金)はその後(月末に他の仮受金と一緒に)銀行へ預け入れをし、引落で税務署へ支払を行っています。

  • 消費税の端数処理の差額の処理について

    消費税の端数処理の差額の処理について教えてください。 会計ソフトの仕入の端数処理は切捨ての設定です。 仕入先によって端数処理が異なること、 また会計ソフトは仕入れる度に仕入れ伝票に入力するようになっており、 1回分の取引に対する総額に消費税が計算されるのに対し、 大体の仕入れ先において請求金額の総額に消費税が計算されること、 以上の点から、会計ソフト上では、仕入金額と請求金額に消費税の差額が生じます。 差額を合わすには、どのような処理(仕訳)をすればよいのでしょうか? 例えば、材料の仕入先との消費税の差額は、 仕入れ伝票に以下のように仕訳ていいのでしょうか? 日付け…支払った日 消費税調整 ○○円 (科目:材料費) 課税対象外 よろしくお願いします。

  • 経理ソフトで、入金処理を誤った際の処理方法

    メーカーにてかんたん!販売仕入れソフトを使用し、請求書発行や売上・入金管理等を行っております。 今年2月に、取引先より入金(銀行への振込み)があった際の処理のとき、合わせて銀行手数料も入力するのですが(うちが持つ形です)420円のところ840円と間違っていたことに気がつきました。その取り消しはもう数ヶ月もたっているためできないので、今からできる方法で、入金金額を正しいものにしたいのですが、この場合何か良い方法ありますか?次回の入金処理のときに、その差額を計算して請求書にのっけるか、売上伝票の形で、売上の中にのっけるか・・・その場合、赤伝でいいんですよね? わからなかったら補足いたしますので、宜しくお願いします。

  • 誤入金の処理

    やよいの青色申告を使用しています。 先日、\50,000円が誤入金され、先方に\50,000円(手数料込み) 振り込みました。 この処理を「簡単取引入力」で入力したいのですが、どのように すれば良いでしょうか?もしくは、仕訳でも良いので教えてください。