• ベストアンサー

売上戻しの処理について。

私は小さな工務店で経理をしているものです。 以前から滞留している売掛金があり、先方に残高確認書の提出をお願いしたところ、「貴社に対する債務残高は0であります。」との回答を得ました。帳簿上の残高は存在しているので、腑に落ちず社長に相談したところ、以前勤務していた人に支払をしてあると先方は言うんだけど、会社の帳簿に入金の事実がないんだよ。お金を着服したと思われる者は会社を辞めてしまっているし、どうしようもないからその金額を帳簿に載せてある、とのこと。売上の発生時期はH11/11~H12/10で今回の決算でこの売掛金を帳簿から消したいと考えています。どのような処理をすればいいでしょうか? 多少乱暴ですが 売上高/売掛金○○○円でいいんでしょうか? だれか教えてください。お願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

難しい問題です。(1)まずやることは、会社の恥になるかも知れませんが、相手先の会社より売掛金の領収書等のコピーを入手して下さい。貴社の正規な領収書であれば、その控え等で誰が回収したか確定します。 (2)次に、 貸付金(回収した者)/売掛金 の仕訳をし、 回収した者に内容証明で事実確認を行います。 (3)内容証明があて先不明等で返戻された時点の決算期において、忘備1円を残し、貸倒損失/貸付金とします。 ※ポイントは、誰がその行為を行ったか、その者から回収できるかです。

namadai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まず、(1)の相手先の会社からの領収書のコピーですが、先方会社が既に存在していないため入手不可能です。(2)の社員に対してはこの売上のほかにもいろいろと着服等の問題があり、居所は判明しており内容証明を送ってもあて先不明で返戻されないと思われます。 いずれにしても今回の決算では貸付金/売掛金○○○円 の処理しかできないのでしょうか? 売掛金から貸付金に科目が変更されることで、未収利息の発生も必要になりますよね? どうすればいいのか(;∈;) 社長にも相談してみます。 ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

過去の決算期の売上げですから、今期の売上げを減らすのは誤りです。 雑費/売掛金  ○○○円 と処理します。

namadai
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 やはり今期の売上ではないので、売上高を戻すのはNGなんですね。 ただ、雑費と処理するのも、回収できない売掛金が金額400万前後で前期の決算書と比較すると目立ちます。 いずれにしても、過年度の処理になるので社長と相談して処理したいと思います。 でも、税務調査があれば指摘されますよね?

関連するQ&A

  • 売上計上漏れ。帳簿はどうするべきですか?

    2月決算の会社です。 前期2月に100万円の売上げがあったのですが、代金が振込まれるのが翌月(当期3月)ということでうっかり2月に仕訳を入れるのを忘れてしまいました。(本来であれば2月に売掛金で計上しなければなりませんが、3月に計上してしまいました。) 結局、売上が漏れたまま決算申告をしてしまいました。 その後9月に税務調査が入り、この売上100万円の計上漏れを指摘されました。修正申告をし、納税もすませました。 そこで質問です。 修正申告&納税をした時点で下記の仕訳を計上しました。 売掛金 1,000,000 前期損益修正益 1,000,000 法人税 400,000 普通預金 400,000 消費税  50,000 普通預金 50,000 (※上記税額は仮の額です) 質問1) 上記の仕訳で合っていますか? 質問2) 当期3月に売掛金100万円が振り込まれました。ただ帳簿上では前期に売掛金計上していないため、どのように計上するべきかわかりません。漏れに気づくまでは3月にそのまま売上高で計上していたのですが、このままだと当期の売上高に前期の売上高100万円が含まれてしまいます。かといって3月に売上高計上をしないと通帳残高と帳簿の残高が合わないですし。。 とはいえ、漏れ分売上高100万円は9月に前期損益修正益として計上しているので、3月に売上高で計上する必要はないんだと思うのですが、9月までは通帳残高と帳簿の残高が一致しないので、これでいいのかが不安です。 ふつう、どのように仕訳をするものなのでしょうか? わたしが今考えているのは、、 前期計上漏れ100万円は当期9月に修正益で計上しているので帳簿はこれでOK。決算申告時はこの収益益は売上高から除外する(納税済なので)。通帳残高と帳簿の残高は9月の修正益を計上するまでは100万円分一致しないが、そのままで良い。 というのではダメでしょうか?

  • 返金を伴わない売上取り消し処理について

     こんにちは。  先日、以下のような出来事がありました。分かりやすいように簡略化してまとめます。ちなみに相手先は親会社で連結決算をするため、当社の会計処理にまで立ち入ってきます(当社がメーカーで親会社が商社)。  1.昨年12月にA社へ商品を掛にて販売10万円  2.今年の3月に10万円が当座へ入金される  3.すると4月になって、売上を取り消してほしいとA   社より連絡が入る。なお、修正は3月に遡って修   正してほしいとのこと(3月分を締め切ってなかっ   たため可能)。  4.ただし、返品・返金は行わない。その売上は、4   月に再計上する。  私は、各番号の取引を以下のように考えました。  1.売掛金/売上  2.当座/売掛金  3.売上/前受金(OR 仮受金?)  4.前受金/売上  しかし最終的には、3、4番の仕訳を以下のように処理することになりました。  3(2).売上/売掛金 (他にも売掛金はあるためトー    タルで売掛金はマイナスにはならない)  4(2).売掛金/売上  そこで質問なのですが、 Q1.私の考えた仕訳自体に誤りはありますか? Q2.3(2)、4(2)の処理は会計的におかしくはないので  しょうか?  私は経理勉強中の身ですので、今後のため、正しい知識を得たいと思って質問させていただきました。  よろしくお願いいたします。  ちなみに、そもそもなぜこんなことになったのかを申し添えておきますと、商品を出荷できなかったためです(出荷基準であるにも関わらず当社内で保管されていました)。  また、返金しない理由は当社の資金繰り上の都合です。  もっと分かりやすく正直に言えば、子会社救済のために親会社がすぐに必要でない商品を早めに購入してくれたのが(カラ売り?)監査法人にバレた、というお恥ずかしい事情によるものです。  なお、注文書は12月にもらっています。また、3/31は本決算ではなく四半期決算です(本決算は6月)。

  • 売上確定日はどのタイミングで決まるのでしょうか?

    困ってしまって初めて質問させて頂きます。 先方の会社から 毎月のコミッション料としてその月の売上に応じて 月末締翌月末払にて頂いているのですが ネットショップの売上も含まれるので この場合、私の売上確定日は 翌月の1日になるとも考えられるのですが 先方の会社が買掛金の発生日を末日にしていたら 私(の売掛金発生日)もそれに合わせないといけないのでしょうか? 取引自体始めたばかりなので、経理としてはどちらでも書けるのですが 決算の締め日に売上が立つことになってしまうので困っています。 翌月1日に売掛金の発生日とできるととても助かるのです。 それがしても良いことなのか悪いことなのか、ご教授頂けますでしょうか。 経理が分かっていないので変な表現になっていると思います。 分かりにくく申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

  • 売上の計上時期

    いつもお世話になっております。よろしくお願いします。11月決算でこまっています。 H225/1から11/25工期11月中に完成していますが請求は12月9日にしました。金額にして300万です。 これは、11/30とし、売掛金300万 売上300万をあげるべきですよね? 請求書を書いた日が売上計上だったらおかしいとおもいますが・・・。決算月で大変困っています。 教えていただくとたすかります。

  • 売上戻りの仕訳の方法

    売上計上後、売掛金の回収も済みました。ところが、返品要請を受け、売上計上も取り消さなければならなくなってしまいました。売掛金として受け取った金額は先方に返さなければならないのですが、返すのは翌月以降です。その際の仕訳の方法がわかりません。借方が「売上戻り」なのはわかりますが、貸方の科目がわかりません。貸方は「売掛金」なのでしょうか?それとも「預り金」でしょうか?なにとぞおしえてくださいませ。ちなみに会社は監査対象会社です。

  • 売掛金回収後の値引処理について

    3月に売掛金(例1000円)を回収し終えた会社があります。 (売掛金残高=0) その後返品(例300円)が発生した場合の処理を教えてください。 当方では 売上時 売掛金1000/売上1000 現金回収した場合に 売上1000/売掛金1000 その後の値引の場合(値引きは現金で振り込んだ場合) (1)売掛金/現金 (2)売上/現金 この二通りのうちどちらが良いのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 手続きミスで支払いが遅れたものの帳簿処理

    教えてください。小さな会社で社長兼経理をやっています。(しかも初心者) 帳簿をつけているのですが、今回先月末に振り込まれるはずだったお金が先方の手続きミスで振り込まれず、再度 12月 10日に振り込みされることになりました。 この場合、売り上げとして記録されるのは一体いつになるのでしょう? 11月末が売り上げで売掛金か何かになりますか? それとも、実際に現金が入ってきた時? 入門書などを見てみたのですが、いまいち私のケースに合致しているものがない(またはあるのに、自分で合致しているかどうかを判断することが出来ない)で困っています。 やはり会計士さんを雇った方が良いのかな・・ 大変恐れ入りますが、教えて頂ければ幸いです。

  • 4月の処理を3月決算に反映させる方法

    表記のタイトルについて教えてください。 弊社は設立して4年目の株式会社で税理士さん等も頼んだことがありません。 決算期は4月1日~3月31日です。 現在、2007~2009年度の二人の役員報酬未払いが貯まって負債総額500万位になっていますが、これは全て未払い金で計上しています。(売上があったら順次支払っています。) 2010年4月中旬に、2010年3月までの仕事の振り込みが200万ほど見込めるので、この資金を使って、2009年度の未払い金を少しでも返済してから、2009年度の決算書を確定したいのですが、帳簿上で何か良い記載方法はありますでしょうか。 つまり、 2010年4月中旬に振り込まれた200万を使って未払い金を返済し、 2010年3月期の負債総額を300万にし、決算したい。 ということです。 現在考えているのは、 とりあえず、2010年3月31日に 帳簿の残高0としたら、 未払い金 引出 200万 残高▲200万 と帳簿に記入し、 入金があった2010年4月15日に 売上高  預入 200万 残高 0円 と帳簿に記入 (ここで実際は未払い金200万の振込を行う) 確かにこうすることで貸借対照表の負債合計は見た目上圧縮できますが、 こんなやり方でいいのかどうか・・・ このような処理はしたことがないのですが、社長が言うには、 「去年度の処理が次年度に持ち越すことは十分ありえるので可能なはずだ。」 とのことです。どなたかお知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します。

  • 売上が計上できるか、できないか?

    開発の会社の事務をしています。 あるシステムの仕事を請け負ったのですが、 お客様の予算の縮小化等で、 当初の口約束とは受注金額が大幅変更(減額)となりました。 しかし、システムの規模は変わらないため、 当初の作業見積どおりの外注費が出て行きました。 そのため、赤字が発生し、資金繰りのために 銀行に借入を申し込みました。 借入先へ決算書・試算表などの書類を提出したところ、 ・作業した分の売上を計上しないのか? ・売上を計上した上で、売掛金が回収できないのであれば、何故貸倒損失を計上しないのか? (要は赤字の原因が数字として表れていないということです) という指摘を受けました。 売上を計上するためには、 ・売上先がうちへ注文書を発行してくれること ・請求書を先方が受け取ってくれること ・売上先が検収書を発行してくれること が前提かと思いますが、 役務の提供をしているのだから、信憑書類がなくても売上を計上すべきではないのか?と社長が言うのです。 もうこのシステムの仕事を請け負った期の決算は締め切っており、請求書も発行しませんでした。 この場合、銀行員の方がおっしゃった、売上計上・貸倒損失計上をすべきなのかどうなのかを経理・財務上でのご指南をお願いいたします。 申し訳ありませんが、口約束だけで仕事を受ける社長が悪いなどのご意見はお控えください。 文字数制限であまり詳しく書けませんでした。 足りないところがあれば、補足しますので、 宜しくお願いします。

  • クレジットカードによる売上が発生した場合のクレジットカード手数料計上時

    クレジットカードによる売上が発生した場合のクレジットカード手数料計上時期の件 例)5/20 100円 をクレジットカードで売り上げた   6/15 に30円の手数料を引かれてクレジット会社より入金   仕訳1   売上時   売掛金/100 売上高/100   入金時   預 金/ 70 売掛金/100   手数料/ 30   仕訳2   売上時   売掛金/ 70 売上高/100   手数料/ 30   入金時   預 金/ 70 売掛金/ 70   5月決算だとした場合、どちらの仕訳が正しいのでしょうか?