• 締切済み

なぜ人は、発言や言葉遣いで人を判断するのか?

上から目線で何が悪いのか? 大臣と地方の県知事では、立場的にかなり差があるだろう。 それは当人たちも、周りの人間もわかっているはずだ。 そう、松本元大臣のことである。 今回の事件でみんないう「上から目線で偉そうだ!」 しかし、それの何が悪いのかが僕にはわからない。 大臣と地方の県知事の立場では、そんなことあたりまえだろう。 冷静に聞いてみると、彼は被災者を馬鹿にしているわけでもない。 知事にはっぱをかけているだけだろう。 それに今、発言がどうの、言葉遣いがどうの、などと言って いる場合なのか? 要は被災地の復興をどれだけ迅速に完璧にやれるか、ではないのか。 仕事をやらさずして、辞任に追い込むなど愚の骨頂。 確かに彼は、大臣、いや政治家としては、やや短絡的なのかもしれない。 しかしそういう口の悪い人間のほうが仕事はよくする。と僕は個人的 に思っている。 なぜ人は、発言や言葉遣いで人を判断するのだろうか? それは外見で判断しているのと同じではないのか? みなさんはどーおもいます?

みんなの回答

noname#137163
noname#137163
回答No.27

こんにちは。 将軍や国王に平時に面会するときは臣下は動きにくい服装をしてましよね。 あれは、暗殺できませんししませんよという意思の表現なんですね。逆に言えば、決められた服装以外で合うことは、殺意や侮辱を意味し無礼打ちの対象になります。 言葉づかいも同じで、敬語などを正しく使うことが、既存の秩序を尊重するという意思表示なんです。 ただ、それらは平時の作法ですから、質問者さんのいうように非常時にガタガタいうものではないと私も思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.26

 No,14です。  少し考え方が変わってきたこととして、知人に同じことを聞いたら、「あの大臣のことをある程度理解する」といったことです。自分も同じ様な言い方をしてしまう可能性があると言っていました。  たぶん世代的なことがあると思うのですが、「上から目線」というエリート的というよりも、「家父長」的、目上の人に従順で、目下の者に厳しく、という姿勢が出てしまったということはありうると思いました。個人的にはそういうのは嫌いなのですが、そういう人がいてもまあいいかなと最近は少し思えるようになったので。  宮崎県の元県知事、東国原さんも、大臣からそういう態度をとられたとTVで言っていましたが、なんでその時、その大臣はたいして話題にもならず、今回はこんな辞任劇になるまですごい話題になってしまったのか、報道の姿勢がどうも不可解です。  松本氏が復興大臣になると、何かまずいことでもあるのでしょうか?・・・と勘ぐりたくもなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#154031
noname#154031
回答No.25

それは感覚器からの信号に基づく脳活動反応がそれまでの経験に基づき自動処理されてしまうからです :回答自己評価二点:

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heartmind
  • ベストアンサー率14% (32/226)
回答No.24

テレビの情報だけでは確かなことはいえませんが、私には言葉 や態度問題のようには思えませんでした。 「思い違いによるミス」なのかなと思いました。 被災者に心を寄せるとマスコミなどは言いますが、ではどれだけ 被災者の方の悲しみや辛さに心を寄せれば実際に被災した当事者 になれるかといえば、それは不可能なことで、やはり実際に被災 してなければ所詮は当事者にはなりえないぬくぬく側の人間には 変わりないという自覚が何かのタイミングではずれてしまったの かなと。 これは大恋愛の真っただ中の恋人どうしの関係にありがちなミス と通じるところがある気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#176957
noname#176957
回答No.23

知事には知事なりの戦略があるんじゃないですか? 単に感情のもつれかもしれませんが。 情報の流れは良く知りませんが、最初に波風たてた人にはその人なりの理由があったのでしょう。生身で相対したわけでしょうから、「発言や言葉遣い」だけで判断したわけではないと思います。 後はマスコミの商売かと。これはいつでも悪だけど。 それと、政治家に求められる資質は「誠実」ではありません。オクタヴィアヌスを理想とする「抜け目のなさ」です。 という政治体制の是非も俎上にのせますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#150036
noname#150036
回答No.22

言葉の表現だの礼儀作法だのと、ゆーとる場合ですか~? 人は金で動くんとちゃいますか~? 男やったら金をバラまく男の心意気に心動かされますわなー なんでか分かりますかー? 衣食足りて礼節を知る。と、昔から決まっておるからや。 いま路頭に迷う者がおるちゅーときに、言葉なんぞどーでもえー 金配れ! 男をみせえ! 明日に輝け! 復興の灯を消すな! ベリーズさん、まったく、あんたのゆうとーりや。 自信もってええ。ちゃんとめえ開いとる人は分かっとるはずや。 論語にもこうある。「 巧言令色鮮なし仁 」 (口先が巧みで、角のない表情をするものに、 誠実な人間は、ほとんどいない、という意味。) どや、これで分かったか? 松本復興相は、金庫番として有能な御仁やったこと。 知事も知事や、上手い事切り返して笑いの一つもとっておいたら 「こいつーなかなかやりよるなー」ゆうて金庫開けといたかもしれん。 二人三脚でがんばらないかん時に、喧嘩別れとは、 人間的な、あまりに人間的な・・・・・あ~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wapp1220
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.21

宮城と岩手に喧嘩売ってんの? この内容を避難所で言ってみな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159373
noname#159373
回答No.20

>なぜ人は、発言や言葉遣いで人を判断するのか? この質問に回答してくれている人達に対し返した補足の内容を見ると、 君と同じ意見以外は見たくなくてヒステリックになっているよう(妄想に耽っている学生かヒッキー?) プラトン著の「ゴルギアス」でソクラテスがカリクレスを論破した所を読み返しな。 答えが有るからさ。 今の様な腐った考えだとニーチェの様に身も心も腐ったまま死ぬよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.19

>なぜ人は、発言や言葉遣いで人を判断するのか? 猿や犬は発言や言葉遣いで判断するわけにはまいらぬので、人間だけが発言や言葉遣いで判断できるんじゃよ。 でも、「人は9割外見で判断する」って本がベストセラーになったよ。 演劇の演出家の書いた本で、説得力あったな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.18

武士というのは、非常に口数が少ないそうです。 といいますのも、間違えた指示を出しては撤回を繰り返してしまうと、集団が滅びてしまうから。 ですから考えた末の結論だけ言うので、口数が少ないのだそうです。 失言という言葉があります。 本音をそのまま言ってしまうということ。 建前と本音を使い分けないと、部下から信頼されない。 自分が部下より上の立場だからと、上から押し付けるような命令口調ではなく、協力を仰ぐような言い方をすると、部下は自分の能力を買っているので、自分に依頼してきたと捉え、上の人の言ったことが実現できるようにと考え、頑張ってくれます。 その結果 うまくいかなかった場合は、もちろん上の人の指示通りにしたのにうまくいかなかったのなら、それは上の人の責任なので、上の人はうまくいかなかったことを部下に言うのはお門違い。 が、しかし、上の人の言うことが荒唐無稽だった場合、「それは これこれがあって、実現できません」と説明するしかない。 「そこをやるのがお前の仕事だろう」と言ってしまっては、部下の信頼を維持できない。 「それでは、その障害を取り除くにはどうしたらいいか」と考え、他のリーダーに根回しして、障害を取り除けることを言って、リーダー同士で協力しあって、乗り越えるよう指示を出すのが、もっと上の人の役割。 で、あまり口数が無い人が発言すると、聞く人は慎重に聞いてくれる。 いつも わーわー あーだこーだ 言っている人だと、「またかよ」と注意深く心を傾けようとしない。 リーダーというのは、素質が必要で、頭がいいだけではなく、どうやって人を動かすかの技術も必須。 考えるだけじゃなくて、人を動かす能力も同じくらい必要。 で、政治の世界にしても企業にしても、忙しいと荒さが出てくる。 それは仕事の荒さけではなく、人を動かすときの言の葉 が荒さも関係してくると思う。 ところが、普段言ったことの半分しかやろうとしない部下に対しては、どうしても上の人はイラついて荒くなる。 また 当然「かしこまりました」というべき立場に人だと相手を認識した場合、「やれよ」と依頼する言葉ではなくなり、丁寧さにかけた場合、受け取った側の気分を害する。 本来なら協力を依頼する言い方をすべきだが、余裕が無いと、どやしつけた言い方になってしまう。 しかし、冷静になり、「先程は失礼な言い方をしてしまい申し訳なかった」と非を詫びるという美徳をすることで、関係が修復される。 コミュニケーションがうまくできないリーダーは、自分の失言の後始末ができない。 今まで自分がされてきていやだったことを、上になったとたん しはじめてしまう。 余裕が無いと、だだっこのように「やれってばやれ」と子供のようになってしまうのかもしれないが、それでは指揮者にふさわしい能力が備わっていない。 要するに人をどれだけ動かせるかが鍵。 人を動かすには、言葉使いもそうだし、配慮も必須。 ある部長は「やっていただけますか?」という口調。 もう一人の部長は「やっといて」という口調。 両方から依頼が同時に来て急ぎだと言われた場合、当然 丁寧な口調の人の仕事を優先してやる。 口調が荒い人が「なんだ まだやってねーのか」とか言ってきても、「その前に他の仕事の依頼がきてましたから」と説明し、「だったら そう言えばいーじゃねーか」と言われたら、「やっといて と机に置いて問答無用さ去っていかれたので できるかどうかの返事をする機会もございませんでした」と答えますね。 「だったら 呼び止めて言えばいーじゃねーか」と言われたら、「こちらの意思を聞こうという意思が全くなかったので、呼び止め説明したところで 変わることは無かったと思えます」と答えますね。 「ったくーーー」と言われても シラっとしてるでしょうね。 このように、人を大切にする人と、そうではない人は 人を動か力がぜんぜん違います。 人を大切にする、それは言葉でも表すことができます。 それを知らないと、人を動かせない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 松本大臣、ウソ連発

    【松本復興相問題】 松本大臣、ウソ連発か…宮城県「知事は遅刻せず」、福岡県「"客が後"ルールない」、自衛隊「長幼の序は不適」 ★松本復興相の発言は的外れ、そもそも村井知事は遅れていなかった ・松本龍震災復興担当相が3日午後に村井嘉浩宮城県知事と宮城県庁で会談した際、  応接室に後から入ってきた知事を叱咤し、「お客さんが来るときには、自分から入ってから  お客さんを呼べ」と発言したことに関して、関係者の間に戸惑いが広がっている。そもそも  知事は予定に遅れておらず、通常の応対をしたに過ぎないからだ。  村井知事と松本復興相の会談が設定されていたのは3日の午後2時15分。宮城県庁秘書室に  よると「会談時間の数分前に松本復興相を応接室にご案内し、お茶を出したり、報道陣の  テレビカメラの設置が完了したのを待って、時間通りに知事が入室した」。つまり、入室が  遅れた事実はないという。  応接室と知事室は、同じフロアの隣り合わせの場所にある。村井知事は、松本復興相との  会談スケジュールに合わせて、秘書が呼びに来るのを執務室で待っていた。県庁で知事の  来客がある際には、「誰であっても知事よりも先に応接室へ入室してもらうのが一般的」  (秘書課)という。来客が資料を整理しているときなどに知事がその場にいたら、逆に失礼に  当たるという配慮もある。  会談を設定した秘書課では、「民間も同じ対応をしているはずだし、世間一般に考えて  おかしくない」と、松本復興相の発言に戸惑いを見せる。  また松本復興相は知事に対して「長幼の序が分かっている自衛隊ならそんなことやるぞ」と  発言し、後から入室した知事を責めている。松本氏は、自衛官出身の村井氏を戒める意味で  発言したのかもしれないが、防衛省によるとそれも正しくないという。  「確かに階級のある部内では長幼の序という考えがあるかも知れない。ただ、部外の人と  会談するときには当てはまらない。そもそもどうやって上下関係を付けるのか判断できない」  (防衛省広報)。  さらに松本復興相は4日、首相官邸で記者団の質問に答え、「呼ばれて入ったら(村井氏が)  3、4分出てこなかった。だから怒った。九州の人間は、お客さん来るとき、本人はいるものです」と  述べるなど正当性を主張したと報道されているが、これも誤解を招く発言だ。  松本氏の地元である福岡県庁によると、「庁舎に大臣がお見えになったら、すぐに会場に  お通しし、その後、すみやかに知事に入室してもらう。先に知事が応接室で待つことはないし、  本人が来客をお出迎えすることも通常はしません」(秘書課)。  複数の地方自治体によると、知事と大臣の会談場所がホテルなど外部の場合には知事が  先に到着して出迎えるが、庁舎で行われるときには、応接室に先に大臣に入室してもらうのが  普通だという。  村井知事は4日の会見で「国と地方自治体は主従関係ではない」などと述べ、松本復興大臣の  発言に対して不快感を示した。  松本復興相が3日の岩手、宮城両県の知事との会談で発言した「知恵を出さないやつは助けない」  「九州の人間だから(被災地の)何市がどこの県とか分からん」などの発言は野党が追及する  構えでいるほか、民主党幹部からも辞任すべきだとの声が出ている。(以上)  http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110704-00000303-alterna-soci 松本大臣って嘘つきなのかな?頭悪いのかな? こんなことオフレコになるはずもなく言った大臣は終わりだってわからないのはどうしてだと思う?

  • 石原都知事の発言(阪神大震災)

    「神戸の地震の時なんかは(自衛隊の派遣を要請する)首長の判断が遅かったから、2000人余計に亡くなったわけですよね」などと、昨日発言したそうですが、兵庫県知事や当時の副知事などは「根拠のない発言」としています。 都知事は、何を根拠にこんな発言ができたのでしょうか?これらに関する情報をどなたか提供しているのでしょうか?もしくは、根拠のない発言なのでしょうか?

  • 問題発言、「人の住めなくなった福島に・・・」♪♪♪

    「人の住めなくなった福島に…」桜田副大臣、発言謝罪し撤回 福島民友新聞 10月12日(土)11時9分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131012-00010008-minyu-l07 東京電力福島第1原発事故に伴う指定廃棄物処理をめぐる桜田義孝文部科学副大臣の不適切発言に自民党県連は11日、下村博文文科相に抗議した。桜田副大臣が同席し発言について謝罪、撤回した。 抗議は冒頭のみ公開された。平出孝朗幹事長が抗議文を下村文科相に手渡した。平出幹事長によると、県連側が「県民感情として許せない」と抗議すると、下村文科相と桜田副大臣が謝罪した上で、発言を撤回する考えを示した。 謝罪を受け平出幹事長は「文部科学省はこれまで以上に被災者に寄り添った政策を進めてもらいたい」と要請した。 桜田副大臣は5日の会合で、原発事故に伴う指定廃棄物の処理に関し「原発事故で人の住めなくなった福島の東京電力の施設に置けばいい」と発言していた。 「原発事故で人の住めなくなった福島の東京電力の施設に置けばいい」 この発言のどの部分が取り消しするほどの問題となったのでしょうか? 「原発事故で人の住めなくなった福島県に置けばいい」だったら多少の問題あったと思いますが・・・ おかしな風潮ですよね♪♪♪

  • 復興担当相 被災地の知事による兼務は無理だった?

    松本龍がやめて復興担当相が平野による昇格で決着しました。 いっそのこと被災地の知事が復興担当相を兼務するというやり方はなかったのでしょうか? 現場をよく知っていて、被災地の首長という立場上、遅れている色んな物事を先延ばしせずに実行せざるを得なくなると思います。遅れる原因を国のせいにしたり、逆に国が県に押し付けたりという無意味な責任逃れによって何もできなくなるようなことも回避されるでしょうし。 県知事と大臣の兼務は突飛な考え方で異例ではありますし、1県から選ぶとその他の県との平等性について疑問が出る可能性があるかもしれませんが、そのくらい思い切ったことをやってもよかったのではないかと思っています。 個人的な意見としては、福島県知事は人格的に問題があるので、宮城県知事か岩手県知事がよかったように思うんですが。そして復興庁を仙台に置く。 もう決まってしまったから今更ではあるのですが、どうせ平野さんも長くは無い(管政権はまもなく倒れるから)から、今からでも考える価値はないでしょうか?

  • 政治家はなぜ「暴言・不適切な発言」をするのか?

    復興担当大臣のあの上から目線の態度や発言。 過去にも自民党の安倍総理の時の取り巻きの大臣の あまりにも多発した暴言・・・。 結構期待していたのに!あの取り巻きらの暴言さえ なかったら(たらればは良くないが) もっとご活躍していただけたと残念でなりませぬ。 それにしても自分を何様だと思っているやら? いないやら?最近の政治家は言葉に責任が 無さ過ぎるし、軽すぎると思いませんか? 政治家は、言葉の大切さを理解しているのでしょうか? はなはだ疑問です。質問は、なぜ政治家の発言が これほどまでに醜い物となったか!?です。

  • 言葉使いが上から目線と言われます。

    20代の女です。 上から目線のつもりはないのに、結構な頻度で上から目線の言葉使いをしてしまっているようです。周囲の人に注意されることがしばしばあります。 言葉を発した後に後悔し、クヨクヨと苦しんでいることもあります。 また、一生懸命相手に失礼にならないように頑張って、でも結果とてつもなく上から目線の発言をしてしまっている時があります。 例1 「彼氏が欲しいなら、例えばAくんはどう?」と上司に言われ「どうでしょうね?う~ん、実際にもしA君に好かれたら、考えてみます。」と言い、周りの人に上から目線を指摘されました。 例2 ある仕事のマニュアルを欲しいか上司に聞かれた際に、とても欲しく思い「なかなか役に立ちそうですのでほしいです」と言ってしまい「このマニュアルは大切で貴重で奥深く難解なマニュアルだ」と怒られてしまいました。 例3 単純作業をされてた先輩の仕事を手伝いたく思い、「それだけでしたらしますよ」と言ってしまい、言い方がまずかったことを自分で反省しました。純粋なる好意の気持ちだけしか抱いていないのですが、伝えられませんでした。 その他にも色々とあり、とても困っています。 生意気、上から目線になってしまうのを防ぎたく思っています。 私としましては、凄く気を使っているのですが、気を使えば使うほど間違えた方向になっている気もします。 どのような些細な助言でもかまいません。 ご助言お待ちしています。何卒よろしくお願いします。

  • 言葉づかい

    いろんな質問サイトで、質問するとき また、返事をもらったときに、ため口や上から目線で 思うような返事じゃないときにそんな発言する人がいますが、 おかしくないでしょうか? 自分の説明不足からくるものなのに一方的に怒る。 返答に書かれても、質問自体にはないから、回答者は知りえない。 どうなってるんだろうと人間性を疑います。 一番不思議なのは、他人の話なのに、すごく怒ってる人は 本人の話なのでしょうね。 返事をする際に気を付けている事ありますか?

  • 松本復興大臣とは?

    自公や民主が嫌い!と言ったり、知事を諭したり と 発言が賑やかな大臣ですね。 この人一体何者なのでしょうか?(素性はウィキベキアで見ましたが) これだけ上から目線で大臣になったのですから、余程の実績者?(略歴見てもそれほどないですし) 過去からも問題発言繰り返していた? 防災大臣で3/11以降何もしなかった、と言われているのになぜ復興大臣という、今時の要職に付けた? この辺の過去とこの人が大臣になった「期待」は何か、を教えてください。 発言や態度、過去の歴を見る限り、大臣なんてなる人でも無さそうな、、、。 ひょっとして、隠れアンチ菅で、物議を醸して総理辞任に導くため自演している???

  • 松本元大臣の本当の意味は?

    松本元大臣には最初はびっくりしました。 だが、いい大人が、あの言葉使いはわざとらしく思えてきてます。 わざと、あのようなことを発言して、管内閣の息の根を完全に止めたかったのではないでしょうか。被災地の復旧を真面目に思って・・・それには管内閣では駄目って思って。 肉を切って骨を断つ・・・ こうなることを予想して、ある種の演出だったのではないかとふと思ってしまった。 今回の県で管首相が辞めてくれれば、松本元大臣の見方が変わってくると思う。 考えすぎですかね。ただの失言者だったのでしょうか。

  • 民主党の方が被災地をナメ切っています!!

    復興庁の水野参事官の「左翼のクソども」発言や自民党の高市政調会長の「原発事故で死者は出ていない」発言が被災地をナメていると批判されていると思いますが、民主党のやった事の方がよっぽど被災地をナメ切っていると思います。 菅政権では復興担当大臣の人間のクズ松本龍が被災地知事を恫喝したり、不倫やった人間失格野郎のモナ男こと細野豪志が原発担当大臣になったりと、そっちの方がよっぽど被災地をナメ切っていると思います。 野田政権ではモナ男は環境大臣兼任になるし、経産大臣が「福島は死の町だ」「放射能つけちゃうぞ」などとバカな事言って辞めさせられたりしています。 さらにモナ男は「大臣として福島のために尽くす」と言いながら昨年の代表選で野田が再選された後は政調会長になるし、どこまで性根が腐っているのかと思いました。 このように民主党のやった事の方がよっぽど被災地をナメ切っていると思いますが、どうでしょうか?