• ベストアンサー

初級シスアドの高齢者向け学習方法について

 初級シスアドの勉強方法については、このサイトでも過去ログにいろいろ出ており、参考にさせていただいておりますが、どうもお若い方が対象のようですので…。  私は、来月51歳になる初老の親父です。PC資格の手始めに来年の4月の受験を目指しているのですが、如何せん年齢がいっているので、記憶力とか集中力&体力等において、一緒に受験するであろう息子や娘のような年齢の方々とはハンデが、かなりありそうです。(電卓も使用不可のようですし)  私のような高齢シスアド受験生向けの効果的学習に良きアドバイスをいただければ、幸いでございます。  ちなみに、PC暦は、5年ほどありますが、Excelは、殆ど実務で使用しておりません。大学は理工系でしたが、進化の早い分野なので、この際、あまり関係ないような気がします。 どうぞ、皆様宜しくお願い申しあげます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • otoyan
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.2

今回初級シスアドを受験した、40代後半のおっさんです。 結果は午前はOK、午後は微妙なところです。 きちんとした勉強方法はNO.1の方が答えられていますので、 私はあくまで試験に合格するための勉強方法を・・・ 午前対策は過去問につきます。 過去3~4年分+最新の問題(新しい技術が毎年でてきますから)を繰り返すことで 十分だと思います。 今回も過去問そのままコピーみたいな問題がかなり有りました。 問題は午後です。 とにかく長文ですので、今回も猛スピードで書いても、残りは10分で見直す時間すら 有りませんでした。 確実な対策は考えつきませんが、強いてあげれば、 やはり過去問で問題を解くカンをやしなうこと、あと なるべく問題を読むのに時間を割けるよう、必ず出るデータベース、表計算、DFD図を 自分のものにしておくことでしょう。 内容自体は、時間さえかければほとんどできるような問題です。要はスピードと問題文を読み落とさない注意力だけです。 私もまだ取れたわけでは有りませんので、偉そうなことは言えませんが、受験したばかりの現役受験生からのアドバイスと言うことで(笑 お互い頑張りましょう!

参考URL:
http://www.kimura-kouichi.com/test/20011/test011.html
kazu-ok
質問者

お礼

貴重なアドバイスをいただきありがとうございます。 やはり、午後の長文読解がキーポイントですね。 春期試験から採点にスコア制が導入され、午前、午後ともにバランス良く正答しないと合格に結びつかないようですが、いずれにしても過去問で勘をを養い、確実に出題される分野を得手にしておくよう心がけます。貴殿の合格を祈念いたします。

その他の回答 (1)

回答No.1

50歳代終わりごろに初シスに受かった者です。 自動車の運転免許でも,年齢に比例して勉強時間が掛かるといわれていますから,あせらず腰を落ち着けて取り組みましょう。 初級シスアドは出題範囲(分野)はかなり広く,Excelなどのソフトウェアの使い方だけでなく,データのディジタル的扱い方原理からハードウェア,ネットワーク,インターネット(仕組み・利用方法),セキュリティや信頼性,さらには会社組織や会計,仕事の分析改善,確率や統計学初歩,著作権,電気通信事業者の法的決まりなどなど雑学がかなりものをいいます。 雑学部分は年の功でほぼカバーなさっておいでなら, コンピュータによる情報処理の本題部分に力を入れればいいですが,たとえば表計算関係の問題などは時間が掛かってもExcelでご自分で入力して見て確かめ,納得する解答を得るようにされるとよろしいかと思います。 初シスの受験参考書もたくさん出ていますが,机上で,それだけで勉強をするのでは,納得する理解は難しい場合も多いと思いますので,そのときは各分野ごとのそれぞれのやさしい入門者用参考書を入手して補強するのがいいと思います。 コンピュータあるいはパソコンおよびネットワークやインターネット関係の用語辞典も必要です。(ネット上の用語辞典で代用してもいいでしょう) 過去の問題を力試しを兼ねて解いてみるのも有効です。 用語辞典と過去問解答集リストのURL例を挙げておきます。 ご成功を祈ります。

参考URL:
http://yougo.ascii24.com/,http://www.mirai.ne.jp/~suehiro/sue/13aki-link.htm
kazu-ok
質問者

お礼

早速のアドバイス、ありがとうございました。50代後半に合格されるとは、すごいですね。 最近は、高校生や大学生などが履歴書の資格欄を埋めるための受験が増えているとも聞いております。合格者の平均年齢も28歳とか…。テキストなどを見ても午前の試験は、何とかなりそうですが、午後の長文読解がキーポイントになりそうです。 貴殿の仰るように、焦らずにじっくりと取り組みたいと思います。雑学部分は、年の功でカバーできる分野もありそうです。

関連するQ&A

  • 初級シスアドについて

    今年の秋に初級シスアドを受験しようと思いますが、今回から電卓の持ち込みが不可になったって聞いたのですが、本当なのでしょうか?本当だとしたら過去門にあるようなめんどくさい計算問題はでなくなるのでしょうか?

  • 初級シスアド検定

    初級シスアド検定を受検したいと思っています。 今、大学が春休みで勉強する時間がたくさんあるので、4月の試験にチャレンジしてみようと思うんですが、学習期間は短過ぎですか? 秋の試験の受験に変更しようか迷っています。 短期間で効率の良い学習法とかあれば教えていただきたいのですが…

  • 初級シスアド サブネットマスクについて

    今月、初級シスアドを受験します。 日がせまり、あせっています。 サブネットマスクについてのところがよく理解できません。 概要は学習できたのですが・・・このままでは丸覚えに。 わかりやすい例とかないでしょうか。

  • 初級シスアドの評価とは

    こんばんは。 ただ今、中学3年生で受験です。 高校は商業の情報処理科を狙っていて将来はPC関連の仕事に就けたらいいなと思っています。 そこでお聞きしたいことがあるのですが「初級シスアド」、「P検3級」、「英検3級」だけじゃ前期試験は厳しいでしょうか? 一応、内申は平均「3」くらいです^^;; (質問をする場違いかもしれませんが、初級シスアドの高校からの評価を含めてお聞きしたかったためこちらで質問させていただきました。)

  • 初級シスアドを2ヶ月弱の勉強で狙えますか?

    20代後半の現役プログラマです。 実務経験は2年5ヶ月、文系大学出身です。 平日は1時間ほどしか勉強できませんが、 初級シスアドを受験して合格できるでしょうか? また、コツなどがありましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 初級シスアドの参考書について

    今年10月の初級シスアド受験を検討中です。 初心者でも分かりやすい参考書/問題集を探しており、 以下のどちらを購入するか迷っています。 ------------------------------------------------- (1) 『平成18年度 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の初級シスアド教室』 栢木 厚 (著) (2) 『1週間で分かる初級シスアド集中ゼミ 午前編〈2006春秋〉』木村 宏一 (著) ------------------------------------------------- (1)は書店で内容確認できました。 解説の後に確認問題があるのが良かったと思います。 しかし(2)は置いていなかったので確認できませんでした。 そこで(1)か(2)を使用したことがある人がいましたら、参考書の感想を教えて下さい。 特に(2)は、本当に1週間程度で内容が把握できるのか気になります。 (もし受験申込をしたら、午後の問題集や過去問題集も買う予定です)

  • (初級シスアド) 参考書を読んでも・・・

    初級シスアドの受験のために、独学で勉強中です。 勉強の仕方で行き詰ってしまいました。 まず、参考書を一度は読み通しましたが、内容をほとんど 理解出来ませんでした。 (私の文章の読解力自体がついて行けなかった・・・) 次に、参考書を読みながら、要点と思われる所にマーキングしながら 復唱の意味でノートに書き込み、理解をしようとしたのですが、 単語や数式が全く頭の中に入り込みません。 午前問題に目を通しましたが、設問の意味を解するだけで、長い時間 を要してしまいます。 自作やエクセルで普段行っていた事さえに、思考が巡りません。 こんな状態では、受験以前に勉強自体が無理でしょうか? ちなみに参考書は「1週間で分かる初級シスアド集中ゼミ【午前偏】」 を使用しています。

  • 初級シスアド or MOUS ?

    初級シスアドの資格か、MOUS(マイクロソフトオフィス ユーザースペシャリスト)の資格を取得しようと思っています。 普段仕事でPCを利用し、業務に必要な知識は身につくんですが、体系的にPCの知識を身につけたいと思っています。 最終的には初級シスアド、MOUS(WORD・EXCELの一般)の両方を取ろうと思っているんですが、 1.「こっちから勉強・受験する方が効率が良い」というご意見があれば。 2.MOUSにはOFFICE97版と2000版があるようですが、最新の2000版で資格としての価値に問題無いかどうか。ちなみに会社ではOFFICE95使用、自宅では2000使用。 3.「どうせならそんな資格じゃなくて、こんなものを取ってみたらどうか」というご意見があれば。 4.基本的に、ド初心者でもないので、勉強は出版物による独学でいこうと思っていますが、それで間に合うでしょうか? 以上、勝手な質問ばかりですがよろしくお願いします。

  • パソコンの資格 情報処理?初級シスアド?etc

    パソコンを扱う職種に転職を考えていたんですが まだ 明確に何!ってことは決まっていません。  まずは 知識は無ければと 思っているんですが いったい何をしていいのやら・・・。 仕事で エクセルはつかっていて これなら資格とれるのでは?と 4年前に一般 受験したら 受かりました。 なので すぐ エキスパートも受験し 甘く見ていたので一回落ちて 2回目で 受かりましたw 資格はそんなもんです; そこで 困り果てて 現在PCスクールに相談していたんですが そこはMOSに力をいれてるのでなのか ACCESSを 進められました。 友人に相談したところ 情報処理資格めざせば? と言われましたが pcスクールの先生いわく 初級シスアド→情報処理が いいと思うし 難しいよといわれました。 ペーパーだから 文章の読解力 数学の知識 論理的に考えられるかが必要になってきて 専門学校とか大学で2年とか かけてとる人が多いと 脅され どうしていいか困惑してます。 自分の知りたい知識学びたいことが 情報処理でもシスアドでも 漠然とですが 入ってる気がするんです。 初級シスアドでも よさそうですが まず その前にaccessを学んで データーベースについて 理解してからの方がいいですかね? エクセルエキスパートの資格も ただ持ってるだけで 何の意味もなかったんです。(職種によりますけど・・) 資格合格にこだわってはいなくて 勉強したことが 自分の知識になるといいなぁ と思ってます。ACCESS→初級シスアド の順番で目指していくべきか 最初から初級シスアドにぶつかるべきか・・・ それとも なにか 他のほうがいいのか 漠然としすぎてますが どなたか相談にのってください;

  • 初級シスアドと基本情報技術者の資格取得を目指している高校1年生です。

    こんにちは。工業高校に通う1年生です。 将来は情報関係(コンピュータを扱える)の仕事に就きたいと思っています。 そこで情報関係の資格の取得を考えております。 現在、情報関係でもっている資格は情報技術検定2級とパソコン検定準2級で、もっと上を目指したいと思っております。 学校の先生方に初級シスアドの紹介をしていただき今春に受験するつもりです。 そして、その後は基本情報技術者の資格の取得も考えております。 そこでみなさんに質問なのですが 初級シスアドの受験日まで残りやく2ヶ月半なのですがどういった学習方法が効果的でしょうか? ほぼ独学の状態で挑むつもりです。今まで受験してきた資格と比較すると難易度は上がっていると思うので、毎日の勉強を大切にしたいと思っています。 また、これら二つの資格を高校卒業までに取得した場合 進学、および就職にはアピールできるでしょうか? ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう