• ベストアンサー

退職で社保から国保の変更に伴う鍼灸の保険請求方法

鍼灸の保険適用に関しての質問です。 現在、鍼灸にて治療を受けてます。 同意書などはすでに他の病院に持参し記入してもらっているのですが、保険適用の手続き自体は私の通ってる鍼灸院では行って頂けないとのことでした。ですので自分で会社の保険組合に手続きをしようと思ってるのですが、今月末(2月末)で退社し、来月より国民健康保険に変わる予定でして、この場合、一旦今月末までの分の療養費払いを今の会社の保険組合に請求し、翌月分以降は最終的に治療が終わった時に区役所の方に届け出て請求するといったことは可能なのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210211
noname#210211
回答No.1

前にも質問されていましたよね。 ここでいつつくかわからない、そして確実性のない回答を待つより加入している健康保険に問い合わせた方が確実です。 みもふたもありませんが急いでいるなら致し方ないかと

ayayashoppingoo
質問者

お礼

返事が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鍼灸院の保険治療請求金の仕訳について教えて下さい

    家族が鍼灸院をしています。 鍼灸の保険請求時に、保険組合への請求分は毎月とりまとめて、鍼灸協会に請求業務を委託しています。 毎月の協会への支払いとして、会費、査定料(業務手数料のようなもの)、損害保険料、レセコンサポート料(レセプト用ソフトの使用料のようなもの)が発生します。 保険組合からの支払い分と、協会への支払いの差額が毎月振り込まれます。 開業して半年余りですので、保険の収入<協会への支払いの状態が続き、足りない分は翌月に繰り越され、1月分からなんとか黒字に転換しそうな状況です。 会計ソフト(青色申告じまん)を使用しています。 保険請求分は、患者様の治療当日の日付で売掛金として入力。 協会への支払い分は、毎月明細が送られてくるので、未入金として入力。 上記のようにしていますが、協会からの請求分と保険組合からの収入分の相殺された部分について、どのように仕訳をしたらよいかわかりません。現金収入でも、口座振り込みでもなく、書類上でお金が行き来しているので・・・。 どうぞよろしくお願いします。

  • 鍼灸の保険治療について

    鍼灸院にて保険治療を受けています。 が、毎回支払い額は1600円かかっています。 自費治療分の併用なしと説明を受けています。 療養費は、鍼と灸併用の場合でも、1520円と決まっているのではないのでしょうか? 1520円の3割負担なら500円程度になるかと思うのですが...。 鍼灸院は私から1600円受領した上、健康保険組合に申請して更に給付金を受け取っているのでしょうか? 知り合いから紹介された治療院なので、聞きにくいので、こちらで質問させていただいてます。 どなたか詳細お分かりの方、ご回答願います。

  • 国保から社保に切り替えたのですが

    つい最近、国民健康保険から、社会保険に加入し直したものです。今月の11/26に区役所の方に行って、改めて手続きの方をしてこようと思っているのですが、毎月月末に請求されている、国民年金の方の支払いはどうなるのか、疑問が出てきました。一応、保険証の方が、「被保険者」として改めて発行されているのですが、支払いの方は、どうなるのか、気になっています。 もしかしたら、説明が不明確かもしれませんが、これで回答をいただける方がいらしたら、お願いします。

  • 国保と社保

    勉強不足のため、どちらにしていいのかわかりません。 わたしは今、父親の扶養ということで父の社会保険にはいっていますが・・・。今月結婚するので、父の社会保険から外れなくてはなりません。 現在はアルバイトで月々7万円~9万円、位の収入があります。でも繁忙期はたくさんは入れても、他の平日などはシフトを削られているような状態で安定しません。正社員ではなくいつ退社するかわからないのでちょっと不安です。 一応、いまのアルバイトの会社の社会保険も申請すれば、はいれるようです。 結婚して、夫の社会保険の扶養になるのも迷っています。 国民健康保険はどうなんだろう?とHPを見ましたが、よくわかりませんでした。 手続きの仕方もよくわからないので困っています。 手続きは結婚して名前が変わってから進めればいいのでしょうか?

  • 鍼灸の療養費(社会保険)取り扱いについて

    鍼灸師なのですが、鍼灸の療養費(社会保険)を鍼灸師会に入らずとも取り扱いすることは可能なのでしょうか?私の県では、鍼灸師会に入らないと、保険取り扱いが全然わかりません。 鍼灸師会は会費も払わないといけないうえ、いろいろ制限が多く、鍼灸以外、例えば気功や整体などを併用したい場合も認められない、休日に会の開く市民講座などの世話の強制参加などあり、入会するメリットがないのです。その上療養費に関しても独占しているような感じで、個人で請求できるかできないのかもわかりません。 もともと療養費というのは個人で請求できるものですよね?どなたか鍼灸師会に所属せずに保険扱いをされている方はいらっしゃいませんか? もしいらっしゃったらやり方など教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 示談時の鍼灸治療費の請求

    2ヶ月前に交通事故でむち打ち症になりました。 整形外科の治療に加えて、自費で鍼灸治療を受けています。 加害者側の保険会社から鍼灸治療費は支払えないと言われ、整形外科医からも不必要だと同意書を得られませんでした。 後遺症が残るのが一番困ると思い、自分の負担になっても仕方ないと思い、鍼灸治療を受けています。 そこでお聞きしたいのですが、 示談のときに鍼灸治療にかかった費用は、請求しても良いのでしょうか? また、支払ってもらえる可能性はあるのでしょうか?

  • 同月内の国保脱退では、保険料は請求されますか?

    こんにちわ。今月のはじめ、国保に加入したのですが、 来週から、次の会社の健康保険組合に加入するため、 国保は脱退する予定でいます。 その場合、国保の保険料は請求されますか?

  • 【鍼灸整骨院の関係者に質問です】保険適用の3割負担

    【鍼灸整骨院の関係者に質問です】保険適用の3割負担でマッサージのみで初回初診料込みで3900円取られました。 実費負担だと1万1700円ということになります。 これってあり得るのでしょうか? 1時間のマッサージが初診とはいえ、1万1700円って騙されてる気がします。 鍼灸は医師の診断書がいるためマッサージのみの処方でした。 前に行った鍼灸院は初診料1500円、次回から500円でした。 3900円の鍼灸整骨院で鍼灸せずにこれって、しかも領収書も出なかったので、戻って貰いに行って、これって保険適用ですよね?と確認したら、保険適用でこの値段ですと言われました。 高額の治療費の不満はどこに言えば良いのでしょうか? 鍼灸院の組合、団体、協会とか、厚生労働省とかどこに言えば良いのですか? おかしくないですか?

  • 鍼灸の保険治療でスッキリしないことがあります。

    鍼灸師です。すっかりしないことがあります。パニック障害の患者さんがかかりつけのお医者さんに同意書書いて貰えるからそれで保険治療をして欲しいと頼まれました。私自身保険は取り扱ってなく、役に立つならと少し考えています。しかし、鍼灸の保険適応にパニック障害はなく、その同意書は保険適応の疾患で持って来ると思います。医者もわかって同意書を書くと思うのですが、それを鍼灸師である私が使って保険請求をしたら不正に当たらないのでしょうか?もしそうなら同意書を書く医者にモヤモヤするのですが、それはお互いの患者の為、目をつぶり、その同意書でパニック障害の保険治療をすべきでしょうか?

  • 退職したときの社保→国保への切り替え

    7月で約2年半勤めていた会社を退社しました。 まだ転職先が決まっていない為国民保険の手続きに市役所へ行ったところ、7月分は社会保険、国民保険両方支払うということを言われたのですが、こういう場合の重複はありえるのでしょうか…?? 源泉徴収票を見たら退職日付は7月25日になっていました。 7月の給与明細書には健康保険料、厚生年金保険料はひかれていました。 これは6月分の保険料かなと思いつつ、なさけないのですが元職場に聞く勇気もでず… 7月の前半と後半(26日)に病院にかかってそのときは社会保険証をつかったのですが、そのことを市役所の職員さんに聞いたところ、前半のは社保で後半は国保で負担になるので早く病院に連絡して下さいとのことでした。 けど今自分なりに調べたところ、末日に入っていた保険から徴収されるということを見たのでどうも納得いかないのですが。。 無知な質問で申し訳ないのですがお答えいただければ幸いです。 宜しくお願いします。