• ベストアンサー

鍼灸の保険治療について

鍼灸院にて保険治療を受けています。 が、毎回支払い額は1600円かかっています。 自費治療分の併用なしと説明を受けています。 療養費は、鍼と灸併用の場合でも、1520円と決まっているのではないのでしょうか? 1520円の3割負担なら500円程度になるかと思うのですが...。 鍼灸院は私から1600円受領した上、健康保険組合に申請して更に給付金を受け取っているのでしょうか? 知り合いから紹介された治療院なので、聞きにくいので、こちらで質問させていただいてます。 どなたか詳細お分かりの方、ご回答願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.3

ANo.1です。 >療養費1520円という定められた金額があり、その3割を被保険者が負担し、残 り7割を、治療院が健保組合に申請して給付金として受け取るのではないので すか? その通りです。 >もしくは、被保険者が全額負担して自ら健保組合に申請し、7割を銀行口座 に返金してもらうというシステムではないのでしょか? 償還払いですね。その通りです。 >札幌国保の負担金1400円というのは、鍼灸の保険治療の療養費のことなので しょうか? そうです。札幌市のように、お住まいの自治体独自のシステムがあるのかもし れませんので、市役所などに問い合わせてみてはいかがでしょうか? 聞いた話で確証は得てませんが、福岡市も独自の方法を採用しているようです。 http://elm-hari.com/html/satukoku-annai.html http://ww36.tiki.ne.jp/~pinebulk4322/hokenn.html

zaxscdvf
質問者

お礼

ありがとうございます。 理解することが出来ました。私の思い違いでないこともよくわかりましたので、まずは、役所に問い合わせしてみたいと思います。 鍼灸院と話し合いをするか、料金明瞭な別の医院を探すか、考えたいと思っています。

その他の回答 (2)

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.2

ANo.1です。 例えば札幌国保なら、負担額は1400円で、鍼一本10円だとすれば、20本プラス で1600円です。 お使いの保険証をもう一度確認してみては?

zaxscdvf
質問者

お礼

解決しました。 保険負担と時間延長分の自費とのことでした。 ありがとうございました。

zaxscdvf
質問者

補足

ありがとうございます。 もう少し教えて下さい。 療養費1520円という定められた金額があり、その3割を被保険者が負担し、残り7割を、治療院が健保組合に申請して給付金として受け取るのではないのですか? もしくは、被保険者が全額負担して自ら健保組合に申請し、7割を銀行口座に返金してもらうというシステムではないのでしょか? 札幌国保の負担金1400円というのは、鍼灸の保険治療の療養費のことなのでしょうか?

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.1

鍼は何本使っていますか?自費治療分ではなく材料費では? 償還払いの可能性は? http://magokoro-sinkyu.com/index5f.html http://www008.upp.so-net.ne.jp/harijoho/

zaxscdvf
質問者

お礼

鍼灸院に説明を求め、解決いたしました。 やはり、負担金は500円、残りの1100円は、時間延長ぶんの自費負担とのことでした。 ありがとうございました。

zaxscdvf
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 償還払いではありません。代理申請書を記入しました。 最初は自費治療で5000円支払っていました。 保険適用部位以外も合わせて治療するということでした。 週に1回約1時間、3ヶ月間の通院との目安でした。 保険加入後、最初の支払いは約4000円。 あまりに高いので支払い時に驚くと、全身治療をしているので、保険診療分と自費分の合計との説明でした。 保険分の治療だと、その対象部位のみを治療し、時間も15分~20分ぐらいになり、そうすると1600円になる、とのことでした。 その後、治療内容は今迄とさほど変わらず、1600円を支払っていたので、本当なら4000円のところ、なんか悪いな...と思ったりしましたが、何も言ってこないのでそのままその金額を2回ほど支払っています。 なので、鍼は本数はわかりませんが、全身にうっているので、かなりの本数になると思います。(灸も同様) ただ、保険治療の場合、負担分500円で済むところを、1600円払っているなら納得がいかないし、最初の説明でも、保険分は1600円とおっしゃってたので、混乱しています。

関連するQ&A

  • 鍼灸治療費の不支給について

    鍼灸治療費の不支給について 今年に入り難病を患い鍼灸院に通って治療をしましたが、保険が利かない為、鍼灸院の指導の元に 健康保険組合へ、かかりつけの病院でもらった同意書と一緒に療養費支給申請書を提出しました。 そして後日、保険給付金決定支払通知書と共に<ハリ・きゅう療養費の不支給について>という 手紙も入っており、審査の結果、一部不支給となりましたとあります。 申請すれば、健康保険を適用した場合の3割負担以外の7割前後は返ってくるものだと思っていたの ですが、計算すると概算で、1~2割くらいしか戻ってきません。(トータルで結構な金額支払いました) 一部不支給理由も記載があるのですが、いまいち納得できません。 ○この処分に不服がある場合は審査請求ができます ○健康保険組合を被告として提訴できます など記載があるので不服の申し立てをしようと思うのですが、こういった経験が初めてなので もし、同じような経験をされた方がいらっしゃれば、お話、アドバイス等お伺いしたいのですが。 (1)やはり不服申し立てをすると、お金もかかるのでしょうか? (2)結構時間がかかったり、ややこしかったりと面倒ですか? (3)不服申し立てをした結果、不支給→支給になった方いらっしゃいますか? (4)門前払いみたいな扱いされるのでしょうか? まだまだ若輩者なので、わかる方いらっしゃれば色々アドバイス・回答お願いいたします。

  • 鍼灸院の治療費について

    一昨年あたりまで整形外科で椎間板ヘルニアの治療を 鍼でしてもらっていました。 一旦ヘルニアの痛みは治ったのですが今年になって再発してしまいました。 そこで上記の整形外科へ行ったところ 「今年からもう鍼治療はやっていない」と言われ困っています。 何故なら、痛み止めの薬や注射よりも鍼が1番効いていたからです。 そこでどこか鍼灸院へ行こうかとも考えているのですが 鍼灸院によって治療費が違うって聞いたことがあります。 私の母が通っていた鍼灸院では保険が適用されているにも関わらず 毎回1万円も請求されていたと言います。 整形外科では鍼を3本だけ使用するだけでいつも500円未満でした。 それを考えると鍼灸院へ行くのもなんだかな~って感じで・・。 一々電話でどれくらい費用がかかるのか聞くのも失礼だし悩んでます。 鍼灸院へ行ったことのある方、もしくは通院してる方、教えてください。 ・鍼の本数と鍼を刺す場所って患者側で指定出来ますか? ・安い鍼灸院ってありますか? よろしくお願いします。因みに私は神戸市在住です。

  • 鍼灸治療について

    初歩的な質問になってしまうんですが・・・ 鍼灸治療って一般的に「痛くない」「熱くない」というのを売り文句にしていますよね。私は2度ほど同じ鍼灸院で治療を受けたのですが、正直、刺す部位によっては結構痛いのを我慢しています。特に脛や腕なんですけど、刺してから更に押し込むような?動作が痛いんです。 鍼師さんは、痛かったら言っていいんだよとおっしゃってくれますが、これは痛い度に毎回言ってたらキリがないな・・・と思ってつい我慢してしまいます。お灸も正直熱くて怖いです(^_^;) これは私が特別痛がりなのか、恐怖心を持ちすぎなのか、それとも鍼灸師の腕なのか、私が相性が悪いだけなのか・・・。 鍼灸治療経験のある方にお伺いしたいのですが、鍼灸治療って実際、痛くなくてよく効いた、と実感できるものなのでしょうか? また、相性のいい鍼灸師を探すには、実際何箇所か足を運ぶしかないのでしょうか。 出来れば他の治療院でも受けてみたいのですが、なにしろ田舎なもので鍼灸院自体が少ないというのと、それから自律神経系などに働きかける治療をしたいので、そうするとなかなか近場にはなくて困っています。

  • 鍼灸治療、保険でしてますか?

    先日から鍼灸治療に通っています。 しかし、保険が効かず自費なので少々負担に感じます。 保険を使って治療している方おられますか? 看板には保険が使えると書いてありますが、どんな場合に保険が使えるのでしょうか?

  • 不妊治療の鍼灸院

    不妊治療を不妊専門クリニックでしてましたが、旦那と話し合い治療は来年5月までお休みする事になりました。(薬など) 代わりに、以前から興味があり鍼灸院へ通おうと思ってます。 冷えもかなり有り、旦那も賛成してくれてます。 2つ程、良さ気な鍼灸院を見つけました。 ・場所が片道1時間程かかるが、鍼灸専門で不妊治療者も来ている。 先生の知識もめちゃくちゃある。 体を触っただけで、不妊クリニックの医師と同じ診断が出来るほどだった。(私は排卵が上手に出来ません。後、高温期に自力でなれない) マッサージは一切なしで、鍼と灸のみで治療。家でもお灸をするように指示を受けました。 今回はとっても弱い排卵誘発剤にも関わらず、排卵をしました。そして、薬も飲んでないのに高温期に自力でなれました。 (鍼とお灸のおかげかな?と思ってます)週1回で費用は3500円 ・家から自転車で10分足らず、整骨院と合体していて、針は美容系のみ。 冷え改善や、不妊改善はお灸のみで治療。 最初に血行を良くするべく、マッサージが施されます。(とっても気持ちいです) 先生の知識がめちゃくちゃ浅いです。私が言ってる事にちんぷんかんぷんな感じ(-_-;) お灸の力が効いてるのか、次の日などは凄くぽかぽかしてました。(夜、暑いぐらいです) 不妊治療者の方が続々と妊娠していて、成功率が高いそうです。 週1で費用は1000円 皆様なら、体質改善も兼ねてどちらの鍼灸院へ通いますか? 自分的に、技術的には前者かな。って感じですが、費用と場所を考えると後者がいいなぁ~とか甘えた考えが出てきます。 体質改善と不妊治療を兼ねて、鍼灸院へ通われた方(通われてる方)は、灸だけでなく針もしてましたか?

  • 鍼灸院の治療費

    美容鍼を受けようと鍼灸院を探しているのですが、おいくらくらいかかるものでしょうか? 母が病院で受けてる鍼灸院の治療費は500円程度なのですが、同程度と考えても大丈夫でしょうか?

  • 健康保険使えますって、それありなんですか

    先日、鍼灸院に行ったときのこと、それは、知り合いに薦められ、私は便秘症の体質で、冷え性、内科で便秘解消のくすりは出してもらっているが、一度鍼や、お灸で体質改善してもらえたらと行きました。 体の状態を説明したら、鍼やお灸は、基本的に実費ですが、こちらが、指定する病院に今から行き、簡単な診察を受けてもらいます。そしたら、後は、全て保険適応で、一回の治療費500円ぐらいで受けてもらえますから、よろしいですね。指定した病院の先生は、頚椎捻挫ですねと聞きますから、そうです、とだけ答えてください、それ以外何も聞かれないし、言わないで、ください。と指示されました。 そんなこと、いいんですか?と尋ねると、うちは、皆さんこれで鍼治療してもらってます。 少し怖い言い方で、紹介ということもあり、指示された病院に行き、鍼灸治療をうけましたが、その後いきませんでした。書類上は、問題ないのでしょうが、健康保険を悪用してるということにならないんですか?患者も安く治療うけれるし、鍼灸院も患者に来てもらいやすい、おかしくないですか? 接骨院も同様に、このようなことしてます。

  • 国民健康保険と鍼灸治療

    私は国民健康保険で鍼灸治療を受けています。一割負担で受けられます。 後期高齢者の知人は今まで一割負担だったものが、 このところ急に保険がきかなくなり全額負担になったとといっていました。 それでも治療を受けたいので、回数を減らしたといっていましたが、 鍼灸治療に関してはこのような話を時々ききます。 鍼灸治療に関してはどのような仕組みになっているのでしょうか。 ご存知の方または鍼灸治療に携わっていらっしゃる方よろしくお願いします。

  • 鍼灸院はなぜ保険がきかないのか(なぜ全額負担なのか)

    なぜ鍼灸院の鍼の治療は保険がきかないのですか!接骨院の治療は保険がきくのにと思って質問をしてみました、誰か教えてくださいお金がない人は治療に行きたくても行けません。お願いします。

  • 保険適応の針灸治療

    肩と腕の痛みがあり、整形外科で胸郭出口症候群と診断されました。通院してもよくならないので、鍼灸治療を検討しています。でも、最近、ウォーキングで膝と股関節を痛めたらしく、具合が悪いのですが、保険で鍼治療を受けている間は、整形外科にかかれないのでしょうか?

専門家に質問してみよう