• ベストアンサー

国保から社保に切り替えたのですが

つい最近、国民健康保険から、社会保険に加入し直したものです。今月の11/26に区役所の方に行って、改めて手続きの方をしてこようと思っているのですが、毎月月末に請求されている、国民年金の方の支払いはどうなるのか、疑問が出てきました。一応、保険証の方が、「被保険者」として改めて発行されているのですが、支払いの方は、どうなるのか、気になっています。 もしかしたら、説明が不明確かもしれませんが、これで回答をいただける方がいらしたら、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.2

国民健康保険にしても、国民年金にしても、今現在の社会保険の健康保険証に記載されている「資格取得年月日」の所属する月分の保険料より、社会保険の健康保険料と厚生年金保険料になります。 そのため、「資格取得年月日」の所属する月分の前月分までの国民健康保険料と国民年金保険料を納める必要があります。 なお、脱退の手続きは国民健康保険のみを行い、国民年金については、社会保険に加入すると自動的に厚生年金に移行しますので、手続きは必要ありません。

mzuka0914
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今月から、社会保険の加入ということですので、今月からは払わなくていいということですね。 社会保険の方だ今の私の収入からなら断然、安くすむので、とても助かります。

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

社会保険に加入した場合、それ以降の国保と国民年金の保険料の支払は必要ありません。 市の国保の係へ、会社からの健康保険証と、国保の保険証・印鑑を持参して国保の脱退の手続きをしましょう。 又、年金については、社会保険庁で一元管理していますから、社会保険に加入すれば、自動的に国民年金から厚生年金に切り替えられますから、本人が手続きをする必要はありません。 もし、重複して支払った場合は、後で社会保険事務所から返還の通知が来ます。

mzuka0914
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんばんは。  お勤め始められたんですか?  もしそうでしたら、厚生年金に加入されてませんか(会社が手続きしてくれると思います)?    以上のとおりでしたら、給料から厚生年金として天引きされると思います。今払っている形の国民年金は、支払う必要はなくなります。

mzuka0914
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 厚生年金の方は会社の方が手続きしてくれているみたいです。これで、まともに、社会の責務が果たせます^^

関連するQ&A

  • 社保と国保

    今月から社会保険に加入します。 今は国民健康保険を支払ってます。毎月1900円です。納付書は今年3月までの分がありますが、社会保険加入後は、国民健康保険の金額の折半額950円が給与から引かれるのでしょうか? 昨年4月~6月の給与額平均で10月から一年間の保険額決まるんですよね?その時期は無職です。 今年の9月までは、今支払いしてる金額が保険額となるんですよね? 全く無知なため、どなたか詳しい方宜しくお願いします。

  • 【国保→社保→国保→社保】年末調整用紙記入方法

    02年1月~6月半ば→(無職)国民年金&国民健康保険加入 02年6月半ば~9月末→(短期派遣)厚生年金&A社健康保険加入 02年10月~11月半ば→(無職)国民年金&国民健康保険加入 02年11月半ば~→(長期派遣)厚生年金&B社社会保険加入 今回、B社にて年末調整の手続をすることになりました。 が、用紙の書き方・特に【社会保険料控除】の書き方がよく判りません…。 *国民年金・国民健康保険額は『国民年金』『国民健康保険』と分けて  年間支払額を記入、明細添付は不要で大丈夫でしょうか? *役所の指示&事情があり、A社厚生年金&健康保険→国民年金&健康保険の切替手続を  B社の健康保険証が出来てからしました。ので、10月分の国民健康保険額が  まだ正確にわかりません。6月迄払っていた金額と同じと考え、計算しても大丈夫でしょうか? *A社からは源泉徴収票をもらいました。こちらで払った社会保険料ですが、  改めて【社会保険料控除】の欄に記入するのでしょうか?  それとも源泉徴収票の添付だけで大丈夫でしょうか? *B社から最初の給料を頂くのは12月下旬です。収入や社会保険料金額が  見当つかないのですが、これについては年末調整用紙記入に関係ないでしょうか? 因みに私は扶養家族もいませんし、被扶養家族でもありません。 複雑なんだか単純なんだかよく判らない疑問ですが(^^;) 御教授頂けると幸いです。宜しくお願い致します。。。

  • 国民健康保険に入りたいのですが、年金手帳を紛失しました。

    今までは職場の保険に入っていたのですが、わけあってこの度それから脱退し、国民健康保険に入りなおすことになりました。しかし、青い年金手帳を失くしてしまいました。年金手帳の再発行は区役所でいいのでしょうか? また、この場合、国民健康保険に入りなおす手続きが先か、年金手帳の再発行手続きが先か、どちらになるのでしょうか。また、国民健康保険の再加入は、今まで入っていた社会保険庁に行くのか、それとも区役所にいくのか、どちらなのでしょうか。仕事の都合上明日しか手続きが出来ないので、お詳しい方、大変申し訳ないのですがお教え頂ければ幸いです。どうか宜しくお願いいたします。

  • 社保→国保(未納)→社保→国保

    (1)退職をし、社会保険を脱退。 ↓ (2)国民健康保健 未加入。 ↓ (3)再就職し、再び社会保険に加入。 ↓ (4)再退職し、国民健康保険に加入。 上記のような場合、(4)の時に(2)の未納分は請求されるのでしょうか? 知恵をお貸しください!!

  • 国保→社保手続きについて

    先日、再就職した会社から新しい健康保険証を頂きました。 手元には、転職活動中に加入していた国民健康保険の保険証があります。 国保から社保への切り替えを手続きをしに市役所へ行きたいのですが、平日は時間がとれず、なかなか行くことができません。 この手続きって本人じゃないとだめでしょうか? 役所が土日祭日お休みで、平日は時間が取れない人はどうやって手続きを済ませているのか不思議です。 どなたかご存知の方、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 国保と社保

    初めての質問で言葉が足りないかも知れませんがお許しを・・・ 自分の世帯(夫婦、子供二人)が国民健康保険に加入してますが妻が転職で社会保険に加入しなくてはならなくなりました。その場合、子供二人はどちらに入れるべきですか?自分だけ国保で妻の方に二人入れようと思っていましたが、それでも国保の支払いはそれほど下がらず市民税や県民税が高くなると言う方もいました。なるべく税金を安く済ませたいと思っているので。こういうことは役所で聞いても答えてくれるものでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 国保→社保

    結婚するまでは親の扶養で国民健康保険でした。結婚後はまだ収入があり、主人の社会保険に入るより、個人で国民健康保険に入る方が安いとのことで毎月約7000円程支払っていましたが、退職したのでもうそろそろ、主人の社会保険に入りたいと思っています。 厚生年金等、社会保険に入ることはすぐには出来ないのでしょうか? その際必要なものはありますか?

  • 社保から国保に入る手続きについて

    5月から国民健康保険に入る予定です。今(母の扶養に入っている)社会健康保険が4月いっぱいまでなので、その前に市役所で国保の手続きをお願いしようとしたら・・・職員の方から「書類が揃わないと国保には加入できません」と言われました。社会保険損失の証明書とは母が職場で受け取るのでしょうか?どれくらいの期間で手に出来るのでしょうか?また損失証明書を手にした後、その書面を持って市役所に行くとその日に保険証は受け取れますか?保険未加入(手続き待ち)空白期間の医療費はどうなってしまうのでしょうか??

  • 国民年金→厚生年金へ移行した場合の保険料

    3/31まで国民年金、国民健康保険に加入しており、口座振替で納入していました。 4/1~厚生年金と職場の健康保険に加入しました。手続きは自分で4/11に区役所で済ませましたが、5/2に国民年金保険料が引き落とされました。 国民年金脱退の手続きの際、未払い分はありません、といわれていたのでなぜ引き落とされたのか分かりません。 詳しい方教えてください!!

  • 国保と社保 どちらがいいの?

    私は現在主人の扶養に入っています。国民健康保険で主人と私と子供の3人で月々3万弱支払っています。年金は国民年金です。(主人は自営業です)  パートで働き始めて1年以上たちますが、パート先の会社が近々、社会保険に加入予定らしいのです。現在会社からの給料での天引きは雇用保険と所得税のみ引き落としされてます。パートとしての年収は約140万です。  そこで無知な私に教えていただきたいんですが、 1.もし会社が社会保険に加入したら、私も絶対に国保から社会保険に変わらないといけないのですか? 2.私の年収からすると、どちらが得ですか?(支払い金額の問題です)   私が社会保険に変わることにより、少しでも高くなってしまうなら社会保険に入りたくありません。  どなたか回答お願いします。