• ベストアンサー

【国保→社保→国保→社保】年末調整用紙記入方法

02年1月~6月半ば→(無職)国民年金&国民健康保険加入 02年6月半ば~9月末→(短期派遣)厚生年金&A社健康保険加入 02年10月~11月半ば→(無職)国民年金&国民健康保険加入 02年11月半ば~→(長期派遣)厚生年金&B社社会保険加入 今回、B社にて年末調整の手続をすることになりました。 が、用紙の書き方・特に【社会保険料控除】の書き方がよく判りません…。 *国民年金・国民健康保険額は『国民年金』『国民健康保険』と分けて  年間支払額を記入、明細添付は不要で大丈夫でしょうか? *役所の指示&事情があり、A社厚生年金&健康保険→国民年金&健康保険の切替手続を  B社の健康保険証が出来てからしました。ので、10月分の国民健康保険額が  まだ正確にわかりません。6月迄払っていた金額と同じと考え、計算しても大丈夫でしょうか? *A社からは源泉徴収票をもらいました。こちらで払った社会保険料ですが、  改めて【社会保険料控除】の欄に記入するのでしょうか?  それとも源泉徴収票の添付だけで大丈夫でしょうか? *B社から最初の給料を頂くのは12月下旬です。収入や社会保険料金額が  見当つかないのですが、これについては年末調整用紙記入に関係ないでしょうか? 因みに私は扶養家族もいませんし、被扶養家族でもありません。 複雑なんだか単純なんだかよく判らない疑問ですが(^^;) 御教授頂けると幸いです。宜しくお願い致します。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.2

年間支払額を記入でOKな会社もあるかもしれませんが、明細があれば出した方が良いです。なぜなら、担当者がチェックをするからです。 年金は決まっているので良いですが、保険の方は違うのであれば添付した方が良いと思います。 >*役所の指示&事情があり、A社厚生年金&健康保険→国民年金&健康保険の切替手続を  B社の健康保険証が出来てからしました。ので、10月分の国民健康保険額が  まだ正確にわかりません。6月迄払っていた金額と同じと考え、計算しても大丈夫でしょうか? これに関しては役所に確認しましょう。 来年1月に再年末調整をするかと思いますので、そのときまでに間に合えば大丈夫だと思います。ただし、会社によっては異なる可能性がありますから、確認してください。 >*A社からは源泉徴収票をもらいました。こちらで払った社会保険料ですが、改めて【社会保険料控除】の欄に記入するのでしょうか? これは源泉徴収に既に書かれていますので、提出すれば大丈夫です。記入の必要はありません。 今の勤務先で計算をしてくれます。

barbaryan
質問者

お礼

早速詳細な御回答を頂き、ありがとうございます! >これに関しては役所に確認しましょう。 役所に行ってもらった母に(^^;)年末調整がある旨伝えてもらい、 確認してもらったのですが、 「2~3週間後にならないとわからない」と云われてしまったそうです…。 とりあえず上司に相談してみます。ありがとうございました!

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.1

*国民年金・国民健康保険額は『国民年金』『国民健康保険』と分けて年間支払額を記入、明細添付は不要で大丈夫でしょうか? 『国民年金』『国民健康保険』と分けて年間支払額を記入すれば、明細書や領収書の添付は必要有りません。 *役所の指示&事情があり、A社厚生年金&健康保険→国民年金&健康保険の切替手続をB社の健康保険証が出来てからしました。ので、10月分の国民健康保険額がまだ正確にわかりません。6月迄払っていた金額と同じと考え、計算しても大丈夫でしょうか? 市役所に事情を説明して、保険料の金額を確かめた方がよろしいでしょう。 時間がかかる場合は会社に事情を話せば、遅くなっても大丈夫です。 実際の年末調整の作業は、その年最後の給料で行ないますから、未だ、余裕があります。 *A社からは源泉徴収票をもらいました。こちらで払った社会保険料ですが、改めて【社会保険料控除】の欄に記入するのでしょうか? 源泉徴収票の添付だけで大丈夫です。 【社会保険料控除】の欄に記入すると重複してしまいます。 *B社から最初の給料を頂くのは12月下旬です。収入や社会保険料金額が見当つかないのですが、これについては年末調整用紙記入に関係ないでしょうか? B社のほうで、収入や社会保険料金額を年末調整に入れて計算しますから、年末調整用紙記入に関係ありません。

barbaryan
質問者

お礼

早速詳細な御回答を頂き、ありがとうございます! >市役所に事情を説明して、保険料の金額を確かめた方がよろしいでしょう。 これについては、役所に行ってもらった母に(^^;)年末調整がある旨伝えてもらい、 確認してもらったのですが、 「2~3週間後にならないとわからない」と云われてしまったそうです…。 上司に相談してみます。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 年末調整の記入内容について(転職)

    年末調整の社会保険料控除欄の書き方について教えて下さい。 今年の3月末に転職をしました。 1~3月は、正社員(社会保険、厚生年金) 4~12月は、アルバイト(国民健康保険、国民年金)です。 この場合、保険料控除申告書の社会保険料控除欄には 「社会保険、厚生年金、国民健康保険、国民年金」の4つを書くものでしょうか? それとも「国民健康保険、国民年金」の2つでしょうか? (1~3月に在籍していた会社の源泉用紙は貰って手元にあります)    

  • 社保と国保

    今月から社会保険に加入します。 今は国民健康保険を支払ってます。毎月1900円です。納付書は今年3月までの分がありますが、社会保険加入後は、国民健康保険の金額の折半額950円が給与から引かれるのでしょうか? 昨年4月~6月の給与額平均で10月から一年間の保険額決まるんですよね?その時期は無職です。 今年の9月までは、今支払いしてる金額が保険額となるんですよね? 全く無知なため、どなたか詳しい方宜しくお願いします。

  • 年末調整書類の書き方

    会社から年末調整の書類に記入するように言われましたが、どのように記入すれば良いのか全く分からず困っています。 (1)今年の4月から今の会社で働いているのですが、昨年の10月から今年の3月まで別の会社でアルバイトをしていました。 この場合必要になるのは今年の1月~3月の原泉徴収票ということで良いのでしょうか? (2)配偶者や扶養親族がいないので、「扶養控除等(異動)申告書」には、名前と住所だけ記入し、 今年の1月~3月までの前の会社の源泉徴収票を添付すればOKですか? (3)「保険料控除申告書」について、賃貸に入居した際火災保険に加入しましたが、その控除は受けられるのでしょうか? (4)社会保険料控除について、今年の1月~3月までの国民健康保険料と国民年金保険料、 そして4月からの現在の会社での健康保険料と厚生年金保険料を記入すれば良いのでしょうか? (5) (4)について、今年の1月~3月に支払った国民健康保険料と国民年金保険料の領収書を添付しなければならないと思いますが、 領収書とは具体的にどういったものになるのでしょうか?  以上、質問にばかりで大変申し訳ありませんが、教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 年末調整(正社員+アルバイト)

    色々調べているのですが、どうも自分に該当するものが見当たらなかったのでよろしくお願いします。 今年度の年末調整にあたり、私がすべき事をお教えいただきたいと思います。 (1)今年の6月まで正社員として勤務(厚生年金・社会保険加入) (2)今年7月~10月までは派遣の日雇いアルバイト3社で働く (どれも源泉徴収されているが、うち1社にのみ控除申告書提出) (3)10月半ばより現在の会社で正社員勤務(厚生年金・社会保険等未加入) また、(2)~(3)の期間は国民年金の支払い全額免除を受けており、健康保険は未納。(健康保険は年内に納める予定) 生命保険や地震保険へは未加入です。 まだ(1)の会社から源泉徴収票が送られて来ず、問い合わせ中です。 以上が今年度の税金・年金の状況なのですが、 (3)の現在の会社で年末調整をするうえで、必要書類はどの会社から取り寄せるべきでしょうか? また、医療費控除(保険適用外で40万くらい)は自分で申告に行く予定です。 よろしくお願いいたします。

  • 被扶養者のつもりが、扶養されていなかった場合。年末調整。

    昨年10月から12月までA社で働き、その際、扶養に入ったままにお願いします、と 言ってたのにも関わらず、知らぬ間に社会保険に加入の手続きをされていました。 「2重加入はだから、保険料は後から払戻がありますよ」との言葉を信じて いました。 1月から3月にB社で働くことになった際、「主人の扶養に入ってるから、保険加入は まだいいです。」と社会保険に加入していませんでした。 その後、国民年金の支払い票が送られてきたので、問い合わせると、10月から 扶養をぬけている、1月~3月は国民年金を支払う義務があります、とのこと。 4月から現在までC社で働いていて、社会保険に加入しています。 そして9月に離婚をしました。 国民年金は3ヶ月分、支払いました。その間の健康保険はどうなっているのか… 保険証も使用しましたが。元配偶者の会社は今のところ何もいってきません。 今回、年末調整のため、B社に1~3月の源泉徴収票を取り寄せました。 すると、所得税も雇用保険も何も引かれていないのです。 私が年末調整事務を担当するのですが、「給与所得に対する所得税源泉徴収簿」の記載方法が判りません。 1~3月分の社会保険料控除が0とすると年末調整による過不足税額が3~4万になるのですが…。 自分で支払った国民年金を「社会保険料等の控除額」に記載してはダメなんですか? わかりにくい事例かと思いますが、教えてください。

  • 社保から国保・年金も

    妊娠をきっかけに、仕事を2月から7.75時間勤務から5時間勤務に変わります。そうすると社会保険から国民健康保険に、厚生年金から国民年金に変わるのですが。 切替について教えてください。 旦那の扶養に入るのですが、手続きには1月中に行った方がいいですか?それとも社会保険・厚生年金が切れる2月に入ってから行った方がいいでしょうか? その際、必要な書類等おしえてください。 よろしくお願いします。

  • 年末調整「給与所得者の保険料控除申告書」の記入について

    今年1月~4月まで無職、5月からパートとして会社に勤めています。 パートなので、厚生年金・健康保険は加入してなく、 自分で国民年金・国民健康保険料を毎月支払っています。 毎月納付期限に合わせて月末に支払っているので、 国民年金は1~10月分まで、国民健康保険は1~11月分まで支払い済みです。 12月中に11月分の国民年金と12月分の国民健康保険料を支払う予定でいます。 この場合、「給与所得者の保険料控除申告書」の社会保険料控除欄には 国民年金1~11月分までの金額、国民健康保険1~12月分までの金額を記入していいのでしょうか? それとも、まだ支払っていない国民年金11月分と国民健康保険12月分は記入してはいけないのでしょうか?

  • 転職で社保から国保へ…負担は増える?

    初めまして。 私の夫は現在会社員で、厚生年金・社会保険に加入しており、私は扶養に入っています。 夫が転職を考えているのですが、希望している会社では、厚生年金・社会保険はないそうで、個人で国民年金と国民健康保険を支払うようにと言われました。 厚生年金・社保から、国民年金のみ・国保になると、負担は増えるのでしょうか? 健康保険は自治体によるそうですが、だいたいの目安で増えるのか減るのかが知りたいのですが…。 また、私(妻)は現在負担がない状況ですが、自分で夫と同額を払わなければならなくなるのでしょうか? 社会保険を任意継続した場合は、会社の負担額がなくなる分2倍になるそうですが、その場合私(妻)の保険料はどうなるのでしょうか。 夫が支払う分に含まれるのでしょうか。それとも個別に支払わなければならないのでしょうか。 ちなみに、給料の額が関係するかはわかりませんが、念のために書いておくと現在の給料は、約30万(控除前)で、転職後は同じくらいか少し下がると思います。

  • 2月の給料から引かれた「社保調整」なるものは何?

    昨年の11月に今の会社に入社しました。 入社と同時に社会保険(健康保険、厚生年金、厚生年金基金、雇用保険)に加入しました。 就職するまでは、1年以上、国民健康保険には加入していましたが、 国民年金は無視していました。 11月~1月の給料から、前述4種の社会保険料(合計約、25000~27000円)引かれていましたが、2月の給料から、社会保険料(約3万円)に加えて、 「社保調整」なるモノが、約11000円引かれていました。 社会保険料の算出基準等は過去ログを見て理解する事ができたのですが、 この「社保調整」なるモノについては、分かりませんでした。 おわかりの方よろしくお願いします。 併せて、参考URL、文献等も教えて頂ければ、幸いです。

  • 急ぎです。社保から国保で年末調整

    初めて質問させていただきます。 年末調整で、社会保険の提出書類についてです。 今年の3月まで前の会社で社会保険を天引きされていました。4月から国民健康保険です。今の会社(自分で国保を払い、補助が支給される形です)で年末調整があります。 (1)前会社を退社した時もらった源泉徴収票(2)国民年金の確定申告用のはがき(3)5月からの国保領収書を出したら「あなた全然書類足りないじゃない」と言われました。心当たりは4月の国保領収書ですが、その他にも何か出すものがあるのですか?その人に聞けば早いのですが、連絡が出来ません。 「社会保険を3月まで払った証明」的な書類があるのでしょうか? 生命保険などはかけていません。 誰か教えてください。