勉強に関する病

このQ&Aのポイント
  • 勉強に熱が入り始めると集中力が高まる一方、勉強を始めることが億劫に感じる症状が発症する
  • 症状が発症すると勉強から逃避し、1日を無駄に過ごしてしまう
  • 睡眠の時間を設けると翌日には熱中度合いがリセットされ、勉強が初めている状態になってしまう
回答を見る
  • ベストアンサー

勉強に関する病

現在、資格のため勉強に励んでいるのですが、 いざ勉強を始めようとすると 勉強をやってはいけない病という病を発症するのです。 勉強をやってはいけない病とは、 いざ勉強を始めようとすると、猛烈に拒否反応が生じることです。 この症状が発症すると勉強から逃避してしまい1日を無駄に過ごしてしまいます 休日にこれをやってしまうと悲惨極まりなし、 しかしながら、勉強に熱が入り始めるとかなりの集中力が持つといいますか・・・ 要は、勉強のやり始めが億劫で仕方がないんですよね。。。 たとえるならば、重い荷車とかそういう感じ はじめは全然動かないのですが動き始めるとなかなか止まらない しかし、人間というものは不便で熱中していても 1日に終わりが来てしまい睡眠の時間を設けると 翌日には熱中度合いがリセットされてしまい愚鈍な状態ではじめてることになってしまいます。 どなたか、なにかいい方法・解決策はありませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DI_evaWKO
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.2

原因を考えてみると、精神を集中させる焦点について、3次元の全方向において極端なばらつきがあり、 エネルギーが大量に必要とか 朝は集中しやすいというが比較的脳が真っ当な状態だが、時間が経つにつれ それまでの行いが読み込まれ?精神変動が激しくなる ここで然るべきタイミングで勉強に精神を集中できればいけるが 外すと一日無理とか 自分の一日の脳の状態変化を客観的に把握できれば良いが それこそ一日中ツイッターでもして自分の気分の変化を把握するとか で最適な勉強開始タイミングを探るとか 文字刺激というのが絵、音声つき動画に比べてあまりに貧弱というのもあるかも なので我慢して字を読み続けないとエンジンがかからない だとすると寝起きから情報インプットはなるべくしないほうが良いことになるが(テレビ、PCつけない等) ただ脳神経がもうそのように(一日のリズムで)構成されてしまっていると却って禁断症状になるかも あえてながら勉強で、一日平均した脳刺激にしたほうが良いかもだが

その他の回答 (1)

noname#164823
noname#164823
回答No.1

思わず笑っちゃいました。 「勉強をやってはいけない病」とはうまい命名ですね。 みんなそうですよ。継続できる人は稀なのでは。学者さんでも 作家さんでも「逃避」をして、模型を作り始めるので、 その数が半端じゃない、という記事を以前読んだ事があります。 やり始めると集中するなら、それで充分だと思います。 試験日が迫れば必然的にやらざるを得なくなって、病気は治ります。

関連するQ&A

  • ★勉強モチベーション★

    現在、資格のため勉強に励んでいるのですが、 いざ勉強を始めようとすると 勉強をやってはいけない病という病を発症するのです。 勉強をやってはいけない病とは、 いざ勉強を始めようとすると、猛烈に拒否反応が生じることです。 この症状が発症すると勉強から逃避してしまい1日を無駄に過ごしてしまいます 休日にこれをやってしまうと悲惨極まりなし、 しかしながら、勉強に熱が入り始めるとかなりの集中力が持つといいますか・・・ 要は、勉強のやり始めが億劫で仕方がないんですよね。。。 たとえるならば、重い荷車とかそういう感じ はじめは全然動かないのですが動き始めるとなかなか止まらない しかし、人間というものは不便で熱中していても 1日に終わりが来てしまい睡眠の時間を設けると 翌日には熱中度合いがリセットされてしまい愚鈍な状態ではじめてることになってしまいます。 どなたか、なにかいい方法・解決策はありませんでしょうか。 今日はクリスマスイヴですね☆

  • ★勉強モチベーション★2

    現在、資格のため勉強に励んでいるのですが、 いざ勉強を始めようとすると 勉強をやってはいけない病という病を発症するのです。 勉強をやってはいけない病とは、 いざ勉強を始めようとすると、猛烈に拒否反応が生じることです。 この症状が発症すると勉強から逃避してしまい1日を無駄に過ごしてしまいます 休日にこれをやってしまうと悲惨極まりなし、 しかしながら、勉強に熱が入り始めるとかなりの集中力が持つといいますか・・・ 要は、勉強のやり始めが億劫で仕方がないんですよね。。。 たとえるならば、重い荷車とかそういう感じ はじめは全然動かないのですが動き始めるとなかなか止まらない しかし、人間というものは不便で熱中していても 1日に終わりが来てしまい睡眠の時間を設けると 翌日には熱中度合いがリセットされてしまい愚鈍な状態ではじめてることになってしまいます。 どなたか、なにかいい方法・解決策はありませんでしょうか。 今日はクリスマスですね☆メリークリスマス☆

  • 病を抱える日々・・つかれています(長文)

    20代の女性です。 2~3年前くらいから線維筋痛症にかかっています。多くの人はまだ知らない未知の病です。少しずつ情報は増えていますがこれという治療法・薬はないので不安が大きいです。あまり効きませんが2種類薬を飲んでます。外傷や心因性のストレスなどから発症することが多いらしいのですが、私の場合は心因性のものが思い当たります。家庭環境がわるかったからです。 父が原因なのですが今はまだ一緒に暮らしてます。私は病気で一人暮らしするパワーはないので近いうちに母と2人で別の場所に住もうと計画しています。 毎日痛いし、だるいし、心も沈みます。(うつっぽい症状を伴わない人もいるそうです)父にも気を使っているので精神的にも無意識に疲れてしまいます。私にはやりたいことあって、でも病気のせいで中断されてしまって・・。いつ治るのか1日1日がもどかしくてたまりません。何もできない、やってない自分が惨めになってしまいます・・。自信もなくなってきて以前から自分を好きになれず落ち込みがちという傾向がどんどん強くなっているように感じます。そして逆に「もう自分は心も体も元気になって夢に向かって努力する力はないのかもしれない」とさらにネガティヴな考えになっていきます。母は自律神経も関係しているので自分で感情をコントロールしようとしてもムリだといいますが、ネガティブで何のエネルギーもない自分が嫌いになっていきます。 痛みの度合は人それぞれですが、私は家の中で少し動いたり、たまに車に乗せてもらって買い物に行くくらいしかできません。すぐぐったりしてしまって買い物の途中で具合が悪くなることもあります。だから働けないし、友達とも遊べないし家に缶詰状態です。20代の数年間をこんな風にすごすのがすごく悔しいです。友達も本当には分かってくれないし、何もできないことが悔しくて。死ぬような病ではないけれど痛みを緩和するものもほとんどなく情報も少ない状況で我慢し続けるのがつらいです。カウンセラーに話してみたこともありますが話す元気もなかったり声に出して言うともっと落ち込んだりするので文字で書いてみました。心身の病の渦に飲みこまれて出られない気がして恐いんです。毎日をどういう思いで過ごせばいいのでしょうか。長い文を読んでくださってありがとうございます。

  • 中断するとなかなかエンジンがかからない

    自分の計画したようにことがすすまない、 すすめられない場合余計嫌気がさして ずるずるとしてしまうことがあります。 止まってしまってるなというときに 即軌道修正すればいいのに 現実逃避したくなったり、予定どうり 進んでないことにイライラするばかりで からまわりしたりで、余計事が すすまず悪循環といった感じです。 たとえば、これは例ですが 半日かけて部屋の片付けを しようと思い、やりはじめたのだが、 なかなか半日では片付かず、すこし 休んだら、再開するのが嫌に なり、結局かなりの時間だらだらと してしまいそのことに自己嫌悪に陥ったり。。 しばらく勉強のために読んでいた本 があったのだが仕事で忙しくてしばらく 読めない期間があったときになんとなく 中途半端になっていたり、一部忘れて しまっているところがあったりで、また 勉強を再開するのが億劫になったり。 なかなかはじめられないなどです。 要は要領が悪いというか、一度中断 したことを再開するためのエンジンが なかなかかからず、遅れているなとおもいつつ 無駄な時間をすごしてしまうことがあるのです。 まあ、休憩時間も必要だとは思いますし、 世の中なんでも予定どうりいくわけではない と思いますが、いつも腰が重いので もうちょっと軽い腰にしたいです。。。 みなさんはなかなかことが進まないとき どうやって気持ちをきりかえたりしていますか。 時間の使い方や考え方などいい方法が あれば教えてください。

  • 病を抱えながらの勉強。効率よく勉強するべき?

    精神疾患にご理解がある方だけご回答お願い致します。 私は約二週間後に難易度の高い卒業試験を控えていて6月に卒業する者です。 その卒業試験には今まで学んだ範囲が出て、大学進学にも影響するのでしっかりと勉強して準備しなければなりません。 自分はパニック障害を治療中で、良くなったり悪くなったりの波が続いています。 健常者と比べると体力はありませんし、体調不良を感じやすいです。 私は厳しい進学校の中でも成績は決して悪くありませんでした。 また元々勉強が好きで、コツコツとやっていました。 持病の悪化で成績が下がってしまったので、そのリベンジとして?この卒業試験に懸けています。 病を抱えながら卒業試験に向けて勉強するには、やはり効率を意識した方が良いのでしょうか。 アドバイス、効率よく勉強する方法や気を付けた方が良い点などがありましたら教えて頂けると有難いです。 真剣に悩んでいます。よろしくお願い致します。

  • 病から病を悪くしている

    精神病(統合失調症)なので、仕方ないと思いますが、 親に度々そう言われて凹んでいます。 統合失調症のことではないのです。 多発性硬化症(強い疑い) メニエール病(最近は言われないけど) どうしたらいいのでしょう。

  • 病なのでしょうか?

    たまに質問させて頂いてます(^^) 少し重い話で長くなりますが 真剣にお答えお願い申し上げます。 私は19歳の女です。 小2から母子家庭で育ち 5人兄弟の4番目です。 母が離婚した原因は 私が3歳ごろから始まった 父からの激しいDVです。 私の記憶は5歳からですが 魚を仕留める鎌のようなもので 母に殺すなど言って脅したり 逃げる母をコインランドリーに閉じ込めて むちゃくちゃに殴ったり 家にチェーンをかけて助けがこないように 母を殴っていました。 父はなかなか帰ってこず 母は仕事場の寮に逃げていき 残された私たちはぐちゃぐちゃの家で 電気も水道も止まった中暮らし 家中お金を探して母の寮まで 母に会いにいき父に内緒で 母と暮らし始めました。 すごく平和で幸せでした。 私が小2のときでした。 しかし調べた父がやってきて また暴力の繰り返し 1番下の弟を連れ去ろうとしたり 母の髪を掴み引きずり回していました。 苦しんだ母は私たちと 心中を試みたこともあります。 そんな母を救ってくれたのが 今の母の恋人であり仕事場の男性です。 何回も何回も父と話をしてくれて ようやく離婚にまとまりました。 無職になった母は生活保護を受け それから平和に暮らしてきましたが 母は狭心症で頻繁に倒れます。 最近は気になる症状があり 発作を起こすとたまに 10年以上連れ添った恋人を怖がり 恋人が誰かもわからなくなり 声がでなくなります。 子供のことは怖がりませんし 私たちが誰かも認識はあるようです。 睡眠をとれば元通りなのですが これは精神的なものでしょうか? 過去の父からの暴力が 関係しているのでしょうか? 上の兄弟は結婚してしまい 弟はまだ高校生なので 母の発作などは私と母の恋人で 面倒をみていますが 正直まだ19歳の私は不安で潰れそうです。 私が母を守りたいのです。 どうか何かわかる方は意見をください!

  • これって何かの病?

    まず、僕は男です。 数年前から胸の中心(乳首2つの間)?が陥没しているのですが、友人に一度 尋ねて見せたところ「お前、やばくね?大丈夫?」と心配されるほどに 陥没しています。 現在も陥没状態のままであり、はっきり言って怖くなってきました。 どなたか、このような症状について知る方がいたら、ご回答よろしく お願いします。

  • ギリギリ病を治すには、どうすればいいでしょうか?

    いつもギリギリにならないと行動できません。 例 夏休みが、後1週間になってから、ちゃんとやっている友達に、宿題を写させてもらう。 滑り止めの高校、もうすこし良い試験成績で合格したら、入学金免除枠に入れたのに、 そのための勉強はやらずに、免除枠に入れず。(滑り止めの希望コースには合格) 高校から全く勉強しなくなり、宿題もやらずに、親に家庭教師つけられる。 ギリギリの成績と出席日数で卒業。 海外に1週間くらい行くのに、家を出る数時間前に旅行準備を始める。 親に30歳までに子供一人は産んでおけと言われ、30歳の誕生日の約10日前に産む。 自分が親になってから、子供が1年生の夏休み最後の日に新学期に準備するものがわからず、 ママ友にメールで聞く。 とにかく締切ギリギリにならないと行動が起こせません。 やらないといけないなぁ…と焦燥感で毎日が過ぎていきます。 どうすれば、良いでしょうか?

  • これって病ですか?

    十代半ばの男ですが、緊張したり不安(不定期にそうでない時も)になると膀胱と言うか下半身に不快感を非常に感じます。尿意のような、射精したいようなモゾモゾとした感じです。 ひどい時は精神的にも肉体的にも苦痛です。 どんな事でも良いので回答お願いします。 真剣に悩んでます…

専門家に質問してみよう