プロゴルファーになるには?非常に甘い考えかと思いますが、敢えてお伺いします。

このQ&Aのポイント
  • 40歳半ばの方がプロゴルファーになるための可能性を考えます。例として、有名ゴルフショップのレッスンプロやゴルフ場の支配人との出会いからプロゴルファーを目指す道が開けるかもしれません。
  • また、プロゴルファーになるためには謎の大金持ちのスポンサーやゴルフ場の専属契約が必要になる場合もあります。40歳半ばでもシニアプロとしての道があるかもしれません。
  • しかし、これらの可能性は非常に低いと言わざるを得ません。プロゴルファーになるためには長い努力と経験が必要です。挫折することも多い道ですが、夢を追いかけることは大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

プロゴルファーになるには?非常に甘い考えかと思いますが、敢えてお伺いし

プロゴルファーになるには?非常に甘い考えかと思いますが、敢えてお伺いします。当方40歳半ばですが、なかなか夢はつきません。プロゴルファー(シニア)になるには例えば例を上げさせていただきますと(非常に甘い考えの元書きますので、設定は当方=A、ある有名ゴルフショップのレッスンプロ=B、ゴルフ場の支配人=C、謎の大金持ち=Dの設定)、まず、プランA=ある日当方が有名ゴルフショップの試打室で試し打ちをしていると、そこのレッスンプロ Bが話しかけて来て『いい筋してますね。一度紹介したい人がいますので会ってみませんか』と言われついて行くと謎の大金持ち Dがおり『話しは聞いています。私がスポンサーになりますので一度プロゴルファーを目指しませんか』と言われプロゴルファーになる。プランB、ある日友人とラウンドする約束をしてゴルフ場に行きました。ところが4人で回るはずが急用で1人来れなくなり、そこへゴルフ場の支配人 Cが『私で良ければご一緒させていただけませんか』と言われ一緒にプレイをする。途中支配人 Cが『凄く上手い、是非当ゴルフ場で専属契約しませんか』と言われプロゴルファーになる。当方も歳も歳ですので、シニアプロになる。どちらもまったく可能性すら無い話でしょうか?

  • tz500
  • お礼率86% (428/497)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moto893
  • ベストアンサー率28% (54/189)
回答No.3

40代半ばでも夢持つのは素敵な事です。 ただしその夢を実現するには、多くの壁を乗り越える必要と、人生をかけるコミットメントが必要です。 貴方の描いているプランでは、プロゴルファー(トーナメントプロ)に成るには無理でしょう。 なぜならプロゴルファーになるにはPGAのプロテストに合格する必要があります。 そして合格してもすぐにツアーに参戦できるわけでは在りません。 トーナメントに出るには、その出場資格を手にする必要が有るからです。 オープントーナメント(プルもアマも参加するトーナメント)の常連アマで、常にベスト20位に入るだけのゴルフの技量を持っていたとしても、プロになるには道のりは遠いでしょう。 参考までにPGAの資格について載せておきますね。 社団法人日本プロゴルフ協会(PGA)は、文部科学省管轄のもと日本国において唯一の「プロゴルファー」の認定団体です。現在PGAが認定しているプロゴルファー資格には、「トーナメントプレイヤー(TP)」、「ティーチングプロ(TCP)」の2種類あります。「トーナメントプレイヤー」とは、ゴルフ技能に特に優れ、トーナメントに出場するだけの技能、及び知識を有した者に付与されます。一方、「ティーチングプロ」とは、ゴルフの指導技能に優れ、広範にわたるゴルフ知識及びPGA指導要領を取得した者に付与され、ゴルフの普及と発展を目的に活動します。 ○PGA資格認定プロテストは、その年度中(2010年1月1日~12月31日)に、16歳に達する者以上の男性で  下記対象者が受験できる。国籍は問わない。 ◆ ゴルフ研修生として受験資格を獲得した者。 ゴルフ研修生とはゴルフ場、ゴルフ練習場で従業員として勤務しながら、研修会団体の競技会に出場している者 ◆ 競技実績による受験資格に該当する者。(各プロテスト受験資格参照)   アマチュア競技成績による受験資格者は、資格取得後5年間以内に1回のみ受験可。   複数タイトルホルダーでも受験は1回のみ。プロテスト(一次~最終プロテスト)を通過しなかった場合、   次回はプレ予選からの出場となる。 ◆ 他国のPGAライセンス取得者(日本人を含む) ◆ ハンディキャップ(JGA ・ R&A ・ USGA ・ IGF)3.0以内の者 ◆ ゴルフ部在籍経験者 ◆ PGAティーチングプロ ◆ 2009年度最終プロテスト出場者 ◆ その他PGAが承認した者

tz500
質問者

お礼

ありがとうございます。何の実績もございません。また例えで申し訳ありません、日本オープンに勝ってしまったらどうなるのでしょうか?日本オープン優勝者はマスターズの道も開けます。再度質問しないといけないのでしょうか?

その他の回答 (2)

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2462)
回答No.2

オフィシャルハンデは片手以下で、県アマなどの常連ですか? 上位アマは地域では有名人です。 ゴルフ場の支配人はそんな情報はたくさん持っています。 集客のお世話などお互いさまでやっています。 上位アマには手袋やボールなどはメーカーが無償提供してくれます。 その中から限られた人がプロに入って行きます。 あなたのストーリーは夢物語ですね。 ゴルフだけではありませんが、技術と知識とマネジメントができて 一人前です。 スポンサーは、実力についてくるものです。 現在のトーナメントプロでも、スポンサーのいない人がいます。 それでも生きていく覚悟がないと住めない世界ですよ。

tz500
質問者

お礼

ありがとうございます

  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.1

ゴルフはしたことがないのですが、そんな大事なことをこんなところできくようじゃ、先行き心配という気がします。 ゴルフが好き。絶対これで生きていくんだ!という気概がなくてプロになれるんでしょうか?=単純な疑問です。

tz500
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ゴルフでプロでもアマでもない人というのは存在しますか?

    ゴルフでプロでもアマでもない人というのは存在しますか? ゴルフのアマチュア資格というのは、レッスンプロの認定資格を持っていないくても ショップなどのインストラクターとして給料をもらう形になれば、自動的に放棄されてしまうのだろうと認識しています。 しかしプロの資格というのは、プロテストに合格したり、一定の基準を超えた選手がプロ宣言したり、 またレッスンプロの試験の合格することがない限りは、得られませんよね? ということは、プロゴルファーでもアマチュアゴルファーでもない人が存在するということになるのでしょうか? 最近のクラブの仕様変更(ウェッジ等)についても、アマチュアは2024年まで、とかありますが、 そういう人たちは、どちらで考えることになるのでしょう? また、アマチュアの競技にはやはり出場できないのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 私の考えがおかしいのでしょうか?

    私の考えがおかしいのでしょうか? NHKの「日本のこれから」という番組の中で、「ドイツのブラント首相がポーランドのユダヤ人犠牲者追悼碑で跪いて謝罪した、日本はなぜ謝罪しないのだ」との趣旨の発言を韓国人がしていたと思うのですが、これが韓国人の一般的な主張だとすると私の考えがおかしいのではないかと不安になりました。 (1)ドイツはユダヤ人に対するホロコーストを行いましたが、日本人は朝鮮人に対するホロコーストなど行っておりません。ドイツのブラント首相の行った謝罪とは日本が行わなかったホロコーストに対するものです。 (2)ドイツはポーランド分割の結果、ポーランド人を支配化におきました、つまり、侵略によりポーランドを占拠しました。また、その後独ソ戦の開始とともにポーランドの支配地域を広げましたが、ドイツはユダヤ民族を最下層の民族と見なしておりましたが、ポーランド人のようなスラブ民族も劣等民族と見なしておりましたので、数々の残虐行為を行いました。(wikipedia ポーランド人に対するナチスの犯罪:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E4%BA%BA%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%8A%E3%83%81%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%8A%AF%E7%BD%AA)。 (3)日本の行った朝鮮支配は合法的な併合の結果によるものであり、その支配の実態たるや朝鮮人将校の下日本人が戦うこともあったり、朝鮮人の国会議員がいたりした。 上記のことを私なりに考えると、罪の大きさとしてはドイツの行った(1)、(2)よりも日本の行った(3)は小さいものだと思うのですが、NHKという全国放送されている番組内で堂々と罪の度合いがドイツの行った(1)、(2)と日本の行った(3)が同列であるかのような認識を持っているようなので驚きました。確かドイツは(2)については跪いての謝罪などしていないと思うのですが、いずれにせよ韓国人の主張は私の考えとは大きく異なります。 私の考えがおかしいのでしょうか?

  • 初心者のクラブ選び ショートコースに必要なクラブは

     ゴルフを始めて10ヶ月の初心者(女)です。最近ようやく人並みに飛ぶようになり楽しくなってきたので、まずはショートコースで必要なアイアンセットを購入したいのですが、最低限どのクラブが必要なのでしょうか?ネットで#7~9・Pの4本セット(ゼクシオ)が売っていたのですが、とりあえず今はSはなくても大丈夫でしょうか。  私はこれから長い時間と練習を積み重ねて徐々に上達して行きたいのです。クラブは高価なものですので、よく考えて購入したいと思い、まずは最寄のゴルフショップに行き各社のパンフレットを熟読後、ゴルフショップ街を練り歩き、試打させてもらったり、店員さん・ゴルフ教室仲間・レッスンプロなどに話を聞いたり、ネットで情報を集めたりしました。その結果、最初から初心者用をフルで揃えるよりも、中古でもよいものを少しずつ必要に応じて手に入れたいと考えています。ドライバー、アイアン、ウェッジそしてパターが違うメーカーとなってしまっても問題はないでしょうか?アドバイスをお願いいたします。  

  • ハードスペックドライバーの試打

    大手ゴルフショップの試打クラブには フレックスXでロフト8.5°といったクラブが ほとんどないのですが、どこにいったら試打できますか? いつも9.5°とかしかなく、弾道を計測してもあまり参考にならないのです。 高く上がりすぎてグラフの上を突き抜けていたりします。 たまにフレックスXでロフト8.5°のドライバーがあっても シャフトが70g台以上がほとんどで、当方体重が50キロ台と軽いので、 できれば60g台のものがいいのですが、 やはりシャフトメーカーの試打に申し込むしかないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 論理思考問題が解けません

    ■スキー、スケート、ゴルフ、テニスの4つのスポーツについてのA,B,C,D,Eの5人の状況は次のようである。 そこから言えることとして正しいものはどれか。 「Aはスキーができず、Bはテニスができる。 Cはスケートができず、Dはスキーができる。 ゴルフはEだけができる。 5人のうち2人は3つ、3人は2つのものができ、 またテニスができるのは3人である」 【以下のいずれが正しいか?】 (1) Aはテニスができない (2) Bはスケートができる (3) Cはスキーができない (4) Dはテニスができる 私は解けません。どうぞご教授ください・・。

  • 次の問いの答えを教えてください:)

    こんばんは。次の練習問題の答えはなんでしょうか。 (1)たとえ大金を積まれたとしても、(    )。 A.そんな仕事はやりたくない B.どんな仕事もやりたい C.そんな仕事はやりかねない D.どんな仕事もやりかねない 自分の考えでは、Bではないでしょうかと思いますが、果たして正しいでしょうか。「お金持ちであっても、仕事をやりたい」という気持ちを表す文だと思いますが。 (2)なぜ王さんは暗い顔をしているか(   )、大学院に合格しなかったからだ。 A.というと    B.といえば 両方とも正しいと思いますが…  現に「何故かというと、何故かといえば」と両方があるじゃないかなと思いますが… 以上で、よろしくお願いいたします。

  • OKWaveに回答したら→大金持ちになった!?

    「風が吹けば桶屋が儲かる」のように・・ OKWaveに回答してからあなたが大金持ちになるまでの ‘あてにならない奇跡’を教えてください。 OKWaveに回答したら→(   A   )→(   B   )→(   C   )→   (   D   )→ (   E   )→ 大金持ちになった! A~Eは、5個以下でお願いします。 よろしければ、どんな大金持ちになったのかも教えてください。

  • あるコード進行を分析しているのですが、転調が多すぎてどう曲を解釈してい

    あるコード進行を分析しているのですが、転調が多すぎてどう曲を解釈していいかわかりません。 C△→B♭△→C△→D♭△→ C△→B♭△→C△→B♭△→ C△→D♭△(♯11)→C△→B♭△→ Am→G→C→省略→ Em→A7→F→G→A♭→B♭7→C です。 まず、 C△→B♭△→C△→D♭△ は、C△をkeyFのVとして(?)、FのIVであるB♭△に転調 Cに戻り、次にD♭に転調。(?) C△→D♭△(♯11)→C△→B♭△ コードがD♭△の時、メロディーにb♭とgがでてくるので、keyA♭のIVと判断。 共通コードもないのに、何故CからA♭に転調できるかは謎 B♭→Am→G→C Em→A7 keyFのIIIをCのVIととらえて、F→Cに転調 Em→A7は、セカンダリードミナント。しかし何故、次のコード、keyCのFにいけるかのかが謎。 →F→G→A♭→B♭→C ここはもう完全に?です。 一応、自分で分析してみたのですが、?がいっぱいあるようにもう混乱しています。 どなたか助けてください!

  • 商法総則商業登記について

    商法について質問です。建設業を営むAはBを支配人に選んだ。しかし登記簿にはCのみが支配人として記録されている。Cはかつて支配人であったが現在は支配人ではない。Eは売買契約を締結しているとして代金の支払いを 求めた。次の各場合においてAは契約の無効を主張できるか。 (1)Bが自らの判断でEと売買契約を締結した場合 (2)Cの登記簿の記載はAが抹消登記をしなかったため残っている。しかしCがEと契約締結を締結していた場合 (3)AとしてはCの登記簿の記載を抹消請求したが、登記官の過誤により残ってしまった。しかしCとEが契約を締結していた場合 (4)Aは営業課長であるDが支配人と勝手に名乗っていたことを知っていたが放置していた。このDがEと契約を締結した場合

  • プラン

    あるプランが4つあります。 A.400円  (1ヶ月) B.1050円 (3ヶ月) C.1800円 (6ヶ月) D.2400円 (1年) 長い年数を契約すれば、1ヶ月当たりの料金が安くなるという どこにでもよくみかけるプランです。 ここで疑問に感じたのが、BとCのプランです。 たしかにCのほうがお得といえばお得ですが、なんとなく不合理に感じます。 つまり1ヶ月あたり400円から200円になるまでの過程で、 B・Cのそれが合理的な値段設定なのだろうか?と・・・。 ほんとになんとなくなのですが、Cのほうがお得でいいのだろうか?と・・。 「BとC」もしくは「A・B・C・D」で考えた場合、 実際にはどれがお得と考えて良いのでしょうか? もしおバカな考えすぎだったらすみません。無視してください。