• ベストアンサー

マッチやライターが無かった時代は

マッチやライターが無かった時代は 火を起こすのは木を何時間もかけて摩擦させるしか方法はなかったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohg-jiya
  • ベストアンサー率37% (354/940)
回答No.6

終戦後、疎開で農村地帯にいましたが、すでにマッチはあっても、農家ではマッチをあまり使わず、いろりの熾き火を火種に、「きょうぎ(経木)」と言われた薄い木片の先に硫黄を付けて固めたものを使ってかまどに火を起こしたりしていました。 これはおそらくマッチ以前からの風習でしょう。 火打石なども、必要なときいつも使うのではなっく、種火を取り置くほうがより一般的だったと思われます。 それなのに、今ではマッチさえ過去の遺物になりましたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.8

昔はオヤマボクチ(雄山火口)と言うアザミの花のような形をした植物の枯れた花などに綿屑を集めたものの上に火打石で火花を落とし、口で吹いて火を起こしてから、それを10cmほどの細長い薄板に移して火を大きくしました。江戸時代から明治にかけてそれらの火付け用の小道具を入れる箪笥様の小さな小箱が各家庭にあり、江戸末期では数十秒程で火を起こせたそうです。 しかしもっと昔は、火打石を使ってももっと時間がかかったようで、農家等では囲炉裏の灰の中に常に火種を用意していたそうです。この火種の番をするのは一家の主婦の大事な役割の一つでした。そこで新しい嫁が来るとその嫁に火種の番をまかせられましたが、それが嫁の試練ともなったそうです。夜中に火種が消えてしまうと、止む終えず火打石で火を起こさなくてはなりません。その音は部落中に聞こえてしまいますから、口うるさい村の女スズメどもの絶好の話題になってしまいます。そこで嫁は親しい嫁同士で内緒で火をもらうなどの工夫をしていたと、柳田國男の民俗学の本に書いてありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.7

今でも「アウトドアの達人」みたいな人だとものの数分で火おこしをしますよ。火おこしの方法が原始的だった時代には、現代人にとって携帯電話を使うくらい常識のテクニックだったと思います。 自慢じゃないですが、私は薪を使って火をおこすのは手馴れたもんですよ。やったことがない人なら、まともに薪に火をつけることもできないと思います。コツを身につければ案外に簡単です。 あと最も原始的で効果的な方法は「種火を絶やさない」ことだったようです。一度消えてしまうとまた火をおこすのは面倒ですからね。炭はなかなか火がつかないですが、一度火がつくと想像以上になかなか消えません。父から聞いたのですが、昔は火鉢に炭をくべて、寝る前に軽く灰をかぶせておいたそうです。灰は空気もほどほどに通しますから炭は火が消えることなくじわじわと燃えて、翌朝炭を継ぎ足すとそこからまた火がおこせるというわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TrailJoy
  • ベストアンサー率23% (207/876)
回答No.5

民俗調査をしていた時に火打石よりも簡便なものを見たことがあります。 小さい木片(マッチ箱ぐらいの角材)に紐がついてその先に金属片が結んで ありました。木片のほうに石だったか金属だったかが埋め込んであって これらを火打石みたいにカッカッと打ち合わせて火花を出したんだそうです。 原始的なライターですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.4

火打ち石と、がまの穂を火口(ほくち)として使っていました。 ガマ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%9E 鉄腕!DASH!!でも実際やっていましたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

火打ち石と言うケイ素主成分の石があります ライターの発火石やや爆弾の信管にも使われる石で、鉄でたたくと強い火花が出ます この火花で油をしませた綿に火をつけるのです 昭和20年代にもライターやマッチが乏しい頃にタバコに火をつけるときに使われていました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198951
noname#198951
回答No.2

木を擦り合わせる迄にはいくつか火をつける方法はありました。 時代劇で見るような火打石とか。 また、毎回火をつけるのではなく、火鉢等の中に火種を消さずに残しておき、火が必要になった時はそこから紙や細い木に火をつけてからかまど等に使っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

日本では江戸時代の頃までは「燧石=火打石」を叩き合わせる時に出る火花を硝酸カリウム(硝石=火薬の原料)等を使った火口に引火させてました。 この方法は、正にライターと同じです。 数千年前は、木の摩擦熱で火を熾こしてましたが、それでも数分間で火熾しが出来たそうです。 大昔の人達の方が現代人より賢かったかも知れませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マッチ等を使わない日のおこしかた

    マッチ、ライター等を使わずに火をおこす方法を教えてください。 発表に使いたいので、みんながあっと驚くものをお願いします。

  • マッチの付け方について・・・

    明日理科でマッチをつけます。 でも私は怖くてつけれません。 前の時間で怖くて火がついたまま投げてしました・・・。 火が怖くなくなる方法とマッチの上手な付け方を教えてください・・・ 大至急お願いします。

  • 皆さんの家には、マッチがありますか?

    近藤マッチ君のことではありません。 マッチ・・・ そういえば、昔100円ライターもない時代は、家には必ずマッチがあって大活躍していました。 風呂の釜炊きにも必要だったし、ガスコンロも今のような自動点火ではなかったですから、元栓を開けてすかさずマッチをかざして火をつけていました。 でも、今はどうでしょうか? 家でマッチを使うことはありますか?家にマッチはありますか?

  • タバコの味ってライターで変わるのでしょうか

    タバコを吸う友人がタバコはジッポライターで火を つけたほうが美味しいと言っています。 特にターボライターでつけると不味いそうですが そんなに変わるものなのでしょうか。 マッチや車のシガーソケット、極端に言えばガスコンロなど いろいろ火をつける方法はあると思うのですが違いが あるのでしょうか。 喫煙者又は元喫煙者の方教えて下さい。

  • マッチやオイルやライターの処分方法

    自宅にはいくつかの使い残りのマッチやオイルやライターやガス缶などがあるのですが、処分方法に苦慮しております。 地元行政の処分方法を調べたところ、使い切るか専門業者に出せとのことでした。 しかしながら、使っていた人が居なくなった為、使い切ることは不可能。 専門業者に頼むほど大量にあるわけでもない。 どうすればいいのか困ってます。 うまい処分方法ないでしょうか? 例えばマッチは湿らせたまま捨てるのはどうでしょうか。 ライターは割って液体を出してしまうのはどうでしょうか。

  • ライターをつきにくくする

    今度友人の結婚式の二次会で、ライターの火をつけるチーム対抗リレーをしようと思ってます。 できるだけ火のつきにくいライターにしたいのですが、100円ライターを火がつきにくくする方法ってあるのでしょうか?

  • マッチとライター。どちらがコストパフォーマンスが良い?

    マッチとライター。どちらがコストパフォーマンスが良い?

  • ライターはいらないの!

    ライターはいらないの! お世話になります。火をつけるライターです。1カートン買うとオマケでもらえる物についてです。 家族が喫煙者なのでよく持ち帰ってきます。お土産でももらいます。 しかし処理に困るのです。おまけライターはいつも10個以上転がっています。ガス式のはけっこう早くガス切れになり不燃物で捨てることができるのですが、液状燃料のライターはなかなかなくならず捨てるに捨てられません。 我が家は引っ越しが多いのですが、その都度引っ越し屋さんにライターは危険物だからと渋られます。地道に火を付け続け燃料をなくしていくのですが、10個もあったらどれだけ時間がかかる事やら! 試しに金づちで叩いて壊してみたら衝撃で軽く爆発したので、1個でやめました。 もらってくるな!と言っても店員さんが何も言わずに入れる時もあるらしいのでどうしても増えます。 と、愚痴を長々すみません。 ライターの燃料を早く消費する方法・壊す方法・うまい捨て方・もらってくれるところ、何でもいいのでライターの処理方法で良い方法を教えてください。

  • ライターの種類は・・・?

    スイッチをカチッと押したら、火がポッと出てくるタイプはなんというライターなのでしょう。着火するとき、ジャリっと石(?)みたいに摩擦音をさせてつけるタイプがありますよね?(100円ライターみたになもの)それは指が痛くなってつかないので・・。 補充できるタイプはあるんでしょうか?オイルとかガスとか。 煙草を吸わないので全くわからないので教えてください。 チャッカマンとかは論外ということで・・。

  • マッチやライターの配布

    こちらのカテゴリで良いかどうか分からないのですが。 イベントのノベルティとして名入れマッチやライター、 もしくはチャッカマン等の着火用品を配布する事は、 消防法等では問題ないでしょうか…?