食あたりの原因と対処法

このQ&Aのポイント
  • 晩ご飯を食べた直後に、母が腹痛を訴え、下痢や嘔吐がありました。牡蠣を入れた水炊きを食べたが、牡蠣にあたったことはない。牡蠣を食べていなくても食あたることはあるのか不明なため、原因がわからず心配。
  • 食後にキムチ雑炊を作り、母は普通に食べれていたが、牡蠣以外に思い当たる原因がないため、これが原因かもしれないと不安。
  • 牡蠣やキムチ雑炊が原因かどうかわからないため、お腹が痛くなった場合の対処法や飲み物、食べ物についてのアドバイスを求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

食あたりについてです。

食あたりについてです。 晩ご飯を食べた直後に、母が腹痛を訴え…下痢\嘔吐したそうです。トイレにいる間、汗が吹き出ていたみたいですが、今は逆に寒いと言ってこたつで寝ています。 晩ご飯は水炊きだったのですが、いつもと違う点は少し火であぶった牡蠣を入れていた事ぐらいでちゃんと火も通っていました。 母も私も以前、牡蠣にあたった事があるのですが、それ以来初めて食べた私は今のところあたった気配はありません。母は月初めにあった忘年会で食べていたし、今日に至っては一口も食べていません。 食べていないのに牡蠣にあたる事ってあるのでしょうか? あと、いつも具を食べた後は雑炊にするのですが、今日は私が昼にキムチ雑炊を作ったので、それの残りを入れて雑炊を作りました。 母はキムチ等は苦手らしいのですが、雑炊なら食べれると言っていて、昼食後もお腹を下したりはなく普通でした。 思いあたるのは牡蠣ぐらいしかないのですが、食べてもいないので…何が原因かわからず、かなり心配です。 あたった時の対処法というか…あたった時にいい飲み物\食べ物等、わかる方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか? 長くなりましたが、回答よろしくお願いします。

noname#145438
noname#145438

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

N01です まな板から移る、食中毒菌は、牡蠣ばかりではないですよ(^-^) 昼間食べた卵の殻には、サルモネラ菌が付いていることが有りますそれがまな板を伝って、移ることが有ります その為今では調理師も、肉用、魚用、野菜用など分けてまな板を使っています 今回のことですが一回だけトイレに行って治まっていることを考えると食中毒ではないですね 酷い時には10分単位で、嘔吐を繰り返す事も有ります 食地中毒でも菌が少なかったことも考えにくい事から、風邪が一番可能性が有ります

noname#145438
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ないです。 卵の殻に…!知らないだけで怖いものだらけなんですね…。 母もどうやら風邪のようでした。 大変勉強になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • tpbmtd-aj
  • ベストアンサー率38% (18/47)
回答No.3

牡蠣にあたる人あたらない人がいる原因は血液型によって異なります。血液細胞の表面のウイルス結合部を『レセプター』といいます。このレセプターに一致する血液型(細かく言うと凄い種類があり、また牡蠣の病原菌『ノロウイルス』側も同様)インフルエンザウイルスでは呼吸器の上皮細胞から感染しますが、牡蠣の場合は感染ルートは腸管のみです。 牡蠣の生産業者はノロウイルスを含まない牡蠣の生産に努めていますが残念ながら現段階ではノロウイルスを全く含まない様にするのは不可能です。牡蠣の中心温度が85度で1分が消毒の目安ですが、牡蠣の中心温度は固体差がありますから当然大きい物は長めに加熱する必要があります。唯一の予防法は加熱する以外無いと思いますよ。

noname#145438
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ないです。 血液型でも違うのですね! 色々と勉強になりました。回答ありがとうございました。

回答No.2

No1です 確かに牡蠣を食べていなければ牡蠣からは食中毒菌が体内に入ることはないのですが、 私の書き方が悪かったのかと思いますが、牡蠣を食べていなくても、食中毒を起こす事が有ります、 牡蠣に有った食中毒菌が例えばまな板などを伝わって、他の例えば白菜に移ることも有ります、そうすると必ずしも、牡蠣を食べていないから安心とは言えないのが現実です ただ完全に火を通すと言っても、食品の中心が75度以上で一分間以上過熱しないと食中毒菌は死にません 又食中毒菌が死んでも、安心できないのが細胞分裂をする時に毒素を出す菌がいるのですがこちらは火を通したから安心とは言い切れない物も有る事を覚えておいてください 菌的には、ボツリヌスも、腸炎ビブリオも潜伏期間から考えると、考えにくいですが、昼飯の時に変な物は食べなかったですよね? 潜伏期間的に考えると夕食より、昼食の方が心配です ただやはり風邪が気になりますね お大事に

noname#145438
質問者

補足

そうなんですか…! すごく勉強になりました。牡蠣って怖いですね…。 昼はキムチ雑炊だったので、具としては『キムチ、冷や飯、えりんぎ、鶏肉、卵、チーズ』ぐらいです。 ちなみにトイレに行ったのは、あたってからの最初の1回だけでその後はずっとこたつで寝ていて、さっき市販の腸に効く薬?を飲んで寝に行きました。

回答No.1

調理師を持っています まずお母さんが食事したのは夕飯で何時頃に食べて、症状が出たのは何時頃ですか 時間を教えてください 食中毒の場合には食事をしてから症状の出た時間との差である程度判断できます≪これを潜伏期間と言います≫ 一番短いのが、化学性食中毒で、ある一定以上取るとすぐに、症状が出ます その次に出るのが20~30分で出出すのがブドウ球菌です ただ牡蠣だとするとほとんどが腸炎ビブリオか、サルモネラだと思います、これは大体、3時間以上出ないと症状がでないと思います ですからそのことから考えると牡蠣ではないのではないですか? その他に貴方が食べて居なくてお母さんが食べている物はないですか? ただ食べていないのに牡蠣に当たる事はないですよ(^-^) ただ牡蠣ばかりではなく、その他にも食中毒を起こす細菌は30種類以上います ですから病院に行くと症状と潜伏期間から予想しますが最終的には検便で判断するしか有りません このまま症状が引けば良いのですが、続くようでしたら病院に行って確定診断してもらった方が本人も楽と思います ブドウ球菌の仲間の黄色ブドウ球菌は傷口にも居ますし、鼻などの中にも居ますただ症状がでないのは、抵抗力が健常者は有るからの場合も有ります ただ気になるのが、風邪?

noname#145438
質問者

補足

詳しい回答ありがとうございます! やはり食べてないのにあたるわけないですよね…。 食べ始めたのが18時頃、食べ終わったのが19時頃です。 母は水炊きの中に入っていた具であれば、牡蠣以外は手をつけていると思います。ですがそれは父や祖父にも言える事です。 具は『牡蠣、椎茸、白菜、糸こんにゃく、豚肉、豆腐、肉だんご、うどん、えのき、えりんぎ、ネギ』などでポン酢で食べました。 回答者さんのおっしゃるように、もしかしたら風邪かもしれませんね…(汗

関連するQ&A

  • 食あたり(シチュー)?胃腸風邪(ノロ)?

    食あたり(シチュー)?胃腸風邪(ノロ)? 食中毒か胃腸風邪かお聞きしたいのですが、 先週土曜日に父、母、祖母が前日に作り置きしたシチュー(1日半ほど経過、前日は朝作って夜まで常温、圧力鍋で保存)を食べたそうです。 (父が昼頃、母・祖母が午後2時くらい) その日、母が夕方頃から気分が悪くなり、夜頃から数回嘔吐し寝込んでしまいました。微熱もあったそうです。 体調は1日寝たことで回復したそうです。 そして今日わかったことなのですが、祖母もシチューを食べて1~2時間後に嘔吐し、気分を崩してしまったそうです。 ここまでの経過で考えると、シチューの食あたりっぽいのですが、シチューで食あたりはあり得るのでしょうか? (また、母は寝込む前々日に牡蠣(生食用の牡蠣を加熱して調理)も食べたそうです) ただ、父だけは大丈夫でした(父はシチューのスープはあまり食べなかったそうです)。 ノロウイルス等の風邪なのか、食あたりか皆様の判断をお聞きしたく思います。 よろしくお願いします。

  • なぜ体重は増えるのですか?どうしたら減るのでしょうか

    単純な事なのですが質問させてください 私は153㌢44,7~46キロです 昨日 44.7キロ 朝  食べてない お昼 キムチ雑炊(パックのご飯一つ分と豆腐一丁キムチ) 夜は ダイエットプロテイン 今日 朝 キムチ雑炊(昨日の昼と同じ) 昼  なし 夜  居酒屋で豆腐一口、レバー一串、おでんのちくわぶ、大根 朝も夜も半分以上吐きました でもお腹も出てるし体重は45.5キロと増えました 運動は自転車で30分くらい(したうちに入らないかもです) 体重ってどうやったら減るのですか? 吐いたけど少しでも胃に入ってるから増えたのでしょうか 今まで風邪などで体調を崩して体重が減る事はありましたが 何かをして体重が減ったという実感がありません。 153㌢45㌔が停滞期というか体のベストでそれから減りにくいのでしょうか? 過食はしませんが、食べてお腹に入っている感触が怖くなってきました。 なんだかばからしい質問だとはわかっていますが よろしくお願いします    

  • 鍋の残り汁を保存したいです。

    いつもお世話になっております。 当方一人暮らしなのですが、冬になると一人鍋を楽しんでいます。 鍋の素で作ったりキムチ鍋にしたり飽きないようにしてるのですが、残り汁を毎回捨ててしまうのでもったいないな~と思っています。ダイエットしているので雑炊や麺で締めるのも気が引けて・・・・。 そこで、残り汁を保存して何回か鍋を作れないかなーと考えています。鍋の残り汁って冷凍したりできますか?また、何回くらい使いまわせるのでしょうか。もしくは衛生上よろしくないのでしょうか? 私がよく入れる具は白菜、ねぎ、きのこ類、鶏肉です。また、キムチ鍋のときは中華だしにキムチをどばっと入れます。今日はうま塩こんぶを入れただけの鍋にしました。保存にむく汁、むかない汁などもあるのでしょうか。 お願いいたします。

  • 両親の事です。私が高校入学した時(曖昧です)から父が母に素っ気ないよう

    両親の事です。私が高校入学した時(曖昧です)から父が母に素っ気ないような感じがします。 話はいつも通りですが父はこたつで寝、母が文句を言うとこたつの電源を消して寒いこたつで寝ています (普段は布団をくっつけて寝ていたのに。) 最近は毛布を持参してまでこたつの部屋で…前まで母の布団に潜り込みべたべたしていたのにいきなりどうしたのだろうかと思っています。買い物に行く母に対していつも確認の電話をしていたのにそれも無くなりましたし…今までの事に慣れてきたので不思議です。 なにか心境の変化でもあったんでしょうか?年は母36で父50です。

  • 生後7ヶ月 吐きました!原因は?

    明日で生後ヶ月になる男の子の母です。初めての育児でわからないことばかりです。 一時間ほど前、寝ていた息子がパッと目を覚まし、ゲボゲボ吐きました。噴水のように、結構な量で、初めてです。すぐに着替えさせましたが、本人は泣きもせず、機嫌もよいです。熱をはかると35.7しかありませんでした。しばらく(30分後くらい)抱いて寝かせようとしたら、また少し吐きました。まだ離乳食も固形物は食べてなく、どちらも乳だけのようですが、生後まもない頃とは違ってかすかに吐瀉物の臭いでした。今は5分ほど授乳したあと、横向に寝かせたところ、いびきをかいて寝ています。 ここ一週間ほど、風邪をひき、鼻水(透明)鼻づまりでムコダインとペリアクチンを処方されて飲んでいました。離乳食はペースト状のものばかりですが、年末年始でリズムがくずれ、大人の食べるものを欲しがるので、ご飯つぶをそのまま2、3つぶやったり、なにかしら祖父母が食べさせたりしていました。赤ちゃんせんべいや麦茶、ヨーグルトも回数が少し増えています。今日も夕食時、水炊き(豚、鶏、牡蛎、大根、白菜、水菜、きのこ類、ウインナー、あげ、豆腐)の豆腐を一口食べさせてしまいました。牡蛎や豚が入っているのが嘔吐の原因だったりするでしょうか?少しなら…と適当なことをした自分が情けないです。 朝一で病院にいったほうがよいでしょうか?嘔吐下痢など流行っていますし…。ちなみに下痢はしていません。昨日は一度も便はしていません。牡蛎が原因?今、しておくべきことはあら?助けてください!

  • 動物の本能?

    うちの母が面白い事を言ってます。 うちのコタツは石油ファンヒーターから専用の筒を通して温風を入れています。 猫がいるんですが、猫が寒くなるとこたつに入ります。 猫がこたつに入ったら筒をファンヒーターからよけて温風を遮断してます。 母いわく、ファンヒーターの風がこたつに入ると猫も身体に悪いのわかってるから危機感を感じたらこたつからでるもんだ。と。 母は足が悪いので、イスに座っているのでこたつの布団を足にかけると布団が上がって母の足元はがらあきになります。 今日たまたまこたつをのぞいたら猫がその布団があいてるほうを向いて寝ていました。 母は、猫だって死にたくないんだから危険なこたつからいつでもでられるようにあいてる方向向いて寝るに決まってるじゃん。と。 もう笑うしかないです。 でも母は、「何笑ってんのよ。おまえそんな事も知らないの?動物の本能なんだから当たり前じゃん」と真面目な顔で言います。 私は、「動物の本能って。猫にこたつがヤバイとかわかるわけないじゃん。っていうか猫がそこまで考えるかね?」というと、一向に引かず、「考えてるさ。わかるに決まってるでしょ!」と、むきになってます。 ここまで言われると・・・なんか私のほうが間違ってるような気になってきますが・・・。 動物の本能っていうのはわかるんですけど、ずーっと家にいる猫がそこまで考えてこたつに入ってますかね??

    • 締切済み
  • これってDVですか?

    初めまして。 現在婚約者と同棲していて、年内に入籍予定です。 家事は全て私の担当で、彼は一切手伝いません。 今日晩御飯にタイ風焼き飯を作って出した所、一口食べ、しばらくぐちゃぐちゃと箸でかき回し、それからチリペッパーをご飯が見えなくなるくらい大量にかけ、かけすぎたといって流しにほとんど捨ててしまいました。 床にもたくさん溢していました。 彼と一緒に暮してから、こうゆう事がよくあります。 あと、話しかけても結構無視されます。 直接暴力を振われたわけではありませんが、こうゆう事もDVに含まれるんでしょうか? 何だか悲しくなってきました・・。

  • 2ヶ月で2キロ太ったんですけど・・・。

    初めまして。22歳の女です。 身長159、体重47です。 2ヶ月前までは体重45キロで、ここ数年間この体重を維持してきました。 その時の食事は、朝→生野菜のサラダ、果物少々、昼→お腹が空いたらお菓子を少々、夜→肉魚は一切食べないで(嫌いなので)、味噌汁とか納豆、煮物とか普通に和食でした。 で、2ヶ月前に仕事が変わって、朝ご飯に、野菜+果物+(菓子パン)を食べるようになったせいか、2ヶ月で2キロも太ってしまいました。 最近、夜ご飯がすごく偏っていて、米はたべないで、パンが大好きなので、菓子パンを主食+おかず、と言うような生活を送っているのも太って原因かな?と思うんですけど、どう思いますか? 仕事は少し体を動かすので2~3時間歩きっぱなし状態なので、前よりも運動不足ではないと思うんですけど・・・。 今日、体重計にのってめちゃくちゃショックを受けました^^; て事なので、今日からダイエットを始めたんですけど、今日は朝はいつもの半分、夜は、水炊きしか食べていません。 だけど、食事制限のダイエットはリバウンドが怖いですよね?! だから本当にこんなダイエットでいいのかな?と少し不安になってます。 勿論、明日の晩ご飯も水炊きだけと言うんじゃなくて、水炊き+玄米(茶碗半分)とかにするつもりです。 この身長でこの体重なら、全然太ってないから大丈夫と思う方もいるかもしれませんが、中学生のときに60キロ近くあったので、このままダラダラしていたら昔のような体型になって戻らなくなるのではないかと思って不安なんです。 60キロ→45キロは5年間くらいかけて自然に落ちました! 何か、いいダイエットやアドバイスなどがあれば宜しくお願いします! あっ、それからカナリ前から18時以降食べないようにしています!

  • 私の食生活

    こんばんは。  高校生女子です。  最近、食生活が不安です。  いつも、昼の12時くらいに起きます。  今日は、  朝?昼?ご飯  鍋焼きうどん(出前)半分 チョコレートアイス一個 チョコレート一個  ココア一杯  ガム二つ キムチチャーハン一口  えびグラタン(冷凍)一口  夜ご飯  ピザパン一個  あんぱん一個  ウインナーパン一個  チョコレート一個  酢豚(茶碗一杯くらい)  鮭とホタテのバター焼き一個  ヨーグルト一個  以上です。  最近は、痩せてきたため親に無理矢理たくさん食べさせられます。 親と、祖父が糖尿病です。甘いものを食べ過ぎですか?いつもこのくらいは食べています。 私の食生活、どこら辺が問題でしょうか?  改善していきたいと思います。教えて下さい。  見づらくてすみません。 改行の仕方間違えました(汗)

  • 生牡蠣があたったんでしょうか?(本人+子供)

    まず、子供なんですが、2歳8ヶ月で今の所アレルギーなどはありません。お寿司も食べます。 牡蠣はとれたその場でほんのすこーしだけ食べました。あと帰宅後生と蒸したのを少し食べました。 昨日はとっても寒かったのと、けっこう衣類も濡れて 就寝前に「熱があるかも?」と思ったんですが、そのまま寝かせました。12時前頃に子供と一緒に寝ていた主人が起きてきて「熱がある」と計ると40度。 寒くて風邪を引いたのか、牡蠣であたったのか、しばらく様子を見ていたんですが、「お腹が痛い」と訴え始めました。でも背中、首、耳を触ってもどこも痛い、というので、どれくらいの痛みなのかわからなかったです。2時間後、寝れない様子だったので、座薬を指しました。その後はすぐに熱もさがり、今日は元気で下痢もせず、食事は少しとりました。いつもと変わらずです。 これは風邪だったのでしょうか?もし牡蠣にあたって症状が出た場合、何かしたほうがいいのでしょうか? そして私本人なんですが、他のサイトやこちらでのトピを読み、症状が少し違んですが、 食べた昨日は夜、頭痛、少しムカムカと言った症状がありました。子供が体調を崩していたので、自分の事はそれほど気になりませんでした。 そして今日、朝から水のような便がでています。 腹痛はありません。頭痛となんとなく吐き気があります。今まで牡蠣には全くあたったことがありません。 同じ牡蠣を食べた主人(生&蒸し)は少しお腹が変なようです。下痢はしていません。 さらに生ではないですが、同じ牡蠣を食べた兄弟達もなんともないです。 (彼らは日本人じゃないので、お腹が強いのかもしれません・・・) 長くなりましたが、 子供の事が気になります。 牡蠣であたった場合の対処法、その後気をつけることなどありました教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう