• ベストアンサー

ブロッコリーの茎って食べますよね?

azumismの回答

  • azumism
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.2

アメリカ産と国産との違いなどはよくわかりませんが・・・ 私は食べます。 捨てません!!! ただ花のとこのようにゆでて「ぱくっ」とはいかないのは確か。 例えば「きんぴら」にしたり、 みじん切りにして焼き飯に入れたり・・・ ちょっと手を加えています。 友人はネットで見たと言って、 ベーコンを巻いて焼いてお弁当に入れたりしてましたよ。 「ブロッコリーの茎」って検索すると結構出てくるらしいですよ。

pon-poko-pon
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 >私は食べます。 捨てません!!! ですよね~~!安心しました(^^; >アメリカ産と国産との違いなどはよくわかりませんが・・・ 国産の、クセがありませんか?おまけに甘くないんです。青臭いっていうか・・・。国産はみんなこんな味なんだと思ってましたが、たまたまヘンなブロッコリー?に当たってしまったのでしょうか・・・。 へぇ、きんぴらかぁ。おいしそうですね~~ 今度作ってみようっと! うちは、ブロッコリーはシチューに入れるかマヨネーズつけて食べるかなんで、今度一工夫して食べてみます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ブロッコリーの茎はどこまで食べられる?

    いつもブロッコリーの茎を捨てていたのですが 今回購入したブロッコリーは花?の部分よりも 立派な茎で、捨てるに忍びない。 中華料理屋さんでは炒め物に茎の部分が入って いたのですが、この茎、どこまで食べられるの でしょう?もしかして全部食べられちゃう? おいしい調理法とあわせて教えてください。

  • ブロッコリーって生で食べれるんですか?

    ブロッコリーって生で食べれるんですか? 以前知人から、「アメリカ人はブロッコリーを生で食べる」と聞きました。 本当でしょうか? 私はブロッコリーが大好きで、茎も葉もレンジで5分チンして食べてます。 でも、今国産が300円ぐらいするので、アメリカ産を買うようにしています。

  • ブロッコリーの調理法について

     私は、ブロッコリーを使うときは、たいてい、葉の部分だけを使って、シチューに入れて食べるぐらいの調理法しか知らないのですが、他に何か、ブロッコリーの調理法 があったら、教えてください。うちの母は、普通に葉の部分だけをゆでて、マヨネーズを付けて食べてましたけど。  で、茎の部分はいつも捨てているんですけど、茎の部分も、もしかしたら、調理法次第で、食べられますか? ブロッコリー料理の達人の方、ぜひ、教えてください。 なんか、茎の部分を捨ててしまうのは、貧乏人のあたしにとっては、もったいない気がするので。

  • ブロッコリーの変色

    男性です。 昨日スーパーでアメリカ産のブロッコリーが安かったので買いました。一日経ったら、花が咲き始めて黄色くなっただけでなく、花の先っちょや茎の表面に黒ずみが出てきました。 以前、黄色くなったものは問題なく食べたのですが、黒ずんだのは初めてだったので、躊躇してしまいました。 ・どのブロッコリーも黒ずみますか? ・黒ずんだものも問題なく食べれますか? もしかすると、超基本的なことなのかもしれませんが、アドバイスお願いします。

  • 中国産のブロッコリ

    最近栄養のあるものを手軽に食べようと思いブロッコリを食べています。スーパーでは中国産のブロッコリがひと玉78円でかなりお手頃価格なんですが他のスーパーでは200円で売っていました。中国産は悪い噂ばかりですが実際78円のやつを食べても味等は問題ないのですが何だか不安です。農薬が基準値を超えてるというのはよく耳にしますが水洗いして食べても危険なんですかね?また高くても国産を買うべきなんでしょうか?

  • ブロッコリー

    ブロッコリー、私はつい最近まで上側のふさふさ(?!)した 小さい花みたいなのがいっぱいついたところだけを食べるものだと思っていました。 が、たまたま話していたら株?下の茎?の部分がおいいしいという事を言われ、実際食べてみたらおいしかったのですが、つけ合わせなんかにも株の部分はでてこないし、料理レシピでも株の部分を~というのは 見たことありません。 みなさんはどうですか? 株の部分を食べる方はどのようにして食べられますか?

  • 「ブロッコリー」のおいしい食べ方について

    「ブロッコリー」という野菜があります。 子供の頃、母が夕飯によくブロッコリーをゆでて、 肉料理の皿に乗せるおかずとしていました。 マヨネーズをかけて食べるとおいしいのですが、 私は、沢山かけるより、少しだけにしておいて、 ブロッコリーそのものの味を、じっくり楽しむ方が好きです。 お店や八百屋で売っているブロッコリーを眺めるだけでも、 なんか神秘的で楽しいな、と思いますが、 切って、塩ゆでにして食べると、味わいがあって最高です。 栄養面を考えると、ゆでない方が良いのかも知れませんが、 さすがに、リンゴのようにそのまま食べる勇気はありません。 煮物や焼き物に入れるのが、現実的だと思います。 一人暮らしなので、栄養面も考えて、ブロッコリーの料理を、 今度作ってみたいと思います。その参考のため、お願いします。 【質問1】 あなたは、ブロッコリーが好きですか? 【質問2】 質問1で「はい」の方、どのような食べ方が一番好きですか? 【質問3】 あなたの家庭では、ブロッコリーをどのように食べますか? 【質問4】 塩ゆで以外に、なるべくブロッコリー本来の味を壊さずに、 また、栄養分を壊さずに、調理できるいい方法があったら、 教えて下さい。いくつでも構いません。 ※沢山の方法をお待ちしております。 【質問5】 質問1で、ブロッコリーが嫌いと答えた方にお尋ねします。 ブロッコリーを、どうしても食べなければならない場合は、 あなたならどのように調理しますか?あるいはしていますか? (私は好きですが、あえて嫌いな方の意見も聞いてみたいので。) ※今週末は勉強会で忙しい為、ここに来れません。 お礼は、だいぶ遅れるかも知れません。悪しからず。

  • ブロッコリーの切り戻し

    オーストラリアから質問させて頂いているので、季節は秋ということでお願い致します。 ブロッコリーを畑に植えました。茎の部分は直径5,6センチの太さになり高さは20~30センチくらいまで順調に育っていたのですが、チョウチョの幼虫に葉っぱが食べられてしまい、骸骨状態になってしまいました。これって、葉の部分をほとんど全部切り取ってしまったら、再生して収穫できるようになるでしょうか。切り取ったらもう食べられないようにネットをかけようと思っているのですが。

  • ブロッコリーの病気

       はじめまして。  この冬、秋冬取り栽培のブロッコリーを作ろうと思っています。場所は、茨城県です。  そこで、収穫時期になると「アントシアン」と言う花らいの部分が紫色に変色してしまうことがあります。原因として、低温で発生すると言う事ですが、具体的に何度なのでしょうか?そして、夏取りでも発生するのでしょうか?  もう一つ、病気について「苗立ち枯れ病」と「べト病」に使用するための農薬を探しています。一番は発生させないようにするのが良いのですが、発生した場合きちんと登録の取れている農薬を使用したいのですが、なかなか見つかりません。  どちらか片方だけでも良いのでご存知ならば教えてください。

  • キキョウの花が枯れたので茎を切ったけど咲いてこない

    以前に質問したのですが、答え通りにやったつもりなんですが、花が咲いてきません。 キキョウは枯れても茎を切ればまた咲いてくると聞いたのですが、一つも咲いてこないです。6か所くらい切りました。 切った部分が悪いのでしょうか?どうすればいいですか? 今は切った部分が茶色くなっているだけです。