• ベストアンサー

なぜ醤油さしは孔が二つないと注げない(注ぎ難い?)のですか?

空気が醤油を押し出してるらしいのですが、もう少し詳しく知りたいです。宜しくお願いします。m(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goccipp
  • ベストアンサー率21% (7/33)
回答No.5

小学5年生レベルの説明をします。 注ぎ口は大変小さく注がれた醤油(ソース)と同量の空気が容器内に入り込むことが出来ません。 大きな穴(牛乳パック程度)で注ぎ口の上の方が僅かに空いていれば空気が入ります。 空気が入らないと容器内は出て行った液体の体積に応じて気圧が減り、逆に液の流出(液が出ないように引っ張っている)を邪魔します。 醤油差しは少量注ぐ機会が多いので大きな穴は使いにくい訳で、空気の取り入れ口としてもう1つ穴を開けています。 この穴はキャップの上部(天)の場合もありますが、反対方向にあってどちらからでも注げるようにしてある物もありますが、 最近はキャップ上部の穴を指で塞いで更に少量の使用がかなうようになった物が増えました。 注意:空気が押し出しているのではありません! 重力に引っ張られて容器の外に零れます。

korota1944
質問者

お礼

ありがとう御座いました。大体分かりました。

その他の回答 (4)

  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.4

醤油を出そうとしている孔じゃないほうの孔を指で塞ぐと、醤油は出にくくなります。 出て行く醤油の体積の分だけ、空気が入ってこようとします。 入ってこようとする空気を遮断すると、醤油が出て行きにくくなります。 入ってこようとする空気を遮断しないと、醤油は出て行きやすくなります。 醤油を少しだけ使いたい場合は、反対側の孔を指で塞いで、容器を軽く振ると、醤油が少しだけ出てくるので便利です。

korota1944
質問者

お礼

ありがとう御座いました。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.3

醤油が出た分、空気が入らなければいけません。 空気の入り口が無ければ出て行かないのです。 注射器のように押し出すのでしたら、穴は要りません。 醤油さしに醤油を入れるときも空気が出て行かなければ醤油は入りません。 醤油を入れた分空気は出て行きます。 空気が出て行かなければ醤油を入れることは出来ません。 醤油を出せば空気が入ります。 出口から空気が入るように大きくすれば穴は一つでも良いです。

korota1944
質問者

お礼

ありがとう御座いました。

  • yone_sk
  • ベストアンサー率34% (58/167)
回答No.2

難しい言葉を省きますと 醤油さしから醤油が出るということは、 醤油さしの中に空気が入るということです。 醤油さしの場合穴が小さいので、1つの穴から 「醤油が出る」「空気が入る」の両方を一度にはできません。 なので、空気用の穴が必要なのです。 ペットボトルなどの場合は口が大きいので一つの穴から出入りができます。 ペットボトルを逆さにすると、気泡がブクブク入っていくのがわかると思います。

korota1944
質問者

お礼

ありがとう御座いました。大体分かりました。

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 最近の醤油さしは密封されている容器が多いです。 例えば、密封されている容器の中のしょうゆを出すと中の空気が減り引圧になります。 そうなると、醤油が出にくくなります。 そこで、孔が2つあると片方の孔から空気が入り醤油が出やすくなります。 ご参考まで。

korota1944
質問者

お礼

ありがとう御座いました。大体分かりました。

関連するQ&A

  • 【醤油さしに継ぎ足しますか?】

    【醤油さしに継ぎ足しますか?】 (母の代わりに娘が質問致します。) みなさん、醤油さしの中の醤油が残っている状態で、更に醤油を継ぎ足しますか? 母は醤油さしの中の醤油を全て使い終わってから、新しい醤油を醤油さしの中に注ぐように教わったそうです。 けれど、今考えると何故そう教えられたのか理由が分からず、一般的にはどのようにしているのかが気になっております。 母曰く、「出身地の長野県の風習かしら?」だそうです。 1.継ぎ足すか継ぎ足さないか 2.その理由 を教えていただけたら幸いです。よろしくお願い致します。

  • 醤油さしに・・・

    醤油さしの瓶の中に小さな虫の死骸が沢山いたんです。 何が悪いんでしょう? はじめてだったんですが、醤油の保存方法は? 知ってる方教えてください!!

  • ガラス製の、たれにくい、醤油さしを探しています

    醤油に酢を混ぜて毎日使っています。 醤油や酢の入っていた容器は何度も 使用を繰り返すと、たれるし、蓋を閉めると 飛び散ります。そこで醤油さしを買おうと思った のですが、100円ショップではガラス製のが 無いので酢を入れることができません。 値段はあまり気にしないので、 ガラス製で たれにくく とびちりにくい 醤油さしのお勧めを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 京都の醤油さし?

    知り合いから一度見せてもらったのですが、京都で買ったという小鳥の形をした焼き物の醤油さし。デザイン的に優れているのに醤油だれしないという優れものらしいです。どなたかその商品について知っている方、教えてください。自分ではどんなに探しても見つけられませんでした(涙)。

  • 醤油さしのコバエについて

    タイトルの通り、コバエについてです。正確には何と呼ぶのか知りませんが、私の住んでる地域ではこう呼ぶ、ハエの小さい感じの虫です。こいつがどこから来たのか、醤油さしの出口と、後ろの空気穴に、何匹かよく留まってます。普通のハエほど、ブンブン飛ばないし、あまり不潔なイメージもないですが(逆にゆったりと飛んでいる分、うっとうしいのですが・・・)、あまりいい気はしないので、爪楊枝を差し込んで防御してますが、結構、不細工です。どなたか、いい防御法をご存知の方、お教え願えませんか?

  • この醤油さしを探しています・・・

    この醤油さしが欲しいのですが・・・・↓ http://www.1571.jp/c_hand/shr_syouyu.jpg このハンドペイントなしの物が欲しいです・・・ このお店に「ペイントされてない物は売ってくれますか?」と聞いたら ダメとの事でした。 回答よろしくお願いします!

  • お醤油さし

    ガラス製のお醤油さしのくちの部分が取れなくなってしまいました。 一日水につけたりしてみたのですが、固くてまったく取れる様子が ありません。 どうにか取れる方法はないでしょうか?

  • 醤油さしや急須の口からの液だれしにくさ

    ホームセンターで買った醤油さしがあきれるくらいたれます。(すぐガビガビになる)たれないっていう触込みの醤油さしもありますがなんとなく好きではないので、口の形やデザインをよ~く見ればたれるかどうか分かるほうほうってないですか?できればその解説も聞きたいです。 同じように、急須もびちゃびちゃになるんですが(蓋のところから漏れているわけではないみたいです)こっちも同じコツで良いんでしょうか?

  • オリーブオイルは醤油さしにいれて使ってもOK?

    食卓にオリーブオイルの小さいビンを置いて、手軽にかけて使いたいのですが…(日なたに置きっぱなしはいけない、とは聞きました) (1)醤油指しのような物を使いたいと思いますが、口が開いているから酸化して、良くないですか? どのようなものがいいですか? (2)オリーブオイルとは離れて、「液だれしない醤油さし」は、買うときにどうやって見極めますか? 水で試させてもらえるといいな、といつも思うのですが…。 (3)お勧めの醤油さしがあれば、教えてください。 (1)(2)(3)のどれか一つでも、教えていただけると嬉しいです。

  • ワンプッシュ?一滴?醤油さしを探してます

    画像の商品とまったく同じものを東京・埼玉・神奈川・千葉もしくはネット通販で探していますが、なかなか見つかりません。どなたかご存知の方がいらっしゃればどうか販売場所を教えてください。 ちなみに私は、魚がし日本一という立ち食い寿司のお店では見たことがあります。 類似品はたくさん出てくるのですが、スペースの限られる飲食店で使うので、デザイン的に家庭用のカラフルなもの、大きいものは避けたいという理由から同じものを探しています。