• 締切済み

平均値の出し方

例えばお店の日々の売上の平均値を出したいときに、 極端に大きな値や極端に小さな値は除いて平均を出したい ことがあるとがあると思いますが、数学的に、または統計学的に そういった値を出す方法はありますか?。あるのでしたらお教え下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ur2c
  • ベストアンサー率63% (264/416)
回答No.1

類似の質問と、その回答が http://okwave.jp/qa5355198.html にあります。

ktakahisa
質問者

お礼

ありがとうございます。まさにこういうことを疑問に思っていました。

関連するQ&A

  • 平均を取る時の統計学

    質問させてください。 某団体を運営しており、売上を顧客数で割り、顧客単価を出し、翌年度の見込みを立てていました。 時期的な要因も関係する内容なので、月ごとに出し、それを参考にしました。 ところが、(来年度見込み売上が少ない方がメリットのある方)から「統計の基本はトップとボトムを切って平均を取るもんだ」と言われ、その方法でいくと、一番安い人は極端に安い訳でなくブービーとほぼかわらず、一番高い人は、極端に高い訳ではないのですが、2位よりはある程度売上がたっている事から、平均がそれなりに下がってしまいます。 「統計の基本」と言われても、フィギュアとかの採点では聞いた事がありますが、あれは自国贔屓とかが生じないように最大点を切ってるのだと判断しており、納得しにくいです。 極端に一件だけ高いとか安いとかのノイズは排除すべきでしょうが。 これはどういった根拠になりますでしょうか。 また、このような単純な平均を取る際にも正しい数字の取り方なのでしょうか。

  • 平均値、変動係数の質問です。平均値ですが年齢やある値の平均値を〇〇±〇〇と表示...

    平均値、変動係数の質問です。まず平均値ですが年齢やある値の平均値を〇〇±〇〇と表示しているのを見かけますがこの〇〇±〇〇の±〇〇は一体何の事を表しているのですか?例えば,0.85,0.8,0.75,0.66,0.46の平均値は〇〇±〇〇の表示法ではどのようになるのですか?またこれのExcelでの計算方法は? 次に平均値と変動係数の値がどのような関係になれば両者の間に統計学的な有意差が見られたと判断できるのですか? よく理解ができませんのでどなたか統計学素人の私に理解できるようご回答お願いいたします。

  • 相乗平均について

    平均値にはいろいろありますが、相乗平均というのは一体どういう時に使いますか?数学・統計学的なものではなく、具体的な応用例を教えてください。

  • 統計学の「中央値・最類値」、「算術平均・相加平均・相乗平均・幾何平均」

    統計学の「中央値・最類値」、「算術平均・相加平均・相乗平均・幾何平均」を簡単に説明してもらえませんか? 他にどんな値・平均の取り方があるのか教えてもらいたいです。

  • この「平均」の名前を教えてください

    業界内の財務統計指標を作成しています。 例えば「売上高営業利益率」というものがあります。 これは、「営業利益」÷「売上高」×100で求められます。 仮にA社、B社の2社があったとして、 Aは売上高100,000千円、営業利益2,000千円、売上高営業利益率2.0%、 Bは売上高150,000千円、営業利益4,500千円、売上高営業利益率3.0%とします。 この2社の平均「売上高営業利益率」を出す場合、 (1)各社個別に算出した比率の平均、すなわち(2.0+3.0)÷2=2.5%、という考え方と (2)「2社の営業利益の和(又は平均)」÷「2社の売上高の和(又は平均)」×100、すなわち   (2,000+4,500)÷(100,000+150,000)×100=2.6%、という考え方があります。 質問の趣旨は、(1)と(2)のどちらが正しく、どちらが間違っている、という話ではなく、(1)と(2)の考え方の呼び方を教えていただきたい、ということです。 私は(1)が「単純平均」、(2)が「加重平均」だと思っていたのですが、上司から「『加重平均』ってそういう意味だったっけ?」と問われ、調べてみると、確かに「加重平均」というのは独特の意味合いを持つ言葉でした。 では、正解は?というところで、詰まってしまいました。どなたかお助けください。よろしくお願いします。

  • 母平均の差の平均表示

    統計の仮説で質問ですが、母平均の差を計算する場合参考書にはμ1-μ2と書いてあるのですが、例えばμとμ0という値があった場合μ-μ0なのかμ0-μなのかどちらが正しいでしょうか

  • 「平均の2倍 - 最小値」とは?

    「平均値」とは、その母数の平均的な値を示しており、 「最小値」は、その名の通り、その母数の最小値を示しています。 では「平均値の2倍 - 最小値」で計算される値とは、何か意味がある 値なのでしょうか?上記で計算される値を超えた値と、超えない値と の間に何か違いがあるのでしょうか? 上記で計算される値は、バラツキが小さいほど平均値に近くなり バラツキが大きいほど平均値より遠い値になります。 今の所、それ以上の意味がある様に感じられないのですが、統計学的に 何か意味がある事を、ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • 乱数の平均

    十分大きいxに対して、0~1のx個の乱数をつくります。 そして、この値をラインプロットします。 次にこの値の(隣り合うy個の)移動平均を書きます。すると、 yが小さいとき乱数を少しなめした構造になると考えられます。 yが十分大きい値の場合0.5になると思われます。 しかしその中間状態などはよくわかりません。 数学的にはいったいどうなっているのでしょうか?? 数学にうといのでわかりやすく教えてください。 お願いします。

  • 平均値の計算方法

    お世話になります 平均値の計算式での質問です ある 支店の5年間の売り上げが 94 92 71 92 95 だったと仮定します この支店の平均値は 88.8になります しかし この支店の能力としては 93 ぐらいの実力だと推測できます 異常に売り上げの少ない 値が入ったため 実力は平均値以上のはずなのですが 平均値が小さく出てしまいます このような場合は (より妥当と思われる) 平均値を出すには どうしたら いいでしょうか 宜しくお願い致します

  • ベイズの定理の平均と分散

    統計の課題で、「ベイズの定理の、平均と分散はどのような値(式)になるか」という課題が出たのですが、どう表せばよいのか分からず困っています。 平均は期待値を使って求めている問題があったので、それでよいのかと考えていますが、分散についてはまったく記述がないので、さっぱり分かりません。どなたか教えてください。