• 締切済み

相乗平均について

平均値にはいろいろありますが、相乗平均というのは一体どういう時に使いますか?数学・統計学的なものではなく、具体的な応用例を教えてください。

みんなの回答

noname#21649
noname#21649
回答No.2

測量関係に使います。 ただ.私の測量ては.トランシットを水平(垂直)と傾斜角を測るだけしか使っていないので.具体的計算法までは覚えていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dunnett
  • ベストアンサー率24% (16/66)
回答No.1

幾何平均ともいいます.平均しようとする数(正の数に 下記限る)をかけ合わせ,これを標本総数のべき根に よって開いたもの. X1 X2・・・・・・Xn Total F1 F2・・・・・・Fn N で表せる標本の幾何平均(g)き次式で表す. g=N√xf1・ xf2・xf3・・・・・xFn 1 2 3 n しかし,実際に計算する場合には,この計算は非常に 大きな数値になるので,一般にここの数値の対数を求め その算術平均を計算し,その真数を求める.  x f logx flogx 84 1 1.9243 1.9243 88 8 1.9445 15.5560 92 36 1.9638 70.6968 96 85 1.9823 168.4955 100 143 2.0000 286.00000 104 119 2.0170 240.0230 108 8 2.0334 16.2672 Total N=400 798.9628 だからlogg=798.9628/400=1.9974 だからg=99.40 取り急ぎ

kbannai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。…わかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相加平均≧相乗平均が通じない場合・・・

    相加平均≧相乗平均が通じない場合があったと思うのですが忘れてしまいました。 たしか、相乗平均が定数にならない場合だったと思うのですが、 でもって、左辺のグラフと右辺のグラフを書いてみると、 左辺=右辺の場合(グラフが接しているとき)の変数(仮にxとします)の値と、 左辺が最小値をとるときのxの値が異なる・・・と記憶しているのですが、 具体例を忘れてしまいました。 どなたか,具体例と解説をお願いできないでしょうか?

  • 相加平均、相乗平均

    数学II 相加平均、相乗平均 A,Bは正の定数とする。 (A+2/B)*(B+2/A)≧8を証明しなさい。 という問題なのですが、どうも理解できません。 この問題はもとより、相加平均、相乗平均についても教科書や参考書を読みましたが理解ができません。 どうか、わかりやすくお教えねがえませんでしょうか? お願いいたします。

  • 相加平均・相乗平均の使い分けを教えて下さい。

    平均の使い分けが分かりません。 まず用語として、以下のようで合っていますでしょうか。 ・単純平均=相加平均=標準平均=算術平均 ・相乗平均=加重平均 また、加重平均の使いどころがわかりません。 いくつか同じ質問・回答を見て回りましたが、 分かりませんでした。 具体例はあげられているけれども、どのような場合に 加重平均を使えばよいのか書かれていないのです。 今これであろうと思うのは、 「相加平均は全体から見た平均値。 一方加重平均は、個々の重要度を取り入れた平均(?)」 ぐらいです。 相加平均・相乗平均の使い分けを教えて下さい。

  • 相加平均と相乗平均

    3と27 の 相加平均 15 相乗平均 9 11と11 相加平均 11 相乗平均 11 までははわかったのですが 式はどうなりますかね?

  • 相加相乗平均

    相加相乗平均で求めた最小値と、実際の最小値が異なる場合(等号が成立しない)例を教えてください。

  • 相加平均と相乗平均?

    1,2,3,4,5の5つの数字があるときの 相加平均は(1+2+3+4+5)÷5ですよね!? 相乗平均は√ ←1×2×3×4×5であっていますか!? 参考書には相加平均ab÷2,相乗平均√←ab としか書いていないので心配です。 回答お願いします。

  • 統計学の「中央値・最類値」、「算術平均・相加平均・相乗平均・幾何平均」

    統計学の「中央値・最類値」、「算術平均・相加平均・相乗平均・幾何平均」を簡単に説明してもらえませんか? 他にどんな値・平均の取り方があるのか教えてもらいたいです。

  • 相加・相乗平均について

    相加平均・相乗平均の意味は 相加平均「2数の和の平均」 相乗平均「2数の積の平均」 で正しいですか?

  • 相加相乗平均で

    相加相乗平均で x>0のとき x+1/x+4x/(x^2+1)の最小値と最小値を与えるxの値を求めよ。 という問題が分かりません。 a=x+1/x、 b=4x/(x^2+1) とおいて相加相乗平均の公式に当てはめてみたのですがあってるでしょうか? ちなみに最小値は4です。 また、最小値を与えるxの値がどうしてもわかりません。 両辺にx(x^2+1)を掛けて計算しようとするとxの4乗の方程式になってしまって解けません。 数学の出来る方、解き方を教えてくださると嬉しいです。

  • 相乗平均の数学上の意義

    相乗平均の数学上の意義がわかりません。たとえば、ある基準の一辺の長さを決定するのに、一段落小さなサイズの一辺と、一段落大きなサイズの一辺の相乗平均を見つけることによってその長さを決定された場合がありました。(紙の基準サイズの決定に際して) AとBを掛け合わせ、そのルートの値。これは人間の直感でいうとどういった風なんでしょう?意義が知りたいです。