• ベストアンサー

“隣り人”

 “隣り人”、並びにこのことばの同義語で検索すると、たくさんのご回答などを拝見できます。  日本語では“隣り人”ということばをあまり使ってはきていないと存じます。“隣りは何をする人ぞ”です。  “隣り人”という語は私たちの日常の中では使用されてきたとは思いません。  “隣人”とか“隣人愛”とかいう観念(もしこんな観念があるとすれば)も私たちには翻訳(舶来)的に思えます。  “袖振り合うも他生の縁”または“お互い様”、または“武士同士の思いやり、理解”などなどならば親近性があります。  この“隣り人”という語は多分聖書とされているもの中のことばの翻訳だと存じます。英語では“neighbor”という語なんでしょう。  でも、多分聖書も、そしてその翻訳もこの“隣り人”というのを使っています。  それで、この“隣り人”という人を、どうイメージしたらいいのでしょうか?どう意識すればいいのでしょうか?  具体的というのは妥当ではありませんが、どういう人をいうのでしょう?  友人ですか? 家内や家族ですか? ご近所さんですか?  ともに政治や思想での、活動をしている同志ですか?  電車での隣席の方でしょうか?  不特定の他人でしょうか?  同じに呼吸しながら、地上を歩いている人同士でしょうか?  同じ方向に向かう方同士でしょうか?  “隣り人”って、いったいどういう人なのでしょう?  “自分以外の人”、“他人”というのではなく“隣り人”という翻訳をした意味は何なのでしょうか?  格好がいいからでしょうか?宗教的文言(もんごん)は人の心にインパクトがなければなりませんが。  聖書とその翻訳って疑問になってきます。    実際生活を送るもの、人生者としての疑問なのでどうかお教えを頂きたく存じます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.3

○“隣り人”って、いったいどういう人なのでしょう? “自分以外の人”、“他人”というのではなく“隣り人”という翻訳をした意味は何なのでしょうか? ● 肉親・親類・友人・知り合い・近所の人、会社や団体・何らかの縁のある人、あなたが好意を持てる人、こういうたぐいは隣人の範疇には入らないんですね。 意識的にもっと広義に取れば、同一町内会や、同一市町村、国も含みますね。これらは隣人の範疇ではないといえますね。 つまり、何を隣人というかは人によって違いますが、非常に簡単に言えば各人が嫌いと思える人、団体、民族、国なのでしょうね。 汝の隣人をこそ愛せよとは、汝が嫌い、あるいは敵と思えるものを愛せよ。といってるのですね。 身の回りの人や人種・団体・国を愛すことなどは「ちょっときついが」猿や犬にでもできることだといいたいのですね。 それが「イエス」の言葉の意味ですね。 この言葉の持つ宗教的根源的な意味は、色も考え方も見栄えも国も違う人のように目には見えるが、人間の魂は、もとは同じものから分かれているということなんですね。それを知らしめんがために「汝の隣人」と表現してるだけですね。

krya1998
質問者

お礼

 ありがとう御座います。  ご回答の通りと存じます。  最初のお礼を書いたら、正に町内会の共同募金で呼ばれてしまって、今戻りました。  質問を出してから、“汝の敵を愛せ”に脈絡が通じていることを感じました。  mmkyさんのお教えと同感です。  私も朝は三時起床ですが、行の前に感じたことを皆様に報告してお礼とさせていただきます。  申し訳ありませんが、補足欄をお借りします。  

krya1998
質問者

補足

 ご三方皆様へ  お礼欄の続きとして、私の思いをお読みください。    神とその使者の言葉だと存じます。そういうものとして有効な言葉だと存じます。  つまり“God the first(すべてにおいて)”。  如何に神の前で、神と同じに素裸になれるか。  そういうメッセージを伝える言葉だと存じました。  ですからつまり、眼前、現前のすべてである。  漢字に“子”がありますが、これは創造の存在主体、存在客体ですね。  それがおまえ自身、自分であるよ、ということを知りなさい、というメッセージなんですね。    それで私などが、どなたかを“隣り人よ”などと呼んでは、不遜であり、意味不分明になります。  何も指し示すことばとならない、無内容なものになってしまします。  そしてまた、どなたかに“隣り人よ”などと呼ばれたら、きょとんとしてしまいます。  “そいつぁ、一体誰だぇ”てなわけです。  神とその使者の用語です。  私たちにはそれぞれみな、色も形も、立場も名前もある。  その、お互いの眼前の、現前たる方がおられます。  そういう方を神とその使者は“隣り人”と言っているのですね。  仰せのように、お互いが魂、共通ではなく、同一の魂なんですね。  色も形も、存在も区分してはいるが。  人間は区分したり、着物を着たり、着せたり、色や形がないと意識や認識の中身にできないのですね。  つまり、対象にメディア性をふよしたり、主観のメディアでしか認識や意識ができないと言うわけなんですね。  でも同一のお互い同士なのでした。ありがとう御座いました

その他の回答 (2)

  • owlsjp
  • ベストアンサー率18% (23/127)
回答No.2

汝の隣人を愛せよ ですよね、 単純に(心理的、物理的)距離が近い人のことではないですか 生みの親より育ての親 遠い親戚より近くの友人 世界平和を謳うより、普段の人間関係が大切 など。 自分を中心として、日常の人間関係を通して、あらゆる波動は外へ、遠きへ向かって伝播していきます。  と、いうことではないですか、しかし当たり前、奇麗事過ぎて面白みが無いですね。

krya1998
質問者

お礼

 ありがとう御座いました。  この質問を書いているときは、ご回答のように存じておりました。  「しかし当たり前、奇麗事過ぎて面白みが無い」というように存じておりました。  ありがとう御座いました。

noname#106800
noname#106800
回答No.1

そのとき隣にいる人じゃない?

krya1998
質問者

お礼

 その通りと存じます。私もその理解に達することが出来ました。  ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 神のにすがた

     聖書のどこかで、『人は神の “にすがた”に 創られた』 ということばがあることは間接に知っております。  これは英語など、欧州語では“image”ということばの翻訳なのですね。  そして、この“にすがた”を漢字では、“似像”と漢字表示するということも、このOKWAaveでbrageloneさんから教わりました。  いろんな表示や訳語があるのでしょうが、    1. “image”本当に“image”いうことばで、聖書の思想を表示することができているでしょうか。    2. 神の“image”とはどういうことなのでしょうか?   3. 日本語の“にすがた”や“似像”、或いは“似すがた”で聖書のいうことを表現しているでしょうか?  どうもはっきり、理解したり、観念を持ったりすることができないものですから、質問を投稿して、教えを乞うしだいです。  どうかお願い申しあげます。

  • 海外小説を読むのにおすすめの聖書

    海外小説にはたくさんの聖書の言葉が引用されています。 中には()で出典を書いてある翻訳もあるので、元になった箇所の前後を読んでみたいと思う時があるのですが、おすすめの聖書はどれでしょうか? 数年前に「詩編付き新約聖書」を買ったのですが、これには入っていない項目(雅歌とか哀歌のように、おそらく旧約の方?)もあります。 ちょっと調べてみたのですが、聖書(特に旧約聖書)はいろいろな宗教や宗派によってたくさんの種類があるようです。 自分の楽しみで日本語に翻訳された小説を読んでいるだけです。 原書を読んだり、その作品の研究をしようというわけではありません。 こんな場合に都合のいい聖書を教えてください。

  • 「聖書」を使用している宗教は宗教が違っても共通の「聖書」を使用しているのでしょうか?

    何年も前にある宗教を信仰している方に聖書を頂きました。 私は特に信仰しているものはないですが、聖書の言葉を聞いたりするのは好きなので、ほんとに時々ですが思い出しては読んでいます。 読んでいると心に響くような一文もあります。 でも私の周りには意外に聖書を用いる宗教を信仰している人が多く、 時々色んな話をしている中で「聖書の中にこんな言葉があるんだよ」と言われることも珍しくありません。 ただそれがバラバラで、モルモン教、エホバ、イスラム教・・・。 この3つは名前がはっきりしているので分かりやすいのですが「日本キリスト〇〇教会」(←はっきり覚えてませんがこういう名前など)で 単に「プロテスタント系の教会」としか私には分からない教会に通っている友達もいます。 そこでふと疑問に思ったのですが、時々そうして友人から聞く聖書の言葉は私の持つ聖書と同じものなのでしょうか?「聖書」とは本により翻訳の違いなどはあっても「聖書」を使用している宗教の聖書の内容は同じものなのでしょうか? 特にエホバ、モルモンは聖書を使用していても宗教の中で異なる位置(モルモンは他にモルモン書も使用している等)にある、といったことは知っているので、こちらはまた違うものかも?とも思います。 いろいろ調べてみましたが、調べれば調べるほど複雑すぎてよく理解できませんでした。 ちなみに私がいただいた聖書は旧約、新約と両方かかれたもので「日本聖書教会(JBS)」というところが出版されたものです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 住環境の英訳について

    一部分に「住環境」という言葉をいれた会社の設立の準備をしています。 その関係で「住環境」の英訳について、インターネット翻訳機能で調べてみると、それぞれプロバイダによってまちまちの言葉でてきます。 おもな翻訳結果が  ○ Living Environment  ○ Residential Environment  ○ Housing Environment (または単にHousing) これらの言葉は微妙にニュアンスがちがうのかもしれないのですが、よくわかりません。 そもそも、「Living」「Residential 」「 Housing 」も単純に日本語化すれば、住居のようですが、この単語も微妙にニュアンスが違うのでしょうか?それとも、同義語なのでしょうか? ご教授のほど、よろしくお願いします。

  • 聖書をフランス語に翻訳お願いします

    聖書のフランス語訳をお願いしたいです。 (1)汝自身を愛するように隣人を愛せ。 (2)艱難は忍耐を生じ、忍耐は練達を生じ、練達は希望を生ず。 (3)ふたりはひとりにまさる。 (4)歓ぶ人たちと共に歓び,泣く人たちと共に泣きなさい。 (5)神は、その人が耐えることのできない試練を与えない。 1つずつでも結構ですので よろしくおねがいします。

  • イケメンという言葉について

    この前ある質問に回答して、また一つ疑問を抱いてしまったんですが、僕は当初「イケメン」という言葉は「ハンサム」という言葉からとってかわってできた言葉だと思ってたんですが(さいきん「ハンサム」という言葉を聞かなくなったんで)、でも顔はハンサムでも性格は三枚目という人もいるかと思うんで、「顔・ルックス・性格」の三拍子そろった人のことを「イケメン」と指すようになったんじゃないのかとも思っているんですが、実際のところはどうなんでしょうか? はたして「イケメン」とは、「ハンサム」と同義語と解釈してもいいんでしょうか?それとも全く異質な意味なんでしょうか? また「イケメン」の語源というのは何となく分かるんですが、いつ頃からこの言葉は出回ったんでしょうか(「イケメン第一号」と呼ばれた有名人でもいたんでしょうか?) そこらへんのところがよくわからないんで「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

  • キーワード

     keyboardには鍵盤という日本語があります。  鍵盤ということばを、パソコンのkeyboardに使うかどうかは疑問ですが。  keywordという言葉についてなのですが、私はこれを検索の釣り上げ針語と観念・理解しておりました。  でもkeywordは重要語とかの意味であり、必ずしも釣り上げ針語ではないようです。    質問:   1. keywordはの漢字語はないでしょうか?   2. 鉤語というような言葉を考えたのですが、他にはないでしょうか?   どうかよろしくお願いします。

  • 「未亡人」について

    語源辞典に次のように説明されています。 --------------------------------- 未亡人は、文字通り「いまだ死なない人」という意味。 かつて中国では、夫が死んだら妻もそれに従うという観念があり、そのような習慣に背く者が謙譲の意味として「未亡人」といった自称の語であった。のちに、「夫に先立たれた女性」という意味だけが残り、他人がそのような人をさす言葉としても、「未亡人」と言うようになった。 -------------------------------- 中国語は全くわかりません。 「未亡人」という言葉は現在でも中国で使われていますか。 また、使われていれば、その意味は、日本と同じでしょうか。 教えてください。

  • 隣人について

    隣人について   日本語を勉強中の中国人です。「昔住んでいたビルの中の人」は柔らかい表現でどのように表現するのでしょうか。「古い近所の人」、「古い隣人」でよろしいでしょうか。 『彼らは私の「」です』のような文を言う時に、何と言うのでしょうか。「 」に入れる言葉を探しています。  「先日、11年ぶりの隣人のお手作りのケーキをいただきました」。この文の中の「隣人」という言葉は硬い表現なのでしょうか。普通は何と言うのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 恋愛至上主義者が鬱陶しい

    恋愛至上主義者が鬱陶しい 私は確かに人より冷めてる部分はありますが、恋愛を経験した事がないからと言ってどうして馬鹿にされ、低く見られなければならないのでしょうか?  確かに、恋愛は素晴らしいものなのかも知れませんが、テレビや雑誌等のメディアの情報に踊らされている恋愛至上主義者が多すぎると思います。以前ココで質問させていただいた時もそうだったのですが、どうして恋愛至上主義者の多くは、他人の恋愛経験が少ないと分かるや否や、恋愛経験を積んだほうが素晴らしい人間になれるという持論を展開してくるのですか?私にとっては、いつも自己満足にしか聞こえません。興味がないことに対して「興味を持て」というのはいささか疑問です。 例えば、ヘブライ語に興味がない人にとっては「ヘブライ語が読めるようになると、旧約聖書の一部をヘブライ語で読めるため、日本語に翻訳されたものを読むよりも当時の人の考えがダイレクトに伝わる。だから、ヘブライ語を勉強したほうがいいよ」などと言われても無理があります。 私にとって、恋愛に興味を持つことはヘブライ語に興味を持つことと同じくらい難しいです。 恋愛至上主義者は恋愛経験豊富で相手の気持ちが分かるのなら、どうして相手にとって無理なことを強要しがちなのですか?教えてください。