• ベストアンサー

ビデオ作品の終わりに必ずある「品質管理用の信号」とは

市販やレンタルのビデオ作品のテープの最後に、ほと んど必ず入っている「ピー音」がありますが、あれは、 何かの法律や規則で入れることを義務づけられている のでしょうか。 また、この信号が鳴っている時の画面に、 ――――――――――――――――――       お知らせ  この音声信号は品質管理用の  信号であります。   (異常ではありません) ―――――――――――――――――― という説明が表示されますが、この文章はどのテープ でも、一言一句同じものが使用されているようです。 「信号であります」という言い方がとても変な感じが しますし、なぜか気になります。(普通の言い方なら、 「この音声は、品質管理用の信号です」だと思います) どなたかこの謎のメッセージ?についてご存じの方、 事実関係について、ご教示いただければと存じます。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simox
  • ベストアンサー率50% (195/383)
回答No.2

ビデオがきちんとダビング(でいいのか、要するにマスターテープからコピーすること)されているかをチェックするために、 作品の最後に正弦波の信号を記録して、コンペア(照合)するのだと聞きました。 (この信号がきちんと照合できなければ、コピーミスの可能性があるということ) 別に法律で義務付けられているわけではなく、製品のチェックを簡便にするために入れているのだと思います。 「あります」については、よくわかりません。 軍人さんみたいな言い方ですよね(笑) 最初にその文章を書いた人が年配の方で、プリントしている工場が同じだからとか……かな?

katukiyo
質問者

お礼

「品質管理」というのはコピーとマスターの照合という意味だったのですね。 違う会社の作品でも同じ文章が使われているのはコピーを作っている業者が同じだからかもしれませんね。 詳しいご説明どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

S(信号)の反対は、N(ノイズ)といい、高S/N比といった言葉もあります。 ノイズではないものが、信号です。 音と書けば、ノイズも音だし、信号も音ですよね。

katukiyo
質問者

お礼

なるほど、「信号であります」というのは「ノイズではありません」という意味だったのですね。 情報どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • テープおこしを簡単に行なう方法

    例えば講演会の内容とか、カウンセリングの面接場面とか、後で一言一句を文章化しなければならないことってありますよね?あくまで「要約」ではなく、そこで話した一言ひとことを正確に文章化しなければならないという…。 そんな作業は、昔から「テープおこし」などと言われていたような気がします。ひとことごとにテープやビデオを止めて、聞き取りにくい言葉をなんとか聞き取って手で書き取っています。 このような作業を実際行なっているのですが(私はビデオの方です)本当にこれしかやり方がないのでしょうか。音声を文字化するソフトとか、そうでなくてもなにかこの作業をやりやすくする、よい道具もしくは方法はないのでしょうか。

  • 再生できません

    録画したテープが再生できません。音声のみで、画面に信号がありませんとでてきます。画面は青色です。昨日までは普通に再生できました。ちなみにテープはレンタルしたものを見ようとしてからです。

  • 品質管理について・・

    経営工学科1年生です。経営工学概論の授業のレポートなんですけど、まだ経営工学っていうのがいまいちわからないうちにレポートを課せられました。タイトルは「これからの産業と品質管理について」です。A4一枚でいいと言われたのですが、どうとっついていいかわかりません。誰か切り口か、または考えを聞かせてくだされば助かるんですけど・・・。

  • 品質管理について

    少量生産における品質管理について教示お願いします。 現在数社の外注に製作依頼を行っていますが、なかなか品質が安定しません。 品質を安定させる為にどのようにしたら良いのでしょうか?教示お願いします。 また、少量生産に対応できる機械加工メーカ(旋盤、マシニング等)がありましたら ご紹介お願い致します。ちなみに弊社は福岡県にあります。 製品は電子機器製品等で開閉器や遮断機などを取り扱っています。 材料はのステンレス、鉄でφ10φ50の物を多く使用しています。 不良分析ですが、原因ははっきりしているのです。 その原因は特定のある1社の外注先のみ不良が多発するのです。 その外注先の話によると、図面公差が厳しい割には単価が安いと言われます。あと、検査は出来ないとの言われます。 このような外注先とは取引を停止すればとお考えかも知れませんが、弊社にしては単価が安くメリットがあり、なかなか変更出来無いのが現状です。 何か良い案がありましたら教示ください。 宜しくお願い致します。

  • 品質管理について

    数学科で、関数解析を専攻しているものです。 (統計も勉強してます)品質管理などの職種に 興味があります。  現場で品質管理に従事している人や、従事して た人(詳しい人でも)に質問ですが、関数解析 を専攻している人なども品質管理などに従事す るこは可能でしょうか?

  • 品質管理

    私はこの春、大学を卒業し精密部品メーカに就職いたしました。 配属先は、品質保証部です。メインな仕事は、その名の通りクレームや工程異常の処理です。配属されて半年以上経ちますが、なかなか思ったような仕事が出来ません。早く一人前になって会社から必要とされる逸材になりたいと日々がんばっています。そこで、実践で活かせるおすすめの品証に関する本がありましたら教えてください。一番は現場に足を運ぶことだと思いますが、まずは原因追求の方法や統計管理の仕方を学びたいのです。宜しくお願いいたします。

  • 品質管理について

    品質を管理、記録する時 /n=5とか指定されている事がありますよね? この「n」とは何の意味でしょうか? 又、この指定がある場合は 総ての中から5個測定しろと言う意味? 時間ごとに5個?、もしくは一時間に1個、合計で5個? どの様に管理すれば良いのか教えて下さい

  • 品質管理

    5Sの徹底と品質保証との関係について教えてください。

  • 品質管理

    大学における品質管理を 1.学生がお客様 2.社会がお客様 という2つの視点から見たとき、どのような違いがあると思いますか?

  • 品質管理について

    品質管理のレポートを書いているんですが、、、<不良率管理図>と<平均値と範囲の管理図>が、実際どのように使われているか及び解析方法について教えて下さい!

専門家に質問してみよう