• 締切済み

謝っちゃいけないのが大人の世界ですか?

大人の世界って簡単に謝ってはいけないものなのでしょうか? 私は、会社で自分に少しでも間違いがあれば「すみません」と言ってしまう傾向にあるのですが、 「謝るのは辞めた方がいいですよ」と指摘されたことがあります。 周囲に聞いてみると「自分によほどの非がない限り謝ってはいけませんよ」という意見の人がほとんどです。 なぜ少しの非で謝ってはいけないのでしょうか? 謝ることにより私の立場は悪くなるのでしょうか? そうだとして謝る代わりにどのような言葉を返せばいいのでしょうか? あまり詳しく書くことができないので質問の意図がわかりにくいと思うのですが、 謝る行為についてみなさんのご意見を聞かせていただけないでしょうか?

みんなの回答

  • quena_jp
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.12

居酒屋でバイトなどすると、すみません病になってる人がいます。 とりえず、何でもかんでも”すみません”。 度を過ぎてると、誠意のかけらも感じられません。 回答を見て思ったのですが、そういえば不手際をしても 謝りもしないのが多いなと感じていたのですが、不便をかけたら謝るのが まず当たり前だと思います。 アメリカでは絶対謝らない、なにか壊しても絶対に謝りません。 そして、事故などでも絶対謝らない、自分が悪いと認めたことになる。 などと言われてきました。 謝らないからこじれるんじゃないですか? 日本人は、ちゃんと謝ればいいよで済む場合もあると思います。 謝らないのも謝りすぎ、どちらも誠意が見えないのは同じだと思います。 でも、指摘に対しては謝るだけではダメなんですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2233234
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.11

会社に 普段、社員や人との会話がほとんどなく、 就業時間中、近くに人が着席しているのにかかわらず 着席したまま自分の全身になにかのスプレーを始め煙たくなったり、 逆切れしたあげく、別の社員から何か注意されても、 謝罪も反省もフォローもなく 自己にとって都合の良い考えしか出来ない人間がいるのですが、 やはり、「大人は簡単に謝ってはいけない。」 という事をポリシーにしているのでしょうか? だとしたら、社会に合わないですよね。 普段からの周りとの関係が、総てを決めると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

謝ることは悪くないと思いますよ。 逆に立場が悪くなること(謝った人にすべてを押しつけようとする、さらにその先の人が増えていることが一番問題ですが。)を心配する方も多いようですが、それは本質ではないと思います。  自分に1%でも悪いところがあれば、お互いに謝罪しあうのはいいことです。(それがNGな世界は住みにくいです。) 一方「大人の責任」ということを考えると、我々はちゃんと間違いがないように、最善の努力をもってすべてのことにあたることが期待されています。(=それが大人であると認識してもらえるという意味)  だとするならば、我々は様々なケースを想定して、最善と考えたことを実行しているはずなので、そうだとすると安易には謝れませんよね。 その意味で、注意をしてくださった人は、直接はおっしゃらないでしょうが、「謝ればいいやと安易に考えて、ちゃんとした仕事をする努力を放棄しているのでは?」ということを暗に伝えたかったのかも知れないとも考えてしまいます。 ご本人を存じ上げないので、失礼にあたるかも知れませんが、一応その可能性も含めて振り返ってみるのも有益かも知れません。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coreglobe
  • ベストアンサー率12% (3/24)
回答No.9

謝るのが逆に、下手な人がいます。謝ることで、その人の印象が良くなるときと、悪くなるときがあり、それをきちんと見極めなさいということなんだと思います。おそらく、あなたは自分の印象が悪くなる場面で謝ることが多いのではないでしょうか? 簡単に謝るな、といわれているのは、そこで謝ると、こっちは全然気にしていないのに、あなたは、自分で自分の印象を悪くしてるよ、という部分での謝罪が、あなたにとって多いのだと思います。 謝罪が多い人は、一般的に、繊細な心の持ち主であると思います。 少ない人のほうが、図太いわけですね。 「謝罪」には、ただ「ごめんなさい」と言えばいいというものではなく、そこには「判断力」がついてまわります。その「判断力」をつけなさい、ということなんだと思いますよ。 でも、謝罪することそのものには、いい面もあります。 むしろ、潔く謝ることが、相手にとても、いい印象を与える場面もあります。会社での不祥事などは、潔く謝らないと、会社のイメージダウンにつながりますので、謝ること自体には、その人や会社などの、「判断力」が必要とされます。 判断を誤ると、その人や会社の印象が悪くなるし、謝罪のための判断が正しければ、イメージは良くなります。 人によっては、「謝罪」=「(言った人の)印象が悪くなる」と、一方的に決めつけている人がいます。そうではありません。 ただ単に、自分の印象が悪くなるという理由だけで、周囲に対しての配慮に欠け、謝らないことを良しとする、自己中心的な考えを持っている人も、中にはいます。 状況を判断した上で、自分が謝らなければ、自分や会社の事態、周りに迷惑がかかるなどの場合には、謝ることを必要とされます。 私の周りには、「自分は悪くない」という意識を無意識に持っている人たちが意外と多く、これらの人たちは、自分が悪くても、絶対に謝りません。周囲から見れば、自己中心的な考えの持ち主なわけですが、本人は、謝ること=自分の印象が悪くなる、と信じて疑わない人たちです。 謝りすぎるのも、よくありませんが、謝らない人たちは、自己改善をしようという意識が、もう謝らないことからもうかがえますので、あなたの場合は、自己改善に向けての、意識をきちんと持っていれば、それで充分だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiwa23
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.8

otomesukeさんのお答えがとても分かり易く思えてます。加えてたぶん こういうことだと思います。  泣く、子供にもいろいろいます。ずるで泣く子。その中でも悪賢く 自分の泣き具合までちゃんと計算できる子もいるにはいる。  また、ささいなことで激しく動揺する子供もいますよネ。 子供が悪いとは限らない、親がそれを見抜いてない場合があって、支えてないという話。 一方で、 泣けない子供もいる。深いptsdによって泣く行為そのものが閉ざされた人。 また、ものすごく卑怯な卑劣なる者が 親のところで、泣く事をまったく子供に許さず育てた場合が ソレで・・ その両極の 子供が 成人し、社会に 出ている。 そのなかで、ほぼ一般的に? 育ててもらった自分が 生きなければならない、っというのが 成り立ち的に見た場合の 世間であり 社会なのだと思います。  プラスアルファ、能力努力見せ掛け、ハッタリ言語、学習、訓練、観察力、洞察力、弛緩力、傍観力・・・ってな様々な見えない力の張り合いや拮抗満載もある。そんな場所場所でそれぞれ自分の居場所をやっと工夫してそれなりの意地を保ち必死で維持しているものですから、誰かに簡単に凹まれたり、引いたりされると都合が狂ってしまったりするのだと思います、、。  しかしだからといって、それに習えば良いと断言できるものではないとも思います。 長く働いてきて謝ったり謝られたりして生きてこれて(の経験範囲ではですが、)本当は、上記の両極にいる子供(経験を抱く大人)に最も適切な手当て(妥当と思われる謝罪etc..)が講じられるならば、そこここの場にも別の可能性はあるでしょう。  謝れば許されると思ってるのか!っとか・・  謝って済まないことでこの世は出来てる・・  責任を回避するために謝ってるのかッ?  そういった責め攻め言葉がどこから打ち押し寄せたのか惨いため 自死へ向かったり病む人も出てる、、 どこかでこの流れがゆるやかなものへゆっくりと かわってくれたらなと。。多くの人々は望んでいるだろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.7

もちろん本当に大問題の場合は謝ることが必要になります。 でも中には自分にも非があるが、相手の方がより多くの非があるということもあります。 例えばお客様の注文ミスで今まで定期的に決まった量を頼んでいたものに対して数量が違った。。 元の非はお客様にあります。 しかしお客様は「いつもの量と違ったらそっちも気づくもんじゃないの?それを指摘してくれないのはそっちにも問題があるんじゃないの?」といってきた。 確かにお客様の言うことも一理あるということでこっちの非を認めて謝ってしまったら・・・ その謝ったことで、お客様の非がなかったことにされることもあります。 なので一概に自分に非があれば謝った方が良いとは言えません。 また、頻繁に謝っていると、他人に間違い易いとイメージを与えるだけでなく、口先だけで謝っていて、本当は悪いと思っていないのでは無いか。と思われます。 なので、謝るよりも今後どうするのかを話した方が良い場合も多いです。 ま、立場によっては自分に非がなくても謝る必要も出てきます。 大事なのは謝ることでどういう意味が出てくるのか。ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ysutskk
  • ベストアンサー率44% (46/104)
回答No.6

他の方がおっしゃっていることと重複するかもしれませんが… 謝ることにも時と場合があるということだと思います。 悪いことをすれば謝る、これは大人も子供も関係なく一般的に当たり前のことですよね。しかし、社会に出ればただ単に頭を下げているだけでは解決しない場面というのがあります。 何でもかんでも『すいません』で済ませるのは、言い方を変えれば『意見を言えない』『自分の意志がない』と取られる場合もあります。 たとえば会社で同じ悪い成績のAさんとBさんがいたとして、その2人に上司が『この成績はどういうことなんだ!』と言われた時に『自分の努力不足でした。すいませんでした』と謝るAさんと『このようにしましたが結果につながりませんでした。ですのでこのように改善し頑張ります』と言うBさん、どちらが会社としては有望視すると思われますか?それはBさんではないでしょうか? Bさんは謝りはしないものの前向きで頼もしく聞こえますよね。 人として悪いことを素直に謝れることはとても素晴らしいことですが、どんな時もどんな場面でもそれが良い印象なのかと言われればそうではないのかもしれません。周りの方はそれが言いたかったのではないでしょうか。 『大人の世界では簡単に謝ってはいけない』のではなく『社会に出れば簡単に謝ってれば良いとされることばかりではない』という方がしっくりくるかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomo_28
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

私は、謝っているわけではありませんが、つい口癖で 『すみません』 と言ってしまいます。 非がないから謝らないというのは間違えですね。 謝れば話がまるく収まるという事が世の中には多々あるかと思いますよ。 例えば、顧客とのトラブルが発生した場合を思い浮かべてください。 非が有ろうが、無かろうが謝ってしまえば、その先もうまくいくケースがあります。相手側に非があれば 『いや、うちも悪かった』って言ってくれるでしょう。 謝らなければ平行線で取引が無くなりかねませんからね。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • otomesuke
  • ベストアンサー率46% (27/58)
回答No.4

『“謝っちゃいけない”のが大人の世界』ではありません。 何も『悪びれろ』って事じゃないです(笑) 謝る時は謝らないといけないです。 ただ、 『必要以上に謝らない方がいい…のが大人の世界』という事です。 貴方が受けたアドバイスは言葉が省略されてます。 “謝るな”って事じゃありません。 『(なんでもかんでもすぐ)謝るのは辞めた方がいいですよ』って事です。 ではなぜ少しの非で謝ってはいけないのか。 あ…だから『謝っちゃいけない』って事じゃないんです(笑) “謝りすぎちゃいけない”って事なんです。 その“謝って”の所を“泣いて”に変えると判りやすいですよ。 もしある男の子が少しの事で泣いてばかりいたらどうでしょう? 泣くには泣く理由があるはず。  なので本人は泣く事が悪い事に思えません。 でもちゃんとした理由があるにせよ、“なんでもかんでも少しの事でも泣いて”いると、周りから“アイツは弱虫だ”と思われてしまいます。 だから“弱虫な男の子”として扱われます。  弱虫だからという事で頼りないとも思われ遠足のリーダーにもなれません。  軽く見られたりいじめられるかもしれません。  それが問題なのです。 “あなた損するよ”って事なんです。 泣いてる事が問題ではなく、“泣いた事で余計なイメージがついちゃうよ”って事が問題なんです。 貴方が属してるのが学校だったら先生がちゃんと守ってくれます。  でも社会に出れば誰も守ってくれません。 自分がしたことの評価や反応を自分が受け取るしかないのです。 なんでもかんでも自分がちょっとでも悪かったら今のまま謝ってていいんですよ。 何も問題はありません。 悪い所があれば謝る。正しいですよ^^。 後はそうした自分の行動の評価を自分が受け取るだけです。 ただ、周りの人は貴方がなんでもかんでも謝るが故に『あいつは頼りない。アイツは危なっかしくて任せられない』って思ってしまいます。 なんでもかんでも些細な事でも泣いてばっかりいる子がいたら“アイツは弱虫だ”って誰だって思ってしまうように。 自分を必要以上にダメに思われ、或いは例え貴方が何かにとても頑張っていたとしても必要以上にその“謝る=頼りない”イメージに引っ張られてしまいキチンと評価されなかったりもするでしょう。  いくらその評価はおかしいでしょと思って貴方が理不尽に思って『どうしてそんな風に見るんだよ!そんな風に見ないでよ!』って貴方が怒っても周りは貴方の行動へ単純に反応してるだけなのでどうにもならないです。貴方自身が思わせたことなんですから…。 “そんな風に見ないでちゃんと見てあげなさい”と叱ってくれる先生なんて学校を卒業した一般社会には居ません。 全て自己責任です。 “なんでもかんでも泣く事”も、“なんでもかんでも少しの事でも謝る”のもちっとも悪い事ではありませんよ^^。  アドバイスしてくれた人も困るワケではありません。  ただ、そうすると(=謝り“過ぎる”と)色んな事に損するよ…といわれているだけなんです。 他の方々が具体的に書いてくれてるようにね。

375k
質問者

お礼

大変わかりやすい回答をいただきありがとうございました。 特に「泣く」に例える話があってわかりやすかったです。 子供の世界と大人の世界は違うんですね。 子供の世界での常識を大人の世界の常識と思ってきていたのが間違いだったんですね。 社会に出てからかなり経ちますが、今更になって考えるようになったことがたくさんあります。 まだ若いうちは先輩達が守ってくれていて、今は守ってくれる人がいなくなって戦う事が増えてきたのかもしれません。年をとるって大変です。 話は違うのですが、「あなたは怒らないから大丈夫」とひどい事を言われたり、八つ当たりのターゲットにされた事もあります。 それも私がその人達に誤解を与えてしまったんでしょうね。 その事があってから私はいい人でいるのをやめました。 大人の社会って大変ですね。子供の当時、なりたくなかった人間になっていきます。そこをどのように生き抜くかがこれからの課題かもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Baltic
  • ベストアンサー率15% (61/405)
回答No.3

 簡単に謝ってしまうと、うまくいかなかった 責任を取らされてしまう可能性があります。  また、簡単に謝ってしまう人は、謝れば済むと 思ってるんじゃないかという印象を与えてしまう 場合もあります。  相手が、お客さん、上司、後輩などによっても 対応は変わります。よりよい関係を作るためには、 「すみません」の後に続く言葉が重要になるかと 思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ありがとうは、謝罪の代わりになるのかな?

    このサイトで、ある方の答弁を読んでいて思ったのですが・・・。 例えば間違いを指摘された時、「ご指摘ありがとうございます」とは言うものの、 その間違いによる相手への迷惑・不快に対して「申し訳ありません」という言葉の一切ない人。 「ありがとう」という言葉をずいぶん便利に使っているなぁと思います。 自分に非があっても他者に頭を下げない交渉術という意味で、とても勉強になります。 さてしかし、ありがとうは、謝罪の代わりになるものでしょうか? 「あんた、そんなええかげんな対応は迷惑やがな」 「ご指摘ありがとうございます」 うーん、私はしっくりこないなぁ・・・

  • なぜ男性は謝り難いのでしょう?

    自分の非を指摘された時、 女性は比較的冷静に理由を問い謝る時は謝る傾向があるのに対し、 男性は反射的に反論、言い訳、拗ねる等し謝り難い傾向を感じます。 大人になると男性も感情を抑えるかのような態度で謝りますが、 恋人や妻に非を指摘されると相変わらず反論、言い訳、拗ねるなど 自分の非を受け入れきれない弱さがある様に見えます。 なぜ男女でこうした差があるように見えるのでしょうか?

  • 「オトナ語」をどう考える?(オトナ語の謎。より)

    お世話になります。(ここから既にオトナ語) 書籍化された「オトナ語の謎。」(監修:糸井重里)を読んでいます。 社会人になって早6年。私もべったりオトナ語の世界にはまっております(笑) 本を読みながら、ふと考えたことがありました。 「この言葉は日常よく使ってるけど、直した方がいいなぁ~」と。 本に書いてある各々の言葉は、確かに日常的に使われているものばかりですが、 中にはやはり、日本語として不適切なものも多用されているのではないか?と感じました。 「なるはや」「コミコミ」「~的に」など。。。 当然、本の中には従来から指摘があった変な日本語の他、 敬語として正しい使われ方をしている物まで、コミカルに 書かれていると思いますが、読者の方で「これは直したらいい」とか 何かしらの感想があれば、教えてください。 また、どうして「オトナ語」は若者語みたいな指摘を受けないのでしょうね? やっぱり「オトナ語」だから?(笑)

  • 大人になりたい

    以前妹が言っていたこと 「姉ちゃんは、私が小学生のときにもわかってたようなことをわかってないよね」 その言葉が頭から離れません。私の精神年齢は小学生のままなのかと思いました。妹はそんなつもりで言ったわけではないでしょうけれど。 上の兄妹からも、 「お前は考えが甘すぎる」 「お前は小学生だ」 などといわれ、 上の兄妹とはそんなに年も離れていないというのに、自分の未熟さを感じてしまいます。 また、以前からよく母たちから、 「うまく消化しなよ」といわれてきました。というのは、たとえば何か失敗したときなどに、「まぁ、こういうことだったから仕方ないか」と自分をなっとくさせることです。どうやらわたしはそれが苦手らしく、そういう面でも、精神年齢が低いのかもしれません。 妹がいっていた「小学生のときにはわかっていたこと」というのは私も詳しくはわかりませんが、推測では人間関係でのちっぽけなことだったりだとおもいます。 妹からの言葉がいまでもひっかかっていて、しかも妹がわかるのになぜ年が離れた姉がわからないのかと悲しくもなり、大人になることへの不安があります。 私はいま18歳です。高校三年です。 よくネットなどで30代のかたたちとお話する機会があります。彼らからは、「大人に好かれそうな性格だ」と言われる反面、私がこのまま大人になったらきっと苦労するよ、ということも言われます。具体的にどのように苦労するのかはわかりませんが、大人は体や年齢だけでなく、精神的なものがあってこその大人なので、今のままの私はまだ子どもだ、ということを言っていたのかと思います。 しかし、精神的自立したいとか大人になりたい、と言っても漠然としていて、具体的にどのような人が精神的に自立して精神年齢も相応な大人なのか?がわかりせん。 わたしはずるい大人が嫌いでした。ずるいといってもいろいろありますが、ずる賢いのが嫌いでした。でも、母親からは、「ずる賢くいきるのも自分を守る術だよ」といわれたんです。大人の世界はわからないし、まだ社会にもでたことがありません。でも私もいつか自分を守るために、子どもの頃みていた「嫌いな大人」になってしまうのでしょうか? みなさんは精神的な意味での大人とはどういうひとだとおもいますか?また、大人になるにはどうしたらいいですか?そして、子どもの頃にみていたいやな大人やわかってくれない大人に、自分はなってしまったとおもいますか? 長くなりそしてまとまりのない文章で申し訳ありません。疑問におもうところは質問していただければ答えますので、回答よろしくお願いします。(返事は遅れるかもしれませんができるかぎり返答させていただきます。)

  • 大人になるということ

    自分は19の男なのですが最近不安に思う事があります。 自分はもうすぐ誕生日がきてハタチ。大人になります。今まで子供の側から沢山の大人を見ながらついに自分も此処まで来ました。その過程で「絶対にあんな大人にはなりたくない」と思う事が沢山ありました。それらの気持はもやもやとごちゃごちゃになって、自分でさえもなんの具体性をも取り出せないような状態で今自分の中に存在しています。 最近、そんな具体性の取り出せない「もやもや」に照らしてでも、いつの間にか自分も「嫌な大人」の方向にベクトルを向けているんじゃないかと感じる事があります。 例えば、本当に仲が良く、お互いの恥ずかしいこともすべて知っているような親友に対しても何か反射的に見栄を張ってみたり、ただその友達と会うだけなのにファッションに気を使ってみたり… 他にも、高校生時代は先生とかの発言に対して「それは違うな」と思うと間違いなく反論したものですが、いつの間にか似たような状況でもただ黙っていることが多くなった気がします。 「このままじゃ嫌な大人になってしまう」とは漠然と感じているのですが、ただ時が刻々と自分を大人へと押し上げていく日々のなかで、何を考え何をすべきかがわかりません。 既に大人の人、子供でも似たような事考えたことがある人。 なんでもいいので何か意見を下さい。

  • 自分の世界が強すぎる彼・・

    私20代半ば、彼30代前半です。交際歴2年半です。 彼は自分の世界観が強く、それにそぐわないことは否定します。 例えば自分とは全く世界観の違う仕事だったりを・・ それは私に対してもで、彼が嫌なこと?をするとすごく怒ります。。 例えば部屋が片付いてなかったりとか・・ また、私は体が細いので、それに対して「太れ」といってきます。 指摘する時に柔らかくいうならいいのですが、「気持ち悪い」とかそういうきつい言い方をします。 「気持ち悪いっていわれると嫌だ」っていったら、「お前が気持ち悪いんじゃなくお前がとった行動自体が気持ち悪いんだ」 といいます。そして「指摘されることは大事なことなんだ」といいます。 理不尽な指摘のことが多いので、話を流すと激怒されます。。 他にもケンカすると必ず私が悪いことになり話し合いになりません。 ヘリクツをいってきたり、彼だけ言いたいことをいって、私の意見を聞かずにその場を離れたりします。。 だからいっつも私が我慢しなくてはいけなくて・・ そんな感じなので、仕事など他のことで気分が落ちてる時は彼と話すのがとても怖くなります・・もっと落とされそうで・・ 別れ話すると少しなおるけど、それでも根本は変わってない気がします。。ちゃんと話しても彼は自分の世界が強すぎるのか、全く人の意見に耳を傾けないんです。。 どうすればいいでしょうか?

  • 全世界的に女性にスリムさを求める理由

    ・モデル ・アイドル ・ミスコン など、人の目を惹く分野では間違いなくスリムな女性が好まれます。モデルは同性からの評価、アイドルは異性からの評価、ミスコンは両性からの評価だと思います。そのすべてで同様の傾向があります。 特に、ミスユニバースや、ワールドミスなどで、中肉中背やぽっちゃりがエントリーされることは全くない事実から考えると、全世界的に「中肉中背やぽっちゃり」は美しくないと考えているのだと思います。 実際の男性の意見としては、さほどこだわりは無いとか、そこまでスリムじゃなくてもいいとか、極端に太っていなければいい、というくらいの人が多いように思います。 むしろ「女性は少しふくよかな方がいい」あるいは「太っていれば太っているほどいい」などと世界的な傾向と真逆のことをいう人もいますが、それはそういう性癖の少数派の人なのでここでは考えないことにします。 私も「スリムとぽっちゃりどっちがいい」と2択を問われたらスリムと答えはしますが、とはいえ世の中の傾向は過剰に思えるほどスリムを求めているように感じます。 これはなぜなのでしょうか? 全世界的に女性にスリムさを求める理由。 この点について教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 大人になること

    いつもお世話になっております 今回は私自身の性格について最近悩んでいて、 皆さんの意見を伺いたいと思います。 「大人になる」ということで 私は今年、無事成人式を迎えることができました 現在は大学生です。 そこで、周囲と比べて、私がまだまだ性格的に子どもっぽいと 感じるようになりました。 どのような感じかといいますと ・考えが稚拙(復讐や、マナーの悪い中学生に対してのイラつきが顔に出てしまう) ・考えが浅い(知識と言われたらそれまでなんですが、先を読めない) ・期限が悪いと、顔や表情、態度に現れてしまう。 ・言葉を間違える(間違えた結果、相手を傷つけてしまう) ・子どものようなはしゃぎ方をしてしまう(私自身のマナーの欠如かもしれません) ・うつ状態になりやすい(小さなことで凹みやすい) などです。 短所ばかり見えてしまい、自分の良さがあまり見つけられません。 (長所は他者に対して積極的な社交性ですが、現代はあまり求められないのでは・・?) このような短所が治せる=大人になるとは思いませんが、 私自身もう少し精神的に成長してきたいと切に思っています。 努力する自信もありますが、 どのようにしていけばよいのかわかりません。 アルバイトやボランティアで社会を一歩出た状態で、 まだまだ社会に出たとは言いきれません。 社会経験が豊富な皆さん方の意見を伺いたいです どうか、よろしくお願いいたします!

  • 20歳前後の女性は大人っぽい男性が好きな場合が多いですか?

    20歳前後の女性は大人っぽい男性が好きな場合が多いですか? 当方は、童顔であるため実際より若く(幼く)見られることがよく有ります。大人っぽい服はあまり持っておらず(童顔だから大人っぽい服装が似合いません)、服装も子供っぽい格好をしているせいもあるかもしれませんが、21歳なのに高校生と間違われる事も有りました。若く見えるんだ、と今まで肯定的に思っていましたが、どうやら若く見えると言うより幼く見えているようなんです(友人からも、見た目もそうだけど、見た目だけでなく性格的にも子供っぽいところがあると指摘されました)。 自分と同じくらいの年齢の女性は、大人っぽい男性に魅力を感じる傾向が強いと聞いて少しショックを受けました。本当に、そういう傾向が有るのですか?(もし、本当でしたら御気を使われずに、はっきりおっしゃっていただければ助かります。)宜しく御願い致します。

  • うつ病になりやすい人は頑固な主観的世界を持っていない人が多い?

    うつ病になりやすい人は、どちらかと言うと周囲の人の意見に自分を合わせてなるべく自分の存在を目立たないようにしようとする傾向がありますか。反面自分の能力等に対する自己判断力が的確でしょうか。

専門家に質問してみよう