• ベストアンサー

人間を知れば知るほど……

「人間を知れば知るほど私は犬が好きになる」という名言か格言をどこかで聞いたことがあります。 これは人とは本質的に獣的なものである、ということでしょうか? ここでの犬は獣欲の象徴で、人間も所詮犬のようなものであるということでしょうか? これに関しての正しい解釈の仕方がもしあるなら教えてください。 正解というものがないなら、みなさんはどう解釈したかを教えてください。 僕はこの「人間を知れば知るほど私は犬が好きになる」という言葉に肯定的でも否定的でもありません。解答してくださる方の貴重な意見を聞いて、ある考えに固まることがあるいはあるかもしれませんが、今の段階ではただ単純に興味があるのです。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • netcatme
  • ベストアンサー率20% (76/371)
回答No.5

 実際の意味は知りませんが、単純に人間に対する皮肉でしょう。  フランス人の言葉みたいですが、ドゴールが使ったみたいですし。  裏表がない、とか素直とかの意味合いで「犬」という言葉を使っているのだと思われます。  裏と表があるから人間って面白いのにね。

behemoth
質問者

お礼

裏表のない犬と、なかなか純真でいられない人間とを対比した上で「私は犬がすきになる」と皮肉った、というようですね。少なくとも僕はそう感じました。 ドゴールという方は犬には人間と異なる、という意味合いで「素直」という意味をもたせているのでしょうか。 >裏と表があるから人間って面白いのにね。 そうかもしれませんね^^ ですがこの裏と表がときに他者を傷つけたりしてしまうのかも知れません。 たったひとつの文がこれほど深い意味を持ちうるとは思いもしませんでした。 ご回答に感謝します。

その他の回答 (4)

noname#3488
noname#3488
回答No.4

人間が忘れてしまっていることを犬がいっぱい教えてくれるからだと思います。 たとえば人間がくよくよ落ち込んでいるとき犬のように今を生きること、 コンプレックスで自分を小さく感じてしまったとき犬のようにしっかり自分を愛していること、 自分の殻に閉じこもってしまったとき犬のように素直に愛を表現していること など、 犬はいつでも前向きで幸せそうで甘え上手で犬は人間が幸せになる秘訣をいっぱいもっているから犬が好きになるということではないしょうか。 人間に比べて犬はほんとわかりやすいですから一緒にいて楽ちんです。

behemoth
質問者

お礼

>人間に比べて犬はほんとわかりやすいですから一緒にいて楽ちんです。 そうなのですか…。実は犬を飼ったことがないのであまり深く接したことがないんですよね。犬のことは決して嫌いではなく、むしろかわいいと思うのですが機会に恵まれず、どうも近所をさまよっている野良犬のイメージが強いんです。 よくリハビリや心の病をお持ちの方を癒すのに犬が使われますよね。盲導犬も犬と人間との信頼がないとできない制度ですし、犬にはそれだけ人間の深い部分に触れる力があるということかも知れません。 ありがとうございました。

  • jjjiiiooo
  • ベストアンサー率28% (42/146)
回答No.3

この言葉自体 初めて聞いたので自分が思い付く事を書いてみます 憶らく、犬という動物の特徴は 「従順」「主人に尽くす」 だと思います これに反して猫は自由気ままとかが当てはまる感じがします つまり、 人間を知れば知るほど私は犬が好きになる とは、立場的に上に当たる人が、 下に当たる部下・手下・又は同様に信頼してる人 に裏切られたりした時に、主人を裏切らないで尽くす「犬」に例えて人間の我の強さや、自己の得を考える 部分を嘆いた言葉では無いでしょうか? (↑推測ですが)

behemoth
質問者

お礼

人間に最も近い二種の動物、猫と犬の違いに目をつけられましたね。犬の「従う」様子は確かに人間の上下関係に似ています。 犬が好きになる、で犬と人間のことばっかり考えていましたけど、上司と部下に例えれば主人と犬に置き換えられますね。これを言った人物が実際に部下や親友に裏切られたりしたか気になるところです。 ありがとうございました。

  • void2000
  • ベストアンサー率17% (41/229)
回答No.2

 初めて聴く言葉で、自信はありませんが、  人間のことを知れば知るほど人間がキライになり、人間のような悪徳を持たない犬がますます好きになるという意味に聞こえます。

behemoth
質問者

お礼

ご回答に感謝します。 犬はたまに貪欲でがつがつした、というような比喩に使われますが、同時に純粋さの象徴でもあるようですね。 悪徳を持たない、というのは至極まっとうですね。がつがつしている、という野良犬のイメージも元は犬を捨てた人間のせいですし。

  • ienzdy
  • ベストアンサー率25% (43/168)
回答No.1

人にはウラオモテがあるが、犬にはそれがなく素直でイイ ってコトかしら。 よくわかりませんが。

behemoth
質問者

お礼

犬は純粋なものというイメージですね。 僕の近くに住んでいる犬はとっても性格が悪いです…(関係ないか^^; ご解答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 【世の中、金】

    コレは是非、問いたいところです。 真剣質問です、お願いします!!! 1、あなたは「世の中、金だ」と思いますか?(YESかNO) 2、【心、体、お金】この中で、価値順位を上げるとしたら、どういう順位になりますか? 3、「世の中、金だ」という考えを否定してください(肯定派は、自分が否定する立場だとしたらということでお願いします) 4、逆に「世の中、金だ」という考えを肯定してください(否定派は、自分が肯定するとしたらということでお願いします) 5、みなさんの価値基準を第3位まで教えてください(恋人や両親や宝物など、そういった物でも可です) どちらとも言えないなどは、なしでお願いします。 素直に、正直に、本質を突いた回答を希望します。 みなさん、よろしくお願いします!!!

  • 映画「キューブ(Cube)」の解釈

    映画「キューブ(Cube)」を観た方、 この映画について、あなたなりの哲学的解釈を聞かせてください。 密室に閉じこめられた人間たちが露わにする本性や、 人間の本質的部分が描かれていて面白い作品ですが、 そういった面も含め、 キューブの存在とは? キューブの意味? についての解釈などもお願いします。 劇中、女性医師が語った、権威や政府的陰謀の象徴のようなこと、 無意味な公共投資と無意味な人間活動というものの象徴として キューブを表現したような台詞もありましたが。 私はこの映画は人間存在の理不尽さをとても良く表現していると思いました。

  • 鉄道関係者に質問です。

    鉄道関係者に質問です。 鉄道会社の面接で「あなたは鉄道マニアですか?」と聞かれたら何と答えるのが正解なのか模範解答を教えてください。 そもそも鉄道オタクであると肯定すべきなのか否定すべきなのか、そしてそれはなぜなのか鉄道関係者にお聞きしたいです。 何を聞きたいのでしょう?

  • 格言の意味について-Ovid-

    Love is no assignment for cowards. -ovid- 「愛は臆病者の任務ではない」 (訳し方間違ってたらスイマセン) という格言の意味(解釈)を教えて下さい。 人によって解釈の仕方は様々でしょうが、皆様の考えを聞きたいです。

  • 天皇制について論議したいです。

    改憲論議をするのであれば、天皇制廃止についても論議すべきでは?天皇制を擁護する立場の人は、おもに歴史性を根拠にあげますが、それ自体は根拠にならないと私は考えます。なぜなら、歴史は過去の事実の積み重ねにすぎず、その事実を尊重しない自由や権利は私たちにあるからです。憲法14条をでもあるように、人間は本質的に平等であるわけであるから、天皇という象徴の立場を置く合理的理由はないと考えます。仮に象徴天皇制の合理性を認めたとしても、人間の本質的平等を重視すれば、天皇の地位は選挙などによって公募するのが筋だと考えます。私は、歴史よりも人間の本質的平等を普遍的原理として優位に立つと考えます。みなさんの考えはいかがですか?教えてください。

  • 人間の本質の変え方について教えてください

    タイトルのとおり、人間の本質の変え方についての質問です。 現在、転職して新しい職場で研修を受けているのですが、上手くいきません。自分の勘違いや理解不足が原因であるのですが、メモやまとめ、振り返りなど復習をしても、どうもその復習そのものが間違っているようなのです。いわれた部分は直しているのですが、それと似た違う状況や、複合的な作業になると手落ちや一つ一つの動作が荒く(甘く?)なる傾向があり、回数を重ねれば多少よくはなるのですが、その進捗が牛歩のごとくに遅いです。 指導役の方からは「性根が腐っているからそんな間違いができる」「やる気がない」「努力のベクトルを変えろ」などといわれており、出来るように自分のするべき動作を書き出したり、注意点を整理したり、翌日やるべきことを頭の中でイメージしたりしていますが、望まれるような結果がついてきません。 それどころか、怒られるとパニックに近い状態になってしまい、出来ていたことも出来なくなってしまいます。 三十も越えて怒鳴られるだけでそうなるのも恥ずかしいのですが、それを抑えられません。 私はアスペルガーと診断されており、確かに大きな声で言われることや、暗黙のやり方を察するのが苦手なのですが、それは経験と努力である程度補いがつくとおもっていたのですが、現実として出来ていません。 努力の仕方、有り様がおかしいのは分かるのですが、ではどうしてそれを直すのか、正解に近付けるのかを問われると、結局自分のおかしな部分が反映してうまく正解に近付けません。先輩方のまねをしろ、何故それをするのかを考えろといわれるのですが、まねて考えても答えが間違いということが多いのです。 質問の趣旨としては 1 人の本質(私の場合は怒られることへの恐怖感や、自分の考えが周囲と離れている事)を帰ることが出来るのか? 2 出来るとするならば、そのためにはどんなことをすればいいのか? です。 私の経験や知識では、今の職場の求めるものを見出せないかもしれないという恐怖があり、また「自分の今まで積み上げたものを全部捨てて一から歩きなおせ」といわれたこともあり、そのための方法の参考にしたく質問しました。 乱文ですが、自分でもどう伝えればいいか分からなくなっている状態ですので、ご容赦願えれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 『白鯨』

    この作品のテーマ(主題)は何なのでしょう?白鯨とは何の象徴なのでしょう? 歴史に残るような作品に対しては、いろんな解釈があってしかるべきで、正解はないと思いますが、それを承知の上で、みなさんのご意見をお聞きしたいと思います。 私自身は、「運命に対する人間の敗北」を描いた作品だと思っているのですが(簡単に言えば、ですが)、みなさんはこの作品、どう読みますか?

  • 夢分析や箱庭療法について

    夢分析や箱庭療法について 私は今春から大学で心理学を学んでいます。 近頃夢分析や箱庭療法に関心があります。 どちらも、どのように解釈していくのか(何が何を象徴してるか)に興味があります。両方どんなものかは知っていますが、どうやって解釈してるのかがわかりません。 例えば虎は攻撃性の表れである、とかをどうやって判断してるのでしょうか? また夢分析や箱庭療法の治療の仕方や象徴(虎→攻撃性 のような解釈)についてまとめられた本がありましたら教えて下さい。初心者にわかりやすいものがあれば、そちらも教えて下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ~が悪いという考え方。

    最近、誰々が悪いというセリフを聞いていると耳ざわりで仕方ありません。 仕事のこと社会のこと、家族のことや恋愛のことなど。 物事に問題や改善するべき点があると思うのならば、 否定する(責任を負わせる)人間を探し吊るし上げるだけで満足し、自分を棚上げしてしまうというのは、あまりに無責任だし無意味ではないでしょうか。 他人への否定のみの場合、なんとなく自分への肯定につながり自己満足は出来そうですが、問題の本質の改善にはいたらず、事態はわずかに悪化してしまうようなことが多いような気がします。 会社の運営に携わる役職者なのに・・・ 恋愛している大事な相手なのに・・・ 国を動かす国民代表の政治家なのに・・・ ガッカリしてばかりで心が疲れます^^; 私の考え方が変なのでしょうか? お手柔らかにアドバイスをお願いします。

  • 人間は進化しているの?

    進化しているとすれば、ちゃんと強くなっているの? 話が複雑になりますので、最初に、進化論を肯定することを前提に質問させていただきます。 単純に言えば、強いものが残り、弱いものが絶える、わけですが、 そこには、その時代時代の環境とのマッチングが根底となっていると、ここまでは、基本的な事として進めます。 人間は、 寒い時は防寒着を着る、とか、 病気になったら、医学で直す、とか 「作った道具」がなければ、絶えてしまう者も数多くいます。 まあ、とにかく生き延びている事実が人間です。 産まれる時点で、昔なら無理だった症状を持った者が、今の最先端の医学により、無事に生きています。 とゆうことは、医学の進歩と比例して、「昔なら無理だった命」も増えていると考えられます。 これは、人間が生物としての強さは、変わっていないのに、です。 このことから、トータルの平均点として、人間は弱くなっているのでは?と思うのですが。。。どうでしょう? 医学を否定しませんが、 強くなっていくか、弱くなっていくか、で言うと、 強くなりたいし(進化として) その為にできる事はなんでしょう? (DNAの操作、とかになってしまうのかな。。。) もちろん、ここで言う「できる事」とは、今の私達が生きている内に結果がでるものではないくらい、気の遠くなるほどの年月の賜物としての、だからつまり、強く進化していくには、どうすればいいの? とゆうことについて、みなさんの考えや知識をお聞かせいただきたいのです。 文章にまとまりがなくてすみません。 よろしくお願いします