• 締切済み

夫が嫁の実家へ行くこと

夫が嫁の実家へ行くのはストレスを感じるのでしょうか? それに加えて嫁の兄に娘がよくなつくのも嫌なものでしょうか? (私から見たら嫌だと思います。兄は働いていないし必要以上の 愛情を娘に注いでいます) そんな夫の気持ちに、昨日から考えに考えて気づきました。 昨日実家に久しぶりに家族で遊びに行き、夕食も食べたので 帰りは少し遅くなったのですが、家に着くなり娘は眠いのもあり 少々わがままな行動をとりました。 その行動に夫は外まで聞こえるような声で怒鳴りました。 大きな声ではなく怒鳴り声です。 娘は早く部屋に入りたくて息子を抱っこしている夫を押したそうです。 夫の顔は普通ではなかったです。 必死で子供を守りましたが、今思えば暴力でも振るいそうなほどの 目をしていました。 私も怒りが治まらずガーと言ったのもありますが なぜか夫は時間が経つと歩み寄ろうとしてきました。 でも私は今でもその気持ちがありません。 ただ、夫がそうなった原因があるのなら、何だろうと考えた時に 実家へ行ったことかなって思えてきました。 普段からも怒りっぽいところはありますが昨日の事は そこまで怒鳴るようなことではなかったですし 普段からストレスを貯めやすいのがあります。 自分の実家へ行った後でもそうです。 とても気分屋で何かしらのストレスを感じたことは家に帰った時に すぐに分かります。子供にあたるからです。 そのことで何度も話し合い義母にも話し、離婚話にもなりました。 本人の性格も一つの原因ですが、『夫・父親』として 昨日私の実家へ行ったこと、嫁の兄が娘にべったりなこと 第3者から見たらどうなんでしょうか? (実家へ行くことは普通ですが、やはり夫にすれば他人ですから 話の中で嫌な思いをすること、居心地など自然に感じてしまう ストレスはあると思うのです) 今回は夫だけを責めず、もっと穏やかに話合いがしたいと 思っています。私の実家の環境、夫の性格全部含めて どうするのがベストなんでしょうか・・・

みんなの回答

回答No.10

早速のレス、ありがとうございます。 さんざん…ここまでいうことない…って、感じちゃいました。これでも加減して書いたつもりなんですけれど…まぁこれではっきりしたことは、ご主人が私のようなタイプじゃなくて、お幸せだったですね~ってことです。そう思いませんか? 私は第三者ですし、その場の当事者ではなかったので、感情的にもなっていませんが、そうでなかったら、こんなものでは済まないかもしれませんね。勿論、相手次第ですけれど。相手が理不尽、わかってない、途中で止めとこう?という提案にも耳を貸さず、歩み寄りにも反応しないのであれば、行くとこまでいっちゃうかもしれませんね? とは言っても、痛そうなところをちょっと突っついてみたことは認めます。挑発にも乗っていただいたようですしね。 レスでは、追加の反論?つまり、怒鳴られたことがあるのですか~って突っついたことへのレスですが、ある意味予想の範疇でした。 どうして実家によりつかなくなったのか?その理由は親子関係と想像するのが妥当で、そうであれば、それは幼少時代からのことであるはずです。それを断ち切ろうと思ったのは、断ち切れる状況になったからです。学生時代、社会人になってから…どうだったのでしょうか?結婚して、娘さんも産まれて、育てて、ある意味親と対等になれて…それはもちろん、ご主人の愛に支えられてのことだと思いますが、それで断ち切ることができたのではないかな?そのように想像しました。 しかし人間なんて、感謝の念を忘れやすいもの…自分がその相克を乗り越えられたのは、ご自分の力だけだと思われているのかもしれません。私は、(お互い様だと思うのですが)欠点のある離婚まで考えたご主人と、優しく大人なお義母さんと、可愛い娘さん、息子さんぁらの有形無形のパワーの手助けもあったと思っているのですけれどね。 そんなこと、考えたことありますか? おそらく、怒鳴られたことがないので免疫がなく、過剰反応しているんでしょ?と言われているように思われたのでしょうが、それ以外に、逆に、自分のされたことと重ね合わせて、理不尽な想いをご主人にぶつけてませんか?と言われていることには、気づきませんでした?言葉には、両極端の意味を含ませることが可能な場合もありますから、本当に難しいですよね。 あなたが、ご自分の父親にぶつけ、母親にぶつけて、それで何かしらの反応を得て、それで心の澱を取り除いておいてもよかったこと…それを、今更~などと言う言葉で、未だに直接の対決を避け、逃げている…それをぶつけられている相手、それがご主人では? 娘さんに、小さい頃の自分を投影して、その時『自分が』して欲しかったことをしているのでは? ちなみに、ご主人に対してガーと言っているときって…どんな顔?どんな大きさの声(絶対値ではなく、普段の声との相対値)? ちなみに、私の解釈~について、それならここまで言うこと~は理解できますが、お説教タイムの部分と、ここまで言うことない~はつながらないような感じがします。ひょっとして、何か別なことを書き忘れた? それとも、それは事実だけれど、だからってそこまでくどくど書くことないじゃない?ってことですか?

tmrp2005
質問者

お礼

悩みがあるから質問して、目に止めてくれた方が回答してくれる。 とてもありがたいことです。 つい反論してしまったりすることもあります。 でももう大丈夫です。 自分の中で整理して夫とも話そうと思ってます。

noname#73098
noname#73098
回答No.9

返事と それに対する回答を読んでみました。  まず、夫の実家に行くのにストレスを感じない。・・・幸せな方ですね、他の人の相談では実家に行くたびにストレスどころか体調を崩すという人も多いのに。  娘を叱るのではなく、当っている。・・・他の方も書いていますが、叱るのは当然で、場合によっては、子供といえども悪いこと危険なことをしたら怒鳴りつけることも止むを得ません。あなたの実家に対するストレスとダブった感はしますが。  そして、これも誰かが書いていましたが、あなたは、自分は悪くない 娘も悪くない すべて夫が悪いという 思い込みが強そうですね。  とりあえずは、しばらくは 実家に行かないこと(夫とともにはもとより、あなたと子供の3人でも)をお勧めします。現在の家庭が一番大事ですから。

tmrp2005
質問者

お礼

>場合によっては、子供といえども悪いこと危険なことをしたら怒鳴りつけることも止むを得ません。 普段から感情をぶつけるところがあるので 頭ごなしに夫を否定しました。 それと実家とのこと、実家から帰った後の出来事。 冷静に考えて見ます。

回答No.8

既婚40代女性、2人の子供がいます。 元々実家とは疎遠だったわけですね。自分の実家とそういう状態になるにはかなりの理由があったはずで。そこは解決したんでしょうか? 根本原因が解決せずに、身内の死で「疎遠なままで死別するのは寂しい」という質問者の希望で行き来が再開したんですよね? お身内の状態は再開前と変わりましたか? 全く変わらないのであれば、旦那さんのストレスは相当なものだと思いますよ。(旦那さんの実家が質問者にとってそうストレスでないのはかなりの幸運だと思います。) 質問者自身が >私から見たら嫌だと思います。兄は働いていないし必要以上の愛情を娘に注いでいます >家に着くなり娘は眠いのもあり少々わがままな行動をとりました。 と書く位ですから、旦那さんから見れば相当なものではないでしょうか? 「本当は寄り付きたくないが、妻の気持ちもあるし」という優しさ+「自分が見えないところで嫁実家から悪い影響を受けたら?」という警戒心もあると思います。 「実の身内の妻自体が寄り付かないほど不仲だった+当時と今も相手の状態が変わらない+息子もいるのに娘ばかり異常にかわいがる」 …これでストレス溜らないとしたらロボットですよー。 失礼な言い方ですが、私からすれば弟さんの態度は気持ち悪い。相性はあるでしょうが「姪っ子だけ」なんてキモイです! 自分にも子供が2人いますので、質問者が自分の子供を身内に扱いを区別されて平気な神経がまず理解できません。弟さんに対し「甥っ子もかわいがってよ」と思うのが親では? 子供に当たる、というのは娘さんだけにですか?息子さんにもですか? 娘さんだけだとしたら、弟さんに甘やかされた後にわがままになるのが余計目に付てイライラするとか。子供は甘やかしてくれる人になつきますが、善悪の区別やしつけのケジメがつけられない身内の「かわいがり」は子供にとって毒にしかなりませんよ? 子供に当たる旦那さんに問題が一切無いとは思いませんが、それ以上に質問者の態度にも問題あると思います。質問者自身がもっと実家家族の態度の「良し悪し」を冷静に見て、時には「それは子供にしつけに悪いから止めて」と主張すべきではないでしょうか。

tmrp2005
質問者

補足

訂正させていただきたいのですが、息子2才は疎遠だった間に産まれているので実家(兄にも)にはなついていません。だから可愛がるのが姪っ子だけというのではありません。 >自分の子供を身内に扱いを区別されて平気な神経 これは違います。 夫が当たるのは娘にだけです。 下の子との可愛がり方が違います。 それはわかります。初めての子と2人目では子育て感が違いますから。 娘が産まれた時は退院した日でも遠くへ遊びに行きました。 ずっと根に持ってしまいます。 もっと普段から感情をぶつけるのとしつけをするのとは違うことを分かってくれれば今回こうやって質問していなかったと思います。 それと、気分で接し方が違うなんて周りからみたら都合のいい子育てにしか見えません。 >もっと実家家族の態度の「良し悪し」を冷静に見て、時には「それは子供にしつけに悪いから止めて」と主張すべきではないでしょうか。 そうですね。その通りですね。 >「本当は寄り付きたくないが、妻の気持ちもあるし」という優しさ+「自分が見えないところで嫁実家から悪い影響を受けたら?」 当時と今の状況が何も変わっていない、 ここに問題があったのだと思います。

回答No.7

40代既婚男性です。 怒鳴る…ですが、ご自身は怒鳴られた経験はおありでしょうか?あるのとないのとでは、受け取り方も違うでしょうね。私は小さい頃から悪さをするのが好きでしたから、親に限らず周囲の大人、教師には、怒鳴られるのは普通ですし、殴られるのも普通でした。 問題は、怒鳴ったときに、それが理不尽なものであるか、その場で収めて後を引かないかということだと思っています。場合によっては殴るのもアリです。悪いことをしたらダメだ!ってことは、カラダでわからせた方がよいこともあります。躾けなんて相手次第でもあるので、そういう方法もアリです。 (ちなみに私のような人間は、そういうことが必要だった人間で、よ~く殴られました。まぁおかげで、他所で殴られても、悪いことしたから仕方ないなぁ~と思えるようになりましたし、殴られたことで先生と不仲になったこともないですしね。中には、男のくせに、一発ビンタ喰らったくらいで凄いショックでへろへろになっている奴もいましたが、ちょっと見ていて可哀想でしたね。) いくら小さな声でも、理不尽であったり、ネチネチ言ったり、怒った状態を長く続けることの方がダメダメですよ。 ちなみにあなたは、子育てしている中で、イライラしたり疲れていたりして、必要以上に声を荒げたりしたことはないのでしょうか? 子どもは、ある意味正直ですから、理不尽だという思いが続くと、恐がり、なつかなくなりますよ。お子さん達は、ご主人に対してはどうですか?翌朝のその態度が、怒鳴ったことはともかく、その場でのご主人の叱責が理不尽ではなかったということを示しているのかもしれませんよね? ご主人とは離婚話も出たそうですが、ストレスでの八つ当たりだけが原因ですか?もしそうなら、口だけじゃなうく、手も出るというレベルなのでしょうか? もしそうなら、お子さんができる前はどうだったのでしょうか? 質問文を読む限りでは、ご主人が娘さんを叱るのは、当然だと思いますね。あなたは同意していないのですか? 押したということですが、本当に?タイミングにもよりますが、ご主人の脇をすり抜けようとして、小走りになったときにぶつかったような状況も考えられますよね。子どもを抱っこしていて手がうまく使えない状況、例えば何かの理由でバランスを崩していたりしたかもしれませんよね? 船頭多くして船山に上るとも言いますが、そうやって父親が叱っているとき、母親の行動が大切に成りますよね。必死で子どもを守ったとのことですが、そのときのあなたのセリフ、補足して欲しいですよね。それは、『自分のことだけ考えて他人を押しのけようとするのも悪いし、それでお父さんがバランスをクズして○○ちゃんを落としたりしたら、大変なことになるでしょう?さ、◇◇が悪いんだから、お父さんにちゃんとごめんなさいしなさい!』という形で、ご主人がこれ以上怒り爆発させないで済むように、娘をその怒りに曝さないで済むように守ったような気がしないからです。 どうも質問文全体からすると、ご主人=八つ当たりする人間→また、やってる→ターゲットにされた娘を守らなくっちゃ→(理由も聞かず確かめず?)あなた何やってるのよ~!やめてよ!怒鳴らないでよ!!って感じで割って入ったような印象だからです。 これが続くと、お父さんがきちんと叱ってもお母さんのところに逃げ込めば何とか誤魔化せる。もっと進めば、家の外で何かあってもお母さんに上手く言えば大丈夫ってことにもなりかねませんね。 書かれていない他のことがあって、私の解釈が見当外れであるのならそう書いていただいた方がよいのですが、ご主人は、ご自分の欠点を自覚していて、それに対する後ろめたさもあるようですね。しかしあなたには、そんなものはない。あなたはいつでも100%正しいと思っているのでしょう?それとも愛情がなくなっているのかな?だから、ご主人が歩み寄ろうとしても、そんな気持ちになれないのかな? そもそも、お義母さんが、あなたの味方をしてくれると言っていますが、それってどういうことでしょう?『あなたの息子は、ちょっとくらいのストレスに耐えられず、すぐに子どもにあたり散らす。(いったいどういう躾をしてきたんだ!)』って言うんですよね?でもそのストレスの理由や程度など詳細は、お義母さんにはわからないのでしょう?そういう中で、全面的にあなたの側に断たなければ、離婚の最後の一歩を踏み出させることになるし、息子も孫も幸せになれない…いや、離婚しなくても、息子が余計にストレスに曝されるのは目に見えてるじゃないですか?だって、おそらく、『話し合い』という長~いお説教&ダメだしタイムが何度ももたれるのでしょう?ご主人、モラハラとか思わないのかなぁ~ 娘を嫁にやるときの父親の心境…よく言われますよね?そう言ったことを知りながら、お兄様のやりたい放題にさせておいて、制限もかけないのですか?本来、夫婦2人の問題でしょう?それを『私一人の』問題と言い切るところに、あなたの夫婦観が表れているのでは? 確かにご主人は短気なのでしょうが、それ以前に問題があるのでは?でもあなたは、「今回『は』、夫『だけを責めず』、もっと『穏やか』に…」と考えているのでしょう?すご~い、上から目線ですよね?それを全然意識していないことは、誰の目にも明かだとは思いますが。 そんなあなたが、あなたの実家でのご主人の立ち居振る舞いに文句を言わないところを見ると、ご主人は努力されているのでしょう。それに対して感謝を表しているようには想像できませんが、努力しているのは、『あなたの実家』だからですよね。だから、既に問題だと思われているのなら、どうしてあなたが主体的に動こうとしないのか?以前から気づいていたのに…不思議ですね。 父親を目の前にして、またそうでなくても、差し出がましい振る舞いというものはあります。親がダメだよと言っている傍から、別にいいよね~とか言って否定してみたり…子どもは甘やかしてくれる人になつく傾向がありますからねぇ。働かないってことはニート?二次元派?それともロリ?いずれにせよ、『あなたが』何とかすべきですよ、これからもずっとね。 これからのことについての質問ですが、 ・話し合いは、短く。相手の言い分もよく聞くこと。今回のことについては、『あなたが怒った理由もよくわかる。私の方こそ、へんな風にしちゃってごめんなさい。』で終わり。 ・あなたが実家に対して思っている心配なことを、折を見てご主人に話しておく。 ・実家の環境は、あなたに変えることはできません。従って、遊びに行ったときに、特にお兄様の言動に注意し、細かくダメだしを与える。それで不仲になったら、また行かなければいだけ。実家よりも家族を大切にする姿勢を打ち出す。そうは言っても~と、ご主人が実たまには家に 行かなくっちゃ!という言ってくれたら、小躍りして喜んであげること。(ちなみに、ご主人のご実家には、同程度以上顔を出していますよね?) ・ご主人と子どもの間に割って入るときには、理由をちゃんと聞き、既に述べたようなタッチでいくこと。 ・夫を否定、ダメだし、説教…そういうことをしないようにする。 といった感じでしょうか。

tmrp2005
質問者

補足

子供の頃の記憶ですが、悪いこともしていないのに 親の気分で(機嫌いい日悪い日)で手をあげられたり 怒鳴られたりよくおびえていました。 体が震えるんですよ。いつも顔色伺って、だから自分の意見や考えなんて いえる子供じゃありませんでした。 甘えて抱きついたのに突き飛ばされた。 今更父にそのことをどうこう言うつもりはありませんが 夫の行動に父と重なるところがあって普段から言ってきました。 「叱る」のは当たり前です。悪いことをしたらしつけるのが親です。 そのくらい分かってます。 夫には私の「理想の父親」を押し付けていたのかも知れません。 言葉って難しいですね。 ここまでさんざんなこと言われるなんて思いませんでした。 >おそらく、『話し合い』という長~いお説教&ダメだしタイムが何度ももたれるのでしょう?ご主人、モラハラとか思わないのかなぁ~ >「私の解釈が見当外れ」 そう思うのならここまでいうこと無いんじゃないですか?

noname#78070
noname#78070
回答No.6

既婚男性。 なによりも一番のストレスは妻の理解が得られないときですね。 どんなときも妻が自分の味方でいてくれさえすれば、どんなストレスも緩和されるというものです。 逆に妻が自分にとって敵であると感じたら、どんな些細なことでもストレスの原因になりえます。 妻の実家に行くことに関しては、確かに気を遣いますが「愛する妻」のためだったら苦にならないでしょう。 しかし、それを「妻という立場に胡坐をかいた女」に当然のごとく要求されたり文句を言われたり何かと指示されたら腹が立つと思います。 >どうするのがベストなんでしょうか あなたが「愛される妻」になればすべて解決すると思います。 ストレスのはけ口って弱者に向かいやすいものです。 子供にあたるということは、あなたの家庭では 「 あなた>ご主人>こども 」 という力関係になっているということです。 あなたがご主人にかけた圧力がそのまんま子供に向かってしまう構図です。 嘘でもいいからご主人をたて、尊敬し、頼りにするとご主人の態度が変わってくると思います。 男なんて単純なものだから 好きな相手のためならどんなことでも頑張れるし、 それもまた嬉しいものなんです。 しかし、嫌な相手のためだと思うと なんかイライラするものです。 これは女性だって同じでしょう? つまらない喧嘩が増えたときは 相手に対して愛情や労わりが不足してる場合があると思います。 心にゆとりが無くなると、怒らなくてもいいようなことまで腹が立つし、反動で何もかもが嫌になることもあります。 それに、妻の実家に行くことがストレスだとしても 「嫌ならもう行かなくていいよ」と言われたらなんかカチンときますね。 私なら「いろいろ気を遣わせてごめんね。ありがとう。感謝してる」と言われるほうが嬉しいですね。 「行動」することが嫌ということではないんです。 要するに自分がしたことに対しての「感謝」や「賞賛」さえあればそれで満足できるということです。 あくまでも私の場合は、ということですので参考になるかどうかは分かりませんが…。

tmrp2005
質問者

お礼

>嘘でもいいからご主人をたて、尊敬し、頼りにするとご主人の態度が変わってくると思います。 そういう時もありますね。 もしかしたら実家へは行きたくなかったのかも知れません。 もう少し、皆さん(特に男性の方)の回答を読み返して 夫の立場で考えてみたいと思います。

  • kinkinn
  • ベストアンサー率28% (130/450)
回答No.5

 男ですが、前の人も書いたように 嫁が夫の実家に行くのとき感じていると同様なストレスがあります。それを察してあげてください、我が身を振り返ってください。  そして、アクシデントですが 書いて有る範囲で理解すると、子供を抱っこした夫を 娘が押した・・ どの程度で押したかは分かりませんが、押しどころや力の加減、場所によっては 抱っこしていた子供に怪我させる恐れがあったのかもしれません。あなたには見えなかったのかもしれませんが。そこで、夫が 実家で甘やかされてきたことへの反感もあって 多少きつくしかった。これに対し、あなたが、事情を知ってか知らずか、夫を怒った。  こう分析していくと、はっきり言うと あなたの方の非が大きいと思いますよ。多くの方は、夫が悪いと書いていて、あなたもそのような回答を期待しているようですが、やや自分の思い込みが強いと思います。 実家に行く頻度は、夫の実家に行く頻度にあわせましょう。ただし、距離にもよりますが。多くても三ヶ月に一回で十分でしょう。

tmrp2005
質問者

お礼

私は夫の実家は好きなのでストレスがないんです。 義母とも普通に仲良いので。。。 実家へ行くより回数が多いのです。 確かに、下の子が怪我をしそうだったのかもしれませんが 叱っていたのではなく怒鳴っていたんです。 これはしつけでも何でもありません。 普段からそこを言ってきました。 今は、実家へ行った事(実家の環境)でストレスを感じさせてしまったんだと 思ってます。 でもそれと育児は別です。 子供に当たるなんて・・・

  • mayupiyo
  • ベストアンサー率28% (44/156)
回答No.4

良かったです、あえてお聞きしてみたのですよ。 文章にして、人に伝えようとすると、自分でもびっくりするくらい客観的になれるものです。 お返事の内容はとても的がしぼれてきているように感じられましたよ。 大丈夫です、心配ないですよ。 御主人の見えなかった部分を見てしまうと、びっくりしますね。 でも私の両親でさえ、まだまだ知らないことをお互いに持っているようですよ。くだらないことですが、学生時代に意外なバイトをしていたとか、そんなことです。 そして、最近歳を取ったせいか、新たな部分をまた乗り越えているようです。 きっと長い間にはいろんなことがいろんなことがあるんでしょうね。 でもそんな時に、お互いに時間が経つのを待つのではなくて、 「いっせーの」 でお話し合いして、 「いっせーの」 で仲直りできるくらい切り替えることも必要な能力のように感じています。難しいのかもしれませんが。男性は結構話すのが苦手ですし・・・ ただお返事の文章からも、質問者様は色々方に守られているような暖かい雰囲気を感じました。御主人も、本当に嫌なら相応の手段に出られるはずですからね。 長い目で見て、御主人と一緒に築き上げていけば良いでしょう。 ご両親、義理のご両親、そして自分たち夫婦。 最期に 「良い家族に恵まれたな」 と思えれば良いんだと思います。 それが家族なんだと思いますよ。 お義母様も、理解のある方のようです。これはとても心強いことです。 フルに活用してください(笑) そして、言葉にする大切さ。 お子さんたちにも教えていってあげてくださいね。

tmrp2005
質問者

お礼

夫のことは、義母にももっと話そうと思います。 怒鳴るのはいいことではないと思うので。 昨日夫は娘に謝っていました。 娘はあっけらかんとして、ほっとしてます。

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.3

こんにちは(^。^) 2児の母です。 実家への帰省ですが、どれくらいのペースで通っているのでしょう? また、ご主人とあなたの両親や、お兄さんとの関係はどうでしょう? あまり良くなかったり、頻繁に帰省しているのであれば、帰省はご主人にとっては憂鬱かもしれません。反対にご主人の実家にはどれくらいのペースで行かれているのでしょうか? それにお兄さんはなぜ無職ですか? そしてなぜ甥っ子(息子さん)もいるのに、姪っ子(娘さん)ばかり可愛がるのですか?それに対し、tmrp2005さんはどう思っているのですか?お兄さんよりなのか、ご主人よりなのかで全く違うと思います。 ご主人からしたら、「無職の」義兄というのもいただけないでしょうし、自分の息子よりも娘ばかり可愛がるというのはあまりいい感じはしないでしょうね。正直「ロリか?」と疑うかもしれない。女の子ばかり異様にかわいがっているのなら心配になると思います。 もしもご主人が帰省がストレスだというのなら、毎回ついてきてもらわなくてもいいと思いますし、お兄さんと娘さんの関係についてもどう思っているのか聞いてみたほうがいいでしょうね。 でも、双方の実家のことが一番の問題ではないと思います。 夫婦仲が安定していないのが一番の問題です。だから実家の帰省という些細なことでぐらついてしまうんですよね。 離婚話にまで発展したのはご主人が怒るとお子さんに八つ当たりをするからということだけなのでしょうか? また、tmrp2005さんもご主人に歩み寄る気持ちがないと仰っています。そこが根本にあるような気がします。

tmrp2005
質問者

お礼

質問を一つにしぼろうと、あれこれ書き込み訳の分からない内容に なっていました・・・。 つい最近まで実家(両親・兄)とは連絡を取っていませんでした。(約2年) 祖母が亡くなってとても悲しく、そんな時「両親がもしもいなくなってしまったら」 と考えた時、どんな理由であれ孫を会わせないなんて親不孝だと思い これまでのことをすべて忘れることにしたんです。 (母といろいろありました。兄の無職ももう長いので娘への執着?が嫌でした) その間に息子が産まれ今2才。なので息子は私の実家へはなついていません。 夫も約2年ぶりに会ったわけです。 両親のことを考えて実家へ行く事にしたけど、やっぱり兄の娘への愛情?が 嫌だったのと、私も久々の実家で本当は嬉しかったのと、家に帰るなり 夫が娘に怒鳴ったこと。 あれもこれも一度におこってしまい訳がわかりませんでした。 兄よりでは絶対ありません。実家に行けば兄がいるだけのこと。 (働いて欲しいです。そして家族をつくってほしいです) 娘が兄になつく分パパとしてもっと優しくして欲しかったのに 怒鳴るから、、、それじゃますます娘が兄に頼ってしまうんじゃないかって 怖いんです。 幸い、「帰りたくなぁい」はその時だけで怒鳴られたことも気にせず パパァ!でした。ほっとしました。 未だにそこまで怒鳴った理由は話してくれませんが 何かしらのストレスを感じたのは事実だと思うんです。 長々とすみません。ありがとうございました。

  • mayupiyo
  • ベストアンサー率28% (44/156)
回答No.2

すごくすごくわかりにくいです。 質問者様は、 ご主人様に歩み寄っていきたくてどうにかしたいのか、 または、御主人の本当の姿はどうなのかを知ってこれからを決めたいのか、 はたまた、実家の御家族に不満があるのか。 それともただ単にその怒り方が嫌なのか。 それとも漠然として、1から分からないのですか?? そうと考えれば。 お子様がまだ小さい今、実家の御家族と、すぐに良い形を作り上げるのはなかなか難しいので。 ご主人様にアンケートをとるようなつもりでお話を聞いて、良い方法を考えてみてください。実家に行く時はいつでも全員揃わなければいけないというわけではないでしょうし、何でも対策はあると思いますよ。 ご主人のお母様がなんとおっしゃったか気になるところです。 「昔からそうなのよ、ごめんね」 これならありがたいですが、 「そういうのいわれても・・・あなたが妻でしょ?」 これでは困りますね、協力して欲しいところです。 どこを解決したら良いか、混乱していらっしゃるようですが、そんなに問題があるのかな、とも思いますが。 暴力もしない、実家には顔を出してくれる、抱っこしてくれる=可愛がってくれる部分もある、お兄様がどんな人物か知っていても、口に出して避けない(質問者様の想像の部分からこう感じます)。 もっと、あからさまな人間も大勢います。 和を保とうというお気持ちは、ご主人様はもってらっしゃるのではないですか?? どうか今一度お話し合いをして、問題点を明確にして、今想像の範囲でしかないことを、口に出してみては?? 何も話さず、そこまで行き着くのは、きっと普段の言葉ではないコミュニケーションがうまくいってる証拠なのかなと思います。お互いの本質の部分は良くわかっているっていうか。 だから余計にお話し合いの価値があると思うのです。

tmrp2005
質問者

お礼

今読み返したら、本当に分かりにくい質問してました。。。 両親に孫を会わせたい、でも実家へ行けば無職の兄がいて 必要以上の愛情を注ぐ。それを夫がみてどう思う。 夫が仕事の時に行けば兄にすれば好都合!? 遠慮が無くもっとべったりになる。なのでそれは避けたい。 (避けてきた) 今までそれは私一人の問題でしたが、昨日の夫の行動で 気づいた部分がありました。 夫について、義母は私達の味方をしてくれてます。 何かあったらすぐ言ってと言ってくれています。 でも、もしかしたら昨日の実家でのことが嫌だったのか 気になっていました。だとしたら今は喧嘩中ですが、話し合う部分も あるのかなと思いました。 久々の怒鳴り声でちょっと気がおかしくなってます。 すみませんでした。

noname#79650
noname#79650
回答No.1

>夫が嫁の実家へ行くのはストレスを感じるのでしょうか? →妻が夫の実家に行く時にストレスを感じるのと同様。 人それぞれ感じ方は違うだろうから、 どちらがどうとは言えないけれど。

tmrp2005
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 夫実家に行くのが憂鬱

    娘の通うピアノ教室が夫実家から歩いてすぐの所にあるため、幼稚園へ迎えに行ってから夫実家に車を停めさせてもらって、歩いてピアノ教室に行っています。 ピアノ教室の駐車場は狭いから、ウチに停めた方がいいでしょと言われて。 夫も「絶対その方がいいよ、あそこ停めにくいし出にくいから」って。 ありがたいんですが、毎週毎週ピアノの前後に夫実家に行かなければならないことが私のストレスになっています。 夫実家に着いてからピアノの時間まで1時間近く(幼稚園の迎えの時間の関係で)、ピアノの後もなんだかんだで少なくとも30分はいます。帰ろうとしても引き止められます。 夫不在で「くつろがされる」のがつらい。 ソファでアイス食べたりお茶飲んだり、行動はくつろいでいても、実際は気疲れしてる…この気持ち、誰にもわからないだろうなーと思うし、全く嫌なことはされていないから行かない理由もなくて、それがまた辛いです。 「行きたくない」なんて言ったらみんなが悲しむだろうし。 老人ホームへのボランティアと思って頑張っていますが、やっぱりしんどい。 何か良い考え方、もしくは夫実家に行かなくて済む方法はないでしょうか… ちなみに、将来的に同居することが決まっています。 それがまた憂鬱な気持ちになる原因です…

  • 実家をしきる長男の嫁

    私は3男の嫁で性格はおっとり系で話は得意ではないです(子供はまだいないです) 長男の嫁は気が強く頭の回転が良く、ずっとしゃべってるタイプです。(長男夫婦は夫の実家の近所で、私達は車で30分位の距離) 夫の実家に行くと、ほとんど長男夫婦が子供連れて来てるんですが、長男嫁は以前同居した事もあり、自分の家にいるようにくつろぎデカイ声で家族をしきってまさに天下です!(「○○じゃないっつーの!」とか姑にも平気で言います)姑とはタメ口で文句も平気で言え、親子みたいです。(嫁の方が強いですが) なので夫の実家に行くと、姑・小姑がいて、私はお客さんという感じです。 夕飯の支度の時も長男嫁と姑は手際よく、私は・・・何をしたらよいのかぁ...とオドオドしてしまいます。一応野菜切ったりしますが^^; 最近夫の実家にいると、長男嫁と自分と比較してしまい、自分はダメ嫁で夫に申し訳ない気もしてしまうし、精神的にも疲れてしまうんです。姑はハキハキして、いつも笑顔で私にとっては良い姑だと思います。 あー姑も私より長男嫁の方が親子のように気を使わないで楽なんだろうなぁ...とか嫉妬してしまいます。 3男だから気楽でいいのは分かってるんですが、嫁という面で比較してしまい、自分に自信がなく嫌です。 私と同じような、嫁同士の性格の違いで悩んでる人いますか?どのようにしていますか? あと、私は長男嫁と年が同じなのでタメ語で話すんですが、姉にあたるので敬語の方がいいのでしょうか? 一応私が下手に出てるつもりですが(長男嫁がパワフルで圧倒されるし^^;) 嫁暦が浅いので皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 一人で実家に帰りたい!をわめく夫

    超がつくほどのマザコン夫です。35歳です。 再婚なんですが、前妻との離婚原因のひとつに姑のことがあったようです(最近しりました。) かといってこちらでもよく拝見するような類とは少し違います。 毎日電話するわけでもなく、なにかと母親に相談するわけではなく。 ただ、実家に帰ると瞬く間に3歳児に変身してしまうというか。 はっきり言って嫁の私は見苦しい。 舅もたまにいる叔母(姑の妹)は温かい目で見守ってますね。 夫には兄がいるんですが、姑の愛情が一心に弟に向かっていることをわかっていて、叔母や従兄弟や、俺のことをわかってくれている人がいるから、このままでもいいんだ・・・と言ってました。 嫁の私も舅や叔母や兄のように夫に対し、美しい親子愛とほのぼのとした目でみなきゃいけませんか? 私が一緒だと気を使うから実家には一人で帰りたいと言う夫に従わないといけませんか?

  • GW夫の実家、小姑とに参りました。夫にどう伝えれば解ってもらえますか

    こんにちは。あまりにも理解できなく書き込みしています。 GW夫の実家に行きました。小姑の行動が理解できません。皆様のご意見アドバイスお願いします。 1、今月18日から子供を連れて沖縄に旅行にいきます。それで計画しようとガイドブックを持って行ったのですが、夫の妹がその前に沖縄に行くらしく、そのガイドブックを貸せと旦那に言ったらしいのです。実家は離れているので返してもらうのも郵送以外にはありえませんし、もうすぐ使うものなのに私としてはそう簡単には貸せません。しかも私には一言も断りなく、我が物顔で自分のそばにずっと置いて置いてお借りしていますもありがとうもなく、夫に「やっぱり一緒に行く人が持っているからいい!」ですって。 2、食事中夫に「野菜とって」と取れる位置にあるサラダを取り分けさせる。私は兄のお嫁さんが実家に来たときは一番最初においしそうなところを取り分けします。取り分けてもらおうなどと思っていませんが、少し遠慮してほしい。 3、リビングで化粧をする。すべて置きっぱなしで出かける。靴下もぬぎっぱなし。仕事もリビングでする。しかもだしっぱなし。息子が8ケ月なのでいつ何をするか解らないし、私は仕事は部屋に持っていってしてほしい。 一時が万事でいつもこんな感じです。もう我慢できません。実家は夫が建てた家です。ローンは全部払っていませんが、妹さんが嫁に行って実家に帰ってきたり、近くに住んだりしたらストレスで病気になりそうです。夫にはこの私の思いをどう伝えたらいいでしょうか。夫兄弟はすごく仲がよくて先が思いやられます。こんないやな思いをするならもう泊まりでは行きたくありません。怒りが収まらず私こそ言いたいことばかり書いてしまっているかもしれませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 嫁実家療養に伴う姑への連絡

    30代前半の主婦です。結婚後、姑からの「うちの嫁」扱い+私の実家家族の事を直接悪く言われ、ストレスで全身痛になり夫の薦めもあって実家で療養したのですが、その時に「私と私の実家から連絡がない」と夫へ苦情があったようです。夫からの連絡では納得いかなかったようで・・・。実家の母には昔は「そちら様の嫁を(って自分の娘だけど)お預かりします」と連絡入れる、嫁は「申し訳ございません」と連絡を入れるという流れがある事はあると言われたのですが、両親も私の弱り具合に直接のコンタクトは過酷だし、私の実家から「そちらの嫁」的な印象を強調する連絡を入れるとあの姑なら増長してしまうのを危惧して、夫からの連絡で妥協したのですが。 姑とは別居ですし、夫も自炊できるので彼女の生活には影響ないです。何も連絡しないのはどうかとは思うのですが、現在もなお実家へ療養行くのにそのような古い段取りが必要なのでしょうか?徐々に消えつつある慣習のうちの一つでは?なんせ実家へ帰りにくい・・。皆さんはどうですか?こちらは治療と看病でクタクタこんな時くらい静かにして欲しかったです。

  • 嫁意識が強い義実家に悩む

    まだ結婚して一年半ですが、結婚の現実に悩んでいます。 夫の実家は九州の田舎にあり、義両親さん、義祖夫母さんで住んでいます。近くには結婚した女兄弟がいて、義親さんの娘さんは実家を大切にしています。 夫は大学、就職も地元を離れて県外で働いてました。 結婚後、義家族の方々は長男には期待していて親元に帰ってきて欲しいという気持ちが強くらしく何かと「寂しい」「早く帰ってきてくれ」「老後の面倒はよろしく頼む」「跡取り」などと言ってます。これはどこでもありそうですが遠回しに嫌味を言ってるのかな?と思う時があります。 ご近所さんも「先祖代々の人」が多く山とか畑(兼業農家)やお墓もあるし長男が継ぐのは当たり前の地域みたいです。夫は自分の地元だから、そこで育った人はそれが普通だけど、でも嫁の私は夫の一族に囲まれ息苦しいなぁと思ってしまいます。 近い将来帰るとしたら、気苦労が耐えない気もします。むこうの家には悪いのですが、嫁の私は我慢とか人に合わせる事が辛くなる性格で同居向きじゃないし正直、気が重いです。 結婚前は二人の世界でしたし、現代でも「嫁を貰った」感覚が強いとは思わなかったので・・・夫も付き合っている時は、そういう事は全然話してくれませんでした。 夫は、皆の前でかばうとかはあまりなくて「頑張れ」って感じです。夫にとっては大事な生まれ育った家族ですからね。 いい所を見せたいという感じです。嫁は夫が味方にならないと孤独で八方塞がりな気持ちになるって結婚してから知りました。 「長男だって知ってただろ」と言われた時は引きました。田舎の長男の嫁は辛い立場ですね・・・私も世間知らずだったのが悪いのですが。 私には荷が重いので、夫は他の方と結婚してた方が幸せになってたのかなと思ってしまう時があります。でも、それを乗り越えた人生の方がいいのか・・・幸せとは何なのか?と考えてしまいます。 また、私は義家族さんと話していても質問攻めで疲れてしまうのです。 私の暮らしぶりや新婚生活、実家の事も興味があるらしく色々と知りたいみたいです。元々、私は興味本位に探りを入れられたり干渉やお節介を焼かれるのが苦手です。一生うまくやっていかなくちゃならない義理との家族関係との難しさを感じてます。 私が結婚前の考えが甘かったと反省してます。自分のマイナス思考も直さないと、この先やっていけないと分かってます。 でも、心は義家族さんの事でもやもや悩んでしまいます。こういう所に嫁いだ先輩がいましたらアドバイスをお願いします!

  • 嫁と実家(長文です)

    まずは簡潔に概要説明します。 夫33歳(私)、嫁29歳、娘1歳9ヶ月。結婚3年目。 結婚の直前に新築一戸建てを(20件くらいの集合住宅)、私の親に一部借金(数百万)をして購入。残りは銀行のローン(35年) 私の実家から自転車で10分位の所。 嫁の実家からは車で20分、電車だと1時間位。嫁は家を購入する前から自分の実家が私の実家よりも遠いので購入を嫌がっていた。 近所はだいたい同じ年代ばかり。子供多数。 子供がいなくて近所の輪に入れず一人家の中で泣いていることもありました。重度の鬱病になり病院もいくつか回りました。嫁の母は金曜日がパートがお休みのため、毎週金曜は実家に帰らしています。朝5時くらいに起きてご飯を食べ、車で送り、家に車を置いて私は仕事へ行っています。嫁は免許持っていますが実家は細い道が多く一人で帰らすのは無理です。(何回か運転させたけども壁にこすったりしてパニックになります) 子供ができてからは少しましになりましたが、お隣さんとはどうも合わないみたいで外に出るのが憂鬱になっています。 最近は娘があまりご飯を食べないのですぐにイライラして困っています。嫁は火事、洗濯はしますが、晩ご飯を食べたあと疲れているといって寝てしまいます。私は娘を風呂に入れ、着替えさせて寝かしつけます。 ほとんどの場合、私も娘と一緒に寝てしまいますが起きていたときは食器を洗ったりしています。 娘を風呂に入れることや、食器の片付け、嫁を実家に送ることは別に苦と思いません。慣れました。嫁の機嫌が良くなればそれでいいのです。 嫁は実家の近くに引っ越ししたいといっています。細かいことはまだまだありますが、この先、私がブチ切れることが無いとはいえません。 上手くやっていくには引っ越した方がいいのでしょうか? ちなみに私のつとめている会社には社宅があり、事情を話したところ融通が利きそうです。環境を変える意味では社宅でもいいと思いますが実家からは1時間くらいの所です。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 嫁が約束を守らず、実家から帰ってこない。

    いま私は嫁に浮気をされたあげくに、嫁に離婚してくれと言われています。 浮気の原因は、確かに私にも原因があると思い、もう一度頑張ろうと私は嫁にお願いしました。 嫁は私に好きじゃないから別れてくれと言ってたけど、もう一度頑張ってみると言ってくれました。 だけど、嫁はまた、私を欺して浮気相手と一緒になろうとするし、全く頑張ってくれてる気配がないばかりか、向き合うって何?と言うしまつです。 それでも、なんとかかんとか生活を送っている時に、嫁がバセドー病と言う病気になり医者にストレスがなるべく掛からない様にしてくれと言われたので、嫁の体の事を心配して、実家に帰す事にしました。 嫁からは「有難う、必ず帰って来るから心配しないでね」と言われたので信じて待つ事にしたのですが、嫁はまた、私を裏切り離婚を切り出してきました。 私はまだ、頑張ってもいないのに離婚を切り出してくる事がおかしいと思っているので、なんとか連れ戻して、ちゃんと努力して欲しいんですが、何か良い考えはありませんか? ちなみに、住んでいる所が福岡で、嫁の実家が東京です。嫁の親は全くあてにできません。

  • 嫁の実家を間借りは非常識?

    夫は転勤族ですが、私の実家付近に転勤のこともあり、8ヶ月間だけ私の実家に同居させてもらいました。その際に夫の兄夫婦に「婿にやったんじゃないから、嫁の実家に同居なんて失礼だ!」と憤慨していました。私の実家は母と祖父母が住んでおり、同居に関しては「一時的なもの」と理解してましたので、生活費を渡し食事はそれぞれでとり仲違いをすることはなかったのですが、夫の兄夫婦には「いくら家賃を入れているのか」など逐一聞かれました。 私の実家の家族と、主人がみな納得し、お互いにメリットがあったので、一時的に同居したのですが、非常識でしょうか? ちなみに、主人は次男です。

  • 夫の実家での過ごし方(長文)

    新婚の主婦です。 夫の実家での過ごし方について、相談させていただきます。 車で1時間ほどの夫の実家に、隔週末ごとに顔見せ&食事に行っています。 (夫の)父と母、姉夫婦、その子供2人、独身の兄、わたしと夫の 合計8人が集まります。 食事は、飲食店を経営している(夫の)父が作ってくれます。 「何か手伝うことありますか?」と聞くのですが 「いや、いい。座ってのんびりしとけばいい」と言われます。 (夫の)母は、2階の自室で寝ているか(身体が弱いため) 自分の趣味をしたりなどして、くつろいでいるようです。 夫は兄とふたりで(以前の)自室に籠もり、兄弟水入らずの おしゃべりをしているか、マンガやネットを見ているかです。 食事の最中は、父と姉がよく働いています。 わたしは自分の夫と、夫の兄の方に気を配るようにはしていますが (座る位置関係上)もともとボーとしていて気のつかないたちなので 気がつかないことのほうが、多いです。 食後の食器洗いや片付けは、姉と母がします。 このときも 「何か手伝うこと」と声をかけるのですが 「特にないよ」「なんかあったら声かけるね」とのことです。 食卓の方は、父と姉の旦那さんが「男どうしの話し」で飲み交わしているので・・・そこへ、立ち入って片付けを手伝うのは、どうか? とも思います。 なので、結局何もせずに上げ膳据え膳同様で何もしない状態です。 年に数回とか、たまの訪問ならば、その都度に 「何かお手伝い~」 「いいのよ、のんびりしてて」 でいいのでしょうが、隔週~毎週、同じことを繰り返すのはどうか? と思います。 向こうも段々うっとうしくなってくるでしょうし。 夫に相談しましたが 「そんな気にしなくていいんじゃない?」 「婚家で手伝わないっていうんなら、(姉の旦那さんも)何もしてない よ」 と言っています。 わたしからすれば「お義兄さんは男だから!」なのですが・・・ 夫の親、兄弟の考えでは 「実家の手伝いは娘はするもの」 また 「娘(夫姉)は、始終子供を預けたりして親を頼っているのだから これくらいの手伝いはしろ」 ということなのだそうです 座ってのんびりしていればいい、と言ってくれるのは有難いのですが 仕事を持って、主婦して、家事して、子育てして そのうえ旦那は旧家の長男という立場の姉が、自分の実家に来たときにも、働かなければならないのが、気の毒に思えます。 それに、本当に言葉どおり 「のんびり」していていいのか また、本心で言ってくれているとしても、姉が本当は疲れてはいないか だとしたらやはり手伝うべきではないか 「何か手伝うことありますか?」ではなく 「(洗い終わった食器を)ふいていきましょうか?」とか 具体的に何々をしましょうか?というスタンスで声をかけたほうが いいのか。 それとも、こういうやりかたは、やっぱりかえっていけないのか。 長々と書きましたが、夫の実家で 「手伝わなくていい」となったとき、どのように振舞えばいいので しょうか?