七五三で2回鳥居をくぐってはいけませんか?

このQ&Aのポイント
  • 七五三で2回鳥居をくぐってはいけませんか?姑が神社へ連れて行きたいと言い出しましたが、曾祖母が七五三で同じ鳥居を二回くぐることはダメと言っています。衣装を着て鳥居をくぐることがあまり良くないことなのでしょうか?根拠のない迷信だとしても、主人は嫌だと言っています。どなたか知っている方はいますか?
  • 七五三で2回鳥居をくぐってはいけませんか?私の方の両親と祖父母と一緒に行って御祈祷する予定でしたが、数週間後に姑が神社へ連れて行きたいと言い出しました。曾祖母が七五三で同じ鳥居を二回くぐることはダメだと言っていますが、衣装を着て鳥居をくぐることがあまり良くないのでしょうか?同じ神社、鳥居でなければ大丈夫なのでしょうか?調べてはいますが、日にちが迫っているため知っている方がいたら教えてください。
  • 七五三で2回鳥居をくぐってはいけませんか?私の方の両親と祖父母と一緒に行って御祈祷する予定でしたが、姑が神社へ連れて行きたいと言い出しました。曾祖母が七五三で同じ鳥居を二回くぐってはダメだと言っていますが、衣装を着て鳥居をくぐることがあまり良くないのでしょうか?同じ神社、鳥居でなければ大丈夫なのでしょうか?根拠のない迷信だとしても、主人は嫌だと言っているため悩んでいます。調べてはいますが、日にちが迫っているため知っている方がいたら教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

七五三で2回鳥居をくぐってはいけませんか?

こんばんわ。 今年の11月に長男の七五三を予定しております。 が、私(母親です)の方の両親と祖父母(息子にとっては曾祖父母)と一緒に行って御祈祷してもらう予定だったところ、数週間後に姑が神社へ連れて行きたいと言い出しました。 曾祖母が七五三で同じ鳥居を二回くぐってはダメだ、と言うのですが本当なのでしょうか? 姑と行く時は御祈祷をしてもらう予定ではないのですが・・ 衣装を着て鳥居をくぐる事があまり良くないことなのでしょうか? それとも同じ神社、鳥居でなければ大丈夫なのでしょうか? 根拠のない“迷信”であったとしても、主人は何となく嫌だと言っています。 私としては、うちの曾祖母が思い込んでいるだけの事だと姑にも悪いし・・と思うので悩んでいます。 自分なりに調べてはいますが、日にちが迫ってきたのでどなたかご存知の方教えて下さい。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shi-basan
  • ベストアンサー率69% (36/52)
回答No.1

神社の神主をやっている者です。 七五三で鳥居を2回通ってはいけないという話は私の周りでは聞いた事はありません。 基本的に鳥居は俗界と聖域を分ける門のようなものなので何度通っても差し支え無いはずです。 ただ、七五三は本来神社で祝うのではなく、各家庭や地域で祝った通過儀礼のひとつで、それが江戸時代になると神社仏閣へ行き、子供の成長を神仏に感謝すると共に今後も健やかに成長するよう祈願するようになったものです。 その為、七五三でも地域差がかなりあり、それぞれ微妙に異なっていたりします。(多いのは男女3歳、男5歳、女7歳だったり、女3歳、7歳、男5歳だったり、十三詣をしたりと、地域や各家庭で様々です) 曾祖母様の「同じ鳥居を2回通ってはいけない」というのはその方の住んでいらっしゃる地域ではそういうしきたりになっているのだと思います。 その場合、神社側ではOKでもその地域のしきたりの方を重視した方が良いでしょう。 根拠の無い迷信とお思いでしょうが、その地域にはその地域で何らかの根拠がある上でしきたりがある訳ですので、曾祖母様の言うとおりにした方がよろしいかも知れません。 但し、住んでいる地域が異なる場合では問題はないと思いますので(民間習俗は地域が異なると意味をなさない物もあります)遠方に住んでいるのなら、ご家族のご判断で決めて構いません。 とりあえず神社側の方でダメということはありませんので安心して下さい。

peko2929
質問者

お礼

とてもご親切な回答を頂き、大変感謝しております。 曾祖母の意見も聞き入れ、何とか皆で楽しく七五三を祝える様考えたいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鳥居の価格

    テレンスリーさんのコラムを読みました。 神社で祈願していた事が叶った時には、お礼を奉納をした方が良いという話の流れから 小泉今日子さんが神社に鳥居を奉納した、という事を知りました http://happism.cyzowoman.com/2013/01/post_1798.html そこで一般的な鳥居の価格がとても気になってしまいました。 大きさや材質、色々違いに応じて価格も変わる物だとは思いますが・・・ わたしも願いが叶った時に奉納してみたいなぁ でも、きっと高いんでしょうねぇ・・・

  • 喪中に鳥居をくぐってしまった。。

    続けての質問で申し訳ありません。 父の病態が悪化してから、実家の近くの神社に犬との散歩途中毎朝おまいりをしてました。 「最後は苦しまずに逝けますように。。年が越せますように」とお祈りしていました。 結局年越しは無理でしたが、最後の1日だけ苦しんだけど癌の末期にしては、長い間苦しまなかった方なのでは。と思います。 感謝の気持ちを込めて、父が他界した3日後から、また犬の散歩途中に「助けて頂いてありがとうございました」と御賽銭を入れて鈴を鳴らして4日間くらい続けました。(犬は神社の敷地内には入れてません) 初詣やおせちや挨拶周りなどは当然避けていましたが、お礼の気持ちで神社へ入ってしまったのですが、ある時「神社には行ってはいけない」とこのサイトで見ました。 それからは行ってませんが、鳥居もくぐってました。 とても失礼な事をしてたのでしょうか・・ 神様が嫌ってバチが当たるのでしょうか?

  • 上棟札は大事ですか?

    注文住宅ではないですが、新築一戸建てを建築中です。 地鎮祭はやらず、上棟式も行わない予定ですが、自分達だけで神社に祈祷に行き、鎮めものだけ建築業者に預けてうめてもらいました。 建築業者から電話があり、上棟の日にちを教えてくれたのですが、「上棟札があれば、貼りますから預けて下さい。」と言われました。 神社からは頂いておらず、上棟札の事もよく知りませんでした。 上棟札を貼るという事は大事なのでしょうか?

  • 七五三祈祷後にいただいたお札とお守りはいつまで?

    先日、長男&次男の七五三の祈祷をしてもらいに神社に行ってきました。 そこの神社で祈祷後にそれぞれお札とお守りをいただいたのですが、これはいつ頃まで自宅においておくものなのでしょうか? たった2カ月間のみおいておき、その後正月明けのどんど焼きに持っていった方がよいのでしょうか? どなたか回答お願いします。

  • 祈祷済みの腹帯に祈祷(?)

    もうすぐ5ヶ月になる初妊婦です。 とある神社に来週、安産祈願に出かける予定なのですが、義母と実母との意見の違いに戸惑っているので、こちらに質問させていただきます。 神社に問い合わせたところ、その神社では、すでに祈祷済みの腹帯とお守りが5000円でいただけるそうです。そして、それとは別に、希望者のみ祈祷が5000円で出来ますよって事でした。 そこで、義母は「祈祷済みの腹帯を買うのだから、別に祈祷など必要ない。」と言います。 そして、実母は「腹帯だけもらうだけなんて!祈祷してもらわなくては、なんの為の安産祈願かわからない!」という具合です。 このサイトで過去の質問などを見てみると、意外に安産祈願すら行ってないって方が多くて、戌の日のお参りなんて、時代遅れなのかもと思ったりするのですが、私としては、出産の不安軽減という意味でも、儀式(?)はやっておきたい派なので、安産祈願はするのですが、当日両母親と一緒に神社に行くので、どっちが正しいのか、どうすべきなのか、皆様はどうだったのかを伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ご祈祷について

    こんにちは。 この度復縁を願い御祈祷を行う事にしました。 初めての事で、わからない事が沢山ございますので、 ご経験者の方がいらっしゃいましたら、 お分かりになる事のみでも構いませんのでご回答お願いします。 (1)熨斗袋につて … 水引の上には「御祈祷料」と記入で大丈夫ですか?          住所は書きますか? (2)御祈祷料 … 御幾ら位が妥当でしょうか? (3)御祈祷を行っている神社であれば、どんなジャンルの御祈祷でも  大丈夫でしょうか?(今回は復縁の御祈祷希望。地元の神社にお願いしようかと考えております。) (4)「御祈祷料」以外に何か用意するものはありますか?(例えば相手の写真etc...) (5)大まかで構わないので、当日の流れを教えて下さい。  「御祈祷料」を渡すタイミング、所要時間、お祈りの仕方等、何でも構いません! アドバイス宜しくお願いします。

  • 開けるならどっち??(経腸栄養)

    私の曾祖母(92歳)が先月脳梗塞のため倒れました。 現在曾祖母は、左半身マヒと嚥下困難(少量なら口からでも食べられるが,多量に摂取するともどしてしまう)の症状があります。 どうしても口からの食事だけでは栄養が足りないので、 主治医からは「鼻からか、胃からかどちらから摂取するか決めてください」と言われています。 私は、お腹に開けた方が今後も回復が見込めると聞いたので、そちらが良いと思うのですが・・・ 検査をしたところ、"ゆちゃく(?)"していて,"不整脈"もあるらしく、その手術をするには全身麻酔など大きなリスクが必要となるそうです。 医師は「鼻から」をすすめてきます。 ですが、祖父母はすぐに顔をさわってしまうので、管が抜けてしまわないか心配で、決めかねています。 曾祖母の家族構成は、祖父母と祖父母の娘夫婦(75歳)の3人で、 介護者(予定)となる祖母は、慣れない事に戸惑い、すでに辛そうです。 出来れば、介護しやすく,曾祖母も辛くないモノが良いのですが・・・ お願いします! このような場合どちらを選択したほうが良いでしょうか??

  • 御祈祷について

    こんにちは。 この度復縁を願い御祈祷を行う事にしました。 初めての事で、わからない事が沢山ございますので、 ご経験者の方がいらっしゃいましたら、 お分かりになる事のみでも構いませんのでご回答お願いします。 (1)熨斗袋につて … 水引の上には「御祈祷料」と記入で大丈夫ですか?          住所は書きますか? (2)御祈祷料 … 御幾ら位が妥当でしょうか? (3)御祈祷を行っている神社であれば、どんなジャンルの御祈祷でも  大丈夫でしょうか?(今回は復縁の御祈祷希望。地元の神社にお願いしようかと考えております。) (4)「御祈祷料」以外に何か用意するものはありますか?(例えば相手の写真etc...) (5)大まかで構わないので、当日の流れを教えて下さい。  「御祈祷料」を渡すタイミング、所要時間、お祈りの仕方等、何でも構いません! アドバイス宜しくお願いします。

  • 七五三

     明日、神社で七五三のご祈祷をお願いしてます。2歳9ヶ月の男の子です。服装はよそ行きの洋服を予定しています。  着物をレンタルして着せようとも思いましたが、着せたことがないので嫌がらないか心配でしたので今回は見合わせることにしました。  でも着物を着せてあげたい気持ちは拭いきれません。  5歳の時着物でもう一度”記念撮影だけする”とか”記念撮影とご祈祷をする”とか”記念撮影とご祈祷無しでのお参りをする”とかいうのはしてもかまわないでしょうか?  また子供と母親は洋装同士とか和装同士とか合わさなくてはいけないのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 喪中なのですが・・・

    喪中の1年間は神社の鳥居をくぐってはいけないというような事を聞いた覚えがありますが、本当なのでしょうか? 今年6月に実父が他界してます。 四十九日、初盆は終えました。 最近、凹む事ばかり続くので、パワースポットに行きたいと思ったのですが、そこは神社で鳥居があるので、やめた方が良いのかな?と思いまして・・・。 ご存知の方がいましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう